ジューンベリー 3

202005223(800t).jpg
ジューンベリーが色づき始めました。
赤くなったものがいくつかありますが、これくらいだとまだ熟していません。
完熟するともっと紫色っぽい濃い赤になります。
昨年は、ほとんど周辺の鳥に食べられてしまったので、今年は収穫してみようと思い、ネットを掛けてみました。
キャベツに使っている防虫ネットをかけたことは、おととい(4月20日)報告したとおりです。
ただ、周囲を囲むように張った分はよかったのですが、上からかぶせた分はネットの重量がありすぎてどうにかならないかと考えていました。

スイカのカラス対策に使う防鳥ネットを2つ、ホームセンターで購入しました。
一つは例年通りスイカ用に使いますが、もうひとつをジューンベリーに使ってみることにしました。
1シーズン使い捨てタイプで、素材の使用量が極めて少なく、ひとつ250円と値段も安いものです。
202005221(800t).jpg
まず、おととい東西方向に木の上にかぶせた防虫ネットを取り除きました。
そして、木の周囲を取り囲むように張った防虫ネットはそのままにして、買ってきた防鳥ネットを上からかぶせます。
防鳥ネットの幅は3.6メートルありあすから、周囲に張った防虫ネットと合わせれば鳥の侵入は完全に防げます。

ところで、スイカのカラス対策として使うこの防鳥ネットですが、張り方が一筋縄でいきません。
経験してみないとわかりませんが、細い糸で編まれたやたらと長いものを広げて対象物の上に上手に広げるのは生やさしくないのです。
ネットの張り方は包装の裏側に詳しく書かれていますが、頭の体操をすることになります。
202005222(800t).jpg
どうにか思い描いていたとおりにネットを張ることができました。
写真ではネットの糸が細すぎてよく見えませんがが、木全体を上からすっぽりと覆っています。
ネットの重量が軽いので、小枝がたわむこともなくまっすぐ伸びています。
写真の左下を見ると、糸が重なっている部分が赤く見えるので、ネットが張られているのが分かります。


コメント

非公開コメント

プロフィール

blogst66

Author:blogst66
 教職在職中に木村秋則氏の「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、無農薬農法に関心を持ち、200冊以上の農業書を読み漁りました。本を読んで農業の知識が深まるにつれ、自分でも農業をやってみたくなり、一年早く教職を退き就農しました。(2013年)
 農業は8年間続けることができましたが、持病の腰痛の悪化により、農業活動を継続することが難しくなり、一線から退きました。(2021年)
 一昨年から趣味として「個別株投資」を始め、ブログの中身も投資に関することが増えてきました。投資はまだわからないことが多く、初心者が陥りやすい失敗例などを発信しながら経験を積み上げていこうと思っています。(2022年)
 2年半続けた個別株投資に限界が見えてきました。しばらく個別株投資に距離を置きます。(2023年6月)
 植物の写真集「みちばたの花」をはじめました。過去に散歩の途中で撮った植物の写真の中から、毎日ひとつずつ紹介します。(2023年6月)

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR