回答受付終了まであと7日
日本もアメリカも金を刷りすぎてカネ余りになってると聞いたのですがじゃあ刷る量減らして調節するべきでは?何故それをしないんですか?
経済、景気 | 資産運用、投資信託、NISA・62閲覧
回答受付終了まであと7日
経済、景気 | 資産運用、投資信託、NISA・62閲覧
アメリカはそうだろうけど、日本は違いますよね? 余ってるくらいに増えたのなら国民の資産が増えてないと辻褄が合わないです。 マスコミのプロパガンダを信じてはいけませんよ
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
そうすると、デフレになって仕事が減ります。 そして、失業者がふえて、生活に困る人達が増えます。 日本の就職氷河期の苦しんだ人たちがたくさんできてしまう。 「仕事がある」ということが、とても大切なんです。
刷る量を減らしたら モノが売れなくなって 商店も 工場も 農地も遊び 失業だらけの 不景気になって 年金老人だけが喜ぶからです そんな アホな 縮小均衡ではなく モノを増産して 値崩れさせて 物価を下げたほうが gdpも 国民所得も上がりますが 繁忙期の仕事漬けになります 経済学者や 安倍さんや 高市さんは 酷使さまで 「金融緩和して 積極財政して 飛ぶようにモノが売れる 好景気にして 農地も 工場も 労働者も フル稼働でぶん回し 最速で経済成長して 貧困を撲滅すんぞ おまえら 働きまくって 稼ぎまくれ」っていう立場です 共産党が 人間は馬ではない っていってますが 共産党の支持基盤は年金老人で 労働の値打ちが下がって 物価が安くなる ジジイファーストの不景気政党です
経済、景気
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください