うなぎ食べ歩き【冨喜寄 大町店】
越後高田でうなぎ。 食べログで検索した【冨喜寄 大町店】へ。 地図を見ると、さっき歩いた朝市の通りにあるみたい。周辺はちょうど朝市の終わる時刻か、バタバタと後片付けに入っている。 お店に到着。 暖簾を潜り店に入ってみると、他に客はまだ居らず。 カウンターに通され、早速メニューをめくり・・・白焼きか蒲焼きかと迷ったが、結局、蒲焼きの「うな重」 松竹梅の違いは、うなぎの量とのことなので、一匹を使った「竹(2,5...
城跡めぐり【越後高田城】
新潟県上越市平成23年10月29日登城。 神岡出張の帰り道に立ち寄る。 徳川家康の六男で、越後75万石の太守、松平忠輝の居城。慶長19年(1614年)、忠輝の義父である伊達政宗をはじめとした13家の大名による天下普請で完成。 自然の河川を利用して造られた広大な外濠、平成14年に再建された極楽橋。 各郭には土塁が築かれ、石垣がないのが、この城の特徴。 本丸の土塁群。 明治3年(1870年)に焼失、平成5年(1993年)に復元され...
城跡めぐり【江馬氏館】
岐阜県飛騨市平成23年10月27日登城。 室町時代に飛騨北部を治めていた江馬氏の館跡。 江馬氏は鎌倉幕府の執権北条氏の一族とも。 戦国大名の端くれとして成長するも、天正10年(1582年)、姉小路自綱に敗れ、北飛騨の覇権を失う。 近年、会所・主門・土塀などが復元され、史跡公園として整備された。館を取り巻く空堀も復元。 中世、豪族の館が想像される。 簡潔な掲示板、とてもわかりやすい。まだ新しいのかきれいである。...
城跡めぐり【神岡城(東町城)】
岐阜県飛騨市平成23年10月27日登城。 16世紀末、江馬氏により築城、元和元年(1615年)の一国一城令により廃城。神岡の街を見下ろすかのように、高原川の河岸段丘の上に建つ。 平成23年3月11日、大震災の日の朝、神岡の街中から眺める雪化粧をした櫓。 時代考証的にはどうなのだろうと思うが、天守擬きの櫓や城門などが建設されている。 空堀は往時のものらしい。 こじんまりとした城跡。 日も暮れて来た。 城跡から望む神岡の町...
うなぎ食べ歩き【参道うなぎ茶屋 氷川まんまる】
さいたま新都心方面へ、妻と買い物に出掛ける。 以前は、MOVIXへよく映画などを観に来ていたのだが、浦和駅東口にユナイテッドシネマが開館してからは滅多に来なくなってしまった。 この日は珍しく新都心での昼時。好物のうなぎを食べることにする。 活き鰻の大手問屋が経営するうなぎ店【氷川まんまる】へ。 入店すると我々夫婦と同世代と見られるカップルや家族連れなどで結構流行っている由。 私は通ぶって「白焼重(1,800円...