セロリ 12

20210530セロリ2(750t)
 4月6日に定植したセロリです。
梅雨期ですがハウスの中に雨は降らないのでカラカラに乾いています。
セロリは水好みですから、毎日毎日一輪車で水を運びました。
その甲斐あって、何とか大きくなりました。
20210530セロリ1(750t)
収穫してみると、もう出荷してもよさそうです。
小型の品種ですから、一株単位で出荷します。
基部の葉柄の部分は、そのまま生で食べても美味しいです。
外側の古い葉は取り取り除き、新しく柔らかい葉をつけたまま出すと、
一株まるごと利用できます。


セロリ 11

202104061(700t).jpg
 セロリの苗が育ってきました。
大きさに差があるので、本葉が5枚になったものを選んで定植しました。
まだ小さい苗は、十分大きくなるまで待ちます。
202104062(650t).jpg
トウモロコシの手前に春キャベツが残っていたのを片付けて、20cm間隔で3列植えました。

セロリ 10

202103141(650t).jpg
 2月1日に種をまいたセロリがやっと鉢上げできる大きさに育ってきました。大きいものでも本葉2枚を広げて1cmになるかならないかくらいです。
202103142(650t).jpg
 鉢上げをしました。昨年より一回り大きいポットを使いました。昨年の反省を踏まえて、昨年よりもう少し苗を大きく育ててみたいと思います。

セロリ 9

20210201セロリ(600t)
昨日(2月1日)、セロリの種をまきました。
昨年は1月29日にまいていたので、おっと、もうこんな時期になったかと思い、急ぎ種を購入してまきました。
セロリは初期成長が遅いのでじっくりと苗作りをしたいと思います。

セロリ 8

202007081(700t)se.jpg
九州では相変わらず雨が降り続いています。
今日は午前中、つかの間の晴れ間が出ましたが、午後から降り始めました。
明日からあさってにかけて再び大雨になるとの予報が出ています。

ハウスの端に植えていたセロリが終了を迎え、すべて引き抜きました。
小ぶりながらも他に出荷している生産者がいないので、出せばそれなりに売れ続けています。
昨年、今年とハウスの端にセロリを植えたのは、雨が降ったとき水を供給する手間が省けると思ったからです。
写真でも雨が降り込んでいるのがわかると思います。
連作を避けるためには来年はハウスの内側の列に植えなければいけないかな、と考えているところです。
202007082(600).jpg
一方、露地に植えたものは収穫期を迎えていますが、売り物になるほど大きく育ちませんでした。
連日の雨で多少大きくなってきましたので、売れそうなものがあれば収穫していきたいと考えています。

プロフィール

blogst66

Author:blogst66
 教職在職中に木村秋則氏の「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、無農薬農法に関心を持ち、200冊以上の農業書を読み漁りました。本を読んで農業の知識が深まるにつれ、自分でも農業をやってみたくなり、一年早く教職を退き就農しました。(2013年)
 農業は8年間続けることができましたが、持病の腰痛の悪化により、農業活動を継続することが難しくなり、一線から退きました。(2021年)
 一昨年から趣味として「個別株投資」を始め、ブログの中身も投資に関することが増えてきました。投資はまだわからないことが多く、初心者が陥りやすい失敗例などを発信しながら経験を積み上げていこうと思っています。(2022年)
 2年半続けた個別株投資に限界が見えてきました。しばらく個別株投資に距離を置きます。(2023年6月)
 植物の写真集「みちばたの花」をはじめました。過去に散歩の途中で撮った植物の写真の中から、毎日ひとつずつ紹介します。(2023年6月)

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR