2009.07.31
民族問題解決のために――プンツォク=ワンギェルの提案
―チベット高原の一隅にて(50)―
チベット人プンツォク=ワンギェル(プンワン)は、いまどきの中国ではもちろん、日本でもめずらしくなったマルクス主義者で弁証法哲学者である。この人物は1950年代末に「地方民族主義者」として失脚、18年を秦城監獄で過ごし、のちに国家民族委員会副主任という閣僚級の地位を経歴した。
退職後は江沢民・胡錦濤両政権に民族政策とりわけチベット問題解決策をたびたび提案してきた。
わたしがおもうに、彼の提案が中共中央によって慎重に検討され、重要部分が採用されていれば、2008年3月のラサ事件(3・14)や、今年7月のラクイラ8ヵ国サミット直前のウルムチ事件(7・5)は起こらなかっただろう。したがってサミットを目前に胡錦濤主席が突然帰国するという不名誉なことはありえなかった(帰国は暴動そのものが原因ではなく、中央指導部のあいだに事件をめぐって重大な意見の相違が生れたからではないか)。
そこで以前紹介した彼の提案内容をあえてもう一度紹介したい。以下は、主に2004年から2006年にわたる胡錦濤主席への手紙の要約である。(おもにBaba Phuntsok Wangyal WITNESS TO TIBET’S HISTORY Paljor Publications Pvt.Ltd. 2007 による。カッコ内は阿部の補充)
阿部治平 (中国青海省在住、日本語教師)
チベット人プンツォク=ワンギェル(プンワン)は、いまどきの中国ではもちろん、日本でもめずらしくなったマルクス主義者で弁証法哲学者である。この人物は1950年代末に「地方民族主義者」として失脚、18年を秦城監獄で過ごし、のちに国家民族委員会副主任という閣僚級の地位を経歴した。
退職後は江沢民・胡錦濤両政権に民族政策とりわけチベット問題解決策をたびたび提案してきた。
わたしがおもうに、彼の提案が中共中央によって慎重に検討され、重要部分が採用されていれば、2008年3月のラサ事件(3・14)や、今年7月のラクイラ8ヵ国サミット直前のウルムチ事件(7・5)は起こらなかっただろう。したがってサミットを目前に胡錦濤主席が突然帰国するという不名誉なことはありえなかった(帰国は暴動そのものが原因ではなく、中央指導部のあいだに事件をめぐって重大な意見の相違が生れたからではないか)。
そこで以前紹介した彼の提案内容をあえてもう一度紹介したい。以下は、主に2004年から2006年にわたる胡錦濤主席への手紙の要約である。(おもにBaba Phuntsok Wangyal WITNESS TO TIBET’S HISTORY Paljor Publications Pvt.Ltd. 2007 による。カッコ内は阿部の補充)