新宿がえらいことになっている
なんか騒がしいなとは思ったんだ。
今日4月24日は、新宿西口、東口で同時オープンがあったそうだ。
西口はユニクロ。
TOKYOのメガストア新宿駅西口に誕生、「ユニクロ新宿西口店」4月24日OPEN!:ユニクロプレスリリース
> ユニクロは新宿駅西口に、都内最大級店舗「ユニクロ新宿西口店」をオープン致します。「ユニクロ新宿西口店」は、グローバル化を推進するユニクロが、東京の巨大ターミナル駅、新宿に隣接してオープンする、新しいデザインの都心大型店舗です。
むかしのションベン横町、今、思いで横町の入り口付近にあったサクラヤの店舗を買収し、
全館ユニクロになったんだって。
>ユニクロ新宿西口店は、地上4階地下1階の約580坪の都心立地としては最大規模の店舗です。ウィメンズ、メンズ、キッズ、ホームとユニクロのフルラインナップが揃います。店舗のエントランスにはガラス製の柱の内部に、可動式のマネキンステージを設置し、シーズンのコーディネートを鮮やかにアピールします。
地下一階は新宿駅の地下コンコースと直結し、お買い物に便利なロケーションです。ユニクロは今後、東京都心をはじめ、全国の主要都市中心部に大型店舗を積極的に展開して参ります。
えらいことだね。
東口は、丸井。
新宿には丸井が6館あるんだって。
その本館がオープン。
新宿にユニクロ、丸井開店…競争激化も:サンスポ
>東京・新宿駅近くに丸井の「新宿マルイ 本館」と、カジュアル衣料品店「ユニクロ」の2つの大型店舗が24日、同時にオープンする。消費不振で伊勢丹新宿本店をはじめ高島屋、三越の新宿の店舗は苦戦しており、新宿での競争が一層激しくなりそうだ。
ただでさえ、百貨店売れないのに、ユニクロと丸井で、戦々恐々としているらしい。
今工事中の伊勢丹の向かいのビルにはH&Mが入るらしいし。
新オープン「新宿マルイ本館」、新宿百貨店界に与える衝撃度:日経トレンディネット
> 不況下の今、服飾・雑貨業界を支えるのは、可処分所得が高く消費行動が積極的な都市部在住の20~30代の女性。ところが、彼女らが百貨店など商業施設に求める要望は、ここ数年大きく変化している。そんななか約2000人を対象に30回以上に及ぶアンケートを行い、女性が商業施設に求める本音を反映させた新しい商業施設としてオープンするのが「新宿マルイ 本館」だ。
外装が嫌いなんだけどね。
なんか地方のビジネスホテルみたいで。

地下から入るところにはファミマがあるらしい。
女性向きをアピールしている。
前のヤング館がガールズ向けのカレンになって、そちらもユニクロが全面的に入っているわけで、
ユニクロと丸井による新宿包囲網がひかれているかのごとく。
伊勢丹はどう迎え撃つんだろうね。
イセタンガールで大丈夫なのかな?
今日4月24日は、新宿西口、東口で同時オープンがあったそうだ。
西口はユニクロ。
TOKYOのメガストア新宿駅西口に誕生、「ユニクロ新宿西口店」4月24日OPEN!:ユニクロプレスリリース
> ユニクロは新宿駅西口に、都内最大級店舗「ユニクロ新宿西口店」をオープン致します。「ユニクロ新宿西口店」は、グローバル化を推進するユニクロが、東京の巨大ターミナル駅、新宿に隣接してオープンする、新しいデザインの都心大型店舗です。
むかしのションベン横町、今、思いで横町の入り口付近にあったサクラヤの店舗を買収し、
全館ユニクロになったんだって。
>ユニクロ新宿西口店は、地上4階地下1階の約580坪の都心立地としては最大規模の店舗です。ウィメンズ、メンズ、キッズ、ホームとユニクロのフルラインナップが揃います。店舗のエントランスにはガラス製の柱の内部に、可動式のマネキンステージを設置し、シーズンのコーディネートを鮮やかにアピールします。
地下一階は新宿駅の地下コンコースと直結し、お買い物に便利なロケーションです。ユニクロは今後、東京都心をはじめ、全国の主要都市中心部に大型店舗を積極的に展開して参ります。
えらいことだね。
東口は、丸井。
新宿には丸井が6館あるんだって。
その本館がオープン。
新宿にユニクロ、丸井開店…競争激化も:サンスポ
>東京・新宿駅近くに丸井の「新宿マルイ 本館」と、カジュアル衣料品店「ユニクロ」の2つの大型店舗が24日、同時にオープンする。消費不振で伊勢丹新宿本店をはじめ高島屋、三越の新宿の店舗は苦戦しており、新宿での競争が一層激しくなりそうだ。
ただでさえ、百貨店売れないのに、ユニクロと丸井で、戦々恐々としているらしい。
今工事中の伊勢丹の向かいのビルにはH&Mが入るらしいし。
新オープン「新宿マルイ本館」、新宿百貨店界に与える衝撃度:日経トレンディネット
> 不況下の今、服飾・雑貨業界を支えるのは、可処分所得が高く消費行動が積極的な都市部在住の20~30代の女性。ところが、彼女らが百貨店など商業施設に求める要望は、ここ数年大きく変化している。そんななか約2000人を対象に30回以上に及ぶアンケートを行い、女性が商業施設に求める本音を反映させた新しい商業施設としてオープンするのが「新宿マルイ 本館」だ。
外装が嫌いなんだけどね。
なんか地方のビジネスホテルみたいで。

地下から入るところにはファミマがあるらしい。
女性向きをアピールしている。
前のヤング館がガールズ向けのカレンになって、そちらもユニクロが全面的に入っているわけで、
ユニクロと丸井による新宿包囲網がひかれているかのごとく。
伊勢丹はどう迎え撃つんだろうね。
イセタンガールで大丈夫なのかな?
- 関連記事
-
- 今日はユニクロ行ってきた。 (2009/04/26)
- 新宿マルイにいってみた (2009/04/25)
- 新宿がえらいことになっている (2009/04/24)
- REGZAのその後 (2009/04/22)
- 昨日の花見は楽しかったなあ (2009/04/13)