回答(5件)

アメリカはそうだろうけど、日本は違いますよね? 余ってるくらいに増えたのなら国民の資産が増えてないと辻褄が合わないです。 マスコミのプロパガンダを信じてはいけませんよ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そうすると、デフレになって仕事が減ります。 そして、失業者がふえて、生活に困る人達が増えます。 日本の就職氷河期の苦しんだ人たちがたくさんできてしまう。 「仕事がある」ということが、とても大切なんです。

それは国債の発行を止めろと言うことに等しいだろう。新発国債の発行を停止したらどうなるか、考えてみよう。

刷る量を減らしたら モノが売れなくなって 商店も 工場も 農地も遊び 失業だらけの 不景気になって 年金老人だけが喜ぶからです そんな アホな 縮小均衡ではなく モノを増産して 値崩れさせて 物価を下げたほうが gdpも 国民所得も上がりますが 繁忙期の仕事漬けになります 経済学者や 安倍さんや 高市さんは 酷使さまで 「金融緩和して 積極財政して 飛ぶようにモノが売れる 好景気にして 農地も 工場も 労働者も フル稼働でぶん回し 最速で経済成長して 貧困を撲滅すんぞ おまえら 働きまくって 稼ぎまくれ」っていう立場です 共産党が 人間は馬ではない っていってますが 共産党の支持基盤は年金老人で 労働の値打ちが下がって 物価が安くなる ジジイファーストの不景気政党です

あなたに 聞きます お金を絞れば 米価が下がると思いますか? 屯田兵を8万人雇用して 西日本はコメの二期作を復活して コメを増産して 値崩れさせたほうが 米価下がりますし 円安にすれば 外国人は日本に来たがらなくなって 更に労働ビザ 留学ビザを厳しくして 外国人を絞れば 人手不足が深刻化して 労働売り手市場になって 給料は上がるよ 給料や株価が上がるのは 物価上昇なんだけど 君もそれは反対しないだろ?

色々考えて答えようとしたけど、そんな単純な話じゃないんですよ・・・ 自国で全ての供給率が100%可能なら簡単でしょうな。