カテゴリー 「Wikipedia」 RSS

2013-04-12

[][]だからお前はウィキペディアブロックされる4

ブロックされないための振る舞いについて書いていたが、早速ネタ切れしたのでちょっと方向性を変えてみようと思う。今まではブロックされる行動が何かと言う点で説明を行った。今日は困ったときでも焦らず行儀良く振る舞う方法ゴリ押し論法ウザいと思われないための作法だ。

今日テーマ「アホに絡まれた時の対処法」

ゴリ押し論法で嫌がられるのは初回に説明した。しかしアホな利用者に絡まれると冷静な奴でもイラッと来ることがある。参加初日にいきなり無思慮な奴からあなた何やってるんですか?ルール見ましたかダメって書いてあるでしょ?」って主旨で理不尽気味に言われてみろ。「(゚Д゚)ハァ?いきなり何よ。」って思うだろう。そして言い返すと方針とか何とかを延々と並べて「あなたのほうが間違ってます。理解しなさい。」って感じで攻めてくる。そして一矢報いるべく一生懸命に反撃していると、反撃した奴が悪目立ちしてしまう。そしてブロックされるわけだ。以下にイメージを挙げてみよう。

アホ利用者「あなた投稿は削除されました。あなたは間違っていますルール違反です。方針を読みましたか?」

初心者「(゚Д゚)ハァ?いきなりなんだよ?」

アホ利用者「ルールを守って下さい。ちゃんと書いてあります。そして礼儀正しくお願いします。」

初心者「ふざけんな。いきなり削除するわ方針嫁って言うわ何様だよ?」

アホ利用者「言葉遣いが悪いですよ。ルール違反なんだから理解して下さい。」

初心者「知るかよ。分かるかよ。最初から方針なんて読まねーよ。」

管理者「落ち着いて下さい。方針を読めば分かります。一旦ブロックしました。」

初心者意味分かんねーよ!何で俺がブロックされるの?いじめ?」

アホ利用者「初心者さんが方針を読まないからそうなるんです。」

第三者「初心者さんのほうが悪いですよ。方針を読みましょう。」

初心者「もうやだ俺引退する(´;ω;`)ブワッ」

ルール結構理解してるけど思慮に欠けるアホなベテラン()がいるんだよ。そしてこの第三者が最低限のことしか言わなかったら初心者意味を理解できない。ベテラン正論を述べているにも関わらず、初心者はそれを理解しないという構図が出来上がってしまう。もし最初に話しかけてきた利用者が「申し訳ありませんが、こういう理由でその投稿NGなんです。だから削除されました。でも別にあなたの参加を拒んでいるわけじゃないんです。今回たまたまNGラインを超えただけなので、今後気をつければ大丈夫です。気を悪くしないでくださいね。」って感じで言ってきたら、まだ落ち着いていられるわけだが。

なお、間違いを指摘されただけでイラッとする人は取り敢えずもちつけ。これは初回に説明した通りだ。短気は損気

では、アホに絡まれたときどうすれば良いか。相手が親切か不親切かは態度を見れば多少は分かるはずだ。俺が言わんとするアホ利用者とは、初心者が相手でも一切の配慮がなく、違反違反だと言ってバッサリ切り捨ててくる奴等のこと。面倒な奴だと思ったらTwitterとか使ってアホに絡まれていると訴えてみろ。即日助けが来るとは限らないが、数日待てば誰か来るかもしれない。話をする前に近づきたくないアホを見つけた場合も同様。Twitterなんかのソーシャルメディアを使って訴えてみるといい。この前、仏教関係の人がWikipedia記事がトンデモだって言って嘆いてた。

http://togetter.com/li/475986

http://togetter.com/li/484009

お前らが理路整然とした訴えをソーシャルメディアに流せば見た人は一定の理解を示してくれるハズだ。専門的知識がある場合はそういう事情も伝わるように書くといい。ちなみにTwitterではハッシュタグ #jawp を使うと拾われやすい。

結論

「聞き分けの無いアホに出会ったら早めに救助を求めろ。」

2013-04-06

[][]だからお前はウィキペディアブロックされる3

ブロックされずにウィキペディアへ参加するための作法。その3。

今日テーマブロックされたからって新しいアカウントを作るな」

なんか今まで使ってた垢が編集できなくなったから新しい垢使うわってパターン。見つかった時点で即アウト。垢だったらIP見えないって思うかもしれないが、鯖にはちゃんと記録されるので、IP閲覧を許可された人が確認すれば一発でバレる。

そもそもブロックってのは必ずしもお前を排除するための手段ではない。「二度と帰って来ないでください」って場合もあるが、「一旦手を止めてください」って場合もある。例えばお前の書き方が悪かった場合管理者は「おい、ちょっと待て!それは書いちゃダメだ。」って言ってお前らを一時的にでも止めようとしてるわけだ。それをお前らは「うるせえ俺は集中してるんだ後にしろ」と言ってることになる。そんなことしたら「ダメだこいつ(ry」って思われるに決まってる。例えるならお前は道路を速度オーバーで運転してて「おい、スピード見ろ!」って助手席の友人が話しかけたとき「うるせえ俺は集中してるんだ」って答えてるようなもんなんだよ。俺がその助手席の奴だったら、俺だって運転してる友人のこと見放したくなるわ。

編集内容に問題があって一時的に止められた場合、何かしら案内があるはずだ。「会話ページをお読み下さい」とか「方針文書の熟読」とかあるんだよ。ぶっちゃけ分かりにくいかもしれない。つうか初心者にとっては不親切仕様。だが諦めるな。会話ページと呼ばれるページはブロック中でも基本的に編集できる。注意が分からなかったら素直に「分かりにくい」と言おうぜ。何がアウトか教えてもらってそこを直せばどうにかなるんだ。投げ出すな。諦めるな。親切に教えてもらえるのは最初だけだ。

こういうこと言うと「初心者には難しくね?」って思うかもしれない。簡単じゃないかもしれないが、誤字の訂正とか簡単な場所から始めればおk。参加しようという熱意はあるのに他の利用者みたいに上手く行かないっていうのはRPG最初からボスに挑んで瞬殺されるのと同じ。低レベルの雑魚を狩るのと同じ原理最初は少しずつやって行こうぜ。

結論

最初からエンジン全開はやめろ。人に注意されたらひとまず従え。」

[][]第二回の要約と補足

http://anond.hatelabo.jp/20130329005744

前回の内容がくどかったのでもう少し簡単にしてみる。おまいらの書いた内容が消される理由とその対処法。

書き方が悪くて蛇足に見える場合

書き方を見なおせ。

ちょっとずつ書きたい場合

下書き専用ページを使え。

ソース2chソースは俺ソースは友人

新聞とかインターネットニュースとか公式サイトとか本がソースじゃないとダメ

あの教師氏ね、俺は不正告発する

他所でやれ。Wikipediaは何でも受け入れてくれるほど甘くない。

消されたからもう一度同じ事を書く、はお前が無期限ブロックを食らうだけだ。

2013-03-29

[][]だからお前はウィキペディアブロックされる2

地味なWikipedia利用者がお届けするブロック回避の仕方。どういうふうに振る舞えば俺らお前らが投稿を制限されずに済むかと言うシリーズ第二回目。若干執筆作法になってるが、そこはブロックされるNG編集者にならない作法ってことでご了承いただきたい。

今日テーマ「消されたからと言って同じ事を書きなおせばブロックを招く」

せっかく書いたのに前の内容へ戻されたり、頑張って投稿した新規記事を削除されたりすることがあると思う。だけどさ、消されるのには理由があるんだよ。ひょっとしたら書いちゃいけないことを書いていたのかもしれない。無理に再投稿すると「こいつは分からず屋だ。」って思われてブロックで強引に動きを止められる。

まず、そんなことウィキペディアに書くなってケース。これは素直に諦めろ。ウィキペディアは何でもかんでも受け入れてくれるほど親切じゃない(むしろ何でも無差別に受け入れるサイトのほうが珍しい)。繰り返して投稿すればブロックされて永遠にさよならだ。

  1. ニコニコ動画関係歌い手とか実況者)やネット上で有名だからとかこのサイト面白いからとか思って付いて書いていた場合、消された理由は「ウィキペディア向きのネタじゃない」ってことだ。ニコニコ大百科でやれって感じ。
  2. 自分会社学校について書いていた場合、消された理由は「はいはい宣伝乙」ってこと。「革新的で今後に期待できる」とか「業界関係者の間ではちょっとした話題の企業」ってだけでは掲載に値しないとみなされる。新開発の製品で一躍全国的に有名になったとか、専門紙で何度も取り上げられるとか、そういったレベルじゃないと無理。
  3. ソース無しに書き込んだ内容が消された場合、「嘘か本当か後から確認できない」ってこと。2chで聞いたとか、みんな噂してるってレベルではアウト。又聞きレベルの話や噂を積み重ねていけば嘘か本当か分からない内容になるじゃん?だから消される。
  4. ネットで聞いた著名人本名だとか出身地出身校を書いた場合ソース無しに書くなってこと。本人が秘密にしてた内容を暴露する目的での使用は禁止されている。秘密暴露されたという話に関しては実際に苦情を言ってくる人もいるらしい。
  5. 自分学校体罰教師だとかの名前などを書いた場合目的外利用と個人情報保護ってことで消される。告発したいとき他所でやれってことだ。お前らが幾ら正しくても、PR場所を間違えればスルーされる。

次に、お前らの言わんとする事が正しいにも関わらず消されたってケース。これは書き方がまずいのかもしれない。とにかくしっかりと書いて投稿するんだ。どんなに良い話であってもお前の説明がイミフだったら伝わらないじゃん?お前らの時間が許す範囲であれば、いくらでも掛かっていい。丁寧に書こう。

  1. 「ちなみに」とか「余談だが」と言う書き方をすると、あってもなくてもいい内容に見えてしまう。例えば「ユニコーン伝説の神馬で、頭に角が生えている。ちなみに、この角は何でも貫き通すらしい。」って書くと後半どうでも良い感じがするじゃん?これを「ユニコーン伝説の神馬で、頭に角が生えている。この角は非常に強力で、あらゆるものを貫くことが出来ると言われている。」と書くんだよ。これだけで角の説明が重要っぽく見えるだろ?
  2. 誰かの加筆を期待してちょっとだけ書いた場合、内容が少なすぎるから削除されている。1行の文章を100倍にするためには100倍の努力必要なんだよ。「俺は初心者から1行だけ書く。ベテランのお前らがあと99行書け。」と言ってるのと同じ。丸投げ行為だ。言われた奴は「初心者からって甘えんなボケ(#゚Д゚)ゴルァ!!」って思うわけよ。だから誰も加筆しないんだ。面倒だから。1行しか書けないならそのネタは取っておこう。20倍ぐらいに膨らませてから投稿すればいい。内容が適切ならフォーマットの不備は気にするな。誰かが修正する。
  3. 少しずつ書き足すつもりで最初ちょっとだけ投稿するのもNG。丸投げ行為区別がつかないから削除されている。非常にもったいない。垢持ちの場合「下書き」ってページが与えられるので、そこで文章を練ってから投稿しよう。下書きはよっぽど非常識的で問題のある内容を投稿しない限り勝手に消されることはない。2と重複するが、内容が適切ならフォーマット不備程度の問題は修正してもらえる。

ソース付けろって話をしたけどね、本屋さんで買えるような専門家の著書だけじゃなく、ネットの専門ニュースサイトとかも活用していいのよ。例えばIT関連の話題ならCNet Japanとか、製造業だと制作現場ドットコムとか。ただし丸コピペは削除されるので注意。ニュースはあくまでもソース情報元として使おう。

結論
  1. ウィキペディアに書いたからみんなが知るってのはNG。みんなが知ってるからウィキペディアに書かれるってのが正解。」
  2. 「書式がおかしくても良いから中身をしっかりと書いて充実した状態で投稿しよう。」
追記

長くてややこしかったので簡単にしてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20130406181049

2013-03-28

[][]だからお前はウィキペディアブロックされる1

小物で地味なウィキペディア利用者なんだが、参加しようという熱意があるのにルールを分からないでブロック(=投稿禁止)される奴も色々と気の毒な部分があるよなといつも思う。

俺がブロックの危機を救ったり、ブロック解除に協力できるのが理想なんだが、生憎と辛抱強くないのでどうしても上手に対応できない。ブロックされる原因とブロックされないための対策を何回かに分けて書いてみようと思う。内容変だったらトラバで教えてくれ。

今日テーマ「お前らアホかとゴリ押しする奴はブロックされる」

相手が納得するまで熱弁しようとする奴。高確率ブロックされ、永遠にさよならと言う憂き目に合う。周りが何を言おうと聞く耳を持たない

そりゃ、アホかこいつらって思うようなシチュエーションはあるよ。俺が正しいんだって思うんだよ。だけどさ、「お前らがアホだ。お前らは何で間違いに気づかないの?」って趣旨を幾ら言ったって分かるはず無いじゃん。お前らさ、「お前アホか」っていきなり言われて納得する?納得しないでしょ?「(゚Д゚)ハァ?お前ふざけてんの?」って思うじゃん。

ここ間違ってますよって思って直したのに頭の悪い他の利用者が元に戻すかもしれない。だが取り敢えずキレんな。

お前ら何考えてるんだよ氏ねカスって思って「私は専門家です。嘘ばっかり書くあなたたちにはウンザリです。何で間違っているのに放置するのですか?私がせっかく直したのに○○って利用者がすぐに戻しました。もう勝手にして下さい。」と言いたいかもしれない。でもウザい印象しか残らない。まずは抑えて「私はこの分野を専門としているのですが、本文にある『××』と言う話は聞いたことないです。」って言えよ。最初からウンザリです。」って書いた時よりも反応はいいと思うぞ?

取り敢えず最初は穏便に行こうず。相手の言うこととか素直に聞け。言いなりになれって意味じゃない。相手の言うことを受けて、どう出れば良いか考えろってことだ。

結論

一生懸命になると逆にウザいって思われてブロックされる。相手の言うことも聞きながら柔軟に行動しろ。」

2011-06-24

[][]タイケン学園鳩ヶ谷市議会議員本多正樹

http://anond.hatelabo.jp/20110623162550 の続き。

利用者の投稿記録に「一般社団法人福祉相談支援センター」とあります。これも実はタイケン学園と関係あるのです

  2011年6月19日 (日) 23:55 (差分 | 履歴) Nm 福祉相談支援センター ‎ (←新しいページ: ''''一般社団法人 福祉相談支援センター'''(いっぱんしゃだんほうじん ふくしそうだんしえんせんたー)は、少子高齢...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年6月19日 (日) 23:52 (差分 | 履歴) 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (→外部リンク)
    2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) m 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (→外部リンク)
    2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) m 一般社団法人福祉相談支援センター2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) 一般社団法人福祉相談支援センター2011年6月19日 (日) 23:48 (差分 | 履歴) N 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (←新しいページ: ''''一般社団法人 福祉相談支援センター'''(いっぱんしゃだんほうじん ふくしそうだんしえんせんたー)は、少子高齢...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)

一般社団法人福祉相談支援センターについて

公式サイトに次の記述があります

一般社団法人 福祉相談支援センター
  理事代表   本多 正樹
  メンタルケア心理士
  メンタルケア心理士学会会員

一般社団法人
福祉相談支援センター334-0003
埼玉県鳩ヶ谷市坂下町3-6-15
TEL/FAX 048-283-5884
[]fukushi-soudan@waveone.jp[]

http://fukushi-soudan.com/guide.html

eメールアドレスの@の後ろにwaveone.jpとあります。これは本多 正樹氏のドメインです

鳩ヶ谷市議会議員 本多正樹(ほんだまさき、38歳、無所属)は平成22年度鳩ヶ谷市議会議員一般選挙で3位当選正義感が人一倍強く、世代交代鳩ヶ谷市の改革を進め、市民のために全力で戦う正統派の議員です

http://waveone.jp

タイケン学園本多正樹を応援

鳩ヶ谷市議会議員の熱血イケメン議員本多正樹(ほんだまさき、38歳、無所属) [ カテゴリ未分類 ]     鳩ヶ谷市議会議員の熱血イケメン議員本多正樹(ほんだまさき、38歳、無所属タイケン学園の後援者でもある本多正樹にいていろいろとお話しよう。 本多正樹議員は、議員になる前からタイケン学園パンフなどを手がけていた業者の方で、タイケン学園の柴岡理事長とも親しい間柄。

http://plaza.rakuten.co.jp/taikenkun/diary/201105210000/

一般社団法人福祉相談支援センター」とタイケン学園と関係ある団体というのはわかりました。

支援するのはかまいません。問題はこのあと。

本多正樹とディプロマミル

一般社団法人 福祉相談支援センター
  理事代表   本多 正樹
  メンタルケア心理士
  メンタルケア心理士学会会員

本人のプロフィールに「メンタルケア心理士・メンタルケア心理士学会会員」とありますが、これはどこから貰ったものかが問題になります

さすがに沿革の中に記載は無いようだが、拡大の過程のなかで、”タイケンウイルミントン大学”と称する”大学”も、「タイケン学園グループ」は経営していたようである。

殆どの学位が選り取りみどりと言った感じだが、”職歴、実務経験”等も”本学の単位として換算評価”する”今最も未来型の大学教育システムであるから、居ながらにして、まるでコンビニで買い物でもするように好きな米国学位が入手可能という、夢のような”総合大学”だったとなるだろうか。

規制の緩いハワイ州に”Universityー大学”名の法人登記のみをして、そこと国際間の提携をしたとして、日本で”米国学位”と称するものを発行するやり口はイオンドと同様である

http://d.hatena.ne.jp/Bandoalpha/20100211

親しい関係にある柴田氏を通じてタイケン学園から学位を受け取ったとしたら?

2011-06-23

[][][]タイケン学園スパム

http://anond.hatelabo.jp/20110620084145も参照。

はてな侵食中のタイケン学園スパム(http://anond.hatelabo.jp/20110620074956)ですが、wikipediaでもスパム行為を働いています

外部リンク

    学校法人タイケン学園
    学校法人タイケン学園グループ理事長 柴岡三千夫
    学校法人タイケン学園グループ [スポーツ校]
        日本ウェルネススポーツ専門学校
        日本ウェルネススポーツ専門学校 新潟日本ウェルネススポーツ専門学校 広島日本ウェルネススポーツ専門学校 北九州名古屋ウェルネススポーツカレッジ
    学校法人タイケン学園グループ [医療福祉校]
        日本ウェルネス歯科衛生専門学校
    学校法人タイケン学園グループ [ペット&アニマル校]
        日本ペット&アニマル専門学校
    学校法人タイケン学園グループ [通信制 高等学校サポート校]
        日本ウェルネス高等学校 東京キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 茨城キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 松本キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 名古屋キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 広島キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 北九州キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 沖縄キャンパス
        日本ウェルネス高等学校 AKIBA高等学院
    学校法人タイケン学園グループ [幼児保育園]
        ウェルネス保育園
    学校法人タイケン学園グループ関連法人
        財団法人日本少年体育協会
        (株)タイケンキャリアカレッジ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E5%B2%A1%E4%B8%89%E5%8D%83%E5%A4%AB

柴岡三千夫 - Wikipedia

柴岡三千夫のページなのに必要以上の外部リンク。これはスパム行為でしょう。

編集履歴を見る

2011年3月28日 (月) 02:34時点における版 (編集) (取り消し)
Sawadakiyoshi (会話 | 投稿記録) 
(→外部リンク)
+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [スポーツ校]
  	+ 	
***[http://www.taikenku.edu/ 日本ウェルネススポーツ専門学校]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/niigata/ 日本ウェルネススポーツ専門学校 新潟校]
  	+ 	
***[http://www.hiroshimawellness.jp/ 日本ウェルネススポーツ専門学校 広島校]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/kitakyushu/ 日本ウェルネススポーツ専門学校 北九州校]
  	+ 	
***[http://www.nagoyawellness.net/ 名古屋ウェルネススポーツカレッジ]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [医療福祉校]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/jwd/ 日本ウェルネス歯科衛生専門学校]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [ペット&アニマル校]
  	+ 	
***[http://www.petandanimal.jp/ 日本ペット&アニマル専門学校]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [通信制 高等学校サポート校]
  	+ 	
***[http://www.wellness-school.com/ 日本ウェルネス高等学校 東京キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-ibaraki.net/ 日本ウェルネス高等学校 茨城キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-matsumoto.net/ 日本ウェルネス高等学校 松本キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-nagoya.net/ 日本ウェルネス高等学校 名古屋キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-hiroshima.net/ 日本ウェルネス高等学校 広島キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-kitakyushu.net/ 日本ウェルネス高等学校 北九州キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.wellness-okinawa.net/ 日本ウェルネス高等学校 沖縄キャンパス]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/akiba/ 日本ウェルネス高等学校 AKIBA高等学院]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ [幼児保育園]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/hoiku/ ウェルネス保育園]
  	+ 	
**学校法人タイケン学園グループ関連法人
  	+ 	
***[http://www.youtai-kyokai.com/ 財団法人日本少年体育協会]
  	+ 	
***[http://www.taiken.ac.jp/haken/ (株)タイケンキャリアカレッジ]

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9F%B4%E5%B2%A1%E4%B8%89%E5%8D%83%E5%A4%AB&diff=prev&oldid=36930516

利用者の投稿記録

最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件)(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を表示

    2011年6月19日 (日) 23:55 (差分 | 履歴) Nm 福祉相談支援センター ‎ (←新しいページ: ''''一般社団法人 福祉相談支援センター'''(いっぱんしゃだんほうじん ふくしそうだんしえんせんたー)は、少子高齢...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年6月19日 (日) 23:52 (差分 | 履歴) 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (→外部リンク)
    2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) m 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (→外部リンク)
    2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) m 一般社団法人福祉相談支援センター2011年6月19日 (日) 23:51 (差分 | 履歴) 一般社団法人福祉相談支援センター2011年6月19日 (日) 23:48 (差分 | 履歴) N 一般社団法人福祉相談支援センター ‎ (←新しいページ: ''''一般社団法人 福祉相談支援センター'''(いっぱんしゃだんほうじん ふくしそうだんしえんせんたー)は、少子高齢...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 12:29 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月28日 (月) 12:28 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月28日 (月) 12:27 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月28日 (月) 12:25 (差分 | 履歴) N 日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校 ‎ (←新しいページ: '{{日本高等学校 |校名=学校法人タイケン学園<br/>日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校 |画像= |過去校名= |国公私立...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 12:21 (差分 | 履歴) N 日本ウェルネススポーツ専門学校広島校 ‎ (←新しいページ: '{{日本高等学校 |校名=学校法人タイケン学園<br/>日本ウェルネススポーツ専門学校広島校 |画像= |過去校名= |国公私立=[[...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 12:14 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 ‎
    2011年3月28日 (月) 12:12 (差分 | 履歴) N 日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 ‎ (←新しいページ: '{{日本専門学校 |校名=学校法人タイケン学園<br/>日本ウェルネススポーツ専門学校新潟校 |画像= |過去校名= |国公私立=[[...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月28日 (月) 02:38 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (最新)
    2011年3月28日 (月) 02:34 (差分 | 履歴) 柴岡三千夫 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 12:42 (差分 | 履歴) AKIBA高等学院 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:41 (差分 | 履歴) AKIBA高等学院 ‎ (→設置学科)
    2011年3月25日 (金) 12:40 (差分 | 履歴) AKIBA高等学院2011年3月25日 (金) 12:39 (差分 | 履歴) N AKIBA高等学院 ‎ (←新しいページ: '{{日本高等学校 |校名 = からAKIBA高等学院 |画像 = |過去校名 = |国公私立 = 私立学校 |設置者 = 学校法人タイケン国際...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月25日 (金) 12:24 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:19 (差分 | 履歴) 日本ウェルネス歯科衛生専門学校 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 12:18 (差分 | 履歴) 日本ウェルネス歯科衛生専門学校 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:13 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 12:12 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園2011年3月25日 (金) 12:12 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→法人概要)
    2011年3月25日 (金) 12:10 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 12:09 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園2011年3月25日 (金) 12:02 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→所在地等)
    2011年3月25日 (金) 11:59 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月25日 (金) 11:57 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園2011年3月25日 (金) 11:56 (差分 | 履歴) ウェルネス保育園 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 11:55 (差分 | 履歴) N ウェルネス保育園 ‎ (←新しいページ: ''''ウェルネス保育園'''(うぇるねすほいくえん)は、埼玉朝霞新座志木にある学校法人タイケン学園が運...') (タグ:参考文献(出典)に関する節がない記事の作成)
    2011年3月25日 (金) 11:31 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園2011年3月25日 (金) 11:23 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月25日 (金) 11:09 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園2011年3月5日 (土) 00:11 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月5日 (土) 00:11 (差分 | 履歴) 日本ウェルネススポーツ専門学校 ‎ (→外部リンク)
    2011年3月5日 (土) 00:09 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月5日 (土) 00:08 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→関連項目)
    2011年3月4日 (金) 11:03 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 11:01 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:59 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:58 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:56 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:54 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:51 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:49 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:49 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:48 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)
    2011年3月4日 (金) 10:45 (差分 | 履歴) 学校法人タイケン学園 ‎ (→学校法人タイケン学園グループ)

Sawadakiyoshiの投稿記録 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Sawadakiyoshi

タイケン学園関連と思われるページばかり編集。真っ黒。

2011-01-07

[][]通化事件

通化事件について雑記

はてなキーワード

昭和21(1946)年2月3日に、かつての、満州国通化省通化市で、日本人に対して一週間にわたって拷問銃殺が行われ、あるいは凍死させられ、軍とは何のかかわりもない民間人2000人(一説には、数千人)が殺害された事件。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%CC%B2%BD%BB%F6%B7%EF

問題映像が「凛として愛」。公式サイトhttp://www.hanadokei2010.com/rintositeai/index.php)が「愛国女性のつどい 花時計http://www.hanadokei2010.com/

wikipedia

通化事件(つうかじけん)とは1946年2月3日中国共産党に占領されたかつての満州国通化省通化市で中華民国政府要請呼応した日本人の蜂起とその鎮圧後に行われた中国共産党軍と朝鮮人義勇軍南満支隊(李紅光支隊)による日本人及び中国人に対する虐殺事件。日本人3000人が虐殺されたとされている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%8C%96%E4%BA%8B%E4%BB%B6

脚注が「PHP研究所」と「新しい教科書づくり委員会」。

はてなダイアリー

戦後、無抵抗の日本人に対してこのような掠奪と暴行殺戮が、中国人朝鮮人によって行われたことは事実である

中国人朝鮮人が一方的な被害者で、日本人加害者だとそんなに簡単に決められるのか?

http://d.hatena.ne.jp/nay/20050707

中国人朝鮮人が一方的な被害者で、日本人加害者だ」って誰が言ってるのだろう?歴史に携わる者たちの多くは、「日本人」と「日本軍」を切り分けているように思われる。こういうのを被害妄想というのではないのかい

Yahoo知恵袋

ベストアンサーに選ばれた回答

片や「通化事件」もポツダム宣言日本武装解除約束していたにも関わらず、外地

占領軍の預かりしらぬ軍行動に出たのは、明らかに約束違反

日本の恥をばら撒いて、ホント「新しい教科書系の人」は反日ですぅw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113616176

日本が一方的に虐殺された類の事件ではないらしい。ただ、「日本の恥をばら撒」く人たちがいる以上、ウェブ上で事実をはっきり提示する必要性があると思われる。

2010-09-17

[][]konoike関連

http://anond.hatelabo.jp/20100917224335の続き。

前述したkonoike系はてなユーザid:i5209によく似た利用者:5209i氏のWikipediaの利用状況を参照してみる。

サイト [編集]

* 液クロサイエンス被害 - 社長社員天理教強要する企業

* 天理教被害者の会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:5209i

天理教

→外部リンク: →公式サイトに変更

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A9%E7%90%86%E6%95%99&diff=33816478&oldid=33813477

2010-06-28

[]

C:CITE分類の記事に日付書き加えてる暇あったら少しでも記事増やせ。BOTにでもできることを人間がやる意味はない。

2010-06-04

[][]パ●ック・コ○ック

パ●ックコ○ックとは - はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%CB%A5%C3%A5%AF%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF)の編集履歴より。d:id:top-runnerの宣伝としか考えられない。

編集時刻:
    2010/05/27 10:42:32
編集者top-runner
編集内容:
    append

+映画製作集団CR×NKPLAN第6回作品
+ 『パ●ック・コ○ック』
+(2010/comedy/DV/color/70min)
+監督脚本  /奥山×之
+撮影 / 奥×由之・佐×雄紀
+プロデューサー/李×宇(「フ×ガール」「パ×チギ!」)
+制作協力   /深×健太(「バ×ル・ロ×イヤル?」)
+ 協賛     /Q ×RONT 

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1173332

はてなダイアリーの記事
『パ●ック・コ○ック』

(2010/comedy/DV/color/70min)

監督脚本  /奥×由之

プロデューサー/李×宇(「フ×ガール」「パ×チギ!」)

制作協力   /深×健太(「バ×ル・ロ×イヤル」)

協賛     /Q ×RONT

http://d.hatena.ne.jp/top-runner/20100420

はてなスター自分でつけているのがまた痛々しい。

Wikipedia

さらにWikipediaでも宣伝活動していたと思われる。

初版の「あらすじ」節が[1]の転載。また、そもそも同映画制作を裏付ける情報自体も、転載元のはてなダイアリーの記事以外ネット上では見当たらず、転載云々以前に現時点では記事内容がWikipedia:検証可能性を欠くため、記事の立項自体が時期尚早。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

[1]は上記記事(http://d.hatena.ne.jp/top-runner/20100420)を指す。

はてなプロフィール

Yuri Satoと自称はしているが、http://www.hatena.ne.jp/top-runner/ を読んでもどういった関係者なのかが見えない。http://d.hatena.ne.jp/top-runner/archive でも同様。少なくとも正式な発表の前にはてなキーワードなどにこの類の情報を書き込む行為は、情報漏えいではないかとも考えられる。

宣伝としても許されないし、関係者の立場からも許されない行為であろう。

2010-05-24

[][][]id:kazu119211関連

http://k.hatena.ne.jp/kazu119211/編集

はてなキーワード祈祷師 山内日豊

A護国寺鹿児島別院。山内日豊です。予約して下さい。http://www.gokokuji.com/soudan.form.htm

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1172820

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A7%C5%F8%BB%D5%A1%A1%BB%B3%C6%E2%C6%FC%CB%AD?kid=295896

明らかに宣伝目的である。

Wikipedia

ついでにWikipedia山内日豊」も調べてみた。

山内日豊 - Wikipedia
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%97%A5%E8%B1%8A

変更履歴

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%97%A5%E8%B1%8A&action=history

利用者「山内日豊」、「岩間」、 「林 884」、「駒場」に注目

山内日豊」の編集履歴

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%97%A5%E8%B1%8A

山内日豊」の編集がほとんどである。「井上日召」も編集しているようですが、

井上 日召(いのうえ にっしょう、1886年4 月12日 - 1967年3月 4日)はテロリスト日蓮宗僧侶戦前右翼テロリスト集団血盟団戦後右翼団体護国団の指導者

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%97%A5%E5%8F%AC

右翼と何らかのつながりがあるのでしょうか。

利用者:山内日豊
山内日豊(やまのうちにちほう 宗教家 詩人 随筆家)1954年2月10日生まれ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%97%98%97p%8E%D2:%8ER%93%E0%93%FA%96L&diff=prev&oldid=32038641

おそらく本人ですね。

岩間」、「駒場」、「駒場」の投稿記録

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E9%A7%92%E5%A0%B4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E6%9E%97884

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%B2%A9%E9%96%93

山内日豊」の編集がほとんどである。「ザイン (団体)」の編集が見られることから、その団体とのつながりもあるのでしょう。

2010-05-14

[]

Wikipediaベータインターフェース日本語改善したいんだけどこういうのってどこに指摘すればいいんだ。いつもの人教えてちょ。

2010-05-13

[][][][]id:car_u_suke関連

http://anond.hatelabo.jp/20100511121424の続き。はてなキーワードカーセブン」について、またWikipediaにおける同様の編集行為について

はてなキーワードWikipediaの写し

はてなキーワード
**特徴
■中古車買取専門店であると思われがちだが、買取専門店ではなく「買取に強い中古車販売店」であり、他の買取専門店とは一線を画している。ユーザーから直接買い取り、ユーザーに直接販売する『ダイレクト販売』が特徴。
■多くの買取専門店が買い取った車をすぐにオークションへ出すため、展示販売のための費用がかからず、その分高く買い取ることが出来ると主張しているのに対し、カーセブンは直接販売をするため、中間マージンがかからずオークション相場より高く買い取ることが可能としている。
■ポイントプログラムを他社との差別化要因として用いており、全日本空輸、NTTドコモYahoo!JAPAN、楽天ネットマイルなど様々な業種のポイントを扱っている。ユーザーは愛車の査定を依頼することで一定のポイントが付与され、さらに売却契約を結ぶと売却金額に応じたポイントが付与される。
■カーセブン名刺1枚につき1円を「財団法人交通遺児育英会」へ寄付する仕組みを採用している。
■カーセブンモバイルサイトはDocomo、au、Softbankの3キャリアにおいて、公式サイトとして採用されている。
■イメージキャラクター小倉優子を起用しており、CMが話題になっている。
[http://www.youtube.com/watch?v=Guy12EGBPPc:movie]
■国土交通省の無保険車防止対策事業への取り組みを行い、自賠責保険に関する啓蒙活動を行なっている(2009年度)。
[http://www.youtube.com/watch?v=tk0LHp6w6so:movie]


**提携ポイントプログラム
+Yahoo!ポイントヤフー
+楽天スーパーポイント楽天
+Edyギフトビットワレット
+Docomoプレミアクラブ:NTTドコモ
+ANAマイレージクラブ全日本空輸
+ヨドバシカメラゴールドポイントヨドバシカメラ
+WAONポイントイオン
+JTBトラベルポイントカードジェイティービー
+ネットマイルネットマイル
+ツルハポイントツルハ
+バリュポイントグローバーバリュー
+BitCash:ビットキャッシュ
+アウトレットポイントベネフィットワン
+ちょコムポイント:エヌ・ティ・ティコミュニケーション
+クラブネッツポイントクラブネッツ
+オートウェーブオートウェーブ
+オートワールドポイント島田自動車整備
+Pexポイント:PeX
+TOKYポイント東急カード
+ニッセン商品券ニッセンホールディングス
+JOIS商品券ジョイス
+わくわくポイントセディナ
+ワンダフルプレゼント21:セディナ
+オリコ暮らスマイルオリエントコーポレーション
+ブルーチップギフト券ブルーチップ
+BEAM加盟店ポイントブルーチップ
+GoodyPointフルマーカード:グッディポイント

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1170020

Wikipedia
    * 設立当初はボランタリー・チェーンであったが、のちにフランチャイズ・チェーンへ転換された。

    * 中古車買取専門店であると思われがちであるが、同社は買取専門店ではなく「買取りに強い中古車販売店」であり他の買取専門店と一線を画している。事実、同社チェーン加盟企業の年間販売台数は9万6千台(新車と合わせると17万6千台)という多さである(2003年度)。車を買い取ってオークションに流す買取専門店とは異なるパターンとなっている。

    * また、買取チェーンは、中古車屋が集まって形成されるケースが多いが、カーセブンは、加盟企業の半数以上が大手の国産輸入車の正規新車ディーラーで形成されている。

    * 複数の買取専門店チェーンが、買い取った車をすぐにオークションへ出すため、展示販売のための費用がかからず、その分高く買い取ることが可能。とアピールしているのに対し、同社の場合は買い取った車を直接販売するため、中間マージンがかからず、オークション相場より高く買い取ることも可能と主張している。

    * ポイントプログラムを他社との差別化要因として用いており、全日本空輸NTTドコモYahoo! JAPAN楽天ネットマイルなど様々な業種のポイントを扱っている。ユーザー査定を依頼することで一定のポイントが付与され、さらに売却の契約を結ぶと売却金額に応じたポイントが付与される。

    * カーセブン名刺1枚につき1円を「(財)交通遺児育英会」へ寄付する仕組みを採用している。
 提携ポイントプログラム [編集]

    * Yahoo!ポイントヤフー
    * 楽天スーパーポイント楽天
    * Edyギフトビットワレット
    * docomoプレミアクラブNTTドコモ
    * ANAマイレージクラブ全日本空輸
    * ヨドバシカメラゴールドポイントヨドバシカメラ
    * WAONポイントイオン
    * JTBトラベルポイントカードジェイティービー
    * ネットマイルネットマイル
    * ツルハポイントツルハ
    * バリュポイントグローバルバリュー
    * Bit Cashビットキャッシュ
    * アウトレットポイントベネフィット・ワン
    * ちょコムポイント:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
    * クラブネッツポイントクラブネッツ
    * オートウェーブオートウェーブ
    * オートワールドポイント:シマダ自動車整備
    * Pexポイント:PeX
    * TOKYUポイント東急カード
    * ニッセン商品券ニッセンホールディングス
    * JOIS商品券ジョイス
    * わくわくポイントセディナ
    * ワンダフルプレゼント21:セディナ
    * オリコ暮らスマイルオリエントコーポレーション
    * ブルーチップギフト券ブルーチップ
    * BEAM加盟店ポイントブルーチップ
    * GoodyPointフルマーカード:グッディポイント

Wikipediaカーセブンディベロプメント」に宣伝目的での投稿

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&action=history より、手塚真司と202.213.135.178に注目。両者とも投稿記録が「カーセブン」関連のみであり、また、編集内容が「提携ポイントプログラム」の羅列など、会社側の偏向が強く、宣伝目的の疑いがもたれる。

手塚真

投稿記録

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E7%9C%9F%E5%8F%B8

版間での差分

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&action=historysubmit&diff=12600471&oldid=12599981

202.213.135.178

投稿記録

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/202.213.135.178

版間での差分

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&action=historysubmit&diff=31203870&oldid=26393618

2010-03-10

[]嫌韓厨

嫌韓であっても厨房でなければ嫌韓厨ではない。例えば、正当な理由を示して韓国を批判する人は、厨房でないので、嫌韓厨ではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E9%9F%93%E5%8E%A8

蛇足。

2010-03-03

[][]ekakinoyasu関連

http://anond.hatelabo.jp/20100303173032の続き。はてなキーワードだけではなく、Wikipedia荒らしていた。

Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/絵描きのやす - Wikipedia

無期限ブロックを受けている利用者:絵描きのやす(会話 / 履歴 / ログ)氏、及びその多重アカウントと推測されるユーザーが関係した荒らし行為、及びそれに準ずる行為を報告するためのページです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B5%B5%E6%8F%8F%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%84%E3%81%99

2009-12-04

[][][][][]

YourPediaとは

2009年3月4日現在約7,847本の記事があるが、その多くはWikipediaからの転載や、WikipediaChakuwikiアンサイクロペディアやその利用者、または著名人に対する誹謗中傷が書き連ねられている項目で占められている。

原因として上記Wikiにて投稿ブロックを受けたユーザーが流れこんだからという見方が強い。

Yourpediaとは (ユアペディアとは) - ニコニコ大百科

http://dic.nicovideo.jp/a/yourpedia

2008-07-10

[]ネコは何処から可愛い?

ネコ可愛いよネコ

今日ね、wikipedia見たんですよ。なんでか知らんけど哺乳類

そしたら「食肉目(ネコ目)」ってあるじゃないですか。当然見てみますよね。そしたら写真ヨーロッパオオヤマネコが可愛いんですよ。イエネコじゃないのにですよ。

しかしですね、よく見てください。ネコ目っていっても色々いるわけじゃないですか。イヌ科とかクマ科とかスカンク科とか。

別に、それらが可愛くないとは言いませんよ。でもですね。やっぱり猫の可愛さには負けると思うわけです。

じゃあ、それは何処から可愛いの?と思ったので見たんです。ネコ科。そしたらネコ亜科ってあって、チーターとかピューマとかいるわけですよ。あんまり可愛くないわけじゃないですか。でもですね。イリオモテヤマネコとかボブキャットはまだ可愛いじゃないですか。

とは言え、やっぱり可愛いのはネコ属、そしてネコなんすよ。

ところで、ネコサル哺乳綱獣亜綱真獣下綱なんだけど、ネコローラシア獣上目でも分化の遅いネコ目

なんですよ。一方、ヒトも真主齧上目のなかでも分化の遅いサル目

なんですよ。

なんでこんなに離れた種なのに、なんでこれほど可愛いのでしょうね。猫は。

2007-01-14

[]私がWikipedia貢献しない理由

最初に断っておくと、まったく読むだけというわけではない。自分の常時使っているソフトウェアプログラミング言語に関してはおかしな点があれば修正するし、誤字脱字のような誰が見ても明らかな間違いも直す。

しかし、趣味的な事柄、漫画アニメの記事は読みはするけど自分で書く気にはなれない。なぜかといえば、記事を書く、または修正するためのコストが私にとっては高すぎるからだ。主観を排除し、あれやこれやと詰め込まず、整合性のある文章にまとめるのはなかなか時間がかかるし、原典に当たるのも大変である。一場面についてならともかく、登場人物について書こうものなら下手すると全話見直しということにもなりかねない。その間にお茶お菓子でも出してくれるって言うのなら喜んでそうするけれど、そうでもないのに大して好きでもないアニメの記事がちょっとおかしかったからってわざわざ直そうとは思えない。

その点ソフトウェアプログラミング言語なら最初から主観があまり含まれていないし、規格や仕様Web上で簡単に参照可能だ。さらに、愛用するソフトウェアについて間違った情報が流され続ければ、めぐりめぐって自分の不利益になるかもしれないとは思うが、漫画の記事が微にいり細にいりぐだぐだとつづってあっても、百科事典的でないとはいえ私の不利益にはつながらないと感じる。

とはいえあまり興味のないソフトウェアなら少々のことは放置しておくだろうし、本当に好きな作品に不適切な文言が添えられれば即座に直すだろう。結局のところ対象に抱く愛情の差かなとも思う。私がWikipediaでとりあえず文句はつけるけれど自分から直そうとしない記事は、無関心というほどではなくとも手間と時間を引き換えにしてもいいと思えるほどの愛情を抱いていないものなのだ。

(とまあ私の文章がだらだらとしていて読みづらいのも編集を躊躇するほんのわずかな理由かもしれない。案ずるより産むが易し、とりあえず書いてみろといわれるかもしれないが、他人が校正してくれるのを期待して下手な文章に差し替えるのは、少々不適切かもしれない文章を誰かが直してくれるさとそのまま放置しておくのとどう違うのか。)

2007-01-12

[]http://anond.hatelabo.jp/20070112003141

私の場合、アニメマンガラノベに関するリンクに不満たらたらながらWikipediaを使う。アニメの場合公式ホームページFlashバリバリでどうにも見づらかったりするし、マンガラノベの場合Amazonなどにリンクを張ろうにも一冊単位でしか張れないからだ。(Amazonの検索画面へのリンクという手もあるかもしれないが、手間が増える上に公式ファンブックみたいなものまで引っかかってしまう)

ちなみに最近Wikipediaで特にひどいと思ったのは「奏光のストレイン」で、完全に「先週までのあらすじ」と化していた。さらにこれは公式Webサイト(音に注意、オフにできるが)もひどいもので、特にキャラクター紹介の操作性は最悪である。いったい誰があんな小さい画像で、しかも絶えず動いているものを選べるというのだ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん