fc2ブログ

REGZAのその後

先月、37インチの液晶テレビを買ったわけですが、

関連エントリ:地デジは東芝REGZAにした

およそ1カ月たったので、その後の視聴感をご報告。

いいです。

液晶の特徴である色が堅い感じは仕方がないですし、
やや白っぽいのは部屋の照明が明るいせいもあるかもしれません。
(暗い部屋嫌いなので)

【おまかせドンピシャ高画質】なので、勝手に明るさなどを調整するのでしょうが、
ブラウン管と比べて映り込みがないので、画面の反射が気にならない分、
白っぽくても我慢できます。

それよりも、ピントがあまりにもくっきりで、画面の中でかなり後ろの方までよく見えるのは、
撮影機材がデジタルになったせいなのでしょうか。
ぼんやりとか、もっさりとかいうことが無く、パキッとした画像です。
こういう画質で時代劇を見るとカツラが厳しいですね。ハイビジョンだともっとつらいのでしょうね。

音は、映画などで勝手にサラウンドになったりして、びっくりすることがあります。
でも総じてこもった感じが無く、クリアです。

使い勝手で一番、これは手放せないかも、と思うのは、やはりHDD録画。

便利です。

予約しやすいし、再生して途中でやめてテレビに戻って、
もう一度録画を見直すときには、やめた場所から再生開始。
続きがそのまま見られる。
これは便利です。
もうかなり録画がたまっています。

主にNHKと放送大学ですね。

「知る楽」シリーズ
松井今朝子(作家)さんの 「極付歌舞伎謎解(きわめつきかぶきのなぞとき)」
デーモン小暮閣下(悪魔)の「伝説になった横綱たち~“品格”の系譜」
藤巻幸夫(ブランド・プロデューサー) トランスレーター:勝間和代(経済評論家/公認会計士)コンビの「人心巻きこみ力」

を録画中。まだ見てないけど。
あとは、市川團十郎解説の「日本の伝統芸能:歌舞伎入門

この枠は、あと能や狂言もやるようなので注目ですね。

團十郎と言えば、この本はおもしろかった。
團十郎の歌舞伎案内 (PHP新書 519)團十郎の歌舞伎案内 (PHP新書 519)
市川 團十郎(十二代目)


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


関連エントリ:紹介:團十郎の歌舞伎案内

やはり解説が上手です。よく「わかって」いるからでしょうね。

マスターズも録画してたけど、結局生で見ちゃったり。
いろいろたまっていくのですが、まだ余力があるので、しばらくはこの感じでいきそうです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

amazon
楽天市場
Yahoo!
楽天
FACEBOOK
RSSフィード
add
プロフィール

fujita244

Author:fujita244
2000年から新宿在住。
21世紀とともに新宿を闊歩。
高度成長期の一億総中流育ち
頭も身体もサイズM。
フツーのオッサンから見て
フツーじゃなさそうな話を
書いています。

2011年12月に
「若だんなの新宿通信」から
「フジタツヨシの新宿通信」
に変更しました。

2012年12月20日にはてなブログも始めました。
「fujita244's field」です。
2013年2月1日からゴルフ専用のブログもはじめてます。
「fujita244のゴルフBK」です。
2つのサブブログもよろしくお願いします。

リンク
検索結果
カスタム検索
Twitter
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリー
月別アーカイブ