回答受付終了まであと7日

高市さん物価高対策が最優先と言いながら、財政出動したり利上げけん制したりしてるのマジで意味わからんけど。 理解していないのか、理解しててわざと嘘いってるのかどっちなんですか? そもそもインフレ放置して政権維持できると思っているんですかね? 岸田、石破もインフレで殺された人たちなのに。

回答(1件)

両方やりたいって事なのでは? 物価高対策で給付もしたいようです。 ただこれって高市支持者が嫌うバラマキ批判していた奴です。 彼らがどう?反応するのか知りたいんですが きっと良い給付になるんでしょうね。多分。 そりゃ物価高対策なら給付が一番と思いますよ、石破が説明していた通りです。 減税より対応早いです。 インフレで一番影響のある所得の低い層の痛みを緩和しながら財政出動と減税したいって事なんでしょう。 インフレ加速容認する代わりに痛みの緩和が必要という考え方かな。 低所得層は減税しても恩恵ないですからね。 そもそも彼らは税金をそれほど払ってない。 簡単な算数なんですが、、、簡単な算数すらできないわけで 日本も落ちるところまで落ちた感あります。 そんなわけで 「給付付き税額控除」とは 高市氏意欲、実現にハードル https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1022ef9e5fe2c6b7eaf50f5475bbea9d4561db しようとしていますが あれほどバラマキだぁーっと批判していた連中が手のひらクルクルしそうで 知性の劣化というか アタマの悪さというか 石破だとダメだけど高市ならおkっというのも何だかなぁありますが 人に信用される、されてないのも指導者として必要な素養なので良いのでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

高市氏の政策はインフレ抑制でなく インフレ加速容認しつつ、インフレで苦しんでいる人たちを救う物価高対策を行うになります。 物価高対策というとインフレ抑制、物価高抑制を想起しますがインフレ以上の賃上げないし可処分所得上昇を目指すような政策と思いますから言ってることは矛盾しないです。 ただ、日本人が最近とんでもなく劣化してまして 供給力の強化を経済対策の中心に ― 需要刺激策はインフレを助長、人手不足の解消が急務 ― https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=106671 インフレ対策で需要喚起策の減税が先般の参院選で選択されてる経緯をみると マスコミの報道姿勢と日本人のリテラシーも含め53ですから。 まぁー、、、本当、53っすね。 物価高対策で需要喚起策を競うとか初めてみましたよ。 需要減時の対策で需要喚起策として減税は良く聞きますが