回答(4件)

AIでどの様に利益を挙げ投資に還元できるか、具体策が見えない。 現在の投資額は数百兆円規模だが、これを最長10年で回収するとなると年数十兆円の規模でカネを回収しないといけないのだが・・・。 ま、1年以内にAIバブルは崩壊するのではないかと思う。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

通常新しい市場ができると期待値に対して成果が乏しくコスト高で利益が急速に減ってしまいバブルが崩壊してしまいます。 一方AIバブルはAIがAIを進化させるためコストがものすごい勢いで低下しており、新市場なのにも関わらずAI就職氷河期という謎現象が発生しています。 人類史上で新業態が生まれたのに人材不足どころか人材あまりでカットされるなんて事はなかったため単純に従来の感覚を持ち込むことはできません。 でもバブルだから必ずどこかで破綻します。私の予想では2035年くらいに崩壊するんじゃないかと思っています。 2035年ごろにはAI関連エネルギー使用量がが世界エネルギーの20%を超えて耐えられなくなるんじゃないかと見ています。

可能性ありそうですね。 AIは今後も進化・発展するでしょうけど、思った程でもないと一旦バブルは終了するかもれないです。