城跡めぐり【本證寺(野寺御本坊)】
愛知県安城市令和6年10月22日登城。戦国時代には本證寺を含む三河三ヶ寺が三河一向一揆の拠点となる。開創は建永元年(1206年)頃、親鸞門侶の慶円による。一向一揆は永禄7年(1564年)の小川の戦いで敗れ、当主の空誓上人は逃走。一時は廃寺となったが、寛文3年(1663年)までには再興したとされる。城郭をイメージさせる鼓楼(市指定文化財)。 境内には往時を彷彿させる土塁の跡も残る。濠の跡も。濠に茂る蓮。 ...
城跡めぐり【西尾城】
愛知県西尾市令和4年6月1日登城。岡崎城を後にして次なるお城は西尾城。承久の乱の戦功により三河国守護に任じられた足利義氏が築城した西条城がその起源と伝わる西尾城。現在は西尾市歴史公園として整備されており、本丸丑寅櫓、二の丸丑寅櫓、二の丸鍮石(ちゅうじゃく)門などが復元されている。1996年に復元された本丸丑寅櫓門。...
城跡めぐり【岡崎城】
愛知県岡崎市令和4年6月1日登城。久しぶりの城めぐり。前回は令和元年12月の米子城。ようやくコロナも落ち着き、出張もほぼ全面的に解禁。名古屋出張に託けて、いざ岡崎城訪問!15世紀前半に西郷頼嗣によって築城され、その後、享禄4年(1531年)に松平清康が当地を制圧し城郭を整備。昭和34年に復興された天守。 残念ながら周囲に茂る木立に阻まれ天守の全容が見ない。平成22年に再建された東隅櫓。 離れてみるとなかなか立...
城跡めぐり【清洲城】
愛知県清須市平成29年4月29日登城。”GW帰省東海道途中下車城跡めぐり”の三番目は清洲城。 五条川に架かる橋を渡る。平成元年に旧・清洲町の町制100周年を記念して、建設された模擬天守。安土桃山時代を彷彿されるデザイン。考証などどこ吹く風の模擬天守だが、これだけ立派だと畏れ入ってしまう。五条川の西岸が旧清洲城の跡。復元された本丸南側の石垣。現在は清洲古城跡公園。公園内にある織田信長を祀る社。こちらは古城に雰囲...
城跡めぐり【吉田城(豊橋城)】
愛知県豊橋市平成28年11月30日登城。名古屋への出張のついでに、吉田城跡をめぐるべく豊橋で途中下車。豊橋駅からは路面電車で城址へ。風情のある電車に揺られること数分で城址のある公園に到着。旧三の丸。さっそく入城。三の丸の土塁。公園となっている旧二の丸を突っ切り本丸入り口に。広々とした本丸跡。昭和29年に再建された模擬鉄櫓(隅櫓)。藩政時代は三層の櫓が天守の代用となっていた由。城の北面は豊川。川縁から見上げ...
城跡めぐり【犬山城(白帝城)】
愛知県犬山市平成28年9月17日登城。熱田神宮から名鉄で犬山へ。木曽川沿いに建つ天守は国宝。50年ほど前、家族旅行で来た覚えがある。犬山駅からは散策がてら歩いてみた。城山に通じる本町通りに入る。風情のある建屋が続く。天守が見えて来た。かつての外郭には針綱神社と三光稲荷神社が建っている。お稲荷さんの裏手の坂道を登る。今に残る石垣。城跡らしい雰囲気が漂ってきた。本丸入口の城門(再建)。ここでひとり550円の入場...
城跡めぐり【名古屋城】
愛知県名古屋市平成28年9月16日登城。名古屋城に登城したのは約50年振り。たしか幼稚園の頃に祖母と新幹線に乗って、叔父の赴任先である名古屋へ。その際、名古屋城にも行った記憶がる。今回は出張に絡めての登城。緑に覆われた外堀。東門より入城。二之丸を進むと本丸内堀に臨む東南隅櫓(辰巳櫓)が現れる。創建当時から残る重要文化財。本丸の入口、表二之門も重要文化財。立派な石垣が残る枡形。戦災で焼失した旧国宝の本丸御...