回答受付終了まであと6日
回答(3件)
確定はしていないのに、予測だけでこんなに経済が変わってしまうのはすごいですね。 それを抜きにして確実な状況にすればこんな変動はしないと思うんですが、基本的には利益確保のためにやってることなのでしょうがないでしょうか?
「日本の財政状況はギリシャよりよろしくない…」 と言う首相から代わるからじゃないですかね。 株価を落とす天才が総理大臣でしたから、凡人やステマした陣営がなっても株価は上がるだけだったと思います。 と言うか、総理大臣が代わる発表時に株価下げたのは、石破首相しか私は知りません。 ※調べれば誰かいるかもですけど…
1週間前に 1ドル149円でしたが、 自民党総裁選という政治イベントに対して、 1ドル147円に下げましたが、 思惑と違う結果となり、継続的に、景気刺激策が取られるという判断で、 金利が動かないと考え、 再度、1週間前と同じ、 1ドル149円となりました。 これに合わせて、強欲ファンドが、大量に円を動かしますので、今は、 1ドル150円まで、オーバーシュートした感じです。 全ては、経済イベント、政治イベントにかこつけて、マネーを大量に動かして、 差益を狙う、強欲ファンドが投機的にマネーを動かすからです。