fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2009.02.22  荒川・入間川 「テトラ・消波ブロック・根固めブロック」コレクション

こんばんは、荒川のテトラ大好きバサーのスロイスです。
テトラポッドや消波ブロックが好きで、釣りに行く度に画像を撮っていたわけなんですが、この度デジカメの画像を整理していたら大漁の各種ブロックの画像が出てきました。

テトラポッド



何気に荒川にもたくさんの種類のブロックがあったので、折角だから荒川のテトラや消波ブロックをまとめて紹介しようと思います。
無駄に長いので、適当に読み流すといいと思います(笑




テトラポッド
不動テトラ - テトラポッド
まずは所謂テトラといわれる、テトラポッドです。一番有名な形ですね。
荒川ではスロテト2、3、4がこのテトラで、昨年はいい思いをさせてもらいました。
全体的に丸みを帯びているので、この上を歩くときは気をつけましょう。



中空三角ブロック
チスイ - 中空三角ブロック
荒川・入間川の数箇所にある中空三角ブロックです。
このタイプは中心に隙間があるので、魚も居つきやすいと思います。ブルーギルがよくいる気がします。
あと何故か、河川敷や堤防の脇などに置いてあったりしますね。



3連ブロック
日建工学 - 3連ブロック
これも荒川の数箇所にありますね。
この消波ブロックでは、1匹も釣ったことがなかった筈なので、あまり好きな消波ブロックではありません。



ガンマエル
三省水工 - ガンマエル
入間川某所しか見たことがありません。
確かしのっちさんがここで釣りまくっていた筈です、勿論私にはつれません。


六脚ブロック
六脚ブロック
技研興業 - 六脚ブロックA型
上下2枚の画像同じブロックのように見えますが、実はサイズが違います。
上の方二周りほど小型です。
下のは流されないように、周りのブロックとつながれて居ますね。
これも結構見かけるタイプのブロックです。



六脚ブロック
技研興業 - 六脚ブロックY型
既に上で紹介した六脚ブロックA型と同じように見えますが、別のタイプの六脚ブロックY型です。
A型は角度が90度になっていますが、Y型は角が90度以上になっていて、一つ一つの突起が台形のようになっています。
これは1箇所でしか見かけませんでした。



三基ブロック
三基ブロック製 - 三基ブロックC型
これも良く見かけるタイプのブロックです。
六脚ブロックに似ていますが、いくつかの突起が三角柱になっています。


クリンガー
菱和コンクリート - クリンガー
やたら角ばったテトラポッドのようなクリンガー。
秋ヶ瀬近辺と某所の河川敷に置いてありますね。


アクモン
防災工業 - 標準型アクモン
これも荒川・入間川の至る所にあります。
スロテト1がこのタイプなので、一番バスを釣ってる消波ブロックだと思います。
平面が多いので、上を歩きやすいのもポイントが高いです。



シーロック
シーロック
三省水工 - シーロック標準型
シーロックは1箇所でしか見かけたことがありません。
陸上にはなかったので、見難いですが水中ので。



合掌ブロック
東洋水研 - 合掌ブロック
何処となくスターウォーズとかのSF物に出てくる宇宙っぽい形の合掌ブロック。
秋ヶ瀬より下流の場所では見かけましたが、上流では見かけない形のブロックです。


三柱ブロック
三柱 - 三柱ブロックⅡ型
3つの柱が組み合わさったような三柱ブロックⅡ型。
このタイプは入間川でしか見かけませんでした。


三柱ブロック
三柱 - 三柱ブロックⅠ型
上の三柱ブロックⅡ型と凄く似ていますが、良く見ると中心辺りが微妙に違う三柱ブロックⅠ型。
クマのぬいぐるみの周りにある斜めの面が、三柱ブロックⅡ型との違いです。



コーケンブロック
日本コーケン - コーケンブロック標準型2単位(多分)
水が濁っていてわかりにくいのですが、多分コーケンブロック標準型2単位だと思います。
水が綺麗になったら、そのうち見に行こうとか思っていましたが、何処で撮ったのか思い出せず。



ここまでは、テトラポッドと消波ブロックでしたが、次は根固めブロックです。
種類は少ないですが、荒川入間川にも数種類あったので、紹介します。



エックスブロック
不動テトラ - エックスブロックT型
某橋の下に気が付いたら置いてありました。
根固めとして使われているのではなく、車の進入禁止用に置いてあったことが残念です。



ホロースケヤー
菱和コンクリート - ホロースケヤー
これぞ根固めブロック!!という形のホロースケヤーです。
荒川で1箇所しか見かけませんでした。



不明な消波ブロック
不明な消波ブロック
調べてみたのですが、正体が不明なブロックです。
エックスブロックT型 に似ていますね。



根固めブロック
某有名ポイントの脇にあるブロック。
一応これも根固めブロックになるのでしょうか。



根固めブロック
自然石っぽい石を繋げた根固めブロックです。
これも1箇所でしか見かけませんでした。


蛇籠
蛇籠のようなものです。
工事中の現場に置いてありました。
上江橋の橋脚したにもあったような気がします。


作成中のテトラポッド
最後は、作成途中の型枠に入ったテトラポッド。
実際に作ってるのを見たのは初めてでした。



というわけで、今まで見かけたテトラポッド、消波ブロック、根固めブロック等をまとめてみました。
多分、まだ見かけたことの無いタイプのもあると思うので、今年もポイント開拓しながら消波ブロックも探してみたいと思います。

2009.02.22 | 荒川 | Comments(5) | Trackback(0)

2009.02.16  霧のかぐらみつまたスキー場へ

2月14日に、かぐらみつまたスキー場へスノーボードをしに行ってきました。
天候が崩れたり、春一番が吹いたりとあまりよろしくなさそうでしたが、湯沢駅に下りたときは軽く雨が降っていたぐらいで大荒れではなく一安心。

しかし、ゲレンデへついてみると酷い霧が。
ファミリーゲレンデ
10mぐらいまでしか見えません。
かぐらみつまたスキー場の最下部のファミリーゲレンデで、ここまで霧が凄いのは初めてです。

だが霧にめげている訳にも行きません。
いつもどおりにリフトとゴンドラを乗り継いで田代エリアを目指します。
しかし、頂上へ行く高速リフトが強風のため運休しています。
これでは、田代エリアどころか、メインゲレンデも滑ることが出来ません。

しかたがないので、メインゲレンデの途中まで行くリフトで、コースの半分ほどを滑ります。
リフト

しばらく滑っていましたが、霧で滑り難いやら、ガス酔いして気持ち悪くなるやらでしばらく休憩。
この日は丁度バレンタインデーで、ゴンドラ乗り場でドリンク券の配布サービスが行われていたので、この券を使ってレストランへ避難。
1時間ほど休んでゲレンデに復帰してみると、先ほどまで止まっていた高速リフトが動いているじゃないですか。
というわけで、高速リフトを使ってメインゲレンデへ。
メインゲレンデ
メインゲレンデ頂上へ着てみるも濃霧で、まともに見えるのは5mぐらいまで。
人にぶつからないように、おっかなびっくり滑ります。

メインコースを何度か滑ったあと、お隣のジャイアントコースへと向かってみます。
ジャイアントコースの上に出たとき、丁度霧が晴れて半分凍結した田代湖と田代エリアが見えました。
田代エリア

田代エリア

一応ジャイアントコース。
ジャイアントコース


一通り滑った後は、いつもの場所が混む前にファミリーコースへ戻ります。
終了時間までファミリーコースを滑っていますが、雪が半分溶けてて重い重い。
板のすべりが非常に悪かったです。

最後はお楽しみの下山コースを滑って終了。
バスと新幹線を乗り継いで帰宅。

そうそう、帰りの大宮駅に着いたら、蒸し暑くてビックリしました。
なんでも、記録的な暖かさだったとか。
これだけ冬が暖かいと、荒川のブラックバスにも影響が出そうですね。

2009.02.16 | スノーボード | Comments(4) | Trackback(0)

2009.02.09  泊まりで上越国際スキー場にスノーボード

2月の7日8日に友人と、上越国際スキー場に泊まりでスノーボードに行って来ました。

まずは大宮から新幹線で、越後湯沢へ。
新幹線
新幹線が早すぎて普通に撮れず。

越後湯沢駅
越後湯沢駅で20分ほど待ってから、上越線で上越国際スキー場駅へと向かいます。

上越国際スキー場
というわけで、上越国際スキー場へ。ここへ来るのも2年ぶりぐらいです。
下のほうのゲレンデは、雪質が余りよくない為、さっさと上部の当間ゲレンデ方面へ移動します。

樹氷もどき
昨晩雪が降ったようで、木々の枝に雪が積もって樹氷のように。

山頂から
山頂からの景色。


リフトを乗り継いで、当間ゲレンデへ。
当間ゲレンデ

当間ゲレンデ
当間ゲレンデは標高も高いので、雪質もいい感じ。
午前中いっぱいはここで滑ってましたが、午後になってから人が増えたので移動します。

次は大沢ゲレンデへ。
大沢ゲレンデ
このゲレンデも、幅が広いのでロングターンをしたりと楽しめます。
ここで夕方近くまでやりますが、当間ゲレンデからの人が多くなってきたのでまたまた移動。

傾斜38度の大別当ゲレンデで泣きそうになりながら、長嶺ゲレンデへと戻ります。

ここからはナイタータイム。
ナイター

ナイター
ナイターは21時までなのですが、電車の都合があるので20時ぐらいに終了して後片付け。
20時37分の電車で、2つとなりの石打駅へと向かいます。

上越国際スキー場前

今日泊まる場所は、石打駅から2.5kmほど離れた場所にある温泉施設。
既に丸一日滑ってクタクタですが、ボード用品一式を持ってそこまで歩いていくことに。
2.5km程なので歩いていけば30分もかからないと思っていたのですが、50分以上かかってしまいました。
まさか、あれほどの上り坂だったとは・・・。

なんとかボロボロになりながらたどり着いて、素泊まり一泊2500円の格安料金で泊まります。
大広間に30人ぐらいで雑魚寝なのですが、我々貧乏人にはありがたい値段です。
そして、ここの温泉で疲れを癒します。

途中露天風呂へと移動したら外は結構な雨が降っていました。
この時期の夜なのに、雪ではなく雨が降るとは。明日の天候とゲレンデが心配です。
風呂から出た後は、一気に睡魔が襲ってきて早々にダウン。
大人数が同じ部屋に寝ているので、夜中に何度も起こされました。


そして、2日目です。
朝は7時に起きて、準備を整え出発。
今日は、石打駅まで歩くのが大変だったので、タクシーで向かいます。
徒歩では50分もかかった道のりが、タクシーでは5分足らず・・・。
冬季は2割り増し運賃ですが、タクシー使ってよかったです。

2日目のゲレンデは、時折あられの降る曇り空。
雨は雪になったようで、そんなに影響は有りません。
2日目

まずは、昨日と同様に当間ゲレンデへと向かいます。
樹氷もどき

樹氷もどき

昨晩の雪のおかげで、コースは最高のコンディション。
当間ゲレンデ

ここで人が込み始める昼近くまですべり、ゲレンデ移動。
お昼からは、林間コースをメインに楽しんで、16時ぐらいに終了。

上越国際スキー場駅から湯沢駅に戻り新幹線へ。
普段の土曜日だと新幹線もガラガラですが、日曜のこの時間は大混雑です。
仕方がないので1本後の新幹線に並んで、座席をゲット。
そのまま大宮まで1時間少々走って帰宅しました。

2日ぶっ続けで滑ることが出来るので楽しかったですが、その後の筋肉痛がまた大変でした。
一昨年はかぐらみつまたスキー場、去年は石打丸山スキー場、そして今年は上越国際スキー場ととまりで行ったので、来年は舞子スノーリゾート辺りを泊まりで行って見たいです。

2009.02.09 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

2009.02.01  土砂降りの中、スノーボードへ

デイリーポータルZの「テトぐるみ」がかわいいを見て、速攻で注文しようとしたら、全て売り切れでショックのスロイスですこんばんは。
テトラ・消波ブロックが大人気ですね。はてなブックマークでも400人以上ブックマークしてますし、2009年は極狭い範囲で、テトラが来るのではないでしょうか。


さて、1月31日の土曜日に、またかぐらスキー場へスノーボードをしに行ってまいりました。
この日は朝5時に起きたのですが、外はものすごい雨が。
この雨の中、ボードを担いで駅まで1.5kmほど歩き、びしょ濡れになりながらも新幹線で湯沢駅へ。

湯沢駅についても雪ではなく、雨が降っていました。
ここでも、濡れながらかぐらスキー場へのシャトルバスを待ちます。
バスに揺られること約30分でスキー場へ。
駅よりも標高が高い場所なのですが、ここでもやはり雨。
雨に濡れながらのボードを覚悟します。

着替えてゴンドラに乗り、スキー場へと上がるとそこではなんと雨が雪に変わっていました。
標高差100mぐらいしかないと思いますが、それだけでも雨と雪が変わるものなのですね。

最悪の雨天ボードは避けられたのでテンションが上がります。
さっさと一番上まであがって、田代スキー場エリアへと向かいます。
田代連絡コース

このときは雪でしたが、コースの雪が非常に重かったので、ここでも雨が降っていたのでしょうか。
最近ワックスを塗っていない、スロイスさんの板では非常に滑りにくかったです。


田代連絡コース
とりあえず、すんどこ滑って田代エリアへ。

樹氷もどき
立ち木の枝が白くなっていましたが、このときは樹氷ではなく、雪が積もっていただけのようです。

スネオコース
そして、またスネオコースへ。
何度かトライして、びびらずまともに滑り降りることが出来ましたが、今回は動画はなしです。
ちなみに、かぐらスキー場にはジャイアントコースというのが有りますが、我々が行ったときは滑走禁止になっていました。

田代エリアで昼過ぎまで遊んでいましたが、リフトが混んできた為、かぐらエリアへと戻ります。
しかし、戻って見たら吹雪になっていましてメインの高速リフトが運行中止。
行くコースがなくなりスキー場難民に。

しかたがないので、下っていって下の方にあるコースへ移動しようと思ったらいつもの場所が大行列。
行列
吹雪でリフトが止まったため、苗場スキー場や田代スキー場から来た人もこちらに流れて居るみたいです。
まともに並ぶと、30分はかかりそうなので例のアレで・・・。

登山
前に上ったコースをまた登山です。

と、上り始めたところ、行列だったリフトの正反対にある1人のりリフトが運行を開始しまして、そちらへダッシュ。
運良く並ばず、登山もせずにすみました。

最後はファミリーゲレンデで滑って終了。
ちなみに、下山コースも滑走禁止だった為に、下りゴンドラも結構並びました。

2009.02.01 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索