【幕体の再シームシール】なるべく夏を避けるべきと断言します。その理由は…



ビンテージと呼んでよいであろう

オガワ フィールドタープオクタ


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

その再シームシール処理を進めておりますが

昨年も年代物のビンテージと呼んでよさそうなタープに

縫製部(シーム)を再撥水処理しています


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

カモシカスポーツのヘリテイジブランド

ヘキサタープLです


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

この時も今回と同じく自宅のベランダのへりを使って

大型のヘキサタープの長~い縫製部に

やはり同じアライテントのシールシーラーを塗って

防水・撥水処理を行いました


その時と今回で事情が違うのは

まずタープの縫製部の形状なのですが…


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

ヘリテイジの縫製部はほぼすべて直線でした

これにシームシールするのは 直線的に筆を走らせればよかったので

今回より楽だったんですよね…(^^;


そしてもうひとつ ヘリテイジの時のほうが

恵まれていた要因があります


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

当時は5月だったので 日照は今回ほど強くなくて

シーム剤の乾きも気持ちゆっくりめだったのです


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

5月の気温下でもシーラーの乾きはけっこう早かったのですが

気温30度に近い状況下と比べたら まだ余裕をもって

作業できていたのだということが 今回やっとわかりました…(^^;


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

夏なら屋外では扱わないほうが良かったのかもしれませんが

気づいた時にはもう手遅れです (^^;

手を付けてしまったものは完結させねばなりませんし…


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

あと1時間後には強雨が降り出す天気予報ですから

作業を急がねばなりません


まずは稜線部のシール作業です


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

上の略図の赤い部分に裏側からシーラーを塗りますが

シーラーが入ったチューブと それを塗り広げるための筆は

これくらい近づけて使うことで…


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

やっと意図した範囲を 意図した厚みにして

被膜を作ることができる感じです


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

2本の縫い目と生地の合わせ目両方を

ひと筆で被覆することができていますね


続いてこの部分です


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

赤い丸で囲った部分

2つの天頂部まわりは 生地の縫製が特殊な形状です


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

白いプラのキャップは下からボールエンドを刺して

突き上げる部分

この周囲は必然 けっこうな張力がかかるため生地も厚く

二重になった部分がありますし

キャップ周りの生地とつながる部分にもシールを施す必要が

あります


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

キャップまわりは筆を使わず ぐるっと一周 チューブを巡らせて

シームを垂らし 固まったのが確認できたら完了です

次に二重になった生地の縫製部も まんべんなくシーラーを

垂らして…


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

間髪入れずに 筆で生地の合わせ目まで

塗り広げていきます


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水


ここでふと空を見上げたところ

少し暗くなってきた…(^^;


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水


いまの状況で雨が降ったら目も当てられませんから

作業を急ぎます

続いて 天頂部キャップから二股に分かれた

シーム部分です


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

この赤い線の部分ですね

布団ばさみの取り回し方を変えて

斜めった二股部分の縫製線が ベランダのへりに乗るように

タープ位置を調整します


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

やはり塗る部分にテンションをかけ

ピンと張った状態にしたほうがやりやすいのです

ここからは急いだので すべての工程は撮影できませんでしたが

4本のシーム線それぞれを布団ばさみでベランダへりに固定して

手早くシーラーを塗り終えます


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

続いて左右の生地の切り替えし部分

ベージュ色とパープル色の生地が

縫い合わされた部分のシール作業へ…


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

ここもベランダのへりに固定してテンションをかけます

実はKBのキャンプ中に 雨漏りが最初に始まり

もっとも激しく漏ったのは この部分からでした


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

防水がいちばん弱まった部分ということになりますから

特に厚めにシーラーを塗布して広げていきます

さらに 切り返し部に近いこの部分にも

手を当ててやる必要がありまして…


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

前所有者様の手によると思われる補修痕ですが

シームテープをはがす際に

パッチがひとつはがれてしまったので…(^^;


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

パッチが残った部分もはがれてしまった部分も

厚めにシーラーを盛っておきます

すぐに揮発して あっという間にうすい膜になりましたけど…(^^;


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

そして駆け足でのシームシールは完了しました

13時20分に塗り始めて きっちり1時間で作業完了


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

ちなみに使ったシームシーラーは3本

暑さで乾きが早かったせいでしょう

ヘリテイジのヘキサタープをシームシールした時は

1本半で済んだので 今回は倍近い量が

必要だったことになります


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

シーラーとしての信頼性の高さは

ヘリテイジのリペア後に痛いくらい分かりましたから

今回も期待してよさそうですし

次に他の幕体のシームシールを行う時も

アライテントのシーラーを選ぶと思います




取り扱いは少ないですが 楽天よりアマゾンのほうが送料は安いみたい


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

ここで頬にポツっときたのを感じたので

あわててフィールドタープオクタを 室内へ取り込みます


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

作業終了15分後には土砂降りがきたので

間一髪で間に合いましたけど…(^^;

やっぱり今の季節 シーラーの乾きも早すぎるし

雨も降りやすいです


何がなんでもキャンプだし オガワ フィールドタープオクタ ビンテージ 再撥水 シーム 縫製部 シーラー アライ テント 防水

幕体の撥水処理をするにしては

いまの季節は気候的に絶対適していないのだということは

身に染みてよくわかりました

なんとか雨降りの前に完了したのはホント

よかったです 






更新の励みになります



にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
バナークリック、ぜひともお願いします 
















関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : オガワフィールドタープオクタビンテージ再撥水シーム縫製部シーラーアライテント防水


コメントの投稿

非公開コメント

乾燥

湿度が高いかなら洗濯物乾かなくて
これは湿度関係ないのでしょうか


サイト内検索

ランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

更新履歴
カテゴリ

'+p[0]+''; I=I+'

feedly
follow us in feedly
RSS
月別アーカイブ
Twitter
Follow me on Twitter
ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム



QRコード
QR
いいものいろいろ♪
メールフォーム

ブログの内容に関係のないコメントは承認しません。

メールフォームをご利用ください。

リンク
いろいろ