• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • ビジネス、経済とお金
  • 株と経済
  • 経済、景気

回答受付終了まであと2日

yud********

yud********さん

2025/10/8 13:45

00回答

Wペティの『政治算術』(1690)は、いまでいうGDPの概念を、 ケネーの『経済表』(1758)は、いまでいう三面等価の原則に近いモノを書き表したモノ、という感じでおおむね合っていますか?

経済、景気 | 一般教養・9閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

株式

今日?明日?分かりませんが株価3000マイナス予想というのを聞きました。 調べても出てこないのですが本当ですか?

0
10/14 6:06

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ルイヴィトンがティファニーを買収した2021年以降、どんな変化がティファニーにありましたか?

    0
    10/7 9:01
  • 高度成長期の起業家は椅子取りゲームをやっていただけでグローバル競争の現代では到底通用しないですか?

    0
    10/7 10:25
  • ミクロ経済学Bの講義で出された問題です。 わかりやすく回答と解説をお願いしたいです。 (グラフとかもあればありがたいです) よろしくお願いします。

    0
    10/7 12:41
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • コースは、「市場でやるよりコストが安くなるから、企業は“内部社会主義”を作って効率化してるんだ」というふうに、企業のことを説明してるんでしょうか?

    0
    10/7 13:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • こちらの問題の(1)と(2)を教えていただきたいです。 財X を生産する企業R は政府から独占が認められている企業である。ここで、財X の市場需要関数は、財 X の需要量をx、財X の価格をp で表すと、x =−p + 36 であることが分かっており、企業R の費用関数 C(x) は財X の生産量x を用いてC(x) = 2x + 120 である。財X は価格差別ができないという設定の下で、 以下の問題に答えなさい。 (1) 企業R が自由に価格を設定できる場合、 (a)財X の生産量と財X の価格、企業R の利潤を求めなさい。 (b)このときの消費者余剰と社会的余剰を求めなさい。 (2) 企業R が政府から限界費用価格規制を受けている場合、 (a)この規制下で政府が設定する財X の価格、およびその下で企業R の財X の生産量と利潤を求め なさい。 (b)このときの消費者余剰と社会的余剰を求めなさい。 (3) 企業R が政府から平均費用価格規制を受けている場合、 (a)この規制下で政府が設定する財X の価格、およびその下で企業R の財X の生産量と利潤を求め なさい。 (b)このときの消費者余剰と社会的余剰を求めなさい。

    0
    10/7 14:53
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 「稼ぐまちづくり」「補助金頼みからの脱却」「内製化」が重要という日本政策金融公庫講演会が、行われたそうですがどう思いますか? 地方の人とか、稼ぎ続けられる事業は地方では行われない、努力しても転出超え、それで地方が介護負担させられ、相続のお金も地方から出ていく、効果ないとみんなわかっていると思いますが。 単に何もしないわけでもなく、やってみても効果がない、諦め、そうなる政策をしている政府が原因だと思いますが。 まるで地方の人に原因があるかのような雰囲気ですが、政策や国の構造の問題でしょう、もう地方の人は諦めてますよ。

    0
    10/7 15:53
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 経済的価値が人格を養えるというのは病理では?

    0
    10/7 17:02
  • 今の日本とEU(ドイツ、フランス)とアメリカは、中国の北京五輪なみですね。今、この過熱感が出てると思いますが、稼いでる方も? 良いことに借り入れが楽だし、しかし正直この過熱感は、きつくても3分の1は下げた方がいいと思ますけど、変ですか?

    0
    10/7 18:02
  • NYの金の価格と東京の金の価格の連動にはどれくらいのタイムラグがありますか

    0
    10/7 18:43
  • 令和7年度も人事院勧告にならい、公務員の賃上げを決定する都道府県及び市町村が多くありますが 大阪府は公務員の賃上げをすると思いますか?大阪府内の市町村ではなく大阪府のことです。 大阪府の財政状況ってどんな感じなんでしょう?

    0
    10/7 21:42

経済、景気

日本はどちらにしても「積極財政が確定的」とのこと。 「高市政権により自民党を中心とした積極財政」と「国民民主党を立憲民主党が担いだ場合の積極財政」では、積極財政政策の内容にどのような違いが出てくるでしょうか? また、今、緊縮財政推進派はどのようなことを企んでいますか?

1
10/14 5:19

経済、景気

消費税を廃止し、代わりに法人税を上げると日本経済はどうなりますか?

9
10/13 18:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

経済、景気

公明党の連立離脱(サナエショック)で、政局がどうなるかわからなくなり、市場も方向感を失っている感じですが、いま新たに市場に参入するのは危険極まりないでしょうか?

3
10/14 1:44

経済、景気

日本は借金をし過ぎて、円の価値が下がり、物価が高騰しているのではないでしょうか?

3
10/13 21:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

経済、景気

国債はどんどん発行できて税金も好きに減税できるというのに なぜいまだに財務省論理に騙されている人が多いのですか?

8
10/13 22:10

経済、景気

日本の経済学は世界よりはるかに進んでいる、逆に言えば世界の経済学は日本に大幅に遅れてると言うのを読んだことがあるのですが、本当何でしょうか?

2
10/13 23:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

世界史

私は下級国民です。 共産主義であろうが、資本主義であろうが、監視社会とか無法国家でなければ、どっちであろうと下級国民にとってはそんなに生活は変わらないですか? それとも、中国とかソ連みたいに、虐殺や文化革命みたいな不当逮捕は共産主義だから起こりうることで、資本主義だとおこらないのでしょうか?

15
10/7 10:04

家計、貯金

この100円玉(左)の金属感がないと思うのですが、なんでなのでしょうか?また、価値はありますか?ちなみに、重みは普通の100円玉と変わりません。

0
10/14 3:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

経済、景気

円安が急激に進んで、今152円にまでなって、世の中が湧き上がっているんですけど、これって良いことなんですか?円安になると、また物価が上がるという事はないのですか?

10
10/9 10:30

経済、景気

ミクロ経済、マクロ経済を簡単にわかりやすく教えてください

1
10/14 1:24

株と経済

東京取引所の金価格と大阪取引所の金価格は全然違いますか

0
10/14 1:02

政治、社会問題

消費税で社会保障が充実してると考えますか?

10
10/13 17:03

政治、社会問題

今年も日本人のノーベル経済学賞受賞者はありませんでした。いつになったら出ますか?

1
10/13 19:01

経済、景気

今日、ノーベル経済学賞が発表されましたが、なぜ毎年同賞には日本は引っかかりもしないのでしょうか?誰か採れそうな人とかいないのでしょうか?

2
10/13 19:25

経済、景気

最近よく借金を抱えている人向けの弁護士事務所のCMを見聞きします。 これは、違法に高い利率で取り立てていた昔の利子の分を取り返すものだと思うのですが、そんな人がたくさんいたら、銀行の業績は悪化しませんか?

2
10/12 21:52

企業と経営

●●県●●銀行などの 地方銀行は経営破たんで消滅する可能性があると思うのですが どうでしょうか。 または統合などで

4
10/12 22:38

自動車

万が一、日産がつぶれた場合 日産社員や家族以外に、影響受ける人は?

8
10/12 23:32

政治、社会問題

経済の自由と経済活動の自由はなにが違う?

1
10/13 22:50

地球温暖化

地球温暖化がペテンであっても石油業界が損をするだけで設備投資等で経済にはプラスですか?

6
10/7 8:17

経済、景気

成田悠輔さんは、経済学者というより、人文学者のような感じがします。 実際、人文学もやっているお方なのでしょうか?

0
10/13 23:22

政治、社会問題

石破が辞めて、高市になれば日本は景気がよくなると 思いますか?

15
10/9 12:22

就職、転職

私たちの年代(1995年〜1996年)は、就活時売り手市場だったんですかね?買い手市場だったんですかね?

1
10/13 21:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

政治、社会問題

大阪万博について未だに赤字とか言っている反対派ってもう負け惜しみにしか聞こえないのですがどうでしょうか? 毎日数万人、特にここ最近はチケットが買えないぐらい大量に人が来ているのに赤字とかあり得ないと思うのですが

6
10/7 21:33

経済、景気

金の価格の乖離は解消されましたか

0
10/13 23:01

政治、社会問題

日本って別に積極財政でもないですがかと言って緊縮財政でもないと思うんですがどうなんですかね? よくネットの積極財政派の人達は日本は緊縮財政で自分たちに反対してる人達はみんな緊縮財政派と言ってる人達が多いですがそんな事もなくないですか。

7
10/13 18:11

経済、景気

現在、金属価格の高騰に伴って銀貨や金貨の値段も急騰していますが、これについて質問があります。 国が発行した法定通貨としての銀貨・金貨などの貨幣は、法律により溶解してマテリアルにすることが禁じられているのに、どうして額面以上の価値がつくのでしょうか。貴金属の需要というのは、工業用途や宝飾品などが主で、加工の前段階、つまりマテリアルであることに価値があるのではないのでしょうか。 私はその辺の話が全く詳しくないので、とても不思議です。

1
10/13 22:46

数学

ミクロ経済学の付加価値、最終財の計算についてです! 答えはどちらも13000になるのですが、考え方などわかりやすく教えてください!

0
10/13 22:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

資産運用、投資信託、NISA

国債について、教えてください。 ①1000万円を超えても元本保証ですか? ②証券会社、銀行と手続き先で手数料の違いやメリットデメリットはありますか? ③3年、5年、変動金利とありますが、お勧め(理由)を教えて頂けますか。 どうぞ宜しくお願い致します。

6
10/12 14:05

経済、景気

ミクロ経済学の付加価値、最終財の計算についてです! これを図とか分かりやすく教えて欲しいです!

0
10/13 22:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

経済、景気

ミクロ経済学の付加価値、最終財の計算についてです! これを図とか分かりやすく教えて欲しいです!

0
10/13 22:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

政治、社会問題

自民党政権の、借金を返済をしない政治です・・・ 常に、大型予算で、国民の借金を作り放題です・・・ 日本は、国際的には、信用が低下しています・・・ ドンドンと円安が進んで、国民を貧乏にしています・・・ また、ドンドンと物価上昇で、国民の生活を苦しめています・・・ 日本国民は、借金を作り放題で、国民の生活が苦しい状態を、どの様に思われますか?

6
10/7 22:26

経済、景気

財政健全化なんて必要なのですか?

12
10/13 6:34

株式

アベノミクスって大成功ですよね? 物価上昇率2%が目標でしたけれど、いまインフレで爆上げなので、もう日本経済はロケットのごとく飛躍的に成長しますよね。 どうしてメディアはそこを言わず、物価高物価高と悪いことばかり言うのでしょうか。

8
10/13 11:07

経済、景気

パラジウムはこれから下がっていく一方ですか?

0
10/13 21:04

経済、景気

野党統一候補が仮に出ても消費税の減税はしてくれるのですか? 少なくとも立憲、国民、維新の主要野党は誰も言及しなくなりましたけど?

7
10/13 13:13

政治、社会問題

高市政権が発足すると円安がさらに進み株価は上がっても多くの中小企業の賃金は上がらず物価は上がり続け、我々貧困層の暮らしはますます厳しくなりますよね? 積極財政で恩恵を受けるのは大企業とそこに勤める人と資産家ですよね? 格差がますます広がりますが、それも高市支持者は織り込み済みで支持しているのでしょうか?

17
10/7 13:44

経済、景気

日本は物価が高い!と騒いでますが、G7もしくはG20 の中で収入(給与)対衣食住に必要な物価で考えれば、あまり高くないのではないですか?

2
10/13 19:52

バイク

至急、 なぜ、 バイクの神様は 、 ノーベル経済学賞を辞退してしまったのか !?

2
10/13 19:40

政治、社会問題

高市さんが総裁になってから円安がどんどん進行してますね。まだ総理になってもないのに大丈夫でしょうか? 物価高対策として掲げているガソリン・軽油の暫定税率廃止も、一見すると分かりやすい減税策ですが、恒久的な財源を示していない以上、実行すれば確実に財政はさらに悪化します。国の収入が減って借金が増えれば、国債の信頼は下がり、円安が加速するのは当然の流れです。結果的に物価はさらに上がり、家計はより厳しくなります。つまり、減税で物価を抑えるどころか、減税で物価を押し上げるという本末転倒な結果になりかねませんよね? 日本には今、減税をする余裕はありません。むしろやるべきは、膨張し続ける社会保障費の見直しです。高齢化で医療・介護・年金が限界まで膨らむ中で、歳出改革を避けて減税をするのは、将来世代へのツケ回しでしかありません。医療の自己負担割合を上げる、生活保護の要件を見直すなど、痛みを伴う改革こそが本当に必要と思います。 人気取りのための減税では、国は良くなりません。国民に楽な選択だけを見せる政治は、結局その代償を国民自身に返すことになるのでは?いま求められているのは、耳障りのいい政策ではなく、財政の持続性と通貨の信頼を守る責任ある政治だと思います。 皆さんはどう思いますか?いまの日本に、本当に減税の余裕があるでしょうか?意見をお聞かせください。

7
10/8 21:43

経済、景気

デイトレードは何かしら世のため人のためになっていますか?

4
10/13 12:08

政治、社会問題

てか値上げっていつまで続きますか?下がることはあるの?スーパーとか

9
10/9 20:20

経済、景気

(長文すみません)ホリエモンとかだと「ホワイトカラーの仕事の9割はAIで代替できるよ!」って簡単に言っちゃうんですけど、これって歴史家の視点から見たらものすごいことじゃないですか? ホワイトカラーというか、官僚の仕事、が終わりつつあるわけです。文字通り、お役所で人間がやらなきゃいけない仕事は無くなっていくだろうし、大企業のホワイトカラーだっていわゆる企業官僚ですから、その人たちの仕事も無くなっていくわけです。 社会の慣性の法則で、まだしばらくは官僚的な仕事は残り続けるでしょうが、実質的には、ほぼ終わりつつあると思います。まさに、官僚(的な仕事)が、時代の遺物と化しつつあるわけです。 古代(中世?)の中国から2000年だか3000年だか続いてきた「官僚制」が、その歴史的役割を終えつつあるんですよ!ものすごいインパクトじゃないですか?「教育」はほとんど「官僚養成」に主眼を置かれてきたので、これからドラスティックに変えていかざるを得ないでしょう。マックス・ウェーバー式の社会学理論も書き直さないといけないかもしれません。 これからの社会を作っていく若者の立場なら超ワクワクするところでしょうが、オッサンからすると怖さも感じます。文化大革命のような大混乱の時代にはならないでしょうか?ソフトランディング的に、次の社会の形を作って行けると思いますか?みなさんは、どう考えるでしょうか?

4
10/12 23:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

経済、景気

なぜ急に円安になったんでしょうか?ここでは円安になったという意味は、かつての150円代に戻ったという意味です。また140円代になるのは当分ありませんね?

2
10/13 17:44

政治、社会問題

アメリカ経済悪くて。 イギリスをはじめ ドイツなどヨーロッパも経済が厳しく。 韓国も中国も破綻寸前と言われながら。 結局 借金は自国の円で。 海外に投資 融資している、日本。 純資産高1位の日本が1番 強いと言うことでしようか?? 追記 東南アジアは今から伸びるでしようが。 カースト制や民族的にインドが まとまり伸びることはないと思っている。 アフリカも同じく 支援だけに頼り 奴隷制度などの時期や教育が足りない だから 人口でGDPは、語れないと思っている。

3
10/9 7:11

コンビニ

コンビニのおにぎりとサンドウィッチは何故コスパ悪いの?

3
10/13 18:54

経済、景気

日銀当座預金の一部分の金利をマイナスにするってどういうことですか?

3
10/13 12:52

政治、社会問題

環境問題を解決することよりも、経済を回すことの方が大事なのですか。 経済を回さないと、環境問題も解決できないのですか。

6
10/11 20:19

税金

消費税は客から預かっているお金なのですか?

6
10/13 9:16

経済、景気

減税、ばら撒きは物価上昇と考えて良い?

5
10/13 15:34

経済、景気

円安は日本経済に良いようですが、物価高などで一般国民は損をする人の方が多いのですね? 円安で潤う人はひと握りの国民だけじゃないのでしょうか? それでも政府や日銀はどうすることも出来ないのですか?

4
10/13 9:20

企業と経営

米国は他社との差別化でビジネスが進化するのに対し日本はリスクを避け人と同じことをするので過当競争に陥るのですか?

4
10/13 9:23

政治、社会問題

インフレで生活苦と言われていて 節約生活と言われていますが 生活費で 第一に削れるところは外食に 感じますが 飲食店はいまだ満席か多く感じます 国民は外食で楽しめる余裕がまだあるという 評価になるように感じますが 調べても出てきません 皆様の意見を聞きたいです

5
10/13 15:30

経済、景気

国債を買おうと思います! お得ですかね? 金利は ○○について質問です。

1
10/13 14:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

経済、景気

米国が中国からの輸入に再度百%の追加 関税を11月から掛けると言ってますが、 また口先だけの脅しで土壇場でチキンズ アウトするのでしょうか? ただ、本当に実行したら若者の半数が失業 していて経済が超低迷してる中国は確実に 崩壊しますね。 今の中国経済で何とか生きてるのは製造業の 異常な迄の洪水輸出だけだからです、 バンバン製造して赤字でも構わず輸出して 外貨を得て自転車操業でも工場を廻す事だけ 考えた迷惑国家ですが、この最後の砦が トランプ関税で崩れたら中国経済は崩壊 してしまうでしょう。 既に飲食店は去年1年間だけで300万店も 倒産閉店していて今もまだ倒産の嵐が吹き 荒れてる惨状です。 北京や上海などの大都市でも失業して路上 生活に追い込まれて食べる物さえ無くなり 道端でゾンビの様に成り餓死する人が続々と 出ている異常事態まで落ちぶれてるのですから 最後の砦の輸出まで崩壊したら中国人の半数が 餓死寸前に9まで追い込まれて革命が起きる 可能性が非常に高いです。 追い詰められた共産党政府が破れかぶれで 戦争に打って出る可能性さえ有るんじゃ 無いでしょうか? それを見込んでの必殺のトドメの一撃なら トランプは天才でしょうが、最後の最後に ビビッてチキンズアウトなら嗤い者ですね。 毎日の様に

0
10/13 16:52

経済、景気

関西万博の230億円黒字について。 この数字には木造リングの建設費や警備員等の人件費が含まれていないということで、それらの支出を含めると2000億円前後の赤字だという情報もありますが、これは関西万博が終わるまではネガティブなイメージを周知したくないという意図があっての黒字報道なのか、建設費等は収支に計上して報告する必要がない理由があるのか、こちらについて教えていただければ幸いです。

3
10/11 13:04

経済、景気

金の価格について 質問1 なぜ、最近は特に金が高騰してるのでしょうか? 質問2 今後の金の価格はどうなるのでしょうか?

1
10/13 14:40

経済、景気

国が他の国にお金を貸す事についての質問です 例えば日本がアメリカにお金を貸した場合 その分日本は通貨を発行しない、ということですか? インフレなどにならないために お金は例えるなら血液で、世界全体でバランスをとるという事ですか?

3
10/13 16:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

経済、景気

日本国債の外国人保有率が、高まっているんですか?

4
10/12 23:51
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

経済、景気

1

なんで高市になってから円安が進行したんですか?!

2

金の価格について質問です。現在の金の価格が最高値で2万円超のものもあるとニュースで聞きました。売り時がいまいち分からないのですが、金の価格は今後上がり続けると思いますか?また、大幅に下がってしまう場合もあるのでしょうか。

3

日経平均株価が44000円を超えているのに、なんで札束をヒラヒラさせたお兄さんお姉さんが、街に湧いて出てこないんでしょうか?

4

日銀の利上げは良いことなんですよね?

5

高市早苗内閣の財務大臣は誰になると思いますか?経世論研究所所長の三橋貴明はブログで「ルコルニュ、宮沢洋一、公明党NEW!2025-10-0709:19:39後は、やはり、財務大臣人事ですね。財務大臣に緊縮派とは言わずとも「非・積極財政派」を据えてしまうと、高市総裁に対する希望は一気にしぼむことになるでしょう。象徴的な意味も込めて、先日の動画でも名前を出しましたが、西田昌司参議院議員や城内実衆議院議員といった「本気の人事」を見せて欲しいものです。『公明党・創価学会に連立離脱論自民党新執行部、協議難航の気配-日本経済新聞自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことを受け、公明党や支持母体の創価学会...

6

高市早苗氏が選出された事で円安が加速中とか報じてますが、どうしてだと思いますか?

7

もし高市早苗が自民党の総裁になったことで公明党が連立から離脱したらどうなると思いますか?国会が厳しいものになりますか?法律どころか予算すら決めることができずに、秋になっても通常国会が終わらない事態になると思いますか?経世論研究所所長の三橋貴明はブログで「ルコルニュ、宮沢洋一、公明党NEW!2025-10-0709:19:39後は、やはり、財務大臣人事ですね。財務大臣に緊縮派とは言わずとも「非・積極財政派」を据えてしまうと、高市総裁に対する希望は一気にしぼむことになるでしょう。象徴的な意味も込めて、先日の動画でも名前を出しましたが、西田昌司参議院議員や城内実衆議院議員といった「本気の人事」...

8

日本人はノーベル経済学賞はなんで受賞できないの?

9

高市新総裁で物価高円安となってるみたいなんですが日銀が、為替介入とか金融政策をするんでしょうか?

10

高市さんが総理になったら円安とインフレが加速するそうですが、どういうことでしょうか?今も円安でインフレっぽいですが、賃金があんまり上がってないのでスタグフレーションじゃないのかなぁとも思っています。高市さんが総理になることで賃金も上がるちゃんとしたインフレになるんですか?インフレが起こると円安が起きるのは何故ですか?中学公民程度の基礎知識はありますよろしくお願いします

あなたも答えてみませんか

TikTokLIVEの推し、ファンマークについてです。最近たまたま入った配信者のことをその日すごくいいと思いファンになり、ファンマークをつけました。 でも推してる間に、ギフトは投げれなくてもいい...

PhilipsのSonicare hx6710 のバッテリーが逝ってしまいました。 換えブラシがあるので、 1. バッテリーを交換する 2. 新品を型落ち品でも買う のどちらかと思うのですが、お...

20歳の彼氏の誕生日プレゼントに フレッドペリーのハーフジップを考えております。 フレッドペリーはポロシャツが有名なのは知っておりますが、彼氏がお洒落さんなのもあり、定番で被りやすいものは嫌かな...

本当に 簡単に成功者になれないとか騒いでいる話 もう、やばくないですか? だから、 人生を変える話とやらは なぜこれを美談にするんですかね?

ヤフーにログインしようとすると、別のIDが自動的に表示されるようになりました。 そのIDも自分のものですが、このIDでは設定してないので、ログインはできません。 本来のIDでログインはできます...

「強くてニューサーガ」について質問なのですが、アニメを途中まで見て(6話中盤)主人公は結局誰とくっつくのか気になって仕方ありません。 やはりリーゼなのでしょうか?それとも1周目を知ったリーゼが身...

着色直径13.0mm前後で、ほんのりパープルみあるグレーみたいなカラコンあったら教えてください! 水光だと嬉しいです。

MadOut2っていうゲームの質問なのですが 以前に180SXがモデルになってる車があったと思うのですが 今って無いんですかね?車の項目見てもリトラだとAE86風なのとFD風なのしかなくて...

1967年生まれです。子供の頃茨城県大みか町の日立灯台の近くに白鳥かアヒルを飼っていたレストランがあってお店の名前がわかりません。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願...

ポイピクとTwitterを連携しようと思ったのですが、かれこれ30分以上はこの画面です。ちなみに家でしているので、通信環境が悪い訳では無いと思います。どうしたらいいのでしょうか。

総合Q&Aランキング

1

高 陽子ってのはどこの人間ですか?

2

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

3

前橋市長、小川晶の高校時代、めちゃ可愛くないですか?

4

JAセキュリティシステム([email protected])から【重要】お客様情報ご確認のお願い(2025年10月更新です)というMailがとどいていますが 「このメールは認証情報のドメインとFromアドレスのドメインが一致していません」 とあります。このMailは信用できるもので...

5

Windows 10 が 14日にサポート終了になりますが、 正確には日本時間の10月14日午前0時からでしょうか?

6

高市早苗氏の卒業した神戸大学は、早慶よりレベル高いですか。

7

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

8

今年のケアマネの試験は難しかったですか?

9

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

10

第28回介護支援専門員試験 今回の試験は難易度は例年並みだったのでしょうか? みなさん難しかったですか? 去年と同じで合格率高いですかね。。 みなさんの予想教えてほしいです!

カテゴリ一覧

ビジネス、経済とお金

ビジネス、経済とお金

株と経済

株と経済

株式

経済、景気

資産運用、投資信託、NISA

外国為替、FX

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン