アスパラガス 8

202006012(750t).jpg
アスパラガスに苦戦しております。
上の写真は4月30日号に掲載したアスパラガスの3本の畝を反対方向から撮ったものです。
ブルーシートをかけたハウスの位置でそれが分かると思います。
3年前に植えたもので生き残っているものには支柱を立てています。
支柱の数は、左側の畝が5本、真ん中の畝が2本、右側の畝が12本です。
202006014(800t).jpg
これは2月15日にタネをまいて、4月4日に定植した「ウェルカム」という品種の苗です。
定植後2ヶ月近く経ちましたがなかなか大きくなりません。
202006015(800t).jpg
これは5月2日にポットに播いた「スーパーストロング」という品種の苗です。
今日はこれを真ん中の畝に植えつけました。
写真をよく見てください。
ポットとポットの間にスギゴケのようなものが見えますね。
これは4月4日に直播きした「スーパーストロング」の苗です。
発芽はしたもののその後の成長がよくなく、約一ヶ月遅れで播いたポット苗の半分の大きさもありません。
やっぱり、この畑の土はアスパラガスに合わないのかもしれません。

そうはいってもここまできたのですから、ここでやめるわけにはいきません。
少なくともあと1年は様子を見ていきたいと思っています。

それから今日気がついたことなんですが、アスパラバスを植えるとき植え穴を掘るんですが、そのときやたらとモグラのトンネルに当たってしまうんですね。アスパラガスの畝の下はモグラのトンネルだらけだということに気がつきました。
モグラは肉食だから、アスパラガスを食べるわけではないでしょうが、これだけトンネルを掘られたらアスパラガスの生育に影響しないわけがありません。モグラ対策という新しい課題が浮かび上がってきました。




コメント

非公開コメント

プロフィール

blogst66

Author:blogst66
 教職在職中に木村秋則氏の「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、無農薬農法に関心を持ち、200冊以上の農業書を読み漁りました。本を読んで農業の知識が深まるにつれ、自分でも農業をやってみたくなり、一年早く教職を退き就農しました。(2013年)
 農業は8年間続けることができましたが、持病の腰痛の悪化により、農業活動を継続することが難しくなり、一線から退きました。(2021年)
 一昨年から趣味として「個別株投資」を始め、ブログの中身も投資に関することが増えてきました。投資はまだわからないことが多く、初心者が陥りやすい失敗例などを発信しながら経験を積み上げていこうと思っています。(2022年)
 2年半続けた個別株投資に限界が見えてきました。しばらく個別株投資に距離を置きます。(2023年6月)
 植物の写真集「みちばたの花」をはじめました。過去に散歩の途中で撮った植物の写真の中から、毎日ひとつずつ紹介します。(2023年6月)

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR