きままにツーリング 9

20211019万田抗1
万田坑を見てきました

前回と同じヤマハのドラッグスター250をレンタルして、福岡県と熊本県の県境近くにある
世界文化遺産の万田坑まで行ってきました。
万田坑は三池炭鉱の石炭を掘り出す施設でした。
前々回、ホンダのレブル250を利用したときは腰痛が悪化しましたが、
前回、ヤマハのドラッグスター250に乗ったときは、腰へのダメージがありませんでした。
そこで、今回はドラッグスター250にもう少し長い時間乗ってみて、
腰への影響をみたいということもありました。

「レンタルバイクステーション熊本」から東バイパスを西に直進し、国道3号線を乗り越えて熊本港方面に向かいます。
途中で、金峰山の方に折れ、金峰山を海沿いにぐるりと一回りして、
あとはひたすら北上すれば、玉名を過ぎて、荒尾に着きます。
午前11時前に熊本を出て、正午過ぎにグリーンランドに着きました。
グリーンランドは九州では有名なレジャー施設です。
グリーンランド近くのレストランでお昼をとって、レストランのお姉さんに
万田坑までの道順をを聞いたら、「私の父がそこで働いています」と言って
丁寧に道を教えてくれました。
午後1時頃、万田坑に着きました。

30年くらい前、荒尾高校に5年間勤務したことがあり、
県境近くに住んでいたにもかかわらず、
文化遺産に対する興味が薄かったからかもしれませんが
万田坑には一度も行ったことがありませんでした。
それでも、年をとって暇ができると、では行ってみようかという気になるものです。
さらには、この付近についでに行ってみたいところがいくつかあったということもあります。

上の写真でバイクの奥に見える建物は万田坑ステーションです。

20211019万田抗2
万田坑ステーションの中にも展示物があります。
ここで入場料を払って、少し先まで歩いて行きます。
入場料は410円でした。

20211019万田抗5
万田坑の一番の見所は、なんと言っても、第二竪坑櫓です。
普段見かけない異様な造形が赤煉瓦の建物とマッチして、歴史を感じさせます。
20211019万田抗6
月が出た出た、月が出た、ヨイヨイ
三池炭鉱の上に出た
あんまり煙突が高いので
さぞや、お月さん、けむたーかろ、サノ、ヨイヨイ

子供の頃、よく聞いた炭坑節です。
コミカルな歌詞で子供心を引きつけました。
今では、全く聞かなくなりましたね。
20211019万田抗3
坑への入り口です。
20211019万田抗4
石炭を地上に引き上げるための設備などもそのまま残してありました。



万田坑をあとにして、もう一つ見ておきたい場所に行きました。
県境を隔てたお隣の町大牟田です。
まだあるでしょうか。
20211019原田マンション
30年も行かない場所なので、少し道に迷いましたが、
ありました。
塗装が塗り替えられ、色が全く変わっていましたが、忘れるわけがありません。
5年間も住んだ場所ですから。
住んでいた当時で、すでに古かったので、もう取り壊されているのではないかと思っていましたが、鉄筋コンクリートの建物は長持ちするものですね。
エレベーターのない5階建てのマンションで
4階の手前から2番目の部屋に住んでいました。



最後にもう一カ所見ておきたい場所があります。
5年間勤務した荒尾高校です。
20211019旧荒尾高校
迷うことなく、一発で行けました。
ただ、残念なことに名前が「岱志高校」に代わっていました。
30年という時の流れはどうしようもありませんね。
でも、別の学校で同勤したT先生と再会することができたのが何よりの幸いでした。

岱志高校をあとにして、一路熊本へ。
午後5時過ぎ、無事に「レンタルバイクステーション熊本」に着きました。

コメント

非公開コメント

プロフィール

blogst66

Author:blogst66
 教職在職中に木村秋則氏の「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、無農薬農法に関心を持ち、200冊以上の農業書を読み漁りました。本を読んで農業の知識が深まるにつれ、自分でも農業をやってみたくなり、一年早く教職を退き就農しました。(2013年)
 農業は8年間続けることができましたが、持病の腰痛の悪化により、農業活動を継続することが難しくなり、一線から退きました。(2021年)
 一昨年から趣味として「個別株投資」を始め、ブログの中身も投資に関することが増えてきました。投資はまだわからないことが多く、初心者が陥りやすい失敗例などを発信しながら経験を積み上げていこうと思っています。(2022年)
 2年半続けた個別株投資に限界が見えてきました。しばらく個別株投資に距離を置きます。(2023年6月)
 植物の写真集「みちばたの花」をはじめました。過去に散歩の途中で撮った植物の写真の中から、毎日ひとつずつ紹介します。(2023年6月)

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR