fc2ブログ
忍者解析

NO.375 働くことは感動 。(ヒロシさんのコメントより)

 皆さん おはようございます。
春は三日と天気は持ちませんね。鹿児島では桜の開花から満開まで2週間かかるそうですね。
心と身体、元気ですか?

 さて、昨日の記事で、実習生が「働くこと」について書いた部分を紹介しましたが、ヒロシさんが下記のコメントを寄せてくださいました。

 昨今、過労死から始まり、ワーキングプア、ただ働き、派遣、日雇い派遣、名ばかり管理職etc・・・この国では、働き方が大きな問題になって来ています。

 生活のために「お金を稼ぐ」働きが、今や「働いても生活ができない」という深刻な事態にまでなってきています。生活設計ができない、未来設計ができない「その日暮し」ほど、非人間的なものはありません。人間的貧困のきわみです。

 こうした事態を変えるべく、国民の運動が始まっています。その中で、働くとはどういうことか、何のために働くのかといった基本的な問題が問い直されていると思います。

 私は、過去ログNO.93 心に届いて欲しい・・・・陶友の歴史(4)のなかで、作業所を作るときの決意(趣意書)を紹介し、その中で次のようの書いています。

 5)、本来、人類の発生史からしても、「労働」こそがまさに「人間発達の源泉」でした。労働こそが社会的富を生み出すだけでなく、その主体=人間そのものの発達を保障してきたと言えます。

しかし、今日では「労働の産物」から疎外されるだけでなく、
命までも疎外される、労働が人を殺す(過労死)時代になって来ています。

そうした時代にあり、障害を持つ仲間たちの、働き社会参加を目指すなかでのたくましい成長は、人間にとって働くことの意味を改めて問うことになるでしょう。

人間らしく生きて働く(このすこぶる今日的なテーマ!)。

働くことを通じて、より自由に、より個性的に個々人が全面発達への取り組みを展開するという、ささやかな実践の試みが私たちの目指すところとなるでしょう。


 ただなんとなく、働くのが当たり前だから働くというだけではなく、今という時代だからこそ、自覚的に「働く」ことが求められていると思います。企業や会社に働かされるのではなく、主人公として働く・・・。

 以下が大企業のエンジニアをされた経験に基づく、「働くこと」についてのヒロシさんのコメントです。
一緒に考えていただくために、大変参考になるこの一文を紹介させていただきます。

働くことは感動

 私は半導体製造の職場で長年、エンジニアとして働いてきました。
いわゆる最先端の技術を駆使して新製品を世の中に送り出す職場です。 そこに働くエンジニア達は一流大学出身のエリートばかりです。  このようなイメージの職場では、リアカーを曳くKさんのような心の温かさや感動など無縁だと思いませんか?

 実は働くということはどんな職場でも同じく、心のつながり、苦楽感動笑いといった実に泥臭い人間的なものが生き生きとしている時、本物になるのです。

 私が入社した時、製造現場では装置の故障が多発していました。 その原因を見つけて解決するのが私の任務でしたが、歴代のエンジニアが解決できなかった難題は簡単には片付けられなかったのです。  装置が止まれば生産は停滞します。

  私は必死で頑張りました。  すると私を応援すべく、生産ラインの人たちが密かに徹夜で追加生産をしてくれたのです。  上司も技術面で助言をくれました。 このようにして組織のメンバーが一丸となって問題解決に当たるムードが生まれ、これまで困難であった問題が間もなく解決したのです。 

 新入社員の私が必死で頑張っている姿に周りの人たちが応援しようという気持ちになったのでした。 今のように、職場に請負や派遣といった立場や処遇の異なる人たちが複雑にからみあった職場では、はたして私が経験したような心のつながりがあるのかどうか心配です。 

 人は心が繋がり、生き生きとした時、持てる能力を目いっぱい発揮します。 『この人にこんな力があったのか?』と驚くようなことが起こります。  それが働くということなのだと知りました。 わかっている人には当たり前のことです。 

 人間の可能性は無限と言ってもいいほど可能性にあふれています。 実際、私の重度知的障害者の息子はこれまで私たち両親の想像を絶する発達を遂げてきました。 今でも発達し続けています。

 天理教では働くとは『ハタ(傍:他の人たち)をラクにすること』と説明していると聞いたことがあります。  それは心のつながりであり、『生きる』ことそのものだと思います。 

 今の世の中では『金を稼ぐこと』とされています。 働くことに対する冒涜であります。  生きることへの冒涜であり人間の否定でもあります。


どげんですか?
気軽にコメントしてくださると嬉しいです。



人間らしく働くために!
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:働くということ - ジャンル:就職・お仕事

2008.04.12 | | Comments(3) | Trackback(1) | ・道場日記・オッス!!

コメント

些細なことでも

今まで出来なかったことが出来たときの達成感。
これが人を前に進ませる原動力になると思います。
もしクリアできなくても、やることはやったという充足感。
そして周りも協力する、評価する、一緒に喜び合うということが、後押しとなり周囲を含めて高めていく。それが人の繋がりではないでしょうか。
障害のあるなしに関わらず、それはみんな同じでしょう。

ただ昨今では、企業は労働者を「一部品で代替え品はある」と大切にせず。労働者も生き残るため人を蹴落とし、踏みつけ、頂点に立つ者が「勝ち組」とか。
他人の不幸を喜び嘲りがちな考えが、社会全体に浸透している状況は、価値観が違うだけでは済まされない悲しい社会です。

言葉足らずで上手く表現できませんが・・・。

2008-04-12 土 13:24:07 | URL | ネコちゃん #- [ 編集]

TBいただき、ありがとうございました。
「花・髪切と思考の浮游空間」のこれお・ぷてらと申します。
実は、私も福岡ですから、大脇さんも、そしてそのご活躍ぶりも承知しているつもりです。
つたないブログですが、これを機会によろしくお願い申し上げます。

2008-04-12 土 13:44:58 | URL | これお・ぷてら #- [ 編集]

恐縮です。


これお・ぷてら さんへ。
はじめまして。勝手に送りつけ、いいのかなと気にしていました。
最近やっとTBの送り方がわかって・・・。お恥ずかし。

「花・髪切と思考の浮游空間」・・・不思議なネーミングだなとか(この名前の秘密が知りたい!)、ん?福岡オリンピック?とか、医療関係の記事が多いな・・・とか、なんだか勝手に身近だなと感じていましたが、やっぱり福岡でしたか。

こちらこそ、新参者ですが以後よろしくお願します。

ネコちゃんへ。
こんにちわ。
企業・資本は利益を上げることが目的だから、それにかなった働き方をさせる。
しかしそこには社会性やモラルもかつてはあった。それらもかなぐり捨てて、人をモノか部品のように扱うのが今のやり方。

しかし働くのは人間ですから、ヒロシさんのように、自分らしい働き方を自覚して進めながら、そういう働きが出来る仕組みをつくる事が必要だと思いますね。
いま、まさに労働運動の時代が、ギリギリのところから来ているのではないでしょうか?
期待をこめての観測です。

2008-04-12 土 15:40:14 | URL | 友→これお・ぷてら さん、ネコちゃんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/408-2a3d9330
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

制度破綻で、中止もある?-後期高齢者医療制度

旧保険証でも負担1割OK 新高齢者医療制度で厚労省厚生労働省は10日、4月にスタートした後期高齢者医療制度で、75歳以上のお年寄りが3月まで使っていた旧保険証を医療機関に持参した場合も、病院や診療所が窓口で全額自己負担を求めないよう、全国に通知を出した...

2008.04.12 | 花・髪切と思考の浮游空間

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い