2023年10月8日 友人と紅葉の一切経山 登山 一切経山~鎌沼周回
2023年10月8日
この日は久しぶりに山仲間の友人Yさん(以下Yさん)と2人登山。
この年の夏くらいに、10月くらいになったら福島辺りで紅葉登山に行きたいね~と話していて、お互いに都合の合ったこの日に決行となりました。
当初の候補地としては、自分もYさんも未踏の日本百名山でもある磐梯山が第一候補、自分は一度行った事があるけどその時にとてもいい景色だったのでまた行きたいと思っていた一切経山が第二候補という感じでしたが、決行日が近づく間に見ていた天気予報が一切経山の方が若干良さそうだった事と、自分もYさんも事前の脚慣らしがほとんどできなかったのもあって今回は体力度的にもあまり無理なく行ってこれそうな一切経山に行く事にしました。
決行日の前日夜に地元新潟を出発し、登山のスタート地点となる浄土平の駐車場に着いたのは午前2時くらい。
その時点で舗装の駐車場には5割ほどを埋める車が止まっていて車中泊組もたくさんいたようでした。
自分たちも車を止めた後は車中で仮眠を取る事となりましたが、この時の浄土平の夜間の気温は車の外気温計で0~1℃を指すくらい寒く、薄手の寝袋とひざ掛け毛布数枚、アルミのシートやウレタンマットなどの寝具を持っていっていましたが結構ギリギリで明け方には寒さで目が覚めるくらいでした(車のアイドリングは無し)。
起床後は山に来る道中のコンビニで買ってきた食料で朝食を取り、出発前準備としてトイレへ行くため一度車外へ。

一年ぶりにこの景色を見れた♪
ちなみにこの日は登山にやってくる人の車もとても多かったようで7時半のこの時点で既に未舗装の臨時駐車場に誘導が始まっていました。
舗装の駐車場は深夜帯で既に5割ほどが埋まり、自分たちが起床して朝食を取っていた朝7時前くらいには満車になっていたようでした。

この日の少し前まで山の上の夜があまりに寒そうだったら山の少し手前の磐梯の道の駅辺りで車中泊をして明るくなってから山に来るという考えもありましたが、今回はちょっと寒い思いはしたけど深夜のうちに駐車場に着いていて正解だったように思います。
この時期はこんなに混むんだねぇ。
準備を整えたら浄土平ビジターセンター脇の登山口へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
この日は久しぶりに山仲間の友人Yさん(以下Yさん)と2人登山。
この年の夏くらいに、10月くらいになったら福島辺りで紅葉登山に行きたいね~と話していて、お互いに都合の合ったこの日に決行となりました。
当初の候補地としては、自分もYさんも未踏の日本百名山でもある磐梯山が第一候補、自分は一度行った事があるけどその時にとてもいい景色だったのでまた行きたいと思っていた一切経山が第二候補という感じでしたが、決行日が近づく間に見ていた天気予報が一切経山の方が若干良さそうだった事と、自分もYさんも事前の脚慣らしがほとんどできなかったのもあって今回は体力度的にもあまり無理なく行ってこれそうな一切経山に行く事にしました。
決行日の前日夜に地元新潟を出発し、登山のスタート地点となる浄土平の駐車場に着いたのは午前2時くらい。
その時点で舗装の駐車場には5割ほどを埋める車が止まっていて車中泊組もたくさんいたようでした。
自分たちも車を止めた後は車中で仮眠を取る事となりましたが、この時の浄土平の夜間の気温は車の外気温計で0~1℃を指すくらい寒く、薄手の寝袋とひざ掛け毛布数枚、アルミのシートやウレタンマットなどの寝具を持っていっていましたが結構ギリギリで明け方には寒さで目が覚めるくらいでした(車のアイドリングは無し)。
起床後は山に来る道中のコンビニで買ってきた食料で朝食を取り、出発前準備としてトイレへ行くため一度車外へ。

一年ぶりにこの景色を見れた♪
ちなみにこの日は登山にやってくる人の車もとても多かったようで7時半のこの時点で既に未舗装の臨時駐車場に誘導が始まっていました。
舗装の駐車場は深夜帯で既に5割ほどが埋まり、自分たちが起床して朝食を取っていた朝7時前くらいには満車になっていたようでした。

この日の少し前まで山の上の夜があまりに寒そうだったら山の少し手前の磐梯の道の駅辺りで車中泊をして明るくなってから山に来るという考えもありましたが、今回はちょっと寒い思いはしたけど深夜のうちに駐車場に着いていて正解だったように思います。
この時期はこんなに混むんだねぇ。
準備を整えたら浄土平ビジターセンター脇の登山口へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


