fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2009.05.10  荒川のスモールマウスバス(コクチバス)を食べてみた

皆さんこんばんは。
荒川や入間川で釣りをしているとスモールマウスバス(コクチバス)がよく釣れますよね。
荒川や入間川のスモールマウスバス(コクチバス)は「埼玉県内水面漁場管理委員会指示」によりリリースが禁止されている為に色々と大変です。

スモールマウスバス(コクチバス)が釣れるたびににアレするだけではなんだかもったいない。
そこで、釣ったスモールマウスバスを試しに食べてみれば良いのではないかと。
ゴールデンウィークの連休でハイになってると、こんなことばかり思いつきます。

しかし、食べるために問題になるのは、釣った後締めたスモールマウスバスの持ち出しについてです。
環境省の「外来生物法」では「釣った特定外来生物をその場で締めた上で、持ち帰って食べることも問題ありません。 」と書かれています。

埼玉県のスモールマウスバスも締めた後は持ち出して大丈夫なのだとは思いますが、一応ブログに書くため間違ったことを書いてはまずいので、埼玉県農林部生産振興課内水面漁場管理委員会さんに問い合わせてみました。
なお、今シーズンはスモールマウスバスを食べる気満々だったので、4月の時点であらかじめ問い合わせはしておきました。

メールで問い合わせをしたところ、締めたあとの持ち出しは問題ないとの回答を頂いたので、荒川のスモールマウスバス(コクチバス)を締めてからお持ち帰りしました。
なお、埼玉県農林部生産振興課内水面漁場管理委員会さんには、持ち出し以外にもいくつか質問をしてみたので、そのうち記事にしてみたいと思います。



では早速持ち帰ったバスを調理してみます。
調理してみますとはいったものの、魚を捌いてどうこうするほどの料理はできないので、今回は簡単なホイル焼きに挑戦します。


なお、この先スモールマウスバスを捌いて内蔵とかの画像が出てきます。そういうのが苦手な方は注意してください。












持ち帰ったのはこのサイズのスモールマウスバス。23cmぐらい。
持ち帰ってから半日ぐらい冷蔵庫に入れておいたので、やや色とかが綺麗では有りません。
スモールマウスバス


最初はバスの表面をガンガン洗い臭いとぬめりを落とします。
その後、内蔵を取り血合いを爪でこそぎ落とします。
内蔵を取り出し


ブラックバスの鱗と皮は調理しても臭いらしいので、切込みをいれ皮をはぎます。
皮をはいで
綺麗な白身が出てきました、これだけ切り身でスーパーに有ったら何の魚だか分かりません。
刺身でもいけそうな感じです。(川魚なので刺身は駄目ですが)


さらに、硬そうなヒレの部分も取り払い、もう一度水でガンガン洗います。
ヒレも取ります
これで、スモールマウスバス自体の準備は完了。


ブラックバスはかなり生臭いと聞いた為、ちゃんと臭い取りのハーブも仕入れてきました。
ヨモギ
荒川産のヨモギ(笑
ヨモギも広い意味ではハーブに違いありません。
よく洗い、内臓を取り出した腹の部分とバスの上に載せてみます。


さらに、もうちょっと色味が欲しい為こいつも乗せてみます。
菜の花
荒川産の菜の花。


ついでに椎茸と、バター、塩コショウ、日本酒を振りかけて準備完了。
アルミホイルに


アルミホイルで包んで、フライパンで蒸してみます。
フライパンで蒸します


蒸す時間がよくわからなかったので、15分ほど弱火で蒸して完成。
『荒川風スモールマウスバスのホイル焼き』
完成

15分はちょっと長かったようで、裏側が少し焦げてしまいましたがおおむね良いあんばいです。
食べてみたところ、皮を取ったのとよく洗ったのがよかったのか生臭い臭いは全く有りませんでした。
むしろ、ヨモギが多すぎでヨモギの風味がスゴイ(笑
食感はニジマスと比べるとほんの少し肉が固めですが、気になるほどでもなく普通に美味しかったです。



食べ終わった後、処理した内蔵とかを掃除していたら、赤くニョロニョロ動く寄生虫的な物体がいましたが、見なかった方向で(笑
寄生虫



食べてから1週間以上たちますが、特にお腹を壊すようなことも無くいたって健康です。
というわけで、荒川のスモールマウスバスが釣れたら、アレするついでに試しで食べてみるのもいいんじゃないでしょうか。
荒川の水もあまり綺麗ではなさそうですが、たまに食べるぐらいなら問題は無いでしょうし。
まあ、荒川のを食べるような物好きは私ぐらいしかいないでしょうが(笑


次はラージとブルーギルですかね・・・。

2009.05.10 | 釣りメモ | Comments(7) | Trackback(0)

コメント

ついに食べちゃいましたかぁ。私もバスを食するのは好きですよ。亀山ダムでは湖畔亭で、バスフライ定食があるくらいですから。川魚は写真にもありましたが、とにかく寄生虫が多いので下処理を入念に行うことと、十分な加熱調理はマストですね。ちなみにギルもめちゃうまいですよ。ぜひ次回はギルバーガーでお願いします。(笑)

2009-05-10 日 22:36:23 | URL | 会長 #- [ 編集]

アリ・・なんですね^^
主婦どもも嫌がる下ろしまでなさるとは・・・
あなたは神か・・・

私はみっくみくでもしますわ・・><;

2009-05-11 月 18:16:59 | URL | ra-m #- [ 編集]

おおっ!
貴重な事例です!!
確かに結構臭いと聞いていますがちゃんと洗って加熱すれば大丈夫なんですね(^^
ちょっと勇気が要りますでしょうか。
僕は荒川のヤマベは食べますよ!から揚げが美味しいです

そう、胃の中からは何か出たんでしょうか・・・
小魚とかザリガニとか。
何を食べてるんでしょうね。

2009-05-11 月 20:34:24 | URL | M・KANEKO #- [ 編集]

うわw食べられるんですかw
今度はよもぎなしでどんな味かレポートおまちしてます^^
荒川で一匹でいいからつってみたいTT

2009-05-11 月 20:51:52 | URL | kura #27Yb112I [ 編集]

>会長さん
ついに食べちゃいました(笑
会長さんが以前バスを食べていた記事を見て興味がわきました。
川魚は相当水の綺麗な場所の以外は、寄生虫が居るらしいですね。
噂だとバスの刺身(酢で締めてあるそうですが)を食べさせてくれる場所が有るとかの話も聞いたことがあります。
アメリカだとブルーギルは普通に食べたりするらしいですね。
今度、食べられるサイズで針とか飲まれちゃったのが出たときは挑戦してみます。


>ra-mさん
以外にもバスはアリでした。
魚なんて内臓取るぐらいしか出来ないので、今回はだいぶ頑張りました。
折角釣りをしているので、魚の3枚下ろしぐらいできるようになりたいです。
後はよく切れる包丁がほしいと思いました・・・。

今度はブラックバスの曲を作ってください(笑


>M・KANEKOさん
バスは鱗と皮と滑りをよく取れば臭いは大丈夫そうです。

荒川のヤマベはおいしいらしいですね。
以前ヤマベ釣りをしていた人と話したときに、そういっていました。

胃の中も期待して捌いてみたのですが、餌らしいのは出てこず、代わりに写真の寄生虫っぽいのがいました(笑
荒川のスモールだと、小魚がメインなのでしょうか。
もうちょっと大きなサイズを捌けば、色々と調べることが出来そうです。


>kuraさん
勢いで食べてみました(笑
皮と滑りがなくなれば、ヨモギなしでもいけそうな感じです。
次の機会には別の調理法で試してみたいと思います。

これからどんどん暖かくなってくるので、バスの活性も上るからチャンスですよ。
1匹釣るまでが長いですが、1匹釣れちゃうとその後はポンポン釣れる様になりますから頑張ってください。

2009-05-11 月 22:38:57 | URL | スロイス #- [ 編集]

お久しぶりでスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーsatosatoです・w・さて高校生になりました(笑


僕はビン沼で釣れたうなぎ食ったことありますよ^w^オイシカッタ



すろいすs釣りすぎです>W<ww僕にもおしえてもらいたいぐらいですwwwでわノシ

2009-05-16 土 13:39:43 | URL | satosato #- [ 編集]

こんにちは。お久しぶりです。
高校進学おめでとうございます。
高校生になると、今まで以上に勉強、部活など大変だと思いますが頑張ってください。
勿論釣りも頑張ってください(笑

びん沼ってウナギが居るんですか。
荒川だとウナギ専門で仕掛けを入れてるひととか居ますね。
今度ウナギが釣れたら食べるのに挑戦してみます。

おかげさまで今年は出だしから好釣です。
私も野池での釣りをsatosatoさんに教えてもらいたいです(笑

2009-05-17 日 13:41:45 | URL | スロイス #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索