メーカー非公表・ジッパー潤滑剤の効果が持続する時間は意外と短い?
先月の台風19号とその後の豪雨により
各地に被害がおよびましたが ここ山梨県都留市も
例外ではなかったようで 市内のあちこちで
避難勧告が出ていたそうです
その時の痕跡がこんなところにも…
すげのレジャーのサイトにある植栽の根元
豪雨が木立から地面に流れ落ちた勢いは
根元の砂礫を円形に浮かせるほどだったらしい
もう20日前のことなのに いまだに跡が残っていました
サイトの地面の砂模様に
— itchann (@itchann) November 4, 2019
先日の台風豪雨の爪あとを感じる… pic.twitter.com/r6iGBT0jFz
ただ 都留市の被害やその影響は
道志村や相模原市よりは軽かったと言えます
帰りにそれを思い知るような状況が起きるのですが
この時点では まだのんびりでした
14時半ころ テンティピ以外の撤収はほぼ終わっています
あとは幕内のラグやフロアをはずせば
すぐにでも畳める状態です
いつもならここから一気に撤収が完結するのですが
ふたつの課題が残っておりまして…
サックへ収容するのと ひとつめの課題を達成するため
16箇所のペグループ収束を解いてから
その箇所にアクセスします
この課題 実は設営した直後には
もう気が付いていたのですが
見つけた時にはどうにもならない状況だった…
本来は天頂部近くに繋がれたストームコードが
一箇所だけほどけてしまったのでした
ティピ型テントの側面は円錐形で斜めった斜面です
このコードの左端が本来結ばれるべき箇所は
設営状態で自分の手が届く上限より30センチほど上…
つまり非常に微妙な高さにありました
しかし いくら斜面とはいえ 幕体の生地をよじ登るなんて
絶対できないことですし 直せそうで直せなくて…
けっきょく撤収時まで手を出せずでした
ほどけてしまったストームコードが
本来 結束されるべき位置はここ
二度と解けないようガッツリと
結束しなおしますが この場合はやはり
もやい結びが適切でしょう
結束作業は両手を使うので
結びの行程は撮れませんでしたが
もやいの結び方を紹介すると こうなります
分かりやすい画像を探したら Wikiに辿り着きました
CCを添えて引用しますが 二、三度見直してもらえば
この画がいちばん直観的に伝わりやすいはずです
これでしばらく ほどけることはないでしょう
そしてもうひとつの課題
テンティピのパーツのうち ちょっと前から
処置する必要を感じていた部分がありました
その処置を簡単に済ませることができる道具は
ずっと昔から持っているのに いつも自宅に置いたまま…
早い話が忘れっぱなしだったのですが…
今回は忘れてません
モンベルのスムースライダーです
これペンに似た形状… と言うより まったく同じ構造で
テントやシュラフなど ジッパー専用の潤滑剤です
テントのマッドスカート部は 地面に触れる場所ですが
テンティピの場合 そのスカート部にジッパーもあります
テンティピのTC生地にとってはあまりありがたくない雨ですが
ことスカートのジッパー部のみに絞って考えると
付着した泥土を洗い流してくれる恩恵でもあります
ただし雨に洗われても 多少の砂は
ジッパーに噛んだままで残ってしまうことに…
土ぼこりの色に白んでいるのがその証拠
ほこりレベルに小さい粒の砂を噛んでいるらしくて
最近は開閉の際 ひっかかる感じがあったんですよね
ここにスムースライダーのペン先を押し当てつつ
ジッパー沿いに 線を書くよう滑らせていけば…
成分中の「カルナバ」樹脂が
潤滑剤として噛み合った部分に浸透していきます
このカルナバ樹脂とは ヤシの葉から採取されるもので
車用ボディワックスや靴墨の蝋成分と同じものですが
他にもコピー機のトナーやインクや靴墨
また化粧品のマスカラやファンデーション
そして食料品としてはガムにも使われているもの
スムースライダー塗布後の様子です
塗った部分がテカテカ光ってます
またカルナバ樹脂だけでなく シリコン樹脂も含まれており
撥水性の復活も期待できます
シリコンが撥水性のあるウインドウォッシャー液に
含まれているとご存知の方も多いはず
つまりスムースライダーの成分は
車の撥水ウインドウォッシャーやボディワックスなどと
同じようなものということ
なので保持力も同程度か…
いや ワックスがけや靴磨きで作業する範囲や
労力と比べれば ペン先で塗るだけの作業効果が
それらを超えるとは考えにくい…
少なくとも車のワックスや靴墨よりは
保ちが下回ると考えたほうが良いのでしょう
テントを設営するごとに毎回塗るか
せめて設営2、3回につき一度くらい…
それくらいの頻度で塗ったほうが
潤滑撥水効果が維持できると思います
と言いつつ テンティピのジッパーに使ったのは
これが初めてだったりして…(^^ゞ
ぶっちゃけ保持力の限界に気付いたのは帰宅後だったので
これからは忘れずに もっと使おうと思った次第
そして撤収完了
昨夜の雨で濡れた部分は想定より早く乾いたのですが
いろいろとやったせいですね
気付くと日が傾き始めてました…
そりゃそうです もう16時に近かったし…(^^ゞ
慌ててオーナー様に挨拶を済ませ
冬季も営業は確実にされていると確認させていただき
すげのレジャーを後にします
通年営業されていますが
冬はホームページ記載のとおりの手続きが必要です
11月~3月の期間は 電話を入れてから伺うようにしないと
入れてもらえない場合もあります
なお最後まで こちらのキャンプサイトの
チェックアウト定刻は教えてもらえませんでした
あるいは特に定められていないのかもしれませんが
利用する方は電話予約時に確認するか
チェックインの際 オーナー様に直接確認してください
そんなこんなで立ち話をしていたら
また時間が経ってしまって
16時ちょうどに現地を発つことに…
話が長引いたせいではないのですが
この後の帰り道 今回のストームコードばりに
なんともならない事態に巻き込まれました
続きます
更新の励みになります
アウトドアランキング
にほんブログ村
2つのバナークリック、ぜひともお願いします!
- 関連記事
-
- 真冬の峠みち県道は夏タイヤで走れても脇道に入ると冬タイヤでもヤバい世界が… 2020/01/09
- 厳冬期なのに止水しないキャンプ場とインコに最適なヒーターの選択肢 2020/01/07
- 氷点下の夜に化繊シュラフ1枚で眠れますか? 私の場合は… 2020/01/05
- 都留キャンプ入浴事情:女子に押し切られて来てみたら正解だった件 ~ 山梨泊まれる温泉・より道の湯 2020/01/03
- 焚火用の薪が湿っていても薪スト使えば乾きます・ただし監視は必要 2020/01/02
- 冬キャンプ最高の醍醐味を味わう装備で酷寒のキャンプ場へ 2020/01/01
- ことし冬キャンプの聖地・道志に行くのを諦めざるを得ないこれだけの事情 2019/11/26
- メーカー非公表・ジッパー潤滑剤の効果が持続する時間は意外と短い? 2019/11/24
- 薪スト煙突に潤滑剤使用は危険な場合が…使わずに煙突を抜きやすくるコツは? 2019/11/21
- 1尾/10分間で確実にニジマスが釣れる「まずめ時」を知れば釣りキャンプはボウズにならない…かもしれない 2019/11/19
- キャンプ場料金情報への注意喚起・利用者側のひと手間で回避できるけど… 2019/11/17
- サイト面積は100㎡超ばかり・贅沢空間使いの通年営業キャンプ場は都留に実在する 2019/11/16
- 高い薪ラックは不要・あのメッシュ焚火台が男前な薪受け台として使えます 2019/11/14
- TC製テントはPVCより本当に優れているのかと考えてみた 2019/11/12
- ランタンプラケースの底部分が皿状なのは理由がある 2019/11/10
コメントの投稿
No title
ジッパーの潤滑剤がモンベルから出ていたとは!
モンベルの会員なので今度買ってきます、ジッパーって意外と噛みやすいので使用頻度の高いテントにぬりぬりします~(^o^)丿
モンベルの会員なので今度買ってきます、ジッパーって意外と噛みやすいので使用頻度の高いテントにぬりぬりします~(^o^)丿
こんにちは
この後、かなりの渋滞にはまってそうですね。
連休だし、かたや通行止めもあったら混んじゃう。
今の季節は日が暮れるのも早いし、焦りませんか。
テンティピも何年かなぁ。
思えばだいぶ年数を重ねてますね。
ファスナーは忘れがちですが、考えてみたら地面に近い分、汚れやすい。
その為のグッズかぁ。
様々あるんだなぁ。(◎_◎;)。
調べてみると外壁工事は十数年に一度くらいの頻度でやるらしいけど、
都会の高層マンションもやってるのかしら・・・
今日は窓の上にある庇の撤去です。
コンクリートを削る音が朝からずっと・・・
アンテナは、数年前に撤去を試みた事があるんです。
アパートのアンテナを地デジにした時に、映りの確認で我が家に業者が来たのでアパートのアンテナで大丈夫な事は分かっていたから。
でも、我が家はご主人様が何台もビデオを置き配線してますが、当の本人が何が何だか分からなくなったと配線の整理を拒否。
アンテナは撤去してもビデオの状態なら見る事も可能なんですが、それだとデータ放送は利用できないし・・・
工事が終わるまでちょっと悩ましい日々が続きそうです。
連休だし、かたや通行止めもあったら混んじゃう。
今の季節は日が暮れるのも早いし、焦りませんか。
テンティピも何年かなぁ。
思えばだいぶ年数を重ねてますね。
ファスナーは忘れがちですが、考えてみたら地面に近い分、汚れやすい。
その為のグッズかぁ。
様々あるんだなぁ。(◎_◎;)。
調べてみると外壁工事は十数年に一度くらいの頻度でやるらしいけど、
都会の高層マンションもやってるのかしら・・・
今日は窓の上にある庇の撤去です。
コンクリートを削る音が朝からずっと・・・
アンテナは、数年前に撤去を試みた事があるんです。
アパートのアンテナを地デジにした時に、映りの確認で我が家に業者が来たのでアパートのアンテナで大丈夫な事は分かっていたから。
でも、我が家はご主人様が何台もビデオを置き配線してますが、当の本人が何が何だか分からなくなったと配線の整理を拒否。
アンテナは撤去してもビデオの状態なら見る事も可能なんですが、それだとデータ放送は利用できないし・・・
工事が終わるまでちょっと悩ましい日々が続きそうです。