fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2009.02.22  荒川・入間川 「テトラ・消波ブロック・根固めブロック」コレクション

こんばんは、荒川のテトラ大好きバサーのスロイスです。
テトラポッドや消波ブロックが好きで、釣りに行く度に画像を撮っていたわけなんですが、この度デジカメの画像を整理していたら大漁の各種ブロックの画像が出てきました。

テトラポッド



何気に荒川にもたくさんの種類のブロックがあったので、折角だから荒川のテトラや消波ブロックをまとめて紹介しようと思います。
無駄に長いので、適当に読み流すといいと思います(笑




テトラポッド
不動テトラ - テトラポッド
まずは所謂テトラといわれる、テトラポッドです。一番有名な形ですね。
荒川ではスロテト2、3、4がこのテトラで、昨年はいい思いをさせてもらいました。
全体的に丸みを帯びているので、この上を歩くときは気をつけましょう。



中空三角ブロック
チスイ - 中空三角ブロック
荒川・入間川の数箇所にある中空三角ブロックです。
このタイプは中心に隙間があるので、魚も居つきやすいと思います。ブルーギルがよくいる気がします。
あと何故か、河川敷や堤防の脇などに置いてあったりしますね。



3連ブロック
日建工学 - 3連ブロック
これも荒川の数箇所にありますね。
この消波ブロックでは、1匹も釣ったことがなかった筈なので、あまり好きな消波ブロックではありません。



ガンマエル
三省水工 - ガンマエル
入間川某所しか見たことがありません。
確かしのっちさんがここで釣りまくっていた筈です、勿論私にはつれません。


六脚ブロック
六脚ブロック
技研興業 - 六脚ブロックA型
上下2枚の画像同じブロックのように見えますが、実はサイズが違います。
上の方二周りほど小型です。
下のは流されないように、周りのブロックとつながれて居ますね。
これも結構見かけるタイプのブロックです。



六脚ブロック
技研興業 - 六脚ブロックY型
既に上で紹介した六脚ブロックA型と同じように見えますが、別のタイプの六脚ブロックY型です。
A型は角度が90度になっていますが、Y型は角が90度以上になっていて、一つ一つの突起が台形のようになっています。
これは1箇所でしか見かけませんでした。



三基ブロック
三基ブロック製 - 三基ブロックC型
これも良く見かけるタイプのブロックです。
六脚ブロックに似ていますが、いくつかの突起が三角柱になっています。


クリンガー
菱和コンクリート - クリンガー
やたら角ばったテトラポッドのようなクリンガー。
秋ヶ瀬近辺と某所の河川敷に置いてありますね。


アクモン
防災工業 - 標準型アクモン
これも荒川・入間川の至る所にあります。
スロテト1がこのタイプなので、一番バスを釣ってる消波ブロックだと思います。
平面が多いので、上を歩きやすいのもポイントが高いです。



シーロック
シーロック
三省水工 - シーロック標準型
シーロックは1箇所でしか見かけたことがありません。
陸上にはなかったので、見難いですが水中ので。



合掌ブロック
東洋水研 - 合掌ブロック
何処となくスターウォーズとかのSF物に出てくる宇宙っぽい形の合掌ブロック。
秋ヶ瀬より下流の場所では見かけましたが、上流では見かけない形のブロックです。


三柱ブロック
三柱 - 三柱ブロックⅡ型
3つの柱が組み合わさったような三柱ブロックⅡ型。
このタイプは入間川でしか見かけませんでした。


三柱ブロック
三柱 - 三柱ブロックⅠ型
上の三柱ブロックⅡ型と凄く似ていますが、良く見ると中心辺りが微妙に違う三柱ブロックⅠ型。
クマのぬいぐるみの周りにある斜めの面が、三柱ブロックⅡ型との違いです。



コーケンブロック
日本コーケン - コーケンブロック標準型2単位(多分)
水が濁っていてわかりにくいのですが、多分コーケンブロック標準型2単位だと思います。
水が綺麗になったら、そのうち見に行こうとか思っていましたが、何処で撮ったのか思い出せず。



ここまでは、テトラポッドと消波ブロックでしたが、次は根固めブロックです。
種類は少ないですが、荒川入間川にも数種類あったので、紹介します。



エックスブロック
不動テトラ - エックスブロックT型
某橋の下に気が付いたら置いてありました。
根固めとして使われているのではなく、車の進入禁止用に置いてあったことが残念です。



ホロースケヤー
菱和コンクリート - ホロースケヤー
これぞ根固めブロック!!という形のホロースケヤーです。
荒川で1箇所しか見かけませんでした。



不明な消波ブロック
不明な消波ブロック
調べてみたのですが、正体が不明なブロックです。
エックスブロックT型 に似ていますね。



根固めブロック
某有名ポイントの脇にあるブロック。
一応これも根固めブロックになるのでしょうか。



根固めブロック
自然石っぽい石を繋げた根固めブロックです。
これも1箇所でしか見かけませんでした。


蛇籠
蛇籠のようなものです。
工事中の現場に置いてありました。
上江橋の橋脚したにもあったような気がします。


作成中のテトラポッド
最後は、作成途中の型枠に入ったテトラポッド。
実際に作ってるのを見たのは初めてでした。



というわけで、今まで見かけたテトラポッド、消波ブロック、根固めブロック等をまとめてみました。
多分、まだ見かけたことの無いタイプのもあると思うので、今年もポイント開拓しながら消波ブロックも探してみたいと思います。

2009.02.22 | 荒川 | Comments(5) | Trackback(0)

コメント

スロイスさん、ホントに好きなんですね・・・(笑)

自分はテトラポッドが一番好きですねぇ。
自分はこのタイプが一番釣れたような気がするので(笑)
運動神経が鈍い自分には確かに移動するのが大変なのですが。

写真を見ていて場所がわかるものもあればわからないものもありました。
スロイスさんの行動範囲の広さを改めて思い知らされました(笑)
テトラの“形”も良いのですが、今年もバスのたくさん釣れるテトラの“場所”を教えてください(笑)

2009-02-24 火 23:47:51 | URL | しのっち #- [ 編集]

こんばんは。
大変勉強になります(^^
何気に見ているテトラってこんなに種類があるんですねぇ・・・
しかもメーカー名まで。
なんでこんなに詳しいんですか???
このテトラの隙間を見ると燃えちゃうんでしょうねきっと(^^
わかるような気がします(^^

2009-02-25 水 20:51:03 | URL | M・KANEKO #- [ 編集]

こんばんは
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

>しのっちさん
テトラ大好きです。見てるだけでたまらないですね。
今まで見かけたことのないタイプのを見つけると、バスを釣ったよりうれしくなります(笑

荒川・入間川だと、テトラポッドならどの場所でも大体バスが付いて釣れるイメージがありますね。
確かにブロックの上は移動が大変です。
時々人が乗ると動くのがあったりして、注意が必要ですね。落ちないように気をつけないと。

去年は色々回って、テトラを探してきたので、今年もまた色々なテトラのポイントを探して見ます。


>M・KANEKOさん
テトラや消波ブロックの種類は、多分100以上有るかと思います。
種類やメーカーはそのつど調べてます。
調べていくと、種類ごとの役割とかもわかって色々と楽しいです。
荒川・入間川にもまだまだ沢山の種類があると思うので、これからも探したいと思います。

テトラ本体もそうですが、テトラの隙間のたまらないですね。
見つけたら片っ端からワームを投げ込んでしまいます(笑
今年も、テトラの隙間を叩きまくって行きます。

2009-03-01 日 20:46:02 | URL | スロイス #- [ 編集]

テトラと言えど、いろんな種類があるんですねぇ。
勉強になりました。

2009-03-05 木 21:27:39 | URL | 会長 #- [ 編集]

>会長さん

荒川には沢山の種類のテトラやら消波ブロックやらがありますね。
画像の三基ブロックC型は、会長さんが浮いている場所で撮ったので、会長さんも見かけているブロックだと思います。
これからも、色々な種類のブロックを探してみます。

2009-03-05 木 23:20:12 | URL | スロイス #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索