fc2ブログ

【コミック】黒鷺死体宅配便 14

コミック→大塚英志
07 /31 2011
黒鷺死体宅配便 14
write 大塚英志
comic 山崎峰水
ヤングエース連載
黒鷺死体宅配便 (14) (角川コミックス・エース 91-20)黒鷺死体宅配便 (14) (角川コミックス・エース 91-20)
(2010/11/04)
山崎 峰水

商品詳細を見る

へん 決まってらあ
こっちが元祖だってキッチリ教えてやるぜっ

黒鷺死体宅配便 14』本文より

黒鷺死体宅配便』14巻目。

そろそろ伏線の回収をー。
新キャラ投入とかよりも。
いや、そもそも新キャラと見せかけて今回だけのキャラかもしれないけど。

最新のデジタルツールを駆使する話があったり、TVでよく見る人たちらしき人を登場させたり。
時事ネタにはことかかないな。
今回はやはり事業仕分けとホラーとマッドサイエンティストの融合は見事でした。
インパクトが強烈。

ほんと最新の流行を取り入れながら、話として成立させる様はすごいの一言だ。
半年遅れで読んだけど、いまですら聞かなくなった話題もあるしな。
たとえばエアタグとかも今ではほとんど聞かなくもなったし。


伏線はそっちのけは相変わらず。
もはや長く読んでるとそれは望んじゃいない。
だけど安定感のあるホラーと時事ネタの応酬としてみると、数年後に読み返したらすごく面白いものになってそうだ。

【コミック】アオバ自転車店 17

コミック→アオバ自転車店2期
07 /31 2011
アオバ自転車店 17
宮尾岳
ヤングキング連載
アオバ自転車店 17巻 (ヤングキングコミックス)アオバ自転車店 17巻 (ヤングキングコミックス)
(2011/07/30)
宮尾 岳

商品詳細を見る

いよいよだねっ

アオバ自転車店 17』本文より

いよいよ。そういよいよ。
いよいよあのふたりの結婚式がこの巻に収録!
おめでとーーーーー
長かった。
ほんとこれまでにもいろいろあったもんなぁ。
自転車が結びつけたふたりに幸おおからんことを!

父親が子どもと一緒に乗る自転車、はたまたランドナーとはなんぞやとか。
今度の巻は見どころがたくさんあった。

言われてみれば父親が子どもと一緒に乗る姿なんてほとんど見たことないもんな。
あってしかるべきだけれども、市場にはない。
その解決方法のひとつにはなるほど、と思った。
望む人は多くはなくてもそれなりの数は確実に存在してるはずだしな。

40年前のブリヂストンのサブマリーナのお話も非常に素敵。
水に濡れても安心、そのくせ妙に丈夫というコンセプトも大好き。
そしてなぜこの自転車があんなきれいな状態で残っているのかも不思議(笑
写真も見る限り、もう新品同然にしか見えんもんなぁ。

いろいろ興味のベクトルも違ったお話がそろっているけれども、それでもやっぱり最後に収録された結婚式。
本当におめでとうといいたくなるような爽やかな、そして愛のこもった結婚式でした。

次の巻からはお引っ越し先の」月刊ヤングキングの連載分だな。

【映画】オズの魔法使(短編アニメ1933年)

映画→映画(アニメ)
07 /30 2011
オズの魔法使
The Wizard of Oz

(1933)


1933年の短編アニメ「オズの魔法使」。
カラー!

カラーだ!
1933年で、だと。

内容は半分ほどはのちの39年のものに似ている。
ドロシーたちがオズの魔法使のもとで見る魔法のどたばたが見れる。

8分間だけれども、衝撃的な映像だった。
アニメーションの先駆者のディズニーを彷彿とさせられるが、魔法の面白さっていうのがびしびし伝わってくる。
その当時のアニメらしさが出てるのにカラーなんだよな…
もうびっくりだ。

【映画】オズの魔法使(1925)

映画→映画(~1979)
07 /30 2011
オズの魔法使
Wizard of OZ

(1925)

1925年版の「オズの魔法使」。
まだ音声はないけれども色がモノクロから少しだけ色がついた。
BGMもあり。
立て続けにオズのシリーズでまったくなにも音がならないものを2本見た後だったので、それだけでも楽しくて仕方ない。

キャストも一新し、現実世界での物語の読み聞かせとドロシーたちの世界とを描く。
ドロシーが18歳の誕生日にオズの女王になるという話。

ドラマもある。
音楽もある。
音声はないけれども、非常にわかりやすいほどの演技も見られる。
本物のライオンを使ったり、合成まで。
もうびっくりした。

1914年の3作から10年で技術はここまで進むのかと本当に驚いた。
編集技術の見せ方だけとはまた違う、当時の新たな技術への挑戦ってやつを見せつけられた。

オズの原作とはだいぶ違うけれども、映画の面白さは十分に堪能させてもらいました。


監督:ラリー・シモン
原作:ライマン・フランク・ボーム
出演:
ドロシー・ドワン

【映画】The Patchwork Girl of Oz

映画→映画(~1979)
07 /30 2011
The Patchwork Girl of Oz
(1914)

原作は「オズのつぎはぎ娘」。
今作もBGMなしのサイレント。

石化の魔法を解くために魔法の材料集めの冒険。
なんて典型的なファンタジー。
そうだよ。これがファンタジーだ。

章わけされているから、それだけでも前作までよりもものすごくテンポがいい。
いつもの着ぐるみたちもそろそろ愛着も沸いてきた。

女性の水着シーンが出てきたが、さすがに100年前。あかん。萌えない。


監督: J・ファレル・マクドナルド
原作・製作: ライマン・フランク・ボーム
出演 
バイオレット・マクミラン
フランク・ムーア
レイモンド・ラッセル

【映画】The Magic Cloak of Oz

映画→映画(~1979)
07 /30 2011
The Magic Cloak of Oz
(1914)


1914年の「The Magic Cloak of Oz」。
オズシリーズだけど、あんまりオズシリーズって感じがしない。


妖精からもらった魔法のマントのおかげで幸せがもたらされる話。
ただし、それを盗られると効果はなくなる。また盗んだ本人にも効果は表れないという内容。

王様になっちゃったというありきたりな展開や、
大活躍するたくさんの着ぐるみたち。
魔法のマントの効果がなくなって幸せが一気になくなった時に現れる怪物たちの設定も非常に童話的。でも正直怖いぞw

前作とは違ってはちゃめちゃ具合がだいぶ増えていた。

しかしこれはまったくのサイレント。
BGMなんてまったくなし。
前回までの伴奏付の楽しさが…
物足りないよー(笑


監督:J・ファレル・マクドナルド
原作・脚本・製作:ライマン・フランク・ボーム
出演:
ミルドレッド・ハリス
バイオレット・マクミラン
フレッド・ウッドワード
ヴィヴィアン・リード

【映画】His Majesty, the Scarecrow of Oz

映画→映画(~1979)
07 /30 2011
His Majesty, the Scarecrow of Oz
(1914)

原作は『オズのかかし』。

これまた伴奏付。
いいなぁ。
劇場で生演奏付とか見てみたい。


サイレントの面白さの光る。
しかも1910年のものに比べて時間もだいぶ長くなり(50分)、物語としても丁寧になってた。
ここからは39年のオズのさらに続編の話なので、知らないキャラとか設定も次々に出てきて単純に楽しめた。

魔女モンビの呪いをとくために奮闘するドロシーやかかしたち。
そして彼女の魔法であったり、魔法使いの行動も見もの。
こんなん子供見たら怖がるぞ(笑

いまと違って大人向けに描かれているエンターテイメントっていうのも面白い。
それを原作者自らが監督をやってのけ、客層をそういうふうに捉えていたというのもまた面白いところだ。
それともこの時代は映画は大人の物っていうことなのかもしれないな。


原作・監督:ライマン・フランク・ボーム
出演:
バイオレット・マクミラン
フランク・ムーア
ピエール・クーデルク

【映画】The Wonderful Wizard of Oz

映画→映画(~1979)
07 /30 2011
The Wonderful Wizard of Oz
(1910)

1910年のサイレント映画。
これを作ったために「オズの魔法使い」の原作者が財産をなくした。
最先端の映画であり、劇のようでもある。

これを見ると1910年の時点で39年の名作の原型ができているなぁ、と。
編集の面白さに釘付け。

それにしても「オズの魔法使」のブルーレイ版特典ディスクについていたのを見ているんだけど。
BGMが後からつけたされてる。
これが噂に聞く、映像はスクリーンで、BGMは実際に弾くというあれか。
そりゃお金も莫大にかかるわけだ。
納得。
それにしても貴重な映像だよなぁ。
1910年の時点で娯楽としての作品ができてるわけだもんなぁ。


監督:オーティス・ターナー
原作・製作:ライマン・フランク・ボーム
出演:
ビーブ・ダニエルズ

【小説】獣の樹

メフィスト賞→舞城王太郎
07 /29 2011
獣の樹
舞城王太郎
講談社ノベルス
獣の樹 (講談社ノベルス)獣の樹 (講談社ノベルス)
(2010/07/07)
舞城 王太郎

商品詳細を見る

ほやけど、アイデンティティって、ほんなに大事なんかなあ?

獣の樹』本文より

舞城はどこへ行くんだ(笑
これはなんなんだろう。
文学っぽいけど、そうではない。
小説だけど、あるべき着地点に向かうわけでもない。
ファンタジーだけど、明らかに現実の問題に向かい合ってる。

とにもかくにも圧倒的なスピード感とけったいな設定で駆け抜けるかのような内容だった。

そしてまた背中に毛が生えた成雄の物語。
でもやっぱり名前だけしか同じじゃない。
シミトモにスピーディーボーイに。この獣の樹、か。
出るたびに「新しさ」っていうのもを見せてくれるよなぁ。

自己とは、アイデンティティとはと疑問を投げかけ、そして樹の根本である生物のはじまり、そして樹の行く先である進化の果て、また人類の果てにまで及ぶ壮大なストーリー。
そこで考えざるを得ない現実という問題に、はっとさせられることも多々。
しかしそう思うのも一瞬で、必死に物語についていかないと振り落とされるかのようなスピード感に酔いしれた。

【ドラマ】24 S1 第7話

海外ドラマ(番組)→24 S1
07 /29 2011
24 Twenty Four Season1
第7話 「6:00」

24 -TWENTY FOUR- シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]24 -TWENTY FOUR- シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]
(2010/05/28)
キーファー・サザーランド、レスリー・ホープ 他

商品詳細を見る


24」シーズン1第7話。

続きを読む

【コミック】死がふたりを分かつまで 15

コミック→死がふたりを分かつまで
07 /29 2011
死がふたりを分かつまで Until Death Do Us Part 15
Story:たかしげ宙
Art:DOUBLE-S
ヤングガンガン連載
死がふたりを分かつまで(15) (ヤングガンガンコミックス)死がふたりを分かつまで(15) (ヤングガンガンコミックス)
(2011/07/25)
たかしげ 宙、DOUBLE-S

商品詳細を見る

メッセージを解読した者の妨害は各自の自由である
だがそれに対し我々は死を以て応える用意がある
繰り返す――

死がふたりを分かつまで 15』本文より

死がふたりを分かつまで』15巻。
学園殲滅戦開始。

なんだこの盛り上がり!

最高の敵。
最高の敵の敵=味方のジーザスたち。

彼らの極限まで達しているかのような戦いぶりと、学園を舞台にした誰にも気づかれることなく相手をキルする緊張感。
コラボレーションここに極まれりという、お互いの組織を利用しての情報戦。
それに加えて、敵も一筋縄どころじゃない相手ときたもんだ。

遥の能力も読み切れないかのようにもなっているようだし、このまま遥が動かなければ全滅の危険もあるということも楽しみ。
彼女がどう動くことで運命がどう変わるか。
彼女の活躍が楽しみで仕方ないぞ。


100話記念でガンガンオンラインに掲載された「BRIDE」がようやく収録。
待ってました!
遥が護を見る目線が変わってきた流れと、幸福な未来の図が印象的。
ってか遥がものすごく綺麗なんですけどー。
いつかそのラストが見れることを期待しちゃいます。

【ミステリ】白蛇の洗礼

メフィスト賞→高田崇史
07 /29 2011
白蛇の洗礼 毒草師
高田崇史
講談社ノベルス
毒草師 白蛇の洗礼 (講談社ノベルス)毒草師 白蛇の洗礼 (講談社ノベルス)
(2011/06/07)
高田 崇史

商品詳細を見る

「では気を付けて行って来るんだね。今きみにアドヴァイスできるのは、絶対に毒殺されずに済む方法は、たった一つしかないということだ」
「そ、それは?」
「何も触れない。何も口にしない。できれば息も止めておく」

『白蛇の洗礼』本文より

QEDのスピンオフ毒草師の2冊目『白蛇の洗礼』。

千利休のキリシタン疑惑の謎と、茶室などでの連続毒殺殺人事件を追う。

ものすごく千利休の問題と殺人事件が絡んでる!?
薀蓄がものすごく多くあるわけでもない。でも薀蓄の濃さはすごかった。毒についてや、毒にまつわる特殊な人々の話など。
そして千利休やお茶について。

それとミステリの配分がすごくよかった。
謎と歴史ミステリが見事に絡み合ってました。

さらにいうなら、毒草師御名方史紋の謎も。
ここでそう絡めるのかよっ、と。
いままでの変態薀蓄紳士だけじゃなく、彼自身の魅力もものすごく引き立ってた。

【ドラマ】24 S1 第6話

海外ドラマ(番組)→24 S1
07 /29 2011
24 Twenty Four Season1
第6話 「5:00」

24 -TWENTY FOUR- シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]24 -TWENTY FOUR- シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]
(2010/05/28)
キーファー・サザーランド、レスリー・ホープ 他

商品詳細を見る


24」シーズン1第6話。

続きを読む

【DS】ぷよぷよ!!

ゲーム
07 /28 2011
ぷよぷよ!! Puyopuyo 20th anniversary
(2011)
ぷよぷよ! !  (特典なし)ぷよぷよ! ! (特典なし)
(2011/07/14)
Nintendo DS

商品詳細を見る


また買った。
しかし後悔はしてない。
これはものすごく楽しい。

キャラ24人。
ついにウィッチも参戦。
声違いや隠しキャラを含めると約40キャラ。
こんだけ集まるというのもまたすごい。

ストーリーも7のキャラには7の時よりも愛着が沸いたし、これまでの伏線にもより伏線が張られたり(でもそろそろ回収してほしい

本編もさることながら、ぷよちゅー以来のポイント制も楽しい。
ポイント集めて隠しキャラ購入とか。

また「がっこう」で上級者向けのチャレンジに挑戦できるのも魅力。
最初のが「10連鎖以上」をすることからスタートとかw

COMの強さが異様なものと対戦というのも楽しかった。
チートすぎるだろ、ってくらいに。
落ちる速度がプレイヤーより明らかに早い。その上に減速しないのに回転もしやがるときたもんだ。
「ぷよ」は先に5連鎖を打ったら勝ち。そしてCOMが当たり前のようにおじゃまぷよが落ちないようにボタン連打で抵抗すらしてくるんだもん(笑
そして通もSUNも最速で連鎖を組んでさも当たり前のように6連鎖以上を平気で放ってくる。
それをしのげば勝てるけど、だがしかし。フィーバーがどうしても勝てない。
反撃でフィーバーモードに入っても、相手の組むのが早すぎてどうにもならんです orz
なんとか勝ちたいなぁ。

あとはWifi。
これはまだやってないので分からないけど、近々参戦もしてみようかと。

【コミック】日本人の知らない日本語

コミック→コミック
07 /28 2011
日本人の知らない日本語
蛇蔵&海野凪子
日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語
(2009/02/18)
蛇蔵&海野凪子

商品詳細を見る

日本!?そんな野蛮な国に行ったら危ないよ
そうよ!!武士に斬られたりしたらどうするの!
やめなよ そんな聞いたことのない国

日本人の知らない日本語』本文より

ぎゃははは

すごく楽しかった。
なにこれ。

日本語教師の日常を描いたマンガ。

日本がいかにスタンダードじゃないか、日本語のルーツや言葉の正確な使い方がいかに忘れられているかを再認識。
それをまたものすごく面白いエピソードと共に紹介してるし、オチまで面白いものがすごく多かった。

日本語、特に漢字とその意味って結構適当にできてきたんだなぁ。
あとはひらがな/カタカナの歴史も非常に興味深く読めました。

【コミック】逃げる男

コミック→オノ・ナツメ
07 /28 2011
逃げる男
オノ・ナツメ
マンガ・エロティクス・エフ連載
全1巻
逃げる男 (Fx COMICS)逃げる男 (Fx COMICS)
(2011/04/14)
オノ・ナツメ

商品詳細を見る

「「何故」とは訊かないのか?
俺は逃げた」
「わかってる」

逃げる男』本文より

オノ・ナツメの『逃げる男』。

森の中にいるという熊と、その熊が夜になると変身するという男の話。

怖い森の中に行ってはいけない。
そこには小屋に住む優しい熊がいる。
もし一晩を過ごせれば無事に帰って来られる。

そんな子供にしか体験できないという伝説。


言葉少ないながらも描かれるこの不思議で怖くて、どこか優しい話。
逃げる男』に寄り添うように、その葛藤する様にいつの間にか惹きつけられてた。

表紙のインパクトとといい、これはすごい。
オノ・ナツメもだいぶ読んだつもりだったけど、これがすごく好きだ。

【アニメ】TIGER & BUNNY 第17話

アニメ(番組)→Tiger&Bunny
07 /28 2011
TIGER & BUNNY
第17話 「血は水よりも濃い」

TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 4 (初回限定版) [Blu-ray]TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 4 (初回限定版) [Blu-ray]
(2011/08/26)
平田広明、森田成一 他

商品詳細を見る


タイガー&バニー』第17話。

続きを読む

【映画】コクリコ坂から

映画→映画(アニメ)
07 /27 2011
コクリコ坂から
(2011)
コクリコ坂から サウンドトラックコクリコ坂から サウンドトラック
(2011/07/13)
武部聡志

商品詳細を見る


あまずっぱ!

コクリコ坂から」見てきた。

ゲド戦記は個人的には楽しめたけれども、言葉で語らずにメッセージやテーマは読み取りましょうという映画だったけど、今作はどうだったのか。

淡々としているけれども、父親という人物像の話。
そして今はもうなくなってしまったかのような一つ屋根の下の生活だったり、生活の知恵だったり、学校は学生が作るものという発想。

そして1963年の世界の再現。
古き良き時代とはこういうものだったのか。
最先端技術もなく、もちろん携帯電話もネットもない時代。
そんな時代の恋物語堪能させていただきました。

まぁもちろん、どうなんってのもあったけど。
ジブリなのにごはんがおいしくなさそうとか、料理のシーンでこうはならんだろってのもあったり(笑

淡々としているけれども、人の心の繋がり、古き物や親に対する敬意の丁寧な描き方は心に響いてくるような映画でした。


さて、残りは「追記」にて。

監督: 宮崎吾朗
原作: 高橋千鶴佐山哲郎
脚本: 宮崎駿丹羽圭子
出演:
長澤まさみ
岡田准一

続きを読む

【ミステリ】燔祭の丘

本→建築探偵桜井京介の事件簿
07 /27 2011
燔祭の丘 建築探偵桜井京介の事件簿
篠田真由美
講談社ノベルス
燔祭の丘 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社ノベルス)燔祭の丘 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社ノベルス)
(2011/01/06)
篠田 真由美

商品詳細を見る

俺たちは久遠アレクセイのことは知らないけど、『桜井京介』のことは知っている。

『燔祭の丘』本文より

建築探偵桜井京介の事件簿
完結巻。

桜井京介自身の謎が解かれた。
第3部を通して、少しずつ張られた伏線が回収された。

ああ。
これが桜井京介の謎だったのか。

そして京介を助け出す蒼と深春の行動こそがこのシリーズの総決算だったとわけか。

もはや京介の謎を解くため、伏線回収のための話であり、途中参加お断り。
これだけ読もうものなら、ミステリなんててんでないし、これまでの彼らの関係を象徴する言葉たちが次々に出てくるものだから、これはきっと楽しめない。
できれば前18作。なんとしても第3部に目を通してからくらいじゃないと楽しめないんじゃなかろうか(笑

ともあれ、ものすごく長いシリーズとなったよなぁ。
個人的には読み始めてから8年。シリーズの半ばから参戦したっけ。
第3部がはじまってからは終わりに近づく気配がひしひしとしていたから、最後までは読み続けようと思って、結局ここまでしっかりたどりついてしまった。

京介を想う蒼や深春や神代教授たち、そして数々の謎に立ち向かっていた京介にお疲れ様といいたい気分です。

【ラノベ】密会 アムロとララァ

本→ガンダム小説
07 /26 2011
密会 アムロとララァ
富野由悠季
イラスト:NOCCHI
角川スニーカー文庫
密会―アムロとララァ (角川スニーカー文庫)密会―アムロとララァ (角川スニーカー文庫)
(2000/09)
富野 由悠季

商品詳細を見る

"あたしには見える。あなたには、故郷もなければ、家族もないわ……人を愛してもいない!"

密会』本文より

角川ミニ文庫の合本版。
ミニ文庫とか懐かしい。
90年代の香りのする単語だ。

10年ぶりくらいに読み返した。
少し前にガンダムのノベライズを読んだところなので、そのノベライズから10年以上経ってからの「ガンダム」。
しかもたった1冊。

でもさ。
これで十分じゃないか。

アムロとシャアとララァの話。そこにセイラさんが少々加わるくらい。

ニュータイプを利用した戦争と、結局ニュータイプと呼ばれた人たちは何を思ったか、どう行動したか。
なにが本来、人としてあるべき姿なのかが描かれていた。

ガンダムという物語の本質を凝縮したものがこれだろうなぁ。
分かり合うことの大切さと難しさ。
背景は戦争と同じだけれども、最初のノベライズのように各陣営の戦略的要素なんて、やっぱそんなにいらない気がしてきたぞ。

∀ki(あき)

自由に生きてます。
色々読んだり見たりしてます。

リンクやトラックバックは自由にどうぞ。