ナタがあれば薪スト運用できると思っていたけれど… 違いました (^^ゞ
鉢の山から河津町の中心部へ行き、いくつかのお店で買い出しを済ませました。

河津ACのサイトに戻ったのは15時過ぎ。

冬枯れの木立の上にはきれいな青空が晴れ渡っています。
サイトに戻ってから、明るいうちにやっておかなければならない作業があります。

河津町にあるホームセンターはコメリ一件だけで、あわよくば薪の取り扱いがあればと考えて向かったのですが、
コメリ自体がアウトドア用品に力を入れていないことがよく分かりました。薪はおろか木炭すら在庫が無いとは… (T.T)
仕方なくいちばん安い鋸を買い、キャンプ場で求めたちびストには長すぎる薪を切断します。

お子たちに鋸の使い方を教える機会になるかと思ったものの、これ両手で引くには柄が短すぎだった…(^^ゞ
切断したのは全部で7本ほど。パパが5本でママが1本。お子たち3人で1本でした…(^^ゞ


河津ACの広葉樹薪、良く乾いてます。切断して20センチちょっとになったので、やっとちびストでも使えます。
今までキャンプには鉈(ナタ)しか持参してませんでしたが、今後も鋸が必要な場面はありそうです。
ピカ系列の薪も確か長かったしなぁ…。

竹内式の剪定鋸ですが鋭い切れ味が期待できます。24センチをそのうち買うことになるでしょう。
軽い肉体労働を済ませたらやっぱりビール♪

伊豆の地ビールでいちばん有名なのはこれかもしれませんね。

時刻はまだ16時を過ぎたばかりですが、釣瓶落としで日没が訪れることは分かっているので…


早々にランタン点灯。3基の639Cに灯りを入れます。
この早い時刻にランタンを点灯させたのは別の理由もあり…

ジルコン内側の天頂部分を見上げれば、煙突ガードの隙間から差し込む光でまだ外が明るいことが分かりますが…

テンティピのポリコットンの幕色と、こちらのサイト立地のせいです。
幕体が日光に照らされなくなると、ジルコンの幕内はけっこう暗くなりますし…

特に高木に囲まれた河津ACでは、日没より早く陽光がサイトに届かなくなってしまいます。

幕内に強力な光源であるケロ灯があれば、幕体色はむしろ明るさを照り返してくれるのだけど…。
そろそろ小腹も空く頃で、ちびストの上にかけたケトルの中はすでに沸騰してますが…

お子たちはこれに食指が動きました。

あおきさんで求めたブタメン。たまに無性に食べたくなるらしい…(^^ゞ

小腹が空いたのは子どもだけではありません。

大人はこちらに食指が動いてましたので…

砂肝のアヒージョ缶。

冷えた状態で一口食べるとどうも味気なく、ちびスト上の縁に乗せて温めることにしましたが、
加熱した方がニンニクの香りが立つ感じで、間違いなく美味しかったですよ。

家バルと言うより外バルだけど、最近のつまみ系缶詰って旨い。余った油も別料理に使えたりしますがそれは別の更新で♪



励みになります。クリックお願いします♪
- 関連記事
-
-
ペグが抜けなくなった時に必要な道具とは? 2016/01/10
-
化繊#1シュラフをダウンハガー#2並みに暖かくする方法 2016/01/09
-
家バル実験キャンプ飯作り・ソロキャンプ飯じゃないのだけど… 2016/01/08
-
風力発電所直近のキャンプ場、ローソクだけで花火が続けられるのか? 2016/01/07
-
キャンプ場の風呂で事件発生? 2016/01/06
-
ナタがあれば薪スト運用できると思っていたけれど… 違いました (^^ゞ 2016/01/05
-
冬キャン薪スト温続作戦は成功したか? 2016/01/02
-
高規格でもヘッ電が必要なほど落ち着いた雰囲気のキャンプ場 2016/01/01
-
薪ストの薪消費を節約する方法と将来の心配と… 2015/12/31
-
ほんとうに気持ちいいキャンプ場を貸し切れた幸せ♪ 2015/12/30
-
デリカの積載性の限界… 2015/01/15
-
薪が大量に余り車にも載らない・さてどうします? 2015/01/14
-
6歳児が調理可能なキャンプの定番メニューとは? 2015/01/12
-
チェックアウト時刻近くに散歩してて大丈夫? 2015/01/11
-
吊るされて癒される?キャンプ場 2015/01/10
-
コメントの投稿
No title
モノポールで、幕が白ければ500CPのランタン一つで十分な程の明るさになりますね。
クリスマスに青根の2泊目でペトロが機嫌を損ねたのでちょっと暗かったですが(笑)
つま缶など、ちょっと値が張る缶詰に限らず温めると配合されている調味料の
香りが立つのでかなり美味くなりますよね。
オイルサーディンにとろけるチーズとコショウのトッピングなんか最高ですよ〜
クリスマスに青根の2泊目でペトロが機嫌を損ねたのでちょっと暗かったですが(笑)
つま缶など、ちょっと値が張る缶詰に限らず温めると配合されている調味料の
香りが立つのでかなり美味くなりますよね。
オイルサーディンにとろけるチーズとコショウのトッピングなんか最高ですよ〜
あけおめ
昨年はありがとうございました。
今年もお子様方の成長を影ながら覗かせて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
思いがけず素敵なキャンプ場を独り占め出来て良かったですね^^
でも、一方で、どんなに高規格でも誰も利用しない日ってやっぱりあるんですね。
ちょっと勿体ない気もしますね。
ファミリーで気軽に登れるいい山ですね。
そして、うちの方の山と違って手入れされた山はイイなぁ。
風力発電は今はアチコチにありますね。
そして太陽光発電も。
自然を利用するのは良い事だけど自然を破壊するのは困りもん。
あの鬼怒川の堤防もそうだったし、これじゃ自然が怒っちゃっても文句言えません。
このサイトの価格は1,582,400円ですか^^
面白いことを考える物ですね、知らなかったです。
今年もお子様方の成長を影ながら覗かせて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
思いがけず素敵なキャンプ場を独り占め出来て良かったですね^^
でも、一方で、どんなに高規格でも誰も利用しない日ってやっぱりあるんですね。
ちょっと勿体ない気もしますね。
ファミリーで気軽に登れるいい山ですね。
そして、うちの方の山と違って手入れされた山はイイなぁ。
風力発電は今はアチコチにありますね。
そして太陽光発電も。
自然を利用するのは良い事だけど自然を破壊するのは困りもん。
あの鬼怒川の堤防もそうだったし、これじゃ自然が怒っちゃっても文句言えません。
このサイトの価格は1,582,400円ですか^^
面白いことを考える物ですね、知らなかったです。
No title
地ビール、おいしい。
Re: No title
みっと 様
白熊はもう少し色白ですよね。
ランタンひとつでも足りるのは羨ましいです。
長年の薪スト使用でくすんで来たようです。
そろそろジルコンを洗濯するべきかもしれません。
白熊はもう少し色白ですよね。
ランタンひとつでも足りるのは羨ましいです。
長年の薪スト使用でくすんで来たようです。
そろそろジルコンを洗濯するべきかもしれません。