トマト8 定植2 「桃太郎」

20200423(800t).jpg
4月6日に購入した「桃太郎」を定植しました。
ハウスにはトマトの畝を二列列用意していて、一列は種から育てた「麗夏」をすでに植えています。
もう一列にこの「桃太郎」を植えました。
購入した日から半月以上ハウスで育てて第一花房の花が咲くのを待って植えました。

植えるとき、花が咲いている向きを手前にして植えました。こうすると、第2段以降の花房も同じ向きに花が咲くのでトマトを収穫するとき収穫しやすくなるからです。

これでハウスに植える春夏野菜が出そろいました。
ハウスには畝が5列あり、東から順に
1列目 イチゴ
2列目 トマト(麗夏)
3列目 トマト(桃太郎)
4列目 トウモロコシ
5列目 セロリ
となります。

写真に見えるとおり、4列目のトウモロコシはかなり丈が伸びています。
1列目のイチゴは今が収穫の最盛期です。
5列目のセロリはまだ丈が5センチ程度です。


コメント

非公開コメント

プロフィール

blogst66

Author:blogst66
 教職在職中に木村秋則氏の「奇跡のリンゴ」を読んで感銘を受け、無農薬農法に関心を持ち、200冊以上の農業書を読み漁りました。本を読んで農業の知識が深まるにつれ、自分でも農業をやってみたくなり、一年早く教職を退き就農しました。(2013年)

 農業は8年間続けることができましたが、持病の腰痛の悪化により活動を継続することが難しくなり、農業の現場から退きました。(2021年)

 わが家に天使がやってきました。チワワのちぃちゃんです。「ちぃちゃんの日常」で成長の様子をお伝えしていきます。(2021年11月)

 一昨年から趣味として「個別株投資」を始め、ブログの中身も投資に関することが増えてきました。投資はまだわからないことが多く、初心者が陥りやすい失敗例などを発信しながら経験を積み上げていこうと思っています。(2022年)

 2年半続けた個別株投資に限界が見えてきました。しばらく個別株投資に距離を置きます。(2023年6月)

 植物の写真集「みちばたの花」をはじめました。過去に散歩の途中で撮った植物の写真の中から、毎日ひとつずつ紹介します。(2023年6月)

 過去に読んだ本を紹介する「きままに読書」を立ち上げました。自分が過去に読んだ本を振り返ることにより、人生を振り返ってみたいと思います。(2025年1月)

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR