1000万PV突破とマウンテンマニアのショーツ染色準備



本題に入る前にご報告です。




このブログ、先日1000万PVを突破しました。


上のキャプ画の赤丸で囲ったところにアクセスカウンターがありますが、現在は2つが並んでいます。

右の赤丸がqlock解析のもので… 




以前は有償版を使用していたのですが、この解析サービス、

今年の9月いっぱいでサービスを終了するそうで、今年に入ってから無償版に切り替えました。

ただしqlock解析の無償版は一日の最大PV数上限が5000までのため、毎日夕方になると、

カウンターも停止してしまうため、こちらのサービスを併用しています。


アクセス解析研究所です。




qlock解析と同じ提供元であるため、それまでの累積アクセス数を引き継ぐことができ、

無償版でも一日ごとのPV上限値の設定はありません。





最上段のキャプ画の左下に赤丸で囲った部分。

アクセス解析研究所のカウンターが1000万PVを超したことを表示しています。


同じサービス提供元ですが、アクセス解析研究所はスマホからのアクセス解析精度が高いそうで、

こちらの方が正確なデータが分かるらしいです。



それはさておき、こんな駄ブログに多くのアクセスをいただいたことに感謝いたします。

ありがとうございます (^.^) 



ご報告はここまでにして本題に入ります。昨日の更新の続きです。


お気に入りのマウンテンマニアのコットンな短パン、MMショーツは、

退色してこんな色になってしまいました。




これ求めたのはすでに4、5年前のこと。

ちなみにMMショーツのの下に置いたのは、その1年後に買った同じマウンテンマニアのロングなクライミングパンツ。

同系色でしたが、MMショーツの新品時の色は下の画のとおりでした。




最初からベージュ色が薄めです。クライミングパンツより退色が進んでいるのは当然ですね。



生地自体はダメージが少なめだったので、何とか再生させたくて、

昔自分が通っていた学校近くにあった古着屋で見た面白い試みとして、

コールタールで染めたジーンズがあったことを思い出しましたが、

その奇抜なアイデアを実行すれば、通気性とか軽さとかはスポイルされてしまうでしょう。


あるいはもう少しダメージを加えて、パッチワークなどを施すのも面白いかなと思いましたが… 



残念ですがワタシには縫製技術がありません。




いろいろ考えてみて、素直に染色する道を選びました。




ダイロンのプレミアムダイ。お湯で手軽に染められるのに、

発色の鮮やかさ、染料の定着の良さが評判の染料です。


これ50グラムのパッケージで、1袋で染まる量は繊維250グラムまで。

Tシャツで言えば約2枚分とのことなので… 




2つ求めてきました。


パッケージ裏面の説明書きを読むと… 




必要物は塩250グラムは必須。手袋や容器はあれば良いくらいの押さえでしょうか。


とりあえずダイロン1袋で染色してみて、染まり方が足りないようだったら2袋目を使えばいいかなと考え、

まず1袋分での染色を、説明書きとおりに準備します。




40度のお湯を500ml 用意します。

この湯温でこの容量を用意するのに最適なのは、やはりお風呂の給湯設備です。



洗面器に、500ml 計量した40度のお湯を入れてダイロンを投入します。




かき混ぜますが… 




なんて毒々しい色だ~ (^^ゞ 



続いてバケツに用意した40度・6リットルのお湯に、塩を溶かします。




250グラムとのこと。

これ目分量でやっちゃいました。台所に仕舞ってあった筈のスケールが、なぜか見当たらなくなってしまっていたので…(^^ゞ 



次にダイロン染料を溶かした液を、6リットルの塩水に投入します。






6リットル塩水で希釈している筈ですが、まだまだ毒々しさは薄まりません。

ふと思いましたが、これ飲んだら色んな意味でマズイだろうと思います。


お子たちはそんな分別はすでに付きますが、3年前だったら絶対に自宅では出来ない所業だったと気付きました。




末子はいろんなモノを口に運んでましたからね。風呂でも泳いでたし…(^^ゞ 







にほんブログ村 アウトドアブログへ blogram投票ボタン
励みになります。クリックお願いします♪ 











関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用


コメントの投稿

非公開コメント

祝100万PV

すごいアクセス数ですね
やはり記事の書き方といい
人気がでるのわかります♪
これからも記事楽しみにしてます

やはり染色でしたか
続きが気になります(^^)

No title

育った愛媛県南部の集落は真珠養殖が盛んです
いかだのフロートに使う樽はコールタールが塗布されていました

そのせいかコールタールが落ちていることがあり
無骨者たちは靴の裏にくっつけてしまったり
中には転んで服にこびりつけた者もいました

あれは恐ろしいです A^^);

明日から私にとって最後の都道府県、
  沖縄県へ3泊4日で撮影旅行に行ってきます
  機材が多いのでパソコンを持って行けないのですが
  スマホから拝読させていただきます

100万PVおめでとうございます(^_^)
ほんと凄いですね。

お子さんが小さい時は、何をするにもいろいろとマズイ事になる可能性が高いですよね(^_^;)

こんにちは

あれっ。
私、昨日短パンの話題を見ていたのにコメントを前日にしちゃってましたね。
今日の記事で既視感があって、ビックリです。
そして、またまた新たなチャレンジですねぇ・・・
染色。スゴイ、その勇気。
失敗したらコワいじゃないですか。
濃い緑になる予定なんですよね。
ドキドキだなぁ。どんな感じになるのかな。
その後の色落ちとかは大丈夫なのかしら。

兄嫁っていろんな事がうちの考え方と違い過ぎて、
父母は30年間ずっとストレスだったと思います。
兄は、結婚したけど我関せずって感じだし、そもそも人の意見を聞くような兄嫁でもないので。

No title

100万PVを突破、おめでとうございます。

サイト内検索

ランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

更新履歴
カテゴリ

'+p[0]+''; I=I+'

feedly
follow us in feedly
RSS
月別アーカイブ
Twitter
Follow me on Twitter
ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム



QRコード
QR
いいものいろいろ♪
メールフォーム

ブログの内容に関係のないコメントは承認しません。

メールフォームをご利用ください。

リンク
いろいろ