fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2020.08.29  8月29日の荒川ブラックバス釣り

本日も朝4時半過ぎから荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。

まずは最初のポイント。
足元チェックや岸際チェックは反応無し。
しばらくやっていると岸から少し離れた若干流れのある場所でバイトが有りヒット。
釣れたのは20センチ台のスモールでしたが、写真を撮り忘れてました。


周囲が明るくなり川の様子が見えてくると、濁りは無いものの全体的に淀んでいる様子。
ここ暫く雨が降っていないからでしょうか、川の雰囲気は余りよくありません。


このポイントも先のスモールの反応しかなかったため場所移動。


移動先では先週に引き続きクランクを中心に攻めていきますがノーバイト。
要所要所でいい場所にワームを入れていきますが、これまた反応がありません。


そんなこんなで最後のエリア。
とりあえず岸際のシェードやブレイクラインを狙っていきますがやっぱり無反応。


ですがとあるポイントにワームを入れるとスモールっぽい反応あり。
残念ながらすっぽ抜けるも10分ほど時間を空けて再度入りなおすとヒット。
DSC_1255_20200829160254815.jpg


さらにまた少し時間を空けて入りなおすと今度は少しサイズアップしたラージがヒット。
DSC_1257_202008291602560dc.jpg


このポイント写真では分かりにくいのですが、川の流れに対して岸が垂直に近い角度になっています。
そのため僅ではありますが流れが当っており魚も入ってくる様子です。
DSC_1258_2020082916025774f.jpg

ここを何度か入りなおせばもう1匹くらいは追加できそうな感じでしたが、暑さに勝てず8時ごろに終了しました。


今日の荒川の様子。
濁りはないのですが最近まとまった雨が降っていないためか、全体的に水が淀んでいる様子でした。
DSC_1259.jpg


 

2020.08.29 | 荒川 | Comments(0) | Trackback(0)

2020.08.22  8月22日の荒川ブラックバス釣り

本日も朝4時半頃から荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
DSC_1239_202008221613281a3.jpg


最初のポイントでは足元チェックをするとワームに反応あり。
中々フッキングには至らないので、暫く誘っていると釣れましたがこのサイズ。
DSC_1238.jpg


小さいながらも1匹釣れたので、今度はハードルアーを中心に攻めていきます。

バスのボイルは無いものの、水面は小魚の波紋が多く期待が出来そう。
というわけでまずは岸際をトップで狙います。

何度かキャストをしますが反応無し。
お次はクランクで水面下を狙うと早々にヒット。
DSC_1241.jpg
小さいですが巻物で釣れると嬉しいですね。
その後もクランクを中心に狙っていくと、時折バイトは追ってくる魚が見えますが、どれも小さいのばかりです。


明るくなってきて岸際に反応がなくなってきたので、ブレイクラインにワームを沈めるとヒット。
DSC_1242_202008221613313d6.jpg


今日は魚の反応も良かったので、ワームで粘ればまだ釣れそうな雰囲気。
ですが、先日の登山の疲れが取れていないので8時過ぎに終了です。


某ポイント。ヤブガラシやカラスウリのツルが伸びすぎでトンネルになってました。
DSC_1245.jpg


2020.08.22 | 荒川 | Comments(2) | Trackback(0)

2020.08.20  松手山と平標山に登ってきました

8月19日は休みを取って、新潟と群馬県の県境にある松手山と平標山に登ってきました。

DSC_1179.jpg

平標山はこのエリアのバックカントリースキー&スノーボードの名所ということで以前から興味の有った山です。
夏場に登って良さそうだったら冬にもチャレンジ・・・ということで下見もかねての登山になります。


現地には新幹線と路線バスを使い、9時過ぎに到着。
準備とルートを確認し、9時半ごろから登り始めます。
DSC_1119_202008202101520d1.jpg


登りは松手山からのルート。
こちらは森林地帯の急勾配をどんどんと登っていきます。
DSC_1124_202008202101556c8.jpg


コース上には何合目かの標識もあって、どれぐらい登っているかが分かりやすい。
DSC_1121_20200820210154b3c.jpg

鎖場はないですが、急なところには梯子も有ったりします。
DSC_1127.jpg

登りはじめて1時間ぐらいで、松手山中腹の鉄塔に到着。
DSC_1128_20200820210158a0b.jpg

まだ1時間ぐらいですが、急勾配と暑さで既にかなり体力がヤバイです。
森林帯のコースは日陰ではあるものの、風が全く吹き込まず結構辛いです。

その後も黙々と登っていると、急に平標山が見えてきてテンションがあがります!
DSC_1138.jpg

平標山が見えてきた辺りが松手山の頂上。
ここまで1時間40分ぐらい。
DSC_1140.jpg


ここからは平標山の稜線に沿って登ります。
DSC_1151.jpg


後方には苗場山と冬の遊び場のかぐらスキー場が見えます。
DSC_1148.jpg

右側には苗場スキー場も眼下に眺めることができます。
DSC_1165.jpg


そして平標山。
流石はバックカントリーの名所ということで、右も左も素敵な斜面ばかり。
こんな場所をスノーボードで滑ったらメチャクチャ楽しそうです。
DSC_1146.jpg

DSC_1157_2020082021020750f.jpg

ただ斜面はなだらかに見えても登るとなるとかなりの急斜面。
DSC_1159_202008202102086a3.jpg

コース脇の高山植物を眺めて休憩しながらゆっくりと登っていきます。
DSC_1160.jpg

稜線にそっていくつかのピークを超えると・・・
DSC_1166_20200820210213f6f.jpg

ついに頂上!
近くにいた登山者さんが撮ってくれました。
DSC_1168_2020082021021414c.jpg

平標山の標高が1983メートル。
登山道入り口付近の火打峠にあった看板には標高983メートルと書いてあったので、標高差が丁度1000メートル。
ほぼ3時間丁度で登りきることができました。


平標山の頂上からの景色はこんな感じ。
DSC_1169.jpg

DSC_1174_20200820210217cf7.jpg

稜線上の山なので普段は群馬側から雲が上がってきて曇ることが多いそうですが、この日は山の周囲には雲ひとつない晴天。
登山中はメチャクチャ暑かったですが、良い日に当ったようです。



頂上で少し休憩をしてから、もうひとつの目的である仙ノ倉山を目指します。
DSC_1180.jpg

この稜線の一番先のピークが仙ノ倉山。
DSC_1179.jpg

近そうで微妙な距離。
コース図だと片道50分ほどかかるようですが、今から向かうと帰りのバスの時間が危うそうです。
とりあえず30分行ってみて駄目なら断念する方向でとりあえず出発。


いきなり絵になる良い景色です。
DSC_1181_20200820213202fc8.jpg


周囲の風景を楽しみながら30分ほど進みますが、残念ながらタイムアップで仙ノ倉山にはたどり着けず。
仙ノ倉山の2つ手前のピークで終了。
でも、ここはここで景色が良いので満足です。
DSC_1194.jpg

群馬側に見えるのはエビス大黒の頭
DSC_1187_202008202132041d7.jpg

振り返ると平標山
DSC_1196.jpg

こっちは土樽側
DSC_1198.jpg

せっかくなので撮ってみたり。
DSC_1201.jpg


風景を満喫したら来た道を戻ります。
DSC_1208.jpg

とりあえず平標山の頂上まで戻った後、帰り道は平標山ノ家経由の平成新道から下ります。
DSC_1222_20200820213213589.jpg

頂上から30分ぐらい下ると平標山ノ家。
ここで少し休憩し、沢水でキンキンに冷やされたサイダーを買って喉を潤します。
DSC_1223_20200820213214863.jpg


平標山ノ家からはまた森林の道。
DSC_1224_202008202132167da.jpg

下りなのでスムーズに降りていきますが、暫くするとプロパンガスを背負った歩荷さんか平標山ノ家の関係者がえらい勢いで降りていきます。
慣れているのでしょうが超人的な体力ですね。

森林の道も30分ほど下ると、林道に合流。
ここからは林道を歩いていきます。
DSC_1225_20200820213309f01.jpg


暫く歩くと登山道は林道から外れて沢沿いの道へ。
こういう綺麗な沢を見るとつ沢縁まで来てしまいます。
良さそうな淵を覗き込むと30センチは有りそうな岩魚も居ました。
DSC_1229_202008202133105b1.jpg


そんなこんなで歩いて午後4時ちょっと前に下山完了。
暫くクールダウンしてから着替え、4時35分のバスで帰路に。

コースは標準的な7時間弱。
もう少し頑張れば仙ノ倉山へ行けたかなと少し心残り。

登ってみてですが高山といえど8月の真ん中に登るものじゃないですね・・・。
もう少し涼しい時期ならもっとスムーズに行けたと思います。

それと今の体力では冬場にスノーボード担いで登るのは無理そう。
もっと体力を付けないとですね。

 

2020.08.20 | 登山 | Comments(2) | Trackback(0)

2020.08.15  8月15日の荒川ブラックバス釣り

本日も朝4時半過ぎから荒川にブラックバスを釣りにいってきました。
今日は釣れなかったのですが一応記録ということで。


荒川には4時半ちょっと前に到着し、土手脇の街路灯の下で準備をします。
今日もさっさと準備をしてポイントに向かおうとしていたところ、フックケースを忘れたことに気がつきます。
スピニングで使うワーム関連のフックやシンカー類も全て入っていたので焦ります。

まずはベイトタックルを用意し、スピニングをどうするか悩んでいると、ハードルアーケースの中に大きめなオフセットフックを発見。
とりあえず今日はコレでしのぎます。


そんなわけで準備に時間がかかってしまい、周囲が明るくなった頃に最初のポイントへ。
最初のポイントは鯉がウロウロしてて足元は駄目そう。
とりあえずトップから投げていきますが反応無し。

少し深めの場所にワームを投げるとアタリが有るのですが、小さいバスの用で今日の針ではフッキングせず。


ハードルアー中心なのでどんどんと攻めていきますがこの日は無反応。
追ってくる魚も居ません。
DSC_1109.jpg


いつものエリアを一通り攻めますが、ワームには時折反応は有るものの、どれも小さいバスの用で釣れず。
そのまま9時過ぎまでやりましたが、暑さが厳しくなったので終了です。


この日の荒川はこんな感じ。
若干濁りは入っているものの、釣れそうな水質では有りました。
DSC_1110_20200815202203ecc.jpg


 

2020.08.15 | 荒川 | Comments(0) | Trackback(0)

2020.08.08  梅雨明け後の荒川ブラックバス釣り

本日は朝4時半頃から、荒川にブラックバスを釣りにいってきました。
梅雨が明け本格的な夏になり、久しぶりの荒川がどんな感じなのか気になりつつも最初のポイントへ。

まずは足元付近をチェックしますが無反応。
そこで段々岸から離れたエリアを探っていきますがこれまたバイトは有りません。

暫くしてサイド足元を狙うと「ツン」と小さなバイト。
ちょっと待ってアワセますがすっぽ抜け。
再度同じ場所にワームを落とし、暫く誘っていると再びバイト。

今度はラインが動くまで待ってからアワセると小バスがヒット。
DSC_1098_20200808173717a8e.jpg


こんどは下流の岸際に投げ、岸際を狙っているとまたもヒット。
DSC_1099.jpg

このサイズが元気なので、荒川もしっかり夏モードのようです。

その後は鯉が周って来たりでバスの反応が無くなったので場所移動。


移動先では久しぶりに良いサイズのブルーギルを釣ったり。
DSC_1100.jpg


何箇所か周って最後のポイントではラージがヒット。
DSC_1102.jpg

釣りの方は9時過ぎに暑さに負けて終了。
梅雨のせいで約1ヶ月ぶりの荒川でしたが、小バスながらも3匹釣れて楽しめました。


この日の荒川の濁りはコレぐらいでした。
DSC_1103_20200808173723b10.jpg

 

2020.08.08 | 荒川 | Comments(2) | Trackback(0)

2020.08.03  走水へアジ釣りに行ってきました

8月1日と2日にかけて、横須賀と三浦方面に海釣りに行ってきました。
今回は仕事の都合で横須賀に引っ越した友人から「釣りにでも来なよ」と、1日の土曜日に連絡を受けたので急遽海釣りです。
20200802_085232971.jpg





当日は昼過ぎまで自宅のクーラー交換工事があったので夕方に出発し、現地には19時ごろに到着。
そのまま釣具屋に寄って、友人宅の直ぐ近くで夜釣り開始。
友人宅、海から徒歩1分ぐらいの距離で、非常に羨ましい環境です。

ポイントは漁港近くのエリア。
漁港は釣り禁止っぽいので、堤防の外側を狙います。

DSC_1079_20200803215806c6f.jpg


最初は岸壁脇をブラクリで狙うも、餌は取られるが何も釣れず。
そのうち小魚が湧き出したので、ブラクリにサビキを付けてジグサビキもどきをやっていたら待望のアタリ。
暗くて魚が分からないので常夜灯の下までもっていくと、釣れた魚はゴンズイ・・・。
DSC_1080_202008032158081c1.jpg

暗い中で掴まなくて良かったです。


暫くサビキをやりますが反応がないので投げ釣り仕掛けにチェンジ。
砂浜エリアでキスを狙います。
でも釣れるのはこんなのばかり・・・。
DSC_1082.jpg

日付が変わる頃まで釣りをしましたが、釣れないので終了です。


翌日は8時過ぎまでダラダラと寝て、朝ご飯を求めて三崎港の市場へ。
マグロを始め美味しそうな魚が沢山。
20200802_101647869.jpg

市場なのでとりあえず朝から海鮮丼をキメます。
DSC_1089.jpg
市場なのでどの魚も新鮮で美味しい。
特にエビの甘さと食感はスーパーの物とは比べられないほどで最高でした。



食事後はアジを求めて走水へ。
適当な釣り船屋に入り、午後船に乗り込みます。
DSC_1091.jpg



最初の1時間ぐらいは数箇所のポイントを周りましたがトラギスなどしか釣れず。
その後のポイントに向かうと反応が出始め、ポロポロと釣れ始めます。

流石はアジで有名な走水。
釣れるアジの大半が30cmオーバー。

20200802_163359455.jpg

残念ながら40cmオーバーは出ませんでしたが、40センチ近いのもチラホラ。

最終的には11匹ゲット。
船の釣果が6~20匹だったので、素人としては満足な結果。
20200802_163405180.jpg


今回午後船に初めて乗りましたが、朝早くから用意しなくて良いので楽ですね。
釣り具もレンタルだったので実質手ぶら状態で楽しめました。
走水なら埼玉からでも電車で無理なく行ける距離なので、そのうち一人でも行きそうな気配です。

とりあえず大型のアジを釣った分持ち帰ったので、暫くアジの刺身となめろうを楽しみます。


 

2020.08.03 | 海釣り | Comments(2) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索