城跡めぐり【墨俣城】
岐阜県大垣市平成29年4月29日登城。”GW帰省東海道途中下車城跡めぐり”の二番目は墨俣一夜城。最寄駅の穂積駅から約3km歩くとようやく城が見えて来た。現在模擬天守が建つこの地に、本当に墨俣城があったのか否かは不詳の由。そもそも墨俣城自体があったのか否かも疑わしいとの説も。...
城跡めぐり【大垣城】
岐阜県大垣市平成29年4月29日登城。GWの初日、浦和に帰省することにしたのだが、新大阪から新幹線に乗ってそのまま東京まで行くのでは面白くない。そこで、東海道線を何駅か途中下車を繰り返し、お城を観ながら帰ることに。東淀川駅5:24発の在来線に乗り、8時過ぎに最初の目的地の大垣に到着。戦災で焼失してしまった旧国宝の天守。昭和34年に再建された。七口之門の 1つである柳口門が城址東正面に移築されている。再建された丑寅...
城跡めぐり【江馬氏館】
岐阜県飛騨市平成23年10月27日登城。 室町時代に飛騨北部を治めていた江馬氏の館跡。 江馬氏は鎌倉幕府の執権北条氏の一族とも。 戦国大名の端くれとして成長するも、天正10年(1582年)、姉小路自綱に敗れ、北飛騨の覇権を失う。 近年、会所・主門・土塀などが復元され、史跡公園として整備された。館を取り巻く空堀も復元。 中世、豪族の館が想像される。 簡潔な掲示板、とてもわかりやすい。まだ新しいのかきれいである。...
城跡めぐり【神岡城(東町城)】
岐阜県飛騨市平成23年10月27日登城。 16世紀末、江馬氏により築城、元和元年(1615年)の一国一城令により廃城。神岡の街を見下ろすかのように、高原川の河岸段丘の上に建つ。 平成23年3月11日、大震災の日の朝、神岡の街中から眺める雪化粧をした櫓。 時代考証的にはどうなのだろうと思うが、天守擬きの櫓や城門などが建設されている。 空堀は往時のものらしい。 こじんまりとした城跡。 日も暮れて来た。 城跡から望む神岡の町...