fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2017.04.30  小田原・真鶴方面のロックフィッシュ釣り

本日は小田原・真鶴方面にロックフィッシュを狙いに行ってきました。

DSC_1522.jpg


この土日は小潮で干潮時間も釣りに丁度良い時間帯だったので、本当は前日の土曜日に行こうと思っていたのですが、金曜日の夜に折りたたみ自転車がパンクしている事が発覚。
そこで土曜日に直して、翌日の日曜日に出発。

ポイント最寄の駅には8時半ごろ到着。
近場のコンビニで食料や、今回は大物が釣れたら持ち帰るため、氷なども購入。


さらに今回は新しいパックロッドを買ったので、コレを使います。
DSC_1481_20170430220542edd.jpg

今までは振り出し式のパックロッドを使っていたのですが、振り出し式だといつの間にかガイドの位置がずれていたりして、ライントラブルとそれに伴うストレスが多発。
そこで、4ピースの継ぎ竿形式のものに変更。
ちなみにこのロッド、普段ブラックバス用に使ってるアメニスタよりも高かったり・・・・。


そんなわけで新しいロッドで釣りを開始します。
まだ、干潮まで3時間ほどありましたが、程よく潮も引いていたので、ゴロタエリアで穴釣り開始。
DSC_1484.jpg

しかし、潮が引ききっていないためか、魚の反応が全く無し。
釣りを開始して1時間半ぐらいたって、やっと1匹目がヒット。
DSC_1486.jpg

その後もゴロタ石エリアを攻めますが、バイトすらない状況。



そこで今度は岩場の絡む磯エリアへ。
流れが速いので、ナス型重りを付けて岩の隙間を狙います。
すると、2匹連続でヒット。
DSC_1488.jpg

磯で潮の流れが良い為か、魚の活性も高いようです。


お次はこんなエリア。
磯周りの大きなゴロタの有るエリア。
DSC_1492.jpg

ここでも魚の活性は高く、バラシも含めて次々とヒット。
DSC_1491.jpg

DSC_1493.jpg

上の4匹の写真の1匹は、口からイワシのような魚がはみ出していました。
DSC_1499.jpg

DSC_1500.jpg

そんなわけで、最初のエリアでは11匹。
この日はゴロタ石の下よりも、流れの速い場所や磯付近の反応が良かったです。
流れの速い場所では、ナス型重りを付けたジカリグっぽくしたり、テキサスリグのシンカーを付けてのライトテキサスっぽい方法が釣れました。

ちなみに釣れたのはこんな場所。
DSC_1502.jpg

DSC_1504.jpg


最初のポイントで11匹も釣れましたが、サイズがいまひとつ。
クーラーバッグに氷まで購入したので、どうせなら持ち帰れるようなサイズが欲しいところ。
そこで、場所移動して大物の実績がある場所へ。

移動先はこんなゴロタ石の浜。
DSC_1505.jpg


時間は3時過ぎですが、まだまだ潮は引いており、ゴロタエリアも全体的に浅くなっています。
そこで、小さめのジグヘッドに変更し、ボトムを取らず中層をフワフワ狙う作戦に。
DSC_1507.jpg

すると小さいながらも連続ヒット。
とりあえず移動先でも魚が釣れたので、今度は大物の潜むポイントへ。

ところがまだかなり潮が引いているため、過去に大物が釣れたコンクリートポイントが完全に陸の上・・・
DSC_1510.jpg
このコンクリの下によく大物が潜んでいたのですが、これでは魚はいません。


コンクリポイントは駄目でしたが、満潮時にココに潜んでる奴は干潮時でも近くに居ると思い、コンクリ付近の岩場をチェック。
すると、ゴゴン!というバイトの後に狭い岩場を駆け回る黒い影が。
バラシとラインブレイクに気をつけながら慎重にやり取りをして、待望の大物がヒット!
DSC_1512.jpg

23cmぐらい。
これは持ち帰りしてもOKなサイズでしょう。

釣れたのはこんな場所。
DSC_1513.jpg

その後もカサゴやソイなどを追加し。
DSC_1515.jpg

コンクリ付近のポイントから、またも大物がヒット。
DSC_1516.jpg

これも先ほどのと同じぐらいの大きさ。

さらにその後も数匹釣ります。
DSC_1518.jpg

そして帰る時間も考慮して、17時過ぎに釣り終了。
釣果は24匹(1匹は写真撮り忘れ)で、20cm以上の大物の釣れて大満足。
持ち帰った魚は一晩寝かせてから刺身と、アラはアラ汁にして食べたいと思います。


ちなみに新しいパックロッドですが、残念ながら岩場のロックフィッシュには向いてない感じです。
それなりのサイズが岩に潜った際に強引に引き抜けないのと、岩などの上から釣った際に大きな魚を引っこ抜けなかったです。
それらの原因でのバラシも多々ありました。

軽さと感度の良さなどがウリのようなので、お次はバスフィッシングで試したいと思います。


当日の潮 中潮
干潮13:21分 19cm

2017.04.30 | 海釣り | Comments(4) | Trackback(0)

2017.04.22  4月22日の荒川ブラックバス釣り

本日も荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
DSC_1401_201704221850351bd.jpg


まずはいつものエリアへ。
ポイントについて川を見ると、水が濁っており、風向きの影響か水面に多くのごみが・・・
DSC_1402_20170422185036c98.jpg


とりあえず岸際を狙いますが、反応は有りません。
岸際を歩きながら釣りをしていきますが、例年ならこの時期は岸際にバスが見えるのですが1匹も見えず。
ボートの人も岸際を狙いながら流しているようですが、釣れてる気配はありません。


毎年春先にバスの反応がある、こんな沈みテトラエリアも静かです。
DSC_1403_2017042218503850c.jpg


いつものエリアが釣れないので場所移動。
流れ込みのポイントを狙います。
ワームで流れの際やよれを、クランクやスピナーベイトで流れ込み周辺を広範囲に攻めますが、追ってくるバスも見えず・・・



途中で雨も降ってきて気温も下がりテンションもダウン。
とりあえず移動しながら雨をやり過ごして、最後はテトラ地帯へ。
DSC_1404_2017042218503946d.jpg



テトラ地帯で本日初の魚であるコイを見かけたので、若干テンションアップ。
ワームでテトラの穴釣りしながら、クランクでテトラの外側を攻めますが、やっぱりノーバイト。
そのうち寒くなったので釣れずに終了~


雨の影響か、田んぼの代掻きの影響なのかわかりませんが、テトラエリアの水も濁っていました。
DSC_1406_20170422185040aa0.jpg


というわけで、2釣行連続でボウズ。
今年はいつものエリアが駄目なのか、季節の流れが遅いのか分かりませんが、バスの反応が全く無い状態です。
なんとか4月中に初バスを釣りたいところです。


 

2017.04.22 | 荒川 | Comments(6) | Trackback(0)

2017.04.16  2017シーズン初の荒川ブラックバス釣り

本日は荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
本当は行くつもりは無かったのですが、早く目が覚めてしまったのと天気が良さそうということで、今シーズンの下見という事で荒川へ。

DSC_1400_20170416182240df9.jpg


まずはいつもの場所へ向かいます。

DSC_1403.jpg

この日は釣り日和で、見える範囲には多数のオカッパリのバサーさんが。
ボートの人も多いようで、何艇も見かけました。


この時期なのでそろそろシャローに上がってくるバスもいるかと思い、ワームで岸際のテトラを狙って、スピナーベイトでテトラの外側の際を流してく作戦。

しかし、時期がまだ早いのかシャローには魚っけ無し。
見えバスも1匹もおらず。

ボートの人もみんな岸際を狙って行き来していますが釣れている様子は無し。
何度か挨拶もかねて様子を聞いて見ましたが、皆さん渋い様子。

そこで、今度は岸際狙いを捨てて、沈みテトラやブレイクラインを中心にダウンショットとクランクで狙います。
でもやっぱり釣れません。
最初のエリアで2時間ほど釣りをしますが、反応が無いので場所移動。

お次はこんな沈みテトラエリア。
ダウンショットで狙った後は、グラブのずる引きやホットケなどもやってみますが相変わらず無反応。
DSC_1404_201704161822444c4.jpg


途中何箇所か春先に釣ったことの有る場所を周りますが、何処も魚からの反応はありません。


そして最後は結構な距離を移動して、これまた春先に釣ったことのある沈みテトラエリアへ。
期待してやってきますが、テトラが砂に埋もれて浅くなってました・・・。
DSC_1414.jpg


とりあえず川の側の深いほうを中心にテトラ周りや沈みテトラを狙って見ますが無反応で終了。
バサーさんはオカッパリ、ボート含めて多数の人を見たのですが、釣れたのを見かけたのは1度きり。
天候も良く気温も上がって温かかったのですが、荒川のブラックバスの方はまだシャローに上がってきていなかったようです。
この時期はまだ中流域でのラージではなく、流れのあるエリアでスモール狙った方が良いのかもですね。


ついでに、今シーズンからスピニングリールを新しくしてみました。
DSC_1401_20170416182242d5b.jpg

以前のシマノの4000円ぐらいのリールから、同じくシマノの1万1千円ぐらいのにランクアップ。
スノーボード用品の良し悪しは分かる程度に上手くなったのですが、相変わらず釣具の良し悪しが分からず、値段とバスフィッシング向きという事で適当に選んでみました。

とりあえずは新しいリールではやく1匹目を釣りたいです。

2017.04.16 | 荒川 | Comments(5) | Trackback(0)

2017.04.01  4月1日のかぐらスキー場スノーボード

本日もかぐらスキー場へとスノーボードをやりにかぐらスキー場へと行ってきました。
DSC_1313.jpg



4月ともなり流石のかぐらスキー場も雪質は悪くなります。
みつまたエリアがガリガリだったので、良い雪を求めて最上部の第五ロマンスリフトを目指します。
DSC_1314.jpg


第五ロマンスリフトに乗ると上部が酷いガスで視界が悪いです。
DSC_1315.jpg

森へ入ると雪は荒れておりガタガタの上に数センチほど新雪が積もっている感じ。
良い雪だと思って調子に乗ると、その下はボロボロなので滑るのも一苦労。
DSC_1316.jpg


それでも人が入って居ないようなツリーの間は、重いですが20cmぐらいの新雪が残ってます。
DSC_1319.jpg


午前中は第五ロマンスリフトを8本ぐらい回して、最後に中尾根付近へ。
こちらも酷いガスで、周りに木が無い場所だと何処を滑っているのかが分からなくなります。
DSC_1323.jpg


昼休憩を挟んで午後の部。
午後も第五ロマンスリフトに乗って、森の中の新雪を滑り第一高速リフトまで滑り降ります。
DSC_1327.jpg


第五ロマンスリフト終了後はいつもの遊び場へ。
入りやすい場所なのであまり期待はしていませんでしたが、なんとココが一番雪が残ってて楽しめたり。
場所によっては20cmぐらいの新雪ノートラックエリアが残ってます。
DSC_1329.jpg

ココを3本ほど滑ってから一気にみつまたまで下ります。
みつまたエリアは雪が溶けて春らしいシャバ雪に。
シャバ雪も好きなので最後のみつまたエリアも久しぶりに楽しめました。
そんなわけで15時40分ぐらいに終了~



とりあえず今回で今シーズンのスノーボード終了。
まだまだかぐらスキー場には雪が残っているのですが、温かくなると気分が乗らなくなってくるのでとりあえずお終いです。
行った回数は確か13回。
怪我もせず無事にシーズンを終了することが出来ました。

 

2017.04.01 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索