連チャンゴルフその2:東庄ゴルフ倶楽部
1週間で4回。うち4日で3回のラウンド週間の最終日。
曇っているし、気温も20度チョットと肌寒いくらいでしたがゴルフ日和。
カラダは思ったよりも元気でしたが、スコアは元気ありませんでした。
東庄ゴルフ倶楽部は、昨年12月に雨の中で120を叩いて、
ゴルフへの姿勢を根本的に変えようと決意させてくれたコース。
今回は、この9ヶ月の総決算のつもりで臨んだのですが、
結果としては、宿題をたくさんいただきました。
IN 3093ヤード
10. ▲(2)ティーショットがフェアウェイキープでボギー発進
11.+4(3)ロング。右OBで前4をさらに池に入れて6オン。3パットの9.
12. ▲(3)ショート。ワンオンも3パット。
13. ー(2)2オン2パットでパー。
14. ■(2)ドライバー好調もアプローチをオーバーしてバンカーに入れダボ。
15. ▲(2)寄せワン出来ず、タップインのボギー。
16. ー(2)ショート。砂まみれのグリーン奥にオン。何とか2パット。
17. ■(2)ロング。ドライバーをダフったり、寄せをダフったりの5オン。
18. ▲(3)気持ちよく2オンもカップ周りで切れて3パット。
パー(ー)2、ボギー(▲)4、ダボ(■)2,+4が1の 48(21パット)
大叩きがあった割には踏ん張ったほうかもしれません。
どうもロングが下手なんですが、力むんですかね。
お昼・ワンドリンク付きの企画で6200円は平日ならではの値段。
サービスのミニビールでチャーシューメンを頂きました。
午後になり、雲に加えて風と雨が出てきました。
東庄の雨というと、嫌な思い出が……。
OUT 3010ヤード。
1. ▲(2)午後もティーショットが好調な出足でバンカーに入るもボギー発進。
2. ▲(2)ロング。ティーショットがバンカーへ。何とか4オンでボギーどまり
3. ■(2)ドライバーがラフへ。セカンドが食われて飛ばず、寄せもザックリ。
4. +3(3)ショート。ティーショットをオーバー。寄せをザックリ。3パット
5. +3(2)ドラコンホールで力んで池へ。前4から乗らず2パット。
6. ▲(2)となりのコースから打ったセカンドがバンカーへ。出すも寄らず。
7. ▲(2)ショート。ティーショットが左のバンカーへ。出すも寄らず。
8. ー(2)ドライバー右ラフも、ようやく2オン2パットのパーが来る。
9. ■(2)ロング。ドライバーが左ラフの樹の根元へ。先長く5オン。
パー1、ボギー4,ダボ2,+3が2で、50(19パット)
後半はバンカー入れたり、寄せをザックリしたりが多かった。
手打ちになっていたのかなと反省です。
本日のスコア。
ストローク: 98
パット数: 40
フェアウェイキープ率: 42%
パーオン率: 27%
ボギーオン率: 33%
雨は理由にはなりませんが、コンディションということで言うと、
グリーンが砂だらけで良くわかりませんでした。
ラフに入ると確実にセカンドがブレるのは課題ですね。
ボールに直接コンタクトできないので距離も出なくなるし、
2番手くらい短いショットばかりでした。
このへんは、アイアンの打ち方を考えないといけませんね。
ドライバーは昨日同様にやや良くて、前に打てている感じ。
いいショットは250ヤード以上飛んでました。
クラブのシナリが使えると飛びますね。
一方ダメなときは腕で下ろそうとしている時です。
カラダで下ろしていれば、右に飛んでも曲がらないんですが。
なかなか難しい。新たな課題が満載です。
でも、不満たらたらでも100打たなくなったのは大きな進歩。
22打更新ということで東庄にもプチリベンジできました。
今年20回目のラウンドでした。(前回比)
平均ストローク:97 (―)
平均パット数:36 (―)
フェアウェイキープ率:32% (―)
パーオン率:22% (―)
ボギーオン率:38% (↓)
現在、6連続100切り中。
今年年初の連続記録に並びました。
続けたいものです。
曇っているし、気温も20度チョットと肌寒いくらいでしたがゴルフ日和。
カラダは思ったよりも元気でしたが、スコアは元気ありませんでした。
東庄ゴルフ倶楽部は、昨年12月に雨の中で120を叩いて、
ゴルフへの姿勢を根本的に変えようと決意させてくれたコース。
今回は、この9ヶ月の総決算のつもりで臨んだのですが、
結果としては、宿題をたくさんいただきました。
IN 3093ヤード
10. ▲(2)ティーショットがフェアウェイキープでボギー発進
11.+4(3)ロング。右OBで前4をさらに池に入れて6オン。3パットの9.
12. ▲(3)ショート。ワンオンも3パット。
13. ー(2)2オン2パットでパー。
14. ■(2)ドライバー好調もアプローチをオーバーしてバンカーに入れダボ。
15. ▲(2)寄せワン出来ず、タップインのボギー。
16. ー(2)ショート。砂まみれのグリーン奥にオン。何とか2パット。
17. ■(2)ロング。ドライバーをダフったり、寄せをダフったりの5オン。
18. ▲(3)気持ちよく2オンもカップ周りで切れて3パット。
パー(ー)2、ボギー(▲)4、ダボ(■)2,+4が1の 48(21パット)
大叩きがあった割には踏ん張ったほうかもしれません。
どうもロングが下手なんですが、力むんですかね。
お昼・ワンドリンク付きの企画で6200円は平日ならではの値段。
サービスのミニビールでチャーシューメンを頂きました。
午後になり、雲に加えて風と雨が出てきました。
東庄の雨というと、嫌な思い出が……。
OUT 3010ヤード。
1. ▲(2)午後もティーショットが好調な出足でバンカーに入るもボギー発進。
2. ▲(2)ロング。ティーショットがバンカーへ。何とか4オンでボギーどまり
3. ■(2)ドライバーがラフへ。セカンドが食われて飛ばず、寄せもザックリ。
4. +3(3)ショート。ティーショットをオーバー。寄せをザックリ。3パット
5. +3(2)ドラコンホールで力んで池へ。前4から乗らず2パット。
6. ▲(2)となりのコースから打ったセカンドがバンカーへ。出すも寄らず。
7. ▲(2)ショート。ティーショットが左のバンカーへ。出すも寄らず。
8. ー(2)ドライバー右ラフも、ようやく2オン2パットのパーが来る。
9. ■(2)ロング。ドライバーが左ラフの樹の根元へ。先長く5オン。
パー1、ボギー4,ダボ2,+3が2で、50(19パット)
後半はバンカー入れたり、寄せをザックリしたりが多かった。
手打ちになっていたのかなと反省です。
本日のスコア。
ストローク: 98
パット数: 40
フェアウェイキープ率: 42%
パーオン率: 27%
ボギーオン率: 33%
雨は理由にはなりませんが、コンディションということで言うと、
グリーンが砂だらけで良くわかりませんでした。
ラフに入ると確実にセカンドがブレるのは課題ですね。
ボールに直接コンタクトできないので距離も出なくなるし、
2番手くらい短いショットばかりでした。
このへんは、アイアンの打ち方を考えないといけませんね。
ドライバーは昨日同様にやや良くて、前に打てている感じ。
いいショットは250ヤード以上飛んでました。
クラブのシナリが使えると飛びますね。
一方ダメなときは腕で下ろそうとしている時です。
カラダで下ろしていれば、右に飛んでも曲がらないんですが。
なかなか難しい。新たな課題が満載です。
でも、不満たらたらでも100打たなくなったのは大きな進歩。
22打更新ということで東庄にもプチリベンジできました。
今年20回目のラウンドでした。(前回比)
平均ストローク:97 (―)
平均パット数:36 (―)
フェアウェイキープ率:32% (―)
パーオン率:22% (―)
ボギーオン率:38% (↓)
現在、6連続100切り中。
今年年初の連続記録に並びました。
続けたいものです。
- 関連記事
-
- 私のゴルフに何が起きたのか (2011/10/13)
- 今年3回目の80台:千葉新日本ゴルフ倶楽部 (2011/10/11)
- 連チャンゴルフその2:東庄ゴルフ倶楽部 (2011/09/28)
- 2連チャンゴルフその1:ムーンレイクゴルフクラブ (2011/09/28)
- リベンジ達成:おかだいらゴルフリンクス (2011/09/24)