はてなキーワード: 野党とは
重要なのは、上級国民&ネポベイビーのやりたい放題に、NOを突きつける以上の意味はないことを自覚すること
これは『やりたい放題に対する拒否であって解決ではない』から 日常の改善はない
理想は対立ではなく、対話・調和なんだけど、アメリカもあんな調子だし多少はね?
⸻⸻⸻
別に『どうせ改善はないなら、空白を作らないためにやりたい放題に目を瞑る』でもいいぞ
NO か YES どっちでも好きな方選んでええで
白紙投票(バカ。最大限に贔屓目に見てアーティスト)以外ならなんでもいい
れんちゃんの件が血肉になってるといいけどね
今夏の参院選において国民民主党が山尾志桜里氏と須藤元気氏の公認をしたことで大炎上している件は、実に、極めて喜ばしいことになった。
まず政権交代される極めて僅かだがリスクは完全に過ぎ去り、野党票も割れるだろうから結果的に自民党政権が続くことが確定的になった。
今までの勢いのまま参院選まで突っ走られるのは少々の懸念はあったが、国民民主党の新参支持者層の急速な離反が始まっているので懸念も無くなった。
多少の議席数は減る可能性はあるが、大半の議席は維持できるだろうと見ている。
微妙に解せないのはなぜあのような人選をおこなったかだが、本音としては現時点では与党にはなりたくないのだろう。
(順調に行っても次の衆院選でも国民民主が与党になれたとは思わないが)
他の野党と同様にまずは耳障りの良い政策を並べて支持基盤を分厚くし、8年後あたりの政権交代は目指していそうではある。
ただ、素晴らしいことに今回の人選は国民民主にとってはおそらく致命的であった。
他野党比でも玉木代表や榛葉幹事長の動きはなかなかのものであったが、一般庶民層の気持ちを肌感覚で理解することはできなかったのだろう。
ともあれ、国民民主党の候補者はこのまま確定で良く山尾氏や須藤氏も辞退する必要はない。
オタク叩きのツイートは的を射てるんだけど、なんか政治周りへの言及に違和感があるんだよね
んで試しに「安倍」とか「売国奴」あたりのワードで検索かけると、ドン引きするようなキツい与党叩きツイートがわらわら出てくる
極端な野党信者特有の見るに堪えない罵詈雑言、批判といっても限度があるんだけどあの手の人達には分からないらしい
こういう奴らってオタク叩きする時も政治思想が前に出過ぎて隙が多いから邪魔
例えば水星の魔女の二次創作で政治思想を出す事を例に挙げて「これが叩かれるのはおかしい!」とか言ってるけど、やってる事が原作に無い要素の捏造なんだから批判されて当然でその内容は関係無い
糞オタクが何でもかんでもエロ同人にしたり原作無視して顔カプさせたりするのと同じだって言えば分かるか?
そもそも水星は公式のガイドラインで特定の思想、政治的・宗教的な信条を含むものは禁止って明記されてるからそっちの意味でも論外
政治の話がしたいならそっちの界隈にでも引っ込んでろよ
LUUP嫌ってそう
「ケーキの切れない非行少年たち」読んでもいないのに擦ってそう
「本当のフェミニスト」について熱弁してそう
県知事がクマの保護を求める電話をガチャ切りした話で気持ちよくなってそう
『サピエンス全史』を読んで賢くなった気でいそう
「逆張りしてるわけじゃないけどさ」と前置きしてから100%逆張りなこと言いそう
「自分、右とか左とかじゃないんで」って言いながら明らかに右に全力で寄ってそう
「マッチングアプリってなんか違うんだよね」とか言いながら実は登録済みっぽそう
「飲みニケーションも悪くなかった」とか言って後輩に説教してそう
「Z世代は繊細すぎる」と言いながら自分の意見に反論されるとめちゃくちゃキレそう
「子どもは外で遊ばせろ」が口癖だけど自分は家でYouTubeばっか見てそう
「昔は良かった」って言ってるときの目が一番輝いてそう
「親ガチャって言葉、甘えだよね」って言うけど自分は親にめっちゃ感謝してるわけでもなさそう
「最近のアニメは萌えに走りすぎ」とか言いながら『らき☆すた』を語り始めそう
「○○する奴って人としてどうかと思う」ってすぐ“人として”基準で語りがち
「〇〇で炎上してたけど、あれくらい言ってもいいと思う」って言いそう
「氷河期世代が一番かわいそう」とか突然言い出しそう
って聞くと毎回逃げる
なぜかというと「自民はいまいち中国の言うことを聞かないので、本当に中国配下に入ることを目指しているたしかな野党にすげ替えたい」という目的で工作してるから