「値上がりしないうちにガソリン満タンにして!」
「うん、2台は済んだけど、もう一台はまだ一杯だから・・・」
・・・我が家には3台の車があるが、世間の相場にもれず自衛策である。
リッター30円の値上げは大きい。全国でスタンドがにぎわっていると、ラジオで言っている。
こぼれ種から小さな一輪。
早咲きのコスモスだが、それにしても早すぎ、狂い咲き。
ガソリン税の暫定税率を復活させ、今後10年間にわたり維持しようとするための租税特別措置法など歳入・税制関連法案を、今日(30日)再決議することを、政府・与党が決めた。
福田自民、太田公明両党首会談で合意・確認したものだ。
自民党は「法案が参院に送られてから29日で60日を超える。だから、衆院で『みなし否決』動議をあげて、再議決をする」と言うのだ。
日本国憲法
〔法律の成立〕
第59条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
3 前項の規定は、法律の定めるところにより、衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
4 参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。
確かに、手続きとしては違法とはいえないが・・・。
しかし、政治が数の横暴で進められて良い訳はない。そんなことをすると、安倍シンゾーがどうなったか忘れたのか?
先の山口での補選でも民意は明らかであり、衆院の数は民意とかけ離れた小泉の「亡霊」である。
いまや一般財源となっているガソリン税を、特定財源に戻し増税するなどもっての外だ。
しかも、暫定税率の十年延長は、与党が5月12日以降に再議決を狙っている道路特定財源を10年間延長させる法案と一体のものである。それを3分の2の数の暴力で再議決することは許されない。
暫定税率を10年間復活させることが、福田首相が表明した2009年度からの道路特定財源の一般財源化と矛盾するということに、政府・与党はなんらまともな説明も出来ていない。出来るわけがない。
・・・まともな頭じゃ出来ないことだ。
狂ってる!
再決議を強行すれば、福田自公政権は音を立てて崩れ始めるだろう。
自民も公明も、首を洗って覚悟するがいい!
この国の有権者諸君!
カッと目を見開き、見ておくが良い。
解散総選挙へ追い込み、自公政権に引導を渡してやろうじゃないか。
コスモスちゃん。
”狂い咲き”なんて、自公政権なんかと同じに扱ってゴメンね
今度、名誉回復の機会を作るね。
最後まで読んでくれてありがとう
おかげさまで、ランキング上昇中!
もう一押し!!
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:政治・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.04.30 |
| Comments(2) | Trackback(1) | ・政治一般Ⅰ
これは明らかな民意、直近の民意である。
「補選は三百小選挙区の一つにすぎない」などとうそぶいていたら、とんでもない事になるぞ!
福田内閣発足後初の国政選挙となった衆院山口2区補選は、民主が自公との一騎打ちを制した。
内閣支持率が低迷する中、後期高齢者医療制度やガソリン税の復活方針など、身近な生活課題に対する有権者の不信や怒りが反映した結果だ。
自公与党は暫定税率復活を含む租税特別措置法改正案を30日、道路特定財源を10年間維持する特例法改正法案を5月12日以降に衆院で再可決する方針だ。
ここに及んでも、方針を変えず、改めて自公で再可決を確認したようだ。
道路特定財源をやめるというのに、暫定税率を続けるという矛盾
福田首相は世論に押され、1年後(2009年)には道路特定財源を廃止して一般財源にすると3月末に約束した。それなのに、今後10年にわたり道路特定財源を前提とした暫定税率を復活させる法案を成立させることは、どう考えても道理が通らない。
つまり、暫定税率は、高速道路を中心にした59兆円の道路中期計画の財源確保のために、道路特定財源を増やす増税措置であり、その道路特定財源を1年後にやめるという首相の約束と、暫定税率を向こう10年も続ける法案は根本的に矛盾があるということだ。
こんな道理に合わない事をやってくるとは、いよいよ自公はとち狂ったか!?と言わざるを得ない。
法律の期限が三月末に切れ、一般財源に戻り、税率も下ったガソリン税を再増税する事は許されない。
傷口に塩をすり込む、実質大増税だ。
福田内閣と自民党、公明党は、本則で一リットル当たり24.3円のガソリン税を、再議決で強行し42.6円に大増税しようとしていることにほかならない。
しかも増税の「暫定」期間を、これまでの5年から一気に2倍の10年に引き延ばすという、めちゃくちゃな法案だ。
所得は下がり、医療費や税金は増える、さらに食料品など生活必需品の値上がりで国民が苦しんでいる時、暫定税率復活で大増税を押しつけることは、国民生活の傷口に塩を塗りこむようなもので断じて許すわけには行かない。
強盗が説教か!
福田首相は12日の「桜を見る会」のあいさつで、物価が上がるのは「しょうがない」とのべ、「耐えて工夫して切り抜けるのが大事だ」と説き、冬柴鉄三国交相も衆院の国土交通委員会で、「生活をどうするかは、それぞれが工夫していかなければならない」と答弁している。
連休前に、「安いうちにガソリンを満タンにしよう」とスタンドに並ぶ国民に習えと言うものだ。
これが一国の総理と担当大臣の言うことか!
後期高齢者医療制度の実施で高齢者を不安の渦に陥れた上、ガソリン税の増税で生活に大打撃を与えようとしているのだ。
その張本人の福田首相や冬柴大臣が生活のやりくりを説くのは、押し入った強盗がナイフをのどに突きつけて、「強盗には気をつけなさいよ。戸締りもしっかりして・・・」と言うようなものである。
国民の審判だ!
山口2区の選挙結果は、後期高齢者医療問題でも、暫定税率の問題でも、こうした自公与党と福田内閣への審判である。
わけても後期高齢者医療制度では、野党4党がその廃止法案を今国会に提出している。
徹底審議で、「姥捨て山」医療制度の凍結廃止を求めていかなければならない。
その際、民主党に各紙も求めているように、日銀総裁問題のような「審議拒否による対決」ではなく、建設的な論戦で国民の願いに応えていく事を求める。
自公政権に本気でストップをかけるつもりなら、独り相撲ではなく、国民を信頼し、共に闘うべきだろう。
追記:見直しに入るそうだが・・・
後期高齢者医療制度「見直し検討」 首相、舛添厚労相に指示産経ニュース2008.4.28 13:48
福田康夫首相 福田康夫首相は28日昼、舛添要一厚生労働相と首相官邸で会い、衆院山口2区補選で自民党候補が敗北したことに関連し「選挙結果を受けて年金や医療制度について、国民の目線でしっかり対応してほしい」と述べ、争点となった後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に見直すべき点がないか検討するよう指示した。
会談後、舛添氏は官邸で記者団に「選挙の敗因と考えられる点について今から検討し、議論したい」として、新制度の運用面などに問題がないか早急に点検していく考えを示した。
はっきり言っておく。
運用面などではない。差別的な制度そのものが問題。
小手先の見直しではダメ!
制度そのものの凍結・廃止あるのみ!
最後まで読んでくれてありがとう
おかげさまで、ランキング上昇中!
もう一押し!!
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.04.29 |
| Comments(2) | Trackback(6) | ・政治一般Ⅰ
今日は、余り楽しい話ではありませんが・・・。
何もいえない時がありますよね。
言葉が見つからない・・・。
フイリドクダミ
斑入りは、不自然な感じがしてあまり好きではありませんが、これはこれでいいですね。
ドクダミは、白い小さな花をつけ、好きです。
あ、匂いも好き。・・・らしさがいい。
この斑入り種はまだ花を見たことがありません。
ドクダミの開花は5月末から6月頃で、その地味さに似つかわしくない可愛い花を咲かせます。しかし、一見、白い花びらに見える部分は実は蔀(ほう)といって、正確には花ではないのです。 実際はその中にある細長い花穂についている小さな黄色いものが、どくだみの花です。
花言葉は「白い追憶」。名前に似つかわしくない「想い」ですね。
強健な生命力があり、「どくだみは三毒を消す」という言葉があります。
三毒とは、生まれながらの毒(先天性の毒)、いろいろな病毒から受けた毒(後天性の毒)、そして、食べ物からの毒(食毒)の三つ。「三毒を消す」とは即ち、万病に効くどくだみの優れた効果をあらわしています。
開花期に刈り取り干して、ナツに冷やして飲むドクダミ茶は美味しいですね。
さて、前置きはこれぐらいにして・・・、
ブロ友のあくしゅさんが、親しい方の急逝に、心を痛められたいます。
僭越ながら、次のようにコメントさせていただきました。
お気の毒さに、声をかけられない時がありますよね。
弟の嫁さんの父親は、病気知らずの元気者でした。
(弟たちは田舎の幼馴染同士でで結婚しましたから)
ある日田んぼから帰り、具合が悪いといって横になりそのまま召されました。
60歳とちょっとでした。
お父さんは田舎者にしては、講釈話が好きで・・・。私のことも好いてくれて、よく話したものです。
「友さん、ばきいというのは馬貴と書くんじゃ」と。
種子島では、奥さんのことを「ばきい」といいます。
それの漢字は「馬貴」だそうです。
農家では従順によく働いてくれる馬は、一番に大事にしました。
「ばきいは、それぐらいに大事にしないといけないという意味だ」と。
女性には失礼な話ですが・・・。いい意味なんです。
もう20年も前になりますか・・・。
葬式に、種子島に帰り、お母さん(その人の妻です)に、
「ちょおっと、早すぎたなあ」と言って、しかられました。
「なんが、ちょっとやもんかあ」と。
なんも言わんでお辞儀だけすべきだったと、悔やまれました。
九州弁では「ちょおっと」は「かなり」「相当」と言う意味ですが、かじりたての九州弁を使い、種子島の言葉と心から離れていました。
とても悲しい瞬間でした。
私の父は73歳で、早々と逝ってしまいました。
親父の人生は、切なく複雑です。
・・・あ、ちょっとおしゃべりが過ぎました。
私は、親父の人生を書きたいと思っています。
息子、次男が見た親父を。
死を前にした時に生を、深く考えます。
僭越ですが、その方のご冥福をお祈りします。
わたしのかつての同僚のだんなさんが、先だって50歳ちょっとで急逝されました。
まだ
言葉をかけてあげていません・・・。
ゲンペイコギク(源平小菊)花は白から薄紫に変化します。よって、源平咲き・・・。
小さくて可愛い・・・が、黙っておくと種が飛んでどこにでもはびこります。
ヒメジオン、ハルジオンの仲間。
最後まで読んでくれてありがとう
おかげさまで、ランキング上昇中!
もう一押し!!
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記
2008.04.28 |
| Comments(4) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
速報によると自民惨敗の見込みのようだ。
自公による後期高齢者医療制度や道路特定財源・暫定税率問題に対する民意と受け止めていいだろう。
取り急ぎ、歓迎の意を表明する。
衆院山口2区補選:民主・平岡秀夫氏が当選確実 (毎日新聞 2008年4月27日 20時10分)
衆院山口2区補選で当選し、バンザイをして喜ぶ平岡秀夫氏(右から2人目)=山口県岩国市の選挙事務所で2008年4月27日午後8時2分、田中雅之撮影
山口2区の位置 福田政権発足後初の国政選挙で、自民、民主両党の一騎打ちとなった衆院山口2区補選は27日投開票された。民主前職(比例中国ブロック)の平岡秀夫氏(54)=社民推薦=が自民新人の山本繁太郎氏(59)=公明推薦=を破り、4回目の当選を確実にした。
衆参両院の勢力が逆転した「ねじれ国会」に苦しむ福田康夫首相の政権運営は、補選敗北によってさらに困難になるとみられる。
年金保険料からの天引き開始が告示の15日に重なったことから、75歳以上の高齢者が対象の後期高齢者(長寿)医療制度が争点化。同制度に対する批判が政府・与党を直撃した形となった。
今回の補選は、福田良彦岩国市長(前自民党衆院議員)が2月の岩国市長選に出馬したのに伴い実施された。【内田久光】
今後の政局に影響は必至だろう。
福田政権は、この
民意を受け止め、後期高齢者医療を中止・廃止すべきだ!
同時に、
道路特定財源をやめ一般財源化に踏み切ること、暫定税率復活の策動を中止すること!
中国新聞の以下の指摘は重要だ。
政府、与党は福田政権発足後初の国政選挙の結果を真摯(しんし)に受け止める必要がある。年金記録不備問題や新医療制度で浮かび上がった、国民への誠実さを欠いた姿勢を改めることが求められている。
一方、民主党も有権者の負託を受けた自覚を持ち、単に参院で審議引き延ばしを狙うのではなく、建設的な政策論議で与党と競う姿勢も示すべきだろう。
速報で、簡単に一言、です。
ランキング、おかげさまで上昇中、感謝!
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済
2008.04.27 |
| Comments(2) | Trackback(4) | ・政治一般Ⅰ
きょうは、栽培棚を見てやってくださいね。
初夏から、涼を演出する草花が好きです。
風知草、日本山アジサイ、イワシャジン、イワギボウシ・・・
若芽がぐんぐん伸びだしています。
手作りの鉢に、ひとつひとつ、「これにはどれがあうかな?」
・・・楽しみです。
手作りの山野草鉢、ご希望の方は、相談に乗りますよ。
お気軽にどうぞ。
南向きの日当たり良好な庭だが・・・、幅が狭くて・・・。
東側は油山山系。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用
2008.04.27 |
| Comments(0) | Trackback(1) | ・山野草
今、格差と貧困の広がりの中で、経済的理由で学業をあきらめざるを得ない若者が増えている。
学費のことを思うと、目に浮かぶ光景がある。
15の春、幼馴染たちを涙で送った日のこと。
郷里の種子島は西之表港から、中学を卒業したての友達は、色とりどりの紙テープをたなびかせた船とともに、水平線のかなたに消えていった。
ニホンサクラソウ
1960年代の最後のころ、三分の一の級友たちが、中卒で大阪、名古屋方面に集団就職で旅立った。
桟橋には、父や母、じいちゃんばあちゃん、弟妹、友達、先生・・・別れを惜しむたくさんの見送りがあった。
船が岸壁を離れれテープが切れると、見送りの友らは近くの丘に駆け上り、その姿が遠く水平線に消えるまで、ちぎれるほど手を振り、別れを惜しみのどをからしたものだった。そしてみんな、・・・涙した。
島に公立高校が4校もあったのに、殆どが貧乏ゆえに進学もかなわなかった。
私はたまたま、両親が頑張って進学させてくれたので、大学まで行くことができた。
大学に入るまでは彼らの事は忘れていた。しかし、大学に入ってすぐ、当時年間1万2千円であった国立大学の学費が3倍化されるということで、全国的に学費値上げ反対の運動が広がっていた。ノンポリであった私も、背に腹は変えられない問題に直面し、学習会に参加したりしたものだ。
その時、幼馴染のの友らのあのときの光景が、よみがえった。
彼らの多くは夜間高校に通って学んでいたということも知った。
「へえ、あいつ勉強すかんけん就職するって言っとったとに・・・」そんな話じゃない。好き嫌いではなく、必要だったのだ。
ただ、金がなかったから進学への道をあきらめざるを得なかったのだ。
大学に入って、学費値上げ問題に直面したとき、田舎でともに過ごした友達のことを思った。
そして、理屈ではなく、「貧乏人は高校へも大学にもいけない」という現実に怒りを覚えた。
今、格差と貧困の広がりの中で、経済的理由で学業をあきらめざるを得ない若者が増えている。
日本国憲法 第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
教育基本法 第4条 すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、 信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
読んで字の如くである。
教育を受ける権利は、基本的人権であり、金のあるなしによって差別があってはならないのである!
日本共産党が去る16日、「『世界一高い学費』を軽減し、経済的理由で学業をあきらめる若者をなくすために」と題する政策を発表した。大歓迎です!
政府にやる気があれば1900億円で出来る。
米軍への思いやり予算(本年度2083億円)を回せばおつりが来る。
石井氏は、こうした事態を招いた自民党政府の極度に貧困な教育政策を批判しつつ、それと対照的に無償化をすすめる欧米諸国の事例を紹介。その根底にある「教育を受けることは基本的人権であるとともに、社会の発展にも不可欠だ」との精神を強調しました。
小池氏は、政策の特徴について、経済的理由で学業を断念する若者をこれ以上ださないためという考え方で、緊急に必要なことを押し出したと強調。高校、大学の授業料減免の拡大などの日本共産党の四つの提言をくわしく説明しました。提言を実現するための経費は、年間約千九百億円であり、政府がやる気になれば、ただちに実行可能だとのべました。
記者からの質問にも答えて「たとえば、米軍への思いやり予算を廃止すれば生みだせる」と答えました。
石井、小池両氏は、「学費値下げの機運が起こっており、多くの団体、個人によびかけて運動を広げていきたい」とのべました。
高い学費」を軽減し、
経済的理由で学業をあきらめる若者をなくすために">
「世界一高い学費」を軽減し、経済的理由で学業をあきらめる若者をなくすために2008年4月16日 日本共産党
政策の骨子
一、公立高校の授業料の減免対象枠を年収五百万円まで広げる。私立高校の場合は年収五百万円以下の世帯を授業料全額免除に年収八百万円以下の世帯は一部減額する直接助成制度をつくる。
二、国立大学・高専の授業料の減免枠を引き上げ、世帯年収四百万円以下は全員授業料免除に。私立大学は年収四百万円以下の世帯を減額とする授業料直接助成の制度をつくる。
三、国の奨学金をすべて無利子に戻す。年収三百万円に達するまでは返済猶予に。経済的困難を抱える若者への給付制奨学金制度をつくる。
四、高校と大学の段階的無償化を定めた国際人権規約を批准する。
国際人権規約(A規約=経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約)の第一三条は、高校と大学を段階的に無償化することを定めているそうだ。しかし、残念ながら、日本政府は批准していない!
こすかあ!
命も暮らしも、健康も介護も教育も、・・・全てが金次第の、この貧しい国を、このままにしておくわけにはいかない。
自公政権をやめさせ、命と暮らし、教育と福祉を大切にする、新しい政治を!参考過去ログ
NO.357 世界に類を見ない日本の高学費が、「教育の機会均等」を奪う。
最後まで読んでくれてありがとう
おかげさまで、ランキング上昇中!
もう一押し!!
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
【“NO.400 金のあるなしで、教育を受ける権利に差別があってはならない。”の続きを読む】 テーマ:教育問題について考える - ジャンル:学校・教育
2008.04.27 |
| Comments(4) | Trackback(0) | ・教育問題
やはり「不適切」と認めざるを得なかったようだ。
当然である!
憲法や法律に従わなければならない筈の国家機関である自衛隊のトップが、それを無視する軽口をたたいて許されるわけがない。
しかし、この発言は不十分である。
「発言の一部がお笑いタレントと同じような表現になり不適切だったと思う」・・・?!こんないい加減な釈明では、到底納得できるものではない。
「不適切」という言葉は、私の記憶では、クリントンが大統領当時、不倫を報道された時に使ってから、政治家がよく使うようになった言葉だと思うが、「何がどう不適切」なのかについては、なんら答えていない。
見ごろになった
イカリソウ、ぜひ見てやってください。
不適切だった">
自衛隊イラク派遣:輸送違憲 「関係ねえ」発言、不適切だった--航空幕僚長が釈明 (毎日新聞 2008年4月26日 )
イラクに派遣された航空自衛隊の輸送活動の一部を違憲とした名古屋高裁判決を巡り、「(派遣隊員の)心境を代弁すれば『そんなの関係ねえ』という状況だ」と発言したことについて、航空自衛隊トップの田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長は25日の会見で「発言の一部がお笑いタレントと同じような表現になり不適切だったと思う」と説明した。【本多健】
問題発言は以下のように報じられていた。
自衛隊イラク派遣:輸送違憲 空幕長「関係ねえ」 会見で「隊員の心境代弁」 (毎日新聞 2008年4月19日)
航空自衛隊トップの田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長は18日の会見で、前日の名古屋高裁の違憲判決がイラクに派遣中の隊員に与える影響について尋ねられ、有名お笑いタレントの流行語を引用して「私が心境を代弁すれば『そんなの関係ねえ』という状況だ」と述べ、隊員の士気に影響はないと強調した。
田母神幕僚長は「非常に純真な隊員については、一部、心を傷つけられているかもしれない」としつつ、「大多数はほとんど影響ない」と語った。高裁がイラク特措法の定める「戦闘地域」に該当するとした空自の空輸先の一つ、バグダッド空港については、「予断を許さない状況だと思う。ただ自衛隊が戦いに巻き込まれる危険はない」と強調した。
また、元文部科学相の中山成彬衆院議員(宮崎1区)は18日夜、宮崎市内で講演。判決について「問題のある裁判長で、変な判決だった。3月末で辞め『最後っぺ』(おなら)を出したようなものだ」などと語った。【本多健、中尾祐児】
私はすぐに抗議の意を表していたが、
過去ログ
NO.293 ったく!どういう神経をしているんだろう?・・・国会喚問せよ!当然のことながら、
イラク派兵差止訴訟の会とイラク派兵差止訴訟弁護団 が抗議声明を出していたことを今日知った。
立憲民主主義国家において、三権分立を否定し、法の支配を無視することは許されないと、簡潔に批判し、責任を追及したものである。
そして、
「貴殿の発言は、憲法を無視してイラク派兵を強行し続けている政府や防衛省の「本音」を端的に示したものであり、「憲法なんて関係ねえ」と述べたに等しい。」と、その本音を鋭く告発している。
明快である。
全文そのまま紹介しておく。
航空幕僚長 田母神俊雄 殿
2008年(平成20年)4月19日
抗 議 文
イラク派兵差止訴訟の会
イラク派兵差止訴訟弁護団
4月18日,貴殿は会見の席上で4月17日の名古屋高裁の違憲判決がイラクに派遣中の隊員に与える影響について,某お笑いタレントのフレーズを引用し,「私が心境を代弁すれば『そんなの関係ねえ』という状況だ」と述べた。
我が国は、貴殿が如何にその影響を軽視しようとしても、憲法の下に法律が定められ、それが守られることを前提にして成り立つ立憲民主主義国家である。高等裁判所が政府の行為について、証拠に基づきイラク特措法に違反し、憲法に違反すると判断したことは、「関係ない」と言ってすませられることではない。むしろ、名古屋高裁判決以降に繰り返される政府の発言や、今回の貴殿の発言は、政府や自衛隊にとってイラクへの自衛隊派兵という結論こそが先にあり、法律や憲法との適合性を如何に軽視してきたかを如実に示している。
政府は、日本国憲法の下で認められた国家機関であり、自衛隊も憲法や法律に従わなければならない筈の国家機関である。そして、日本国憲法は、法律を執行する機関である行政府の行為が憲法に違反するかどうを審査する権限を司法権に与えている。その司法権の行使として、高等裁判所が下した憲法判断を無視しようとする発言は、権力相互の衝突と調整によって適正な権力行使をはかろうとした三権分立を否定するものである。
しかも、貴殿の発言は、今回の名古屋高等裁判所の司法判断を愚弄することによって、判決の価値を貶めようとするものであり、憲法尊重擁護義務が課せられている幕僚長の立場で許されるものではない。
日本国憲法は,憲法の制約の下に国家権力が行使されるべきことを規定している。とりわけ、軍事的な行動については、憲法九条により、厳しい制約を課している。また,政府の行為についての憲法適合性の最終判断権は司法府に委ねられており、高等裁判所の違憲判断は極めて重要な意味を持つ。
政府と国家機関は、イラクへの自衛隊の派遣がその根拠となったイラク特措法に違反し、憲法9条に違反するとの高等裁判所の判断を尊重することこそ求められている。
貴殿の発言は、憲法を無視してイラク派兵を強行し続けている政府や防衛省の「本音」を端的に示したものであり、「憲法なんて関係ねえ」と述べたに等しい。
三権分立を否定し、法の支配を無視するかかる発言を航空自衛隊のトップが行ったことは、到底許されるものではなく、その責任は厳しく問われなければならない。
ここに強く抗議するものである。 以上
さらに重要なことは、この発言をかばった石破防衛相や、「傍論」発言の高村外務相等、政府要人の「反省」がいまだに表明されていないことである。 憲法や司法判断を無視する行政府をこのまま、許していいものか!?
この国の基本が問われている問題である。
政治的な立場を超えて、すべての野党と国民が、この問題の追及を強め、判決を根付かせていくことが求められているのではないだろうか。
今回は大き目の手作り鉢に植えた。大株になって欲しい。
「多摩の源平」は相性が悪く、3回目に求めてやっとここまで育ってくれた。
イカリソウは、もともと丈夫なんですが・・・。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2008.04.25 |
| Comments(3) | Trackback(4) | ・頑張れ憲法君
特に好きだと言うわけではないが・・・
この根性は、見習ったほうがいいかも。
地中海原産だから、乾燥にも強いのかな?
種が小さいから隙間に入り込んで、植えた覚えも無いのに、
毎年出てくる。
ケシの花言葉は、
イギリスでは「慰め」「忘却」、
フランスでは「怠惰」「安逸」「眠り」「休息」「無気力」です。
どちらもアヘンゲシの持つ催眠作用からの連想だと思われます。
また、赤い無毒のケシ(ヒナゲシ)は「活発」「軽率」、
白いケシは「疑惑」「推測」、まだらのケシは「驚き」を表します。
と言うのもあれば、
恋の予感、いたわり、陽気で優しい、思いやり、など多数。
色別では、赤は、慰め、感謝。白は忘却、眠り、など。
と言うのもあり。
ん~~ん、どうでもいいけど。
いい加減なもんやな。
俺だったら、
「見かけによらず、根性あり!」というけど。
時間はゆったりとボーッと過ぎていく。
風邪。
若いときみたいにカーッと熱が上がり、スーッと引くと言うわけに行かない。
年取ると、ぐずぐずぐずぐずしている。精神的に良くない。
「おい!。ぐずぐずせんで、はっきりしてくれんかな。」
フランスでは「怠惰」「安逸」「眠り」「休息」「無気力」です。
ああ、やっぱりな。
写真のチョイスが悪かった。
今日は お・し・ま・い。
↓ ↓
テーマ:何気ない日常の写真 - ジャンル:写真
2008.04.25 |
| Comments(7) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
ゆう楽庵2階から南側を望むと、背振山系。
今日は少しかすんでいます。
熱は下がったが、鼻詰まりぎみ。
もやもやしてクシャミばかり。身体は、地に足がつかない感じ・・・。
寝ているほどでもないので、PCであそぶ。
・・・「PCであそぶ」なんて、私にとっては大変なこと。
大変とは、進歩したということ。
おんなじ方角。
夕べは月夜でした。
熱で眠れず、こんなことなんかしてましたが・・・。
↓ ↓
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
2008.04.25 |
| Comments(0) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
山もみじ
15年度ほど鉢植えでほったらかされていたものを、仕立て直して10年ぐらい。
少しは見られるようになってきたが、「盆栽」と言うまでは無い。
春の芽だしから、秋の紅葉まで・・・変化に富み、飽きない。
ヤマボウシも、花芽をつけています。
連休中が旬。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
2008.04.25 |
| Comments(0) | Trackback(0) | ・趣味・写真
オダマキ(路地植)
ミヤマオダマキを園芸品種化したやつ。小さな種子でどんどん増える多年草。
オダマキ(苧環)は機織りの際に麻糸をまいたもののことで、形が似ているからついた名前だと。
うつむいた花姿と、葉っぱのコントラストがいいです。
かわいい花には・・・、毒があるそうです。
皮膚炎、胃腸炎・・・食いたいとは思わんけどぉ。
白花もあります。
きょうは、風邪で休み。
一瞬の隙に、入ってきたようだ。
ぼーっとしながら、・・・遊ぶ。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
2008.04.25 |
| Comments(3) | Trackback(0) | ・山野草
シラユキゲシ(白雪芥子)
ケシ科の多年草。
半日陰の清楚なお嬢さん。
私好みの白に黄色い芯。
残念ながら、花の命は超短く、
きれいな瞬間は1日だけで、すぐに朽ちはじめますね。
一期一会、茶花にいいでしょうね。
見かけによらず、繁殖力旺盛。路地植えにすると、地下茎が伸びてはびこってしまう。
上は、鉢植えで小さく育てている。
葉っぱとのコントラストがいい・・・、と書いてくると・・・、
嗚呼、写真がまずい!となる。
いいところがぜんぜん撮れていない、と気づく。
教訓: 花を撮るときは、その花をかたりながら撮ろう!
四女も高等特別支援学校に入って、もう2週目。
朝は6時半に家を出る。
通学にもなれたようだ。心なしか、しっかりしてきたみたいで頼もしい。
夜は8時半になると、自分でお弁当を作っている。
といっても、定番のあまい卵焼きとタコウインナーだったり、冷凍物だったり・・・。
今夜は、おっかあとサンドイッチを作っていた。
「あのね、名前は知らないけど、オバチャン先生が、お父さんが作った鉢でお花を飾ってるってよ。わたし、お父さんのこと自慢しているよ。どうしてお父さんは陶芸家になったと?」
・・・陶芸をするという現象しかみえないのだな。
「父さんは陶芸家じゃなくて、障害者の作業所の職員さん。仕事で必要だったから陶芸をしたんよ。」
「それで社長さんになったと?」
???
連絡帳のコーナーに、日記を書く欄がある。
字もしっかりしてきた気がする。というより気持ちが入り、ていねいに書いている。
先生が優しいコメントを下さる。
嬉しそうだ。
独身の優しい女の先生だそうだ。
息抜きにお気軽エントリーです。ありがとうございます。
最近ランキング下がって、ちょっとさびしい。
よろしければポチポチッと2つとも、応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:親子関係 - ジャンル:結婚・家庭生活
2008.04.24 |
| Comments(3) | Trackback(0) | ・家族・娘たち(今・回想)Ⅰ
花は白・・・、千利休が言ったとか・・・?
シロヤマブキ(白山吹)
白花の四弁花。ぱっと開かない控えめさ。
花数も少なく疎にして、小さな切れ込みのある葉っぱとよく合います。
好きです。
こんな清らかな花の話のあとになんだが・・・、
ったく!どういう神経をしているんだろう?
イラク派兵差し止め訴訟にたいする名古屋高裁の判決">イラク派兵差し止め訴訟にたいする名古屋高裁の判決に対して、
航空自衛隊の田母神俊雄幕僚長が「そんなの関係ねえ」と述べたそうだ。
「自衛隊には、憲法も司法も関係ない」ということか!
ギャグるほど、無神経なのか、それともうろたえているのか?
まともな立憲主義の法治国家で、しかも文民統制を言うなら、即罷免せよ!
ところが、 石破防衛大臣は、「(イラク派兵について)何ら変更がないといいたかったのだろう。部下を思い、国を思う気持ちだ」とかばった。
高村正彦外相は「大臣を辞めて暇でもできたら読んでみる」とのたもうた。
憲法判断をした判決を読みもせずに、この軽口!
憲法尊重擁護義務が課せられた閣僚として、許される発言ではない。
そもそもこの判決は、航空自衛隊が米軍の空輸を支援することが戦争行為の一環であり、武力行使そのものに当たるとし、憲法9条1項に違反しているだけでなく、政府の憲法解釈にもとづくイラク特措法にさえも違反ししていると断じているのだ。
また、イラクの実態が「外国勢力である多国籍軍対イラク国内の武装勢力の国際的な戦闘」であり、首都バグダッドが「戦闘地域」であることを詳しい証拠をあげて断定している。
「自衛隊の行くところが非戦闘地域だ」といった当時の小泉首相の詭弁(きべん)など、こっぱみじんに論破しているのだ。
ほんとに小泉純一郎と言う男は、「感動した!」「改革なくして成長なし!」とか、ワンフレーズ男で、まともに説明したことがない!
さらには、平和的生存権についても、精神的・理念的なものではなく、法的な具体的権利だと断じた。まさに「画期的」と言われる所以である。
高村正彦外相などは、「判決を導くには関係ない傍論だ」と、逃げているのが特徴だが、この訴訟は派兵差し止めとともに違憲判断を求めたものであり、判決は、傍論どころか訴えの核心部分に対する判断だ。
ちゃんと読んでからものを言わないから、的外れな事しか言えないのである。
この間、政府側は自衛隊のイラクでの活動実態を隠し続けてきた。
裁判の中でも事実を示さずにおいて、「傍論」だと?!・・・、異論がまともにあるなら、「活動実態はかくかく、しかじかだ」と明らかにして、判決を批判したらどうか。
ったく!こんなアンフェアで無能な人が政権の中枢にいる国なんて、もう先がないね。
イラクでは百万人の民間人が殺害されたという調査報告もある。
国際的な戦争犯罪にかかわりながら、「ギャグ」や「傍論」で、国内はおろか国際社会に責任が持てるはずもない。
この姿勢は、あの侵略戦争をまともに振り返らず、反省も謝罪もしないどころか、その歴史そのものを書き換えてまでも正当化しようとする立場とつながっている。いまだにそういう人々が政権で権力をふるえるという、日本政治の後進性を象徴的に示している。
いまこの瞬間にも、イラクでは戦闘がつづいている。
裁判所の違憲判断に対しても、なお派兵にしがみつく政府を追いつめ、判決と憲法を力に、
「自衛隊はいますぐ帰れ」、「派兵拡大をねらう恒久法などは許さない」の世論を盛り上げよう。
おっと、それと合わせて、
高村外相、石破防衛相、田母神幕僚長を国会に喚問し、真意をただすことを要求する。
時の最高責任者、小泉元総理も、是非国会に喚問し説明責任を果たしてもらおうじゃないか!
小泉元総理はあっちこっちででしゃばりだして、しゃべりたいだろう。
どうぞ、国会で存分にしゃべってもらおうじゃないか。
あわせて、後期高齢者医療制度についても、導入した主犯として!
最後までお付き合い、ありがとうございます。
最近ランキング下がって、ちょっとさびしい。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
【“NO.393 花は白、シロヤマブキの清しさ。かたや、この大臣たちの!・・・国会喚問せよ!”の続きを読む】 テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2008.04.24 |
| Comments(1) | Trackback(0) | ・頑張れ憲法君
懐かしさを感じます。
お隣のおばあちゃんの家庭菜園から、お邪魔しました。
葱坊主
ただのネギボウズです。80歳半ばのおばあちゃんは、毎日畑仕事。
土が肥沃で丸々太っています。
おばあちゃんの丹精が、針ほどの芽をこんなに大きく育てました。
「友さん、野菜が必要な時はいつでも採ってください」と言ってくださいます。
後期高齢者。
「いつまで続くか解らんけど、これが楽しみでねぇ。病気にはなれんし・・・」
ちなみに私が地主。
あと10年は頑張って!と、10年お貸しする事にしています。
長話が好きで朝だろうが夕方だろうが、つかまると30分は覚悟しなきゃね。
ここに引っ越してすぐのころ、我が家が4人娘と知り、しきりに慰め励ましてくれました。
「友さん、ねえ、女の子がいいよ。男は大きくなったら家にも寄りつかん。女の子はいつまでも寄り付いてくれるけん・・・、大きくなったらいいよ」と。
「あのお、それは男の子も欲しいけど・・・、別にガッカリしているわけでもないですから、そんなに励ましてもらわなくても・・・」なんて言えないね。
・・・
私も、金魚の世話と野草の世話で、サマータイムに切り替え朝は5時起き開始。
水遣りしながら、大きな声で「おはようございます」。(ちょっと耳が遠いから・・・)
「命があるものだから大変よねえ・・・」と言い合いながら、
おばあちゃんは毎朝のお友達です。
息抜きにお気軽エントリーです。ありがとうございます。
最近ランキング下がって、ちょっとさびしい。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
2008.04.23 |
| Comments(5) | Trackback(0) | ・趣味・写真
イカリソウです。花姿が昔の和船の碇(いかり)に似ているからです。
怒りそう?・・・国民はすでに怒りを数字に出しています。
21日に各社の世論調査結果が出ました。
ムラサキバイカイカリソウ
碇が退化して、梅咲きなので「梅花碇草」
多摩の源平
源平咲き(紅白の二色咲き)の美しい品種です。まだ写し方が下手です。
内閣支持25%、不支持60% 本社世論調査 2008年04月21日(朝日)
朝日新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、福田内閣の支持率は25%で、3月29、30日の前回調査の31%を大きく下回り、内閣発足以来、最低だった。不支持率は60%(前回53%)。内閣支持率が20%台に落ち込んだのは、07年7月に自民党が参院選で大敗した直後の調査で、安倍内閣の支持率が同内閣で最低の26%となって以来のことだ。
内閣支持率を年代別にみると、70歳以上で前回は支持46%、不支持34%だったのが、今回は支持36%、不支持50%と逆転している。また、50代の支持率は20%にとどまっており、4月から始まった後期高齢者医療制度に直接かかわる人たちや、その子にあたる世代への影響が目立つ。
内閣不支持の人に理由を聞くと、69%が「政策の面から」を選び、「自民党中心の内閣だから」(17%)、「首相が福田さんだから」(5%)などを引き離している。
また、後期高齢者医療制度について聞いたところ、この制度が始まったことを「評価しない」が71%にのぼり、「評価する」は18%だった。「評価する」は内閣支持層でも34%にとどまり、「評価しない」の51%を大きく下回った。
後期高齢者医療制度を「評価しない」が、71%、「産経」も72%、国民の怒りが沸騰している。 衆院補欠選挙山口2区でも、同制度を「見直す必要がある」が78%、「ない」は16.6%。無党派層の81%が見直し要求。自民支持層の67.8%、公明支持層の80.2%が見直し「必要」。
自公与党の足元から批判が出ている。
さて、その自民党は、
「小泉元首相に説明させよ」高齢者医療問題で自民総務会 (「朝日」 2008年04月22日)
「小泉さんに説明してもらったらいい」――衆院山口2区補選の大きな争点に浮上した後期高齢者医療制度をめぐり、22日の自民党総務会ではそんな意見が飛び交った。世論の強い批判に加え、与党内にも「説明不足だ」と指摘する声があることから、制度決定時の首相で国民的人気が根強い小泉元首相の発信力に頼ろうというもくろみだ。
総務会では、加藤紘一元幹事長が「医療費の改革は小泉改革の延長線にある問題。小泉さんに(補選で)説明してもらったらいい」と提起。高市早苗・前少子化担当相らが賛同した。津島雄二党税調会長も「堂々と正面から腹を据えて説明すれば分かってもらえる」と指摘した。
伊吹文明幹事長も「地元は小泉さんの応援を望んでいる」と応じたが、小泉氏が批判の矢面に立ちかねないとおもんばかってか、「制度を説明してもらうためではなく、小泉さんだと人が集まるからだ」と説明した。
なんとも情けない!アホやこいつら!国民の批判の前に、自信をなくしているのは確かだ。
ここは山口2区で自民党を絶対に負かさないといかん!
ここは、
共産党もそういう方針で積極的に動いて欲しいものだ。
民主の基本政策で問題は色々あるが、ここは「自民を負かす」一致点でやってくれ。「自主投票」じゃなくてもっと突っ込んで!
壇ノ浦 イカリ爆発 源平戦最後に・・・。
今日、障害を持つ仲間のお父さんがこんなことを言ってました。 「私は去る26日満65歳となり、シルバー手帳の交付を受けました。今は手帳もたいしたご利益はなし。ただ、『オメーは、お上公認のトシヨリだー!』と宣言されているようなものです。
言外に『ハヨーシネー』と聞こえるのはヒガミ?」
私は次のように応えました。
「言外の意を汲み取る、賢い立派な国民です」と。
皆さんならどう応えてあげますか?
最後までお付き合い、ありがとうございます。
最近ランキング下がって、ちょっとさびしい。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.04.22 |
| Comments(3) | Trackback(4) | ・政治一般Ⅰ
ヒトリシズカ(4月10日ごろ)
源義経の妻、「静御前」に因んだ名前。山林の静かな木陰に咲く。
ヤマザクラの花びらが落ちていました。
今はもうみんな大きな葉っぱになりました。
義経の九州落ちに同行するも、嵐に遭い吉野山で別れる。義経を慕いながら、若くして静かに人知れずこの世を去った。義経への慕情を以下のように詠んだといわれている。
吉野山 峰の白雪 踏み分けて 入りにし人の 跡ぞ恋しき
こういうつつましい人もいれば・・・。
こんな恥知らずもいる!ということで、以下、報道を紹介します。
(引用部分はスルーしても結構です、とにかく小泉がシャシャリ出てきたと言う記事です)
小泉勉強会は再編への布石 小池元防衛相 (東京新聞 2008年4月21日 )
自民党の小池百合子元防衛相は21日、福岡市内で講演し、小泉純一郎元首相が自民、民主両党議員に勉強会発足を呼び掛けたことについて「国のことを思ってお尻がむずむずしているのでは」と述べ、政界再編への布石ではないかとの認識を示した。
小池氏は「ねじれ国会」乗り切りのためには民主党との連携が不可欠と指摘。その上で「国のあり方をめぐり、(政界が)大きな渦を巻いて変わろうとしている。遠くから渦の方向をよく見たい」として展開を見極めたいとの意向を示した。
「国のことを思ってお尻がむずむずしているのでは」・・・だと!?厚顔無恥にも!郵政民営化を初め、「
規制緩和」・「
構造改革」・
新自由主義路線を押し進め、数々の悪政で国民生活をめちゃくちゃにした男。
あんたなんかに、思われたくないわ!(、そうか、国民の事じゃなく、国の事ね・・・国民が不満や批判を高め、国が危ないって訳か、自公の政権が。そこで、自公ならずとも、財界・大資本やアメリカの都合のいい政治をする新しい政治の枠組みを作りたいと言うわけか!)
小泉元首相:政局好きの血が騒ぐ? 動き活発、与野党議員と会合重ね(毎日新聞 2008年4月17日)
自民党の小泉純一郎元首相=似顔絵=が、自民党や民主党の国会議員と会合を重ねるなど精力的に動き回っている。小泉氏はいまだに、報道機関の世論調査で「ポスト福田」候補の上位に入る人気者。福田康夫首相の支持率が低迷する中、両党内では「『ねじれ国会』解消のため、政界再編を仕掛けるのでは」(自民党幹部)との憶測も飛び交っている。
「民主党を敵だと考えている人が多いが、逆だ。民主党と協力しないと、今後の政治は進まない」。小泉氏は16日、大阪市内のホテルで開かれた自民党衆院議員の会合で民主党との協力に言及した。
小泉氏は民主党議員との接触を繰り返している。10日夜には自民党の山崎拓前副総裁とともに民主党の岩国哲人元副代表らと会合を持ち、「政界再編になるかもしれない。その兆しがある」と強調。9日夜も自民党の小池百合子元防衛相や民主党の前原誠司副代表らと会食し、2人を指さして「ここに首相候補が2人いる。面白いことになる」と上機嫌で話した。この会合には民主党の仙谷由人衆院議員らが同席していた。
小泉氏をよく知る民主党幹部は「政局好きの血が騒ぎ、政局が流動化している状況を楽しんでいる」と話している。【近藤大介】
「政局好きの血が騒ぎ、政局が流動化している状況を楽しんでいる」だと?
国政は、お前の楽しみ事か!これだけの悪いことをしたのだから、
ヒトリシズカに山寺にこもって懺悔の日々でも送って欲しいものだ。
その点あの細川のお殿様は、まだかわいいもんだよ。
小泉純一郎がしゃしゃり出てくる「政局」とは?以下、
後期高齢者医療制度の対する国民の総反発に、自民党内がゆれ出している。
後期高齢者医療制度 自民が議連発足 補選結果で見直し論に拍車も 産経ニュース2008.4.17 21:02
75歳以上が対象の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)をめぐり混乱が続いていることを受け、自民党内に議員連盟「後期高齢者医療制度を考える会」(会長・佐藤剛男政調副会長)が発足した。同制度をめぐる議員連盟ができたのは初。初会合には91人(うち代理50人)が参加。厚生労働省に制度を分かりやすく説明するよう注文が付いたほか、次期衆院選への影響を懸念する声が相次いだ。
後期高齢者医療制度は27日投開票の衆院山口補選の大きな争点で、選挙結果次第では、見直し論が一気に強まる可能性もある。
「なぜ新制度を導入するのか、地元の支持者に分かりやすく説明する資料がない」「早めに新しい保険料を伝えていればこんなことにはなっていなかった」。会合では厚労省の説明不足に批判が噴出した。
ここで、はっきりしておかなければならないこと。後期高齢者医療制度導入の張本人は小泉純一郎だ!ということ。 小泉とこれを支えた自民と公明は、2006年6月に医療改悪法を強行採決しました。
そのなかに2年間に準備をして08年より後期高齢者医療制度を実施することが盛りもまれていたのです。
国民の多くは、今の福田内閣がやったとぐらいに思っていますが、その張本人は小泉なのです。
普通の感覚では、この国民の怒りを見れば、「嗚呼、ちょっと悪い事になったなあ、福田さんにも気の毒に・・・」と言うものじゃないかい?
それを、「俺はまだ人気もある、ポスト福田の上位だよ、エッヘン!」なんてしゃしゃり出てきやがって。
とにかく腹が立つ。こんな奴が、物言える状況にあること事態が大問題じゃないのか?
国民一人ひとりがもう少しは、考えないと・・・と思います。
小泉はもとより、自民・公明に、次期総選挙では目のもの見せてやりましょう!
最近ランキング下がって、ちょっとさびしい。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
2008.04.21 |
| Comments(2) | Trackback(0) | ・政治一般Ⅰ
ちょっと興奮が続いています。
やり方を忘れないようにおさらいです。
この色が好きです。
山吹色。花の姿も楚々としてシンプルで・・・。
切れ込みのある柔らかい葉っぱとのバランスもいいですね。
ちょっと気に入ったショットです。
クリックすると別画面で大きくなります。
バックの黒に、緑、山吹色、・・・どう?
・・・もう少し斜めから撮るべきでした。
こんな風に咲いてます。
母屋の玄関前、目隠しの植え込みの中。
山吹は、ランナーでどんどん増えます。花木なのにランナーが走るなんて・・・。
一株が、塀沿いに5メートルにわたり増えました。
昨夜泊まった若者たちは、「陶友通信」の版下作りで割付、仕上げをしています。
そろそろ、覚えてもらい、やってもらおうと思います。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用
2008.04.21 |
| Comments(2) | Trackback(0) | ・山野草
なんか、嬉しいです。
やればできるものですね。念願の画像アップができました。
職場の若者が、泊まりに来て教えてくれました。
シデコブシ
庭木やさんはそう言ったけど、どうもモクレンの仲間のようだけど・・・コブシじゃないよねこれは。
もうひとつ、
こちらは可憐な、かりんの花。
サムネイルで書いてますので、クリックすると別画面で拡大して見れますね。
いや~~~、便利!
あくしゅさん、ふくさん。やっぱりもとの画像が大きすぎたようでした。もうバッチリです。
葉月さん、できましたよ。
保健師tomoさん、約束どおり、山野草の花を見せてあげますね。
みなさん、ありがとうございました。
これからは、我が家の庭の草花たちの四季(当面は我が家の・・・に拘ります。自分が丹精こめた奴がかわいいので。)をお送りしますね。
どうぞ、これからもよろしく。
あ、そうそう、クリととくいちゃんに礼をいわな。ありがとう。
ま、焼肉腹いっぱい食わしたけんよかろ?
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル:ブログ
2008.04.21 |
| Comments(12) | Trackback(0) | ・このブログについて
「イラク派兵は憲法9条に違反する」という名古屋高裁判決に対し、政府の要人が開き直りの発言をしている。
彼らは、派兵差し止めと慰謝料請求の訴えは棄却された事で国は勝訴しており、違憲判断部分は「傍論」だとする見方から、判決を無視する姿勢だ。
町村官房長官、高村外相、石破防衛相・・・言いたい放題だ!
違憲判決に官房長官ら、イラク支援継続「問題ない」で一致 (2008年4月18日 読売新聞)
航空自衛隊のイラクでの輸送支援活動の一部を違憲とした17日の名古屋高裁判決について、町村官房長官は18日午前、高村外相、石破防衛相と国会内で協議し、「空自の活動継続に何ら問題はない」との認識で一致した。
町村氏はその後の記者会見で、「武力行使の解釈について裁判官がどこまで実態が分かっているのか、(戦闘地域と判断する根拠となる)『国に準ずる組織』をどう理解しているのか、その辺に誤りがあるのではないかという印象をお互いに語った」と述べた。
高村外相は、判決が傍論で違憲判断を示していることについて「一人の人(裁判官)の意見。外相を辞めて暇でもできたら読んでみる。崇高なものであるかのごとく錯覚を与えて政治利用しようとするのはよくない」と述べた。
石破防衛相も「極めて遺憾だ。判決を導き出す立論過程で、(違憲判断が)論理構成上必要であったわけではない。傍論部分にすぎず、なぜあえて言及したのかやや理解しかねる」と批判した。
こんな暴論を許していいのか?三権分立ってなんだ?司法権の独立って?司法の優位という考えもあるが・・・。
行政が司法判断を無視する事ができるのならば、なんでも多数派のやり放題ということにつながらないか?そんなんで、民主主義国家が成り立つのか?
三権分立について、首相官邸だって以下のように認め、子どもたちに説明している。「裁判所は、法律や命令、規則などが、憲法に違反していないかを判断します。」と延べている。
その「司法判断」を尊重するという事ではないのか。
首相官邸キッズルーム 三権分立
権力が一つの機関に集まりすぎると、権力が濫用されて国民の人権が侵されるおそれがあるので、国会が立法権を、内閣が行政権を、裁判所が司法権を分担して受けもち、互いに独立して、仕事を行うしくみを三権分立といいます。これは、フランスの思想家モンテスキューが「法の精神」(1748年)の中で主張した考え方に基づくものです。日本も三権分立をとっており、総理大臣は、内閣のリーダーとして、行政各部の指揮・監督(しきかんとく)などを行ったり、予算を作成したりしています。
立法権(国会)
法をつくる権能のことを「立法権」といいます。法律をつくったり、廃止したりすることができるのは国会だけです。このため、国会は、唯一の立法機関といわれます。
行政権(内閣)
国会で決まった法律や予算にもとづいて、実際に行政をおこなう権能のことを「行政権」といいます。行政権は、総理大臣を首長とする内閣が受け持ちます。
司法権(裁判所)
人々の間の争いごとや犯罪などを、憲法や法律にもとづいて裁く権能のことを「司法権」といいます。また、裁判所は、法律や命令、規則などが、憲法に違反していないかを判断します。
一方、自衛隊イラク派兵差止訴訟弁護団声明は次のように政府に求めている。 我が国は三権分立を統治原理とし、かつ法の支配を統治原理としている立憲民主主義国家である。
三権の一つであり、かつ高等裁判所が下した司法判断は、法の支配の下では最大限尊重されるべきである。行政府は、立憲民主主義国家の統治機関として、自衛隊のイラク派兵が違憲であると示したこの司法判断に従う憲政上の義務がある。
私たちは、今日このときから、この違憲判決を力に、自衛隊のイラクからの撤退を求める新たな行動を開始するとともに、「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意」し、「全世界の国民がひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認」した日本国憲法の理念を実現するための行動を続けるものである。
・・・ちょっと、解ったようで解りにくいような・・・?
(どなたか、中学生でもわかるように説明してくれない?)
「立憲民主主義国家」って、どういうこと? 「立憲主義は,憲法によって国家権力に歯止めをかけて人権を保障すること,を言います。」 (
津久井 進の弁護士ノート)より。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、
立憲主義(りっけんしゅぎ、Constitutionalism)とは、権力の行使を憲法に基づかせようという考え方。すなわち、憲法によって、権力の行使を拘束・制限し、統治機構の構成と権限を定めて、自由の保障を図る原理である。
はてなダイアリーでは、
広義には国家権力は憲法によって拘束されるべきであるという考え方をいうが、狭義には多数者によっても侵しえないものとしての人権を承認する考え方をいう。
要するに平たく言えば、
多数者によって民主的に選ばれた国でも、間違いを犯す事があるから、そこで作られた法律が間違っていないかどうか、国民の自由や人権を侵す危険がないかは、憲法に照らし合わせて考えてやって行こうじゃないか、と言う事かな?
改憲派は、この教訓から「解釈改憲」の限界を読み取り、本格的な「明文改憲」取り組みを強めるだろう事が予想される。
アホ大臣どもが、バカな事を言って・・・だけでは済まないだろう。
いずれにしても、この判決を力に、
「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意」し、「全世界の国民がひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認」した日本国憲法の理念を実現するため、ますますがんばろう、だ。
立憲主義とは?参考までにどうぞ
立憲主義ってなんだろう?」">→
マガジン9条、伊藤真の憲法手習い塾「立憲主義ってなんだろう?」
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済
2008.04.19 |
| Comments(3) | Trackback(4) | ・頑張れ憲法君
「イラク派兵は9条違反」・・・憲政史上最も優れた、画期的な判決・・・、余韻覚めやらずのまま、今日は窯焚きで、深夜まで残業です。
で、盛り上がりついでに次の次の次の・・・と、政治関係の記事の骨子を書いたりして・・・、だから政治ブログは、キリが無いんよね。そのうちアップしますが・・・。
それにしても不思議があります。
いつぞやの、アメリカで有名ブロガーが次々に死亡したという話題。有名ブロガーでそれを生業にする人たちは大変だってね。常に新しい話題を探して、寝る暇も無いんだと。・・・少し解るな。
やっぱり、書く以上は出来るだけ多くの人に読んでほしいと思うもんな。
それはそれで、ここはお気楽な話題で。
深夜残業なので、昼間に私用のため出かけ、家にも寄ったら、4番目の娘が帰宅していた。
うちの四女、高等支援学校の新1年生。
なんと学級委員になったんだと。
クラスは8?9名。
で、今日「学級委員任命式」って言うのがあって挨拶したとの事。
「緊張したけど、ちゃんと言えたよ」、だと。そうかそうか。
スピーチカンペをもらいました。
「1年2組の前期学級いいんになりました。○○です。
私は、人前で話すことがにがてです。でもこんな自分をかえるために、りっこうほしました。まだわからないことばかりですが せんぱいがたや先生におそわり せいいっぱいみんなをまとめていけるようにがんばります。よろしくおねがいします。これでおわります。」
ん、漢字も使っとるばい、後半息切れやけど・・・。
先生が連絡帳に、
「大きな声で堂々とお話できました。」とおほめの言葉。
とても嬉しかったみたい。
今朝、おっかあに「ミズ、学級委員に立候補したんだってよ」と聞いていた。
「そうか、まだ無垢なんだ」と言いつつ、変に世間を知った奴よりはいいなと思った。
大人になると世間を知り、身の程を知り、変に自分を値踏みする。ま、こんなもんかなって。そして、都合よく状況に適応する事をしていく。
変な大人になる必要はない。
何でも、自分が思った通りに、先ずは自分を出さなくちゃ!
そこから始まるんだ。
学級委員さん、頑張ってや!おかたずけも上手にせな、ね。
そんな、お気楽な親バカの心境でして・・・。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:家族 - ジャンル:結婚・家庭生活
2008.04.18 |
| Comments(2) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
いやあ!びっくりしました!!ここまではっきりと憲法判断までするとは。
実は、昨日から忙しくて、テレビもラジオもメディア関係は無縁で、・・・朝起きてみてビックリ仰天!
裁判所が,9条違反と明確に述べましたね。
米兵などを輸送する「航空自衛隊の空輸活動は憲法違反」「平和的生存権は、憲法上の法的権利」と認める画期的な判決は、「イラク特措法が合憲であったとしても、活動地域を非戦闘地域に限定した同法に違反し、憲法9条に違反する活動を含んでいる」とはっきりと認めました。
最近、いやずっと司法の反動化に失望しながら、正直なところ余り期待はしていませんでした。
ところがどっこい、立憲主義も司法の良心も生きていた!
2008年4月17日は、憲政史上記念すべき日となるでしょう。
控訴棄却判決なので,原告側も被告側も上告できず、この「憲法9条違反判決」確定ですね。
国際的には評価が高い9条、国内的には苦戦していましたが、「9条の会」と共に生きを吹き返した?
・・・いよいよ「9条」君が、その底力を発揮してきます。
諸君!「9条」君と共に、目覚めよ!
わくわくです!
各誌が報道していますが、2紙だけ紹介します。
「空自イラク派遣は憲法9条に違反」 名古屋高裁判断 (asahi.com)
イラク派兵 違憲判断 空自活動「9条に違反」 (しんぶん赤旗)
愛知県などの住民ら千百二十二人が自衛隊のイラク派兵は違憲だとして差し止めを求めた「自衛隊イラク派兵差止訴訟」(原告・池住義憲氏ほか)の控訴審判決が十七日、名古屋高裁であり、青山邦夫裁判長(退官のため高田健一裁判長が代読)は、米兵などを輸送する「航空自衛隊の空輸活動は憲法違反」「平和的生存権は、憲法上の法的権利」と認める画期的な判決を出しました。同様の訴訟は全国で起こされていますが、違憲判断は初めて。派兵差し止めと慰謝料請求の訴えは棄却しました。国側は勝訴のため上告できず、違憲判決は確定する見通し。
--------------------------------------------------------------------------------
判決は、「現在のイラクでは、国際的な武力紛争が行われている」と明言し、現在行われている航空自衛隊の武装兵員空輸活動は、「他国による武力行使と一体化した行動」と指摘。「武力行使を禁止したイラク特措法二条二項、活動地域を非戦闘地域に限定した同条三項に違反し、かつ憲法九条一項に違反する活動を含んでいることが認められる」としました。
また、憲法前文に盛り込まれている平和的生存権は「憲法上の法的な権利と認められるべきだ」として、「九条に違反する戦争の遂行等への加担・協力を強制されるような場合には、裁判所に救済を求めることができる」と明言しました。
一方、違憲確認の請求は「確認の利益を欠く」として棄却。差し止め請求も退け、損害賠償請求も認めませんでしたが、「控訴人らは、それぞれの重い人生や経験等に裏打ちされた強い平和への信念や信条を有している」「そこに込められた切実な思いには、平和憲法下の日本国民として共感すべき部分が多く含まれている」と原告の訴えを評価しました。
原告らは、二〇〇四年から七次にわたり三千人を超す住民が集団提訴。〇六年、名古屋地裁が原告の訴えを全面棄却したためこれを不服として控訴していました。
原告弁護団によると、九条違反を認めたのは一九七三年の札幌地裁の長沼ナイキ基地訴訟判決以来三十五年ぶり。高裁では初といいます。
画期的な判決 訴訟の会・弁護団
「自衛隊イラク派兵差止訴訟の会」と同弁護団は判決後、連名で「声明」を発表しました。
「声明」は、イラク派兵を「違憲」と認めた同判決を「日本国憲法の根本原理である平和主義の意味を正確にとらえ、それを政府の行為に適用したもので、憲政史上最も優れた、画期的な判決である」と評価。その上で、声明は「日本政府がこの判決に従い、直ちにイラクからの自衛隊の撤退を行うことを強く求める」と主張しています。同時に「判決を力に、自衛隊のイラクからの撤退を求める新たな行動を開始する」と決意を表明しています。
--------------------------------------------------------------------------------
自衛隊イラク派兵差し止め訴訟 札幌、仙台、宇都宮、東京、甲府、静岡、名古屋、京都、大阪、岡山、熊本の各地裁で提訴。原告は計五千七百人に上り、弁護団は八百人を超えます。最初の判決は二○○五年五月の東京地裁で、憲法判断に踏み込まないまま、違憲確認の訴えを却下しました。
憲法第九条第一項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
以上、赤旗より引用。
もう少し時間かけて勉強して、また書きたいと思います。今日は第一声と言う事で。
大変勉強になるサイトを紹介しておきます。弁護士さんのサイトで、判決要旨や弁護団声明なども紹介しています。参考にどうぞ。
ちなみに、津久井さんによるとこの判決を書いた裁判長は青山邦夫さんで、この3月に退官されたそうです。最後に錦を飾り、おめでとうございます、ありがとうございます、と言いたいです。
「津久井進の弁護士ノート
」
さあ!いよいよ憲法9条の出番!~名古屋高裁判決 記銘しておく名古屋高裁 9条違憲判決
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.04.18 |
| Comments(2) | Trackback(8) | ・頑張れ憲法君
忙しいときは、政治は書かないことにしている。
政治について発言しだすと、いまの世情、あれもこれもとキリがなくなってくる。
そこで、昨日の続き。
教えるとは 希望を語ること
学ぶとは 誠実を胸に刻むこと
ルイ・アラゴン「ストラスブール大学の歌」より
この詩は、学生のころ出合った。
およそ教育に携わる人は、よくご存知だと思う。
つぎの言葉も学生時代だった。
教師が、彼の基本的権利を奪われたとき、子どもは、支配者の奴隷としてのみ育てられる。
教師が、来るべき社会の理念を忘れたとき、子どもは、現実に適応する人間としてのみ育てられる。
教師が、訳もなく支配者に頭をたれたとき、暴力は子供たちを支配する。
教育学部生だったわたしは、一目惚れして、その場で暗記してしまった。
出合ったのは、大学2年のころ、鹿児島大学教育学部の学生自治会室。 金沢大学であった「全国教育系学生ゼミナール」で、高校時代の友人に再会し、帰省の折に、大学に尋ねた時だった。
そのドアに誰かが手書きで書いていた。その3行につづいて、「学ぶとは 誠実を胸に刻むこと 教えるとは 希望をかたること」( 「共に未来を語ること」と書いていたように記憶しているが・・・)と書かれていた。
そこでてっきり、「教師が・・・」は、アラゴンの作品の下りだと思い込んで、色々探したが、解らずじまいであった。・・・いまだに。
ま、詩人はこんなに具体的な表現はしないだろうけれど・・・。
それはそれで、以来この言葉は、わたしの大切な指針となってきた。
教師の限らず、私たち福祉労働者もまた生身の人間をその労働対象とし、その人生に深く関わる。その関わりにおいて、「生き方」が問われるのである。
自らの人間としての権利に自覚がない者が、物言う事が困難な障害を持っている人たちの人権に向き合う事ができるだろうか・・・。
私にとっては、今でも生きた言葉です。
どなたか、ご存じないですか?
お~~い、ジュンちゃん、あれ誰が書いたんだ?どこにあったんだ?
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:自己啓発・能力開発 - ジャンル:学校・教育
2008.04.17 |
| Comments(6) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
わたしの三つのつぼみたち
そうだ なによりも春の朝こそがすがすがしい
それには 雲雀のこえこそふさわしい
おまえは ぬくい手で はぎとってくれた
わたしの背中から ながい孤独の夜を
影ばかりをまさぐっていたわたしの手にも
いま頭を撫でてやる 三歳のむすめがある
赤いはさみをかざしたえびがにをぶらさげて
こがらしのなかを帰ってくる ふたりの息子がある
おお きみたち わたしの三つの つぼみたち
眼にみえる ちいさな三つの未来 きみたち
わたしはもう うしろへはふり向けないのだ
きみたちといっしょに ただ前のほうへ
未来のほうへ わたしは眼をむけるばかりだ
きみたちにうえに 春がやってくるように
大島博光「詩集・人を愛するものは」より。
忙しいときに、目の前にある課題にストレートに取り組めない、
周りをウロウロしてしまう、わたしの悪い癖。
教えるとは 希望を語ること
学ぶとは 誠実を胸に刻むこと
ルイ・アラゴン「ストラスブール大学の歌」より
学生時代に出会った、このアラゴンが気になり、彷徨っていたら、
この「わたしの三つのつぼみたち 」に出会ってしまった。
どうしても書き記しておきたくなってしまった。
子どもたちは、「未来」であり「希望」ですね。
「わたしの4つのつぼみたち」は、それぞれにもう何分咲きだろうか?
俺は、未来のほうへ眼を向けて生きてきたっちゃろうか。
この詩を、訪問されたお父さんお母さんにプレゼントします。
こちらのサイトからです→大島博光の詩と訳詩を読む
今日は窯詰めで残業、何とか金曜の本焼きには漕ぎ着ける見通しが出て、ちょっと気がゆるみ横道にそれてしまった。
時計の針が回り日付が変わったところで、雨音でも聞きながら今夜は職場に泊まる事にしよう。
あした早起きして、仲間たちが来る前にメドをつけるぞ!
みなさん おやすみなさ~~~い。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:思ったこと・感じたこと - ジャンル:日記
2008.04.17 |
| Comments(4) | Trackback(1) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
今日は、納期が迫った窯詰めの準備で大忙し。
先日の福岡の「女性刺殺事件」は、作業所のすぐ近く(地図では1センチの距離)の出来事でした。
こうした事件が起きるたびに、「警察はもっと職質をかけろ!」と言う世論があります。
一方、警察の行き過ぎた取締りが問題になっています。
ニュースステーションでも報道されていたので、ご存知の方も多いと思いますが。
2007年9月25日、25歳の知的障害をもった青年、安永健太さんは施設からの帰り、路上を蛇行運転し、交差点でバイクにぶつかり逃げようとしたとして、5人もの警察官から取り押さえられる中、心配停止状態になり、その後なくなられました。
痛々しい無数の傷痕を残し亡くなっていった健太さん。
警察官が関与したこの事件、その真相については不明な点が多く謎だらけです。
警察官の暴行の証言が複数ある中、警察は「取り押さえに問題はなかった。」の一点張りです。真相究明が一向に進まない中、ご遺族は已むに已まれぬ思いで08年117日、警察官数名を刑事告訴されましたが、3月28日佐賀地検が出した答えは「不起訴処分」でした。
しかし、少なくとも警察官の取り押えの中で安永健太さんという一人の人間の命が奪われたことは動かしがたい事実ですし、複数の目撃証人や健太さんの身体に残された多くの傷痕の理由がつきません。
「安永健太さの死亡事件を考える会」(→こちらがホームページ)では、ご家族が4月3日に起こした「付審判請求」を支援しています。
p>(前略) 取り押さえの際、何が問題で、何がまちがっていたのか?警察の障害者に対する認識はどうであたのか?その事実が明らかにならなければ再発防止の取り組みが出来ません。このままではまた必ず同じような悲惨な事件が起こります。そうなれば私達も含めて、この先安心した生活を送る事はできません。安心・安全な社会の実現のためにも、真相を明らかにする事は必要不可欠です。
・・・・・・(中略)
本当に不起訴なのでしょうか?たった一人の青年を取り押さえるのに、事件現場にいあわせたパトカー15台、警察官30名がいたと言う事実、「警察が殴っていた」という複数証言、5人もの警察官が後手錠をかけ、5,6分以上オサ和えつけた状態のままなくなった事実、そしてなくなった健太さんの全体的に腫れ上がった顔と、頭部に残された無数の傷跡、いすれをとっても「保護の範囲内」とは到底言えません。司法解剖の検査結果では、健太さんの心臓には疾患等の問題も無かったということですから、警察官の行動と安永健太さんの死亡原因とになんらかの関係があったことは明白です。
以上、「考える会」ビラより引用。
みなさん。
よろしければ、ホームページに立ち寄り詳しくご覧になり、ご支援下さい。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。 ↓ ↓
テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済
2008.04.16 |
| Comments(4) | Trackback(4) | ・障害者と「犯罪」
« | HOME |
»