車検終わりました

20210311(700t).jpg
 車検が終わってピッカピカになって帰って来ました。
ちょうどこの水森自動車の横の道が排水が悪く、雨が降るたびに水たまりになり、少しまとまった雨だと1週間くらい水が引きません。畑に行く途中、ここを通るたびに泥水をはねあげて、軽トラックの底面にはドロの塊が厚くこびりつきます。ドロを落としても雨が降れば元の木阿弥なので、基本、軽トラックのそうじはしません。
車検ではネジが泥で隠れていたら検査に合格しませんので、エンジニアの水森くんが奥さんと一緒になって一生懸命泥を落としてくれます。こうして、私の相棒は2年に一度だけピッカピカに綺麗になるのです。


おとといの続きです。

軽トラックの4回目の車検が終わりました。
軽トラックの購入とともに始めた農業ですから、農業を始めて丸々8年が経過したことになります。
農業を始める前から懸念していた腰痛の悪化が現実のものとなりました。
レントゲン写真を見たとき、もう誤魔化しができない、これ以上の無理はできないと直感しました。
しかし、トウモロコシやトマトの苗が育っています。ホウレンソウは収穫の時期を迎えています。
今すぐ、きっぱりと仕事をやめるということはできにくい状況です。
昨年、今年からは堆肥散布はしないことを決めていました。
これは、腰への負担を減らすのが最大の理由でした。
体への負担をかけないで出来る仕事を探しながら、続けられることを模索していかなければならないのかもしれまん。

経済的リスクの克服。
これも十分達成感があります。この8年間の農業収入は、教職を辞めた最後の1年分の給料を補っておつりが来るでしょう。
もう、儲けるためにあくせく働く農業をする必要はありません。
これまでは、一人前の百姓になりたいという思いと、経営的にも成り立たせたいという思いで夢中でやってきました。
しかし、もう十分です。儲けることへの求心力はなくなりました。
あくせくしないで、楽しみのための農業ならそれほど無理をしないで続けられるかもしれません。

だんだん考え方の方向性が定まってきた感じがします。
3月6日から続けてきたこのコラムも一旦、ここで区切りを付けて、もう少しはっきりした今後の方針を打ち出せないかどうか、しばらく考えてみたいと思います。











コメント

非公開コメント

プロフィール

blogst66

Author:blogst66
 教職在職中に木村秋則氏の「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、無農薬農法に関心を持ち、200冊以上の農業書を読み漁りました。本を読んで農業の知識が深まるにつれ、自分でも農業をやってみたくなり、一年早く教職を退き就農しました。(2013年)

 農業は8年間続けることができましたが、持病の腰痛の悪化により、農業活動を継続することが難しくなり、一線から退きました。(2021年)

 一昨年から趣味として「個別株投資」を始め、ブログの中身も投資に関することが増えてきました。投資はまだわからないことが多く、初心者が陥りやすい失敗例などを発信しながら経験を積み上げていこうと思っています。(2022年)

 2年半続けた個別株投資に限界が見えてきました。しばらく個別株投資に距離を置きます。(2023年6月)

 植物の写真集「みちばたの花」をはじめました。過去に散歩の途中で撮った植物の写真の中から、毎日ひとつずつ紹介します。(2023年6月)

 過去に読んだ本を紹介する「きままに読書」を立ち上げました。自分が過去に読んだ本を振り返ることにより、人生を振り返ってみたいと思います。(2025年1月)

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR