fc2ブログ
忍者解析

NO.2439 原発さえなければ・・・、しむらけんさん、真相は?

紅白の斉藤和義を思い出してしまったんですが・・・。



UDm8h.jpg

 真相はどうなのでしょうか?
新聞を2つ折にして持ってますね。
だっら文字が逆さになるはずずですが、逆さにはなっていません。
ンんん?!これは?!


   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2013.02.28 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.2432 弱いものイジメやマイノリティへの差別はやめて、「仲良くしようぜ!」

蕗味噌できちゃった(^-^)/
小瓶に詰めて、・・・だれにあげようかな?

190365_436079146471987_1184682187_n.jpg

アツアツご飯に乗せるもよし、このままお湯で溶いてもよし、ちびりちびりとつまんでもよし・・・、一杯やりたくなりました(; ̄O ̄)

 …てな、のんきなこと追ってる場合じゃありませんが、この国のマイノリティいじめはひどいものですね。
国が朝鮮人学校の高校無償化を正式に対象外にしたり、神奈川では補助金をカットしたり。
 しかも、こどもの教育を受ける権利とはなんら関係ない理由を持ち出したり、「県民の理解が得られないから」と勝手に決めつけたり・・・!?

 「県民の理解」と言えば、「県民の理解が得られないから」補助金は廃止するといいい、沖縄では県民の圧倒的反対にもかかわらず「県民の理解を得る」努力をすると言ってはオスプレイを押し付ける。
県民の理解などはどうでもいいのに、都合よく「県民の理解」を利用するなんて許されるものではありませんね。

朝鮮学校を無償化対象外に 20日に文科省令改正 (東京新聞2013年2月19日 11時13分)

 下村博文文部科学相は19日の記者会見で、朝鮮学校を高校無償化の対象外とするため、20日付で省令を改正することを明らかにした。省令改正と同時に無償化適用を申請していた各校に不指定を通知する。下村氏は「朝鮮学校は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の影響下にある」と述べた。

 文科省は昨年末、日本人拉致問題が進展していないことなどを理由に無償化対象から朝鮮学校を外す方針を表明した。約1カ月間、一般から意見を公募した結果、約3万件の意見が寄せられ、無償化対象にしない方針への賛成意見が反対意見をわずかに上回った。(共同)


 これは明らかに、政治的な理由で教育を受ける権利を乱暴に侵害するものと言わなければなりません。

日弁連は、以下のように声明を出しています。

朝鮮学校を高校無償化制度等の対象から除外しないことを求める会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/130201.html 
・・・・高校無償化法の趣旨・目的は、「高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の機会均等に寄与すること」にあり、これは、子どもの権利条約28条も求めているものである。また、同条約や国際人権(自由権)規約が、民族的アイデンティティの保持や、民族的アイデンティティを保持しながら教育を受ける権利を保障していることに鑑みれば、インターナショナルスクールや民族学校についても無償化の対象となり得る現行の省令は、正しい方向性を持っている。さらに、法案審議の過程でも、高校無償化制度の対象となる外国人学校の指定については、外交上の配慮などにより判断すべきものではなく、教育上の観点から客観的に判断すべきものであるということが政府の統一見解として明らかにされている。
・・・・当連合会は、日本に居住する全ての外国人や民族的少数者が、差別なく民族的アイデンティティを保持しながら教育を受ける権利を享受することができるよう、上記省令改正案を撤回するとともに、朝鮮学校からの申請について、現行の法令及び審査基準に基づき速やかに審査を終結させるよう、強く求めるものである。


 神奈川県の場合は以下のように報道されています。
朝鮮学校への補助金、神奈川県が予算案計上見送り(産経2013.2.13 14:28)

 北朝鮮による3度目の核実験を受け、神奈川県の黒岩祐治知事は13日、県内の朝鮮学校5校に交付してきた県独自の補助金を、平成25年度当初予算案に計上しない方針を示した。「県民の理解が得られない」と説明した。

 これまでは、北朝鮮による日本人拉致事件に関する授業の実施と、25年度に予定されている朝鮮学校教科書改訂時の適切な記載を条件に、年約6300万円を交付していた。今月5日の定例会見で25年度も計上する方針を示したばかり。


 一体、昨年12月6日、アメリカがネバダ州で臨界前核実験を 行った時、アメリカンスクールへの制裁があったでしょうか。また、今年1月19日と30日に中 国海軍艦船による海上自衛隊護衛艦への射撃管制レー ダー照射があった時、中華学校への制裁はあったでしょうか?
 この二つの事例を見てわかるように、 外交問題を教育の場に持ち込まないことは当たり前のことなのです。しかし、その当たり前のことが朝鮮学校に とっては当たり前ではなくなっています。これを差別といわず何というのでしょうか?

 ある在日の方が以下のように訴えています。心に止めおきたいものです。

 朝鮮学校問題は、私たち在日韓国・朝鮮人の問題ではあ りますが、実は日本に存在するという点において、日本 人の問題と言っても過言ではありません。そのことをき ちんと理解して、全面的に応援してくださっている方が 沢山います。心から感謝したいと思います。しかし、朝 鮮学校を差別する人がいることも事実です。今でいう政 府と心ない地方自治体の長たちです。朝鮮学校は戦争の 落とし子である在日韓国・朝鮮人問題の発生と共に始 まったものです。いわゆる日本のマイノリティー問題と 言えます。

マイノリティーに対する扱いは、その国の成熟度を測る バロメーターと言えます。特定のマイノリティーに対す る差別が、発展途上国ならいざ知らず、世界有数の先進 国である日本において公然と行われているということ は、先人達が作り上げた誇り高き国、日本の品格を貶め る行為に他なりません。


 政府や自治体のみならず。巷でも心なき人々が・・・。

 しかし、それらの差別や排外主義に対して黙って見過ごしているわけではない。
市民が反撃し、高校は提訴するという。
多くの人が関心を持って声を挙げて行きたいものです。

182598_435714533175115_1504452678_n.jpg

殺せなんて とんでもない!
「仲良くしようよ」と呼びかけるひとびとに連帯!
http://nagata-kozo.com/?p=10624 

コリアンタウン、韓流の聖地とも言われる新大久保で、在特会を中心としたデモがあった。プラカードには、「殺せ」の文字や、「慰安婦は嘘」の文字が躍る。ハンドマイクでは、殺せという言葉が、怒号のように繰り返される。ここは、どこの国かと目と耳を疑った。

そんな暴力的な行進を前に、「仲良くしようよ」と呼びかけるひとたちの列が出来た。みな手作りのプラカードに、「差別反対」「排外主義は許さない」「私たちの仲間に手を出すな」と書かれていた。



0217-01.jpg


差別やめよう!仲良くしようぜ!〜反韓デモに対する意思表示:
「政治の問題で意見はけっこう。でもここで暮らしている人を貶めたり、邪魔したり、恫喝することは政治活動ではない。在日の人は声を上げられないと思うから、日本人がこういう社会を許してはいけないと声を上げなくてはいけないと思った」(行動に参加した女性)


朝鮮学校無償化対象外 校長らは提訴へ(NHK2月20日 16時46分)

文部科学省は、朝鮮学校を高校授業料の実質無償化の対象にしないことを決め、20日付けで省令を改正しました。
これを受けて、朝鮮学校の校長などが記者会見し、省令改正の撤回などを求めて今後、裁判を起こす考えを明らかにしました。

高校の授業料の実質無償化は平成22年度から実施されていますが、朝鮮学校を対象とするかどうかについて、文部科学省は民主党の政権下で判断を先送りしてきました。しかし、政権交代後の政府の方針を踏まえ、文部科学省は、朝鮮学校の教育内容や運営が朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会の影響を受けているなどとして朝鮮学校を無償化の対象にしないことを決め、20日付けで省令を改正し全国の朝鮮学校に文書で通知しました。これを受けて全国朝鮮高級学校校長会のシン・ギルン会長などが記者会見し、「政治問題を教育の場に持ち込み朝鮮学校の生徒たちを差別する行為で、省令改正の撤回を直ちに求めたい」と述べ、今後、裁判を起こす考えを明らかにしました。
また、東京の朝鮮学校に通うリ・サンヨンさんは「文部科学省の決定は朝鮮人としての存在自体を否定するものだ。認められるまで戦いたい」と話していました。



   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2013.02.22 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・社会評論Ⅲ

NO.2678 お前が言うな!ムナクソ悪っ!

 あの方が、異例の呼びかけだそうだ。

545104_344082415671661_1566529131_n.jpg


 野田総理が、「(いじめは)とても恥ずかしい、卑劣な行為だ」「そばにいる人が見て見ぬふりをしないことが一番大事だ」と語り、「いじめられている子にぜひ伝えたいことがある。あなたは一人ではなく、あなたを守ろうとする人は必ずいる。誰でもいいから相談してほしい」と、みんなで解決するように呼びかけたという。

お前が言うな!最大級のいじめをし、その構造を作ってる張本人じゃないか!
「再稼動やめて!福島を救って!」と言ったら聞いてくれるか?
「消費増税やめて、中小企業がつぶれて自殺者がたくさんでるよ!」というのを聞いてるか?
「普天間基地は『移設』して!」「オスプレイは危ないから受け入れるな!」って言ったら・・・?

  腹立つ!ボケ!

首相、異例の呼びかけ「いじめられたら…」(2012年7月16日20時33分 読売新聞)

 野田首相は16日のフジテレビの番組で、大津市立中学2年の男子生徒がいじめを苦に自殺したとされる問題を受け、「いじめられている子にぜひ伝えたいことがある。あなたは一人ではなく、あなたを守ろうとする人は必ずいる。誰でもいいから相談してほしい」と異例の呼びかけを行った。

 首相は番組の中で、いじめについて「とても恥ずかしい、卑劣な行為だ」と断じた一方で、「そばにいる人が見て見ぬふりをしないことが一番大事だ」と語り、皆で解決することが不可欠だとの考えを強調した。


 いろいろ書きたいが時間がねえ・・・。

   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.07.17 | | Comments(4) | Trackback(3) | ・社会評論Ⅲ

NO.2620 鳩山元総理が対米従属政治の実態を告白 「米国の意向を忖度した官僚、財務官僚、大手メディアなど既得権側の抵抗は凄まじいものがありました。その力に十分抗し得なかったのは私の不徳の致すところ」

  今日の、原発再稼働撤回を求める6.29官邸前アクションに広瀬隆さんたちがヘリを飛ばし、空撮を世界中に配信するそうだ。
大成功を祈る!

dd6c64ac-s.jpg

 今日の話は、この方。

ボちゃま

 公務員研修の訓示の時だったそうですが・・・、なんか?!
不思議な人ですね宇宙人みたい(笑)

 この鳩山坊ちゃまですが、色々と言い訳をしているのですが、・・・正直だと思います。
是非一読ください。

 ■「社会保障と税の一体改革関連法案採決にあたって」

 最大の裏切り、普天間基地の「移設」問題には一言も触れず、「今は、民主党を正しい道に戻すことが私の役割であると思っていますし、間違ったことだけは絶対にやらないという覚悟で仕事をしたいと思っています。」と申しております。

 いろいろ突っ込みどころはあるのですが、私が注目したのは以下の下り。

「・・・そのために総理大臣にまで押し上げて頂き、国民の圧倒的な支持の下、既得権に甘えた集団にメスを入れる努力をしました。しかし、米国の意向を忖度した官僚、財務官僚、大手メディアなど既得権側の抵抗は凄まじいものがありました。その力に十分抗し得なかったのは私の不徳の致すところと申し訳なく思っています。
私が目指した方向は決して間違ってはいなかったと今でも思っていますが、その後の政権が、私を反面教師にして、「官僚、米国に抵抗したからうまくいかなかったのだ、そこをうまくやればいいのだ」と180度民主党の進むべき方向が転換されました。何のために政権交代がなされたのか、という憤りを強く感じています。再稼働を含む原発問題、TPPも全く同じ発想です。
そしてこの消費税増税法案です。消費税を上げることは、官僚中の官僚組織、財務省の悲願なのです。・・・」

 なんだそんなことと思いますか?
 多少とも政治のことを考える人には自明のことですが、総理経験者が、この国の政治がアメリカの言いなりになっていることを告白していることは、極めて重要だと思います!

 原発政策然り、基地安保問題然り、そしてTPPも・・・。
この国の政治や進路を考えた時に、対米従属を断ち切ること抜きには前に進めないことを、鳩山元総理が経験を通じて明らかにしたことは、敗北の言い訳ではありますが、彼の唯一の功績でしょうか(笑)

   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.06.28 | | Comments(0) | Trackback(4) | ・社会評論Ⅲ

NO.2569 過労自殺、就活自殺…、「労働が人間を殺す」時代と障害者

 あまりにも問題が広く深くて、どこから始めたらいいものやら・・・。
散文的になるのは覚悟で・・・。

412594_307046446041925_100002097172160_676739_1328210781_o.jpg

 私達が今の作業所を開所したのがちょうど20年前のことでした。

それまで13年間ほかの施設で働きながら、知的障害の仲間たちが「労働」を通じてコトバや自己表現が豊かになったり、様々な社会性を身につけていく姿に学び、「みんなといっしょに働き、社会に参加すること」=「労働」こそが、青年・成人期障害者の成長と発達の源泉であるという確信を深め、それを保障する作業所を作ろう、と始めたことでした。

 設立趣意書の中に以下のように書きました。

5)、本来、人類の発生史からしても、「労働」こそがまさに「人間発達の源泉」でした。労働こそが社会的富を生み出すだけでなく、その主体=人間そのものの発達を保障してきたと言えます。

しかし、今日では「労働の産物」から疎外されるだけ出なく、命までも疎外される、労働が人を殺す(過労死)時代になって来ています。

そうした時代にあり、障害を持つ仲間たちの、働き社会参加を目指すなかでのたくましい成長は、人間にとって働くことの意味を改めて問うことになるでしょう。
人間らしく生きて働く(このすこぶる今日的なテーマ!)。
より自由に、より個性的に個々人が全面発達への取り組みを展開するという、ささやかな実践の試みが私たちの目指すところとなるでしょう。
■NO.93 心に届いて欲しい・・・・陶友の歴史(4
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-94.html


457431_308861809193722_100002097172160_680677_2077743068_o.jpg

 障害のある仲間たちは、下手な商売人ながらリヤカーを引いて地域を周り豆腐などを売って、オバちゃんたちに喜ばれ、それを力に少しづつ成長しています。

過労死とか、働ことで殺されたり、就活自殺とか、働きに行く道すがら殺されることが社会問題になっています。障がい者作業所の課題は、ひとり障害者のみならず広く人間的労働を取り戻す課題であり、広く働く人々と手をつなぐことが今日ますます求められていると思います。

 さて私ごとですが、(ファイスブックからの転載です)

交換ノート

 四女から交換ノートのリクエストがありました!
最近親子の会話がないから言葉にできないことを書いてね​、だって!
心持ちの変化は感じていたが・・・、こう来たか!!
心が外に開いていってます・・・( ´ ▽ ` )ノ
 ちなみに四女はもうすぐ二十歳、軽度知的障害でスーパー​で働き出して2年目。
職場の人間関係に悩んできましたが、今度のチーフとはう​まくやっていけそうだという希望が心を開かせたようです​・・・

交換ノートって、おっかあとの恋人時代が初めてで、その​あと新採用の若い職員達と・・・、久しぶりでワクワク(​^_^;)

みずきより

交換ノート巻頭。
俺って親バカむき出しだけど、障害のある若者、娘のリア​ルな心情を多くの人にも知って欲しくて・・・友達に公開​です。

父さんより


 はたから見れば些細なことでも本人にとっては重大問題なのですね。
特に職場での人間関係に対応するのは知的障害にはとても難しいことなのです。目に見えない情報を瞬時に判断し事態に適応しなければならないのですから・・・、抽象的な脳の働きが苦手なのですから。

 作業所でもそうですが、特に娘が働きだしてからの成長を見ながら、働くことってことほど左様に誇りであり成長の源泉だという思いを深めています。


 翻って、今日の日本で「働く」ということはどういうことになっているのか?
最近の「就活自殺」に関する新聞記事が関心を呼んでいます。 

就職活動の失敗を苦に自殺する10~20歳代の若者が、急増している。(2012年5月8日15時25分 読売新聞)
     http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120508-OYT1T00690.htm?from=fb 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。

564903_365356816845779_241943529187109_978691_608839867_n.jpg

 警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。

 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日本大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。


自殺統計

 日本は年間の自殺者が14年連続で3万人超という国になっており、最近の特徴は若者の自殺が増えていることです。この16年間20~24歳はで2.1倍と25~29歳は1.94倍、合わせて20代はちょうど倍増しています。
2009年の39歳以下の自殺者数は、8,829人で、1時間に1人以上の若者自殺でが亡くなっているそうです。

383127_235494586523932_100001901767498_596162_2063297402_n.jpg

 失業率の増加と自殺率の増加は明らかな相関関係があり、「働く」ことが問題になっています。
「仕事に殺される」・・・、つまり勤務問題が原因の自殺が増えており、なかでも、「仕事に殺される」若者がこの6年間に5倍になり、若者に顕著だと。

仕事に殺される

仕事にる殺され20代倍増

 2009年度の労災申請を見ると、他の年齢層よりも若者の中で過労自殺が極端に多いのが分かります。

若年層過労自殺

 そんな中で、働きに行く道すがら自殺せざるを得ない若者が増えているという。
報道のように「就活自殺」は、「07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた」という。
 また、就活中の学生の七人に一人がうつ状態になるという調査もあるそうだ。

就活自殺


就活自殺3倍超

 ・・・恥ずかしながら予想通り散文的に状況を見ただけで、しかも他人の褌を借りて(グラフはほとんどスクラムさんのをお借りしました)。

 いずれにしても、働く事が出来ない、働くことへの見通し、働いて生きることへの見通しが暗い、ない・・・、人間存在の基本にかかわることが危機的状況にある今日の日本社会です。
 改めて、障害のある仲間たちの労働の取り組みも、広い視野で連帯しながら取り組まねばなりません。初心に返れってことでしょうか。
 
 関西大学・森岡孝二教授は次のようにかあっています。
 「就活自殺の特効薬は、労働者の過重労働をなくし、雇用を増やすことです。日本企業で常態化しているサービス残業をなくせば、四〇〇万人の雇用創出ができるという試算もあります。雇用を増やせば学生の働き先も増え、選択肢が広がり、就活も改善されます。」


 ・・・ぜひ労働・経済問題の専門家の以下のサイトを参照ください。

参考:

 ■すくらむ:若者が自殺で1時間に1人亡くなる日本-仕事に殺される20代はこの6年で5倍増
     http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11109208657.html

 ■すくらむ:就活自殺3倍増・学生自殺初の千人超・仕事に殺される人2割増・政府自ら若者の雇用閉ざす新採抑制
     http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11188534231.html

 ■民医連新聞2012年3月5日/1519号
激増する「就活自殺」その背景には~関西大学・森岡孝二教授に聞く
     http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/shinbun/2012/1519/1519-04.html

   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.05.10 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.2248 3.11 あの日から一年

 昨日は、震災と原発事故から一周年。
各地で様々な催しが行われたようです。
この日を心に刻んでおきます。

      桜咲く

■さよなら原発!政府は、福島原発事故の「収束宣言」を撤回し、事故原因究明もないままの原発再稼働の押しつけを中止せよ!
■選別と切り捨ての「復興」ではなく、すべての被災者の生活と生業の再建を支援し、地域社会全体を再建する復興を!

きょうされんの声明を転載しておきます。

3・11 あの日から一年
     きょうされん声明
     http://www.kyosaren.or.jp/news/2012/0311_1.htm

 あの日から一年が経ちました。しかし、あの日は終わっていません。
 「信じたくない、夢であってほしい」と胸が痛かったあの日の光景、しかし夢ではありませんでした。1万5854人の命が奪われ、なお3203人が未だに行方不明のままです(2012年3月8日警察庁発表)。きょうされん関係者の中でも、6人の利用者が犠牲に、4カ所の事業所が全半壊しました(2012年3月8日現在)。さらに信じたくない事態が起きました。「永遠に安全」とされていた原子力発電所が爆発して、大量の放射能が飛び散ったのです。
 「仲間は?作業所は?」・・・3月11日に「きょうされんはひとつ」と東日本大震災災害対策本部を設置し、全国あげての体制をつくり、支援活動に入りました。「何かしなくては」「できることは何か」全国津々浦々から心配と激励、応援の気持ちが物・人・お金となって集められました。岩手、宮城、福島ではJDF(日本障害フォーラム)に結集して、さらに大きな支援の輪の中で活動を続けてきました。延べ5000人以上の職員が全国各地から被災地支援に入り、8000万円の募金は支援活動や28カ所の事業所の改修、備品購入などに活かされています。

 一年が経過しました。原発により故郷を置いてきたけど、元のメンバーが集まって再開した作業所があります。仮設住宅での生活が始まりました。「絶望」の中から被災地のメンバーは歯を食いしばって頑張っています。暗闇の向こうにほんの少しずつ明かりが見え始めています。
 しかし、まだ障害のある人の被災、避難生活の実態は分かっていません。3県の障害のある人が犠牲になった割合は、市民全体の2倍にあたると報じられています。原発事故の影響で利用者の給料は半額以下に、仕事の減少が続くばかりか、職員が確保できず利用希望に応えきれない事態になっています。

 一年が経過しました。でも、あの日はまだ続いているのです。きょうされんは、東日本大震災から一年を迎えるにあたり被災地の仲間と一緒に新たな決意を表明し、多くのみなさんにも共鳴いただいて、共に手をとりあって歩んでいただくことを呼びかけます。
 もう二度と「想定外」と言ってはいけません。「人災」を二度とくり返してはいけません。

被災地に普段の生活と仕事、笑顔とつながりが戻ってくるまで、他団体と連携して全国的な支援を続けます。
障害のある人にとってさらに暮らしやすい地域となるよう、行政や民間組織と連携して復興にとりくみます。また、復興の過程に、被災地の障害のある人とその関係者が主体的に参画できるよう政府や自治体に働きかけます。
どんな災害が起ころうとも、障害のある人も含めたすべての人の命が守られ、大切にされる地域となるよう、今回の震災被害と救援・支援の検証を行政に求めます。同時にわたしたち自身も支援活動などを検証して、今後の防災や災害時の対策づくりを進めます。
そのためにも、災害時だけでなく平時も含めて、真に障害のある人の権利と尊厳を担保する総合的な福祉法制をはじめ障害者制度改革の推進へ、関係者と力を合わせて全国各地で運動を進めます。

  2012年3月11日
きょうされん 理事長  西 村  直



   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.03.12 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.2247 湯浅誠さんの「内閣府参与辞任のご報告」について一言・・・。

 今朝さくらが一輪咲きました。
早咲きの河津桜、色が濃いです。

     桜咲く

 湯浅誠さんが、内閣府参与を辞任されました。
長文の「内閣府参与辞任のご報告」が書かれています。

 さっと読みですが感想を一言。
 ご存知のように、湯浅さんと言えば「反貧困」の象徴のような人、政権交代で内閣府の参与に登用された方です。
 地道な運動の分野から政府の一角に参加し、参与というビミョーな立場も手伝って、ましてや民主党政権の逆走・爆走のただなかにあったわけですから、さぞご苦労したことでしょう。先ずはごくろうさまでした。

 共感することもありますが、決定的な問題もあると思います。
手抜きですが、フェイスブックより転載しておきます。

★湯浅誠さんの弁について

「● 政府との関係、社会運動の立ち位置について
・・・容易に転換しそうにないこの風潮をどうすれば変えることができるのか、私にはまだよくわかりません。ただ少なくとも、このような局面で社会運動が採るべき方向性は、バッシング競争で負けないためにより気の利いたワンフレーズを探すことではなく、許容量を広く取って理解と共感を広げていくために、相手に反応して自分を変化させ続けていくこと、政治的・社会的な調整と交渉に主体的にコミットすること、そして自分という存在の社会性により磨きをかけていくことではないかと思います。それが、私の考える「社会運動の立ち位置」です。
・・・」
なるほど、示唆に富んでいますが、
「許容量を広く取」ることが、
「税目以前に国の財政規模を確保し、所得再分配機能を強めていく発想からは「消費税を受け入れるから、あんたたち(富裕層や企業)ももうちょっと保険料など負担してくれ」という持っていき方があってもいいのではないか。そちらのほうが迫力があって、状況を変える力も生まれるのではないか。」
・・・ということではいただけませんね。

以下の、井上 伸さんの批判は、命中してますので、紹介させていただきます。

▼湯浅誠さんの「内閣府参与辞任のご報告」から一節を引用
http://yuasamakoto.blogspot.com/2012/03/blog-post_07.html

何よりも優先されるべきは、世界一の高齢社会に見合った財源規模の確保と所得再分配機能の強化であり、消費税をめぐる賛否よりも争点化すべき。企業は法人税がイヤ、富裕層は所得税・資産課税がイヤ、庶民は消費税がイヤで、結局必要な税と財政の規模が確保できないのでは、現実には、社会保障から排除され、脱落していく貧困層がさらに拡大し、孤独死・孤立死も増加していく。税目以前に国の財政規模を確保し、所得再分配機能を強めていく発想からは「消費税を受け入れるから、あんたたち(富裕層や企業)ももうちょっと保険料など負担してくれ」という持っていき方があってもいいのではないか。そちらのほうが迫力があって、状況を変える力も生まれるのではないか。今のままでは「政府はどうなってもかまわないから、税を支払いたくない」という声が強く、その力関係の変わる兆しがなく、結果として政策的経費縮小の打撃を傘の外の人たちがもっとも強く受け続ける状態が続いてしまうことを、私は懸念しています。(※ここまでが引用)

消費税と財政の歴史を事実誤認しています。「企業は法人税がイヤ、富裕層は所得税・資産課税がイヤ」で、庶民にだけ「消費税を押しつけてきた」のです。大企業法人税の穴埋めに消費税が使われ、富裕層は証券優遇税制などで世界で最も優遇されているのです。だから、所得再分配機能が世界で最も低下し、貧困層拡大、孤独死・孤立死・自殺が増大したのです。富裕層と大企業はさらに自分たちの負担だけを軽減して、庶民にだけ消費税増税を押しつけ一層所得再分配機能を世界最小にし、なおかつ社会保障も改悪しようとしているのですから、反貧困なら真っ先に消費税増税に反対すべきです。


 
 社会運動家として政府に内部から関与し、政策策定や実施に向けた関与・調整などのご苦労は凡人には知る由もないかもしれませんが、運動(障害者作業所運動)の現場に身を置くものとしては、批判せざるを得ません。

「許容量を広く取」ることが、「相手に反応して自分を変化させ」、運動側に政府の消費税増税を受け入れろというのであれば、井上さんのおっしゃる通り、論外です。

参与としてのご苦労もあったのでしょうが、これではミイラ取りがミイラに・・・です。「手の問題」に陥り、本質を見誤り、原則を逸脱するようでは、運動は死ぬでしょう。

 乗り越えなけらばならない教訓とすべきでしょうか。

   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.03.08 | | Comments(4) | Trackback(3) | ・社会評論Ⅲ

NO.2189 温かいのと秀逸なのを・・・

 ブログの更新が滞って、
みなさんに忘れ去られるんじゃないかと思うこのごろですが・・・。

今朝は、我が家付近はこの冬一番の冷え込みで、零度以下。
この冬2度目の氷が張っていました。

凍る!

でも、1週間ほど前には近所の田んぼのあぜ道で・・・!

土筆が

土筆が顔を出していました。

…と、緩い話ばかりはなんなんで・・・。

今朝のしんぶん赤旗より。
秀逸ですね、この1コマ漫画。

政党助成金320億円はガメりこんで、民意を削る比例定数を削減する。
比例80削減でも56億円ですよ。詭弁というか、ペテンですね。

ずるいぞ!

 「身を切れ」ば消費増税も許す、みたいな論調ばかり。
騙されてはいけませんね。



  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


【“NO.2189 温かいのと秀逸なのを・・・”の続きを読む】

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.01.17 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.2185 『貧困マジョリティー』の『うっぷん晴らし政治』ではなく・・・内橋克人氏

 なるほど!内橋克人さん。
「他人の褌」ながら、これは記録しておく価値があるでしょう。
是非ご一読を!

     冬のあさ4224

「米国はじめ国内外の最強の秩序形成者に抵抗する力もなく、生活に追われて政治的な難題に真正面から対峙するゆとりもない。同時に、精神のバランスを維持するために『うっぷん晴らし政治』を渇望する。政治の混乱を面白がり、自虐的に、極めて反射的に、表面的に評価して、選挙権を行使する。大阪市の橋下徹市長の『ハシズム現象』も貧困マジョリティーの心情的瞬発力に支えられている面が大きい。『地方公務員は特別待遇を受けている』とバッシングし、閉塞状況下の欲求不満にこたえてゆくやり方だ」

「『うっぷん晴らし政治』ではなく、世界のモデルに目を向け、食糧、介護、エネルギーの自給圏を志向すべきだ。地味でもいいから、グローバル化の中で、それに対抗できる『新たな経済』を作ることが本当の政治の役割だと思う」


《再生・日本政治》貧困の多数派、歯止めを
           経済評論家・内橋克人さん

(「朝日新聞」2012年1月8日付より)

内橋克人さん


 ――現代日本の問題点はどこにありますか。

 「日本社会でも新たな階層が生まれてきている。国民皆年金など基礎的な社会保障からさえも排除された人たちが多数派となる『貧困マジョリティー』だ。グローバル化やマネー資本主義が進み、非正規雇用が増えて中間層が崩壊する社会の到来は、危険な時代への予兆ではないか」

 ――貧困マジョリティーの特徴とは。

 「米国はじめ国内外の最強の秩序形成者に抵抗する力もなく、生活に追われて政治的な難題に真正面から対峙するゆとりもない。同時に、精神のバランスを維持するために『うっぷん晴らし政治』を渇望する。政治の混乱を面白がり、自虐的に、極めて反射的に、表面的に評価して、選挙権を行使する。大阪市の橋下徹市長の『ハシズム現象』も貧困マジョリティーの心情的瞬発力に支えられている面が大きい。『地方公務員は特別待遇を受けている』とバッシングし、閉塞状況下の欲求不満に応えていくやり方だ」

 ――政治に対する閉塞感が国民の方向性を誤らせるということですか。

 「『政治のリーダーシップ不足』と言われるが、民主政治を基盤とする国でのヒーロー待望論ほど異常なものはない。日本古来の『頂点同調主義』に加え、異議を唱える者を排除する『熱狂的等質化現象』が一体となる。『うっぷん晴らし政治』の渇望を満たそうとすれば、1930年代の政治が繰り返される。グローバリズムが生み出した『貧困ファシズム』の培地となりかねない」

 ――政治課題は山積しています。

 「いまの政党政治は一挙に崩れる瀬戸際にある。今年は多くの国で政権交代が起き、政治的に極めて流動化する。グローバル化の流れは変わらず、市場原理主義のもとで、貧困マジョリティーを生み出す『貧困の装置化』が進んでいる。消費増税によって、零細企業や地域経済を支えてきた地場産業は、価格転嫁できずにコスト引き下げを迫られる。所得税なら稼いだ人がたくさん納めるが、日本型消費税は貧困マジョリティーを増幅させる『貧困の装置化』の手段になる」

 ――環太平洋経済連携協定(TPP)についてはどうですか。

 「これも同じ。米国の政権が代わっても、米シンクタンクは一貫して『投資の絶対的自由の保障』を求めてきた。日本がTPPに入れば、外資は日本政府を米国の経済法廷に訴えることができる。米企業はオーストラリアでの医薬品への公的補助でさえ『自由市場に反する』と問題視している。日本の国民皆保険制度も目の敵にしているが、これは豊かな人も貧しい人も、ひとたび体を害せば医師にかかることができる制度で、国民的財産、社会的共通資本だ。それが毀損(きそん)され、一部企業のビジネスチャンスになる。弱いところに社会的変動の影響が収斂(しゅうれん)する」

 ――日本の政治は何を目指せばいいですか

 「私は新たな基幹産業として『FEC自給圏』を提唱してきた。FはFoods(食糧)。日本の穀物自給率は世界で124番目だが、食糧自給は国の自立条件で新たな産業も形成する。EはEnergy(エネルギー)。再生可能エネルギーとしてデンマークでは風力発電、太陽熱発電を推進し、エネルギー自給率が今では200%近い。日本は国策として原発に集中し、ほかの選択肢を排除した。CはCare(介護)。市場に任せるのではなく、社会による介護自給圏を形成すれば北欧諸国のように強力な産業になる」

 「『うっぷん晴らし政治』ではなく、世界のモデルに目を向け、食糧、介護、エネルギーの自給圏を志向すべきだ。地味でもいいから、グローバル化の中で、それに対抗できる『新たな経済』を作ることが本当の政治の役割だと思う」
(聞き手・園田耕司)

 うちはし・かつと 1932年生まれ。神戸新聞記者を経て経済評論家。90年代から一貫して市場原理至上主義、新自由主義的改革に警鐘を鳴らしてきた。主な著書に「悪夢のサイクル――ネオリベラリズム循環」「共生経済が始まる」など。




  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:日本の未来 - ジャンル:政治・経済

2012.01.12 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO.2182 「明日が来るのが楽しみ」・・・人間って、いいよなあ。

 最近、フェイスブックのほうが中心になって、ブログの更新サボってます。

   ハートが
   四葉はなかなか見つからんばってん、ハートが三つや!

今日テレビドラマを見て、涙が出てきました。
タオルを手に、NHKの「とんび」。

種子島の田舎で育っていつも親と一緒に居たからか、親子の情に弱いんです。
軟弱にもすぐ涙腺が決壊し洪水になるんです。

小泉京子が、育て切れずに分かれていた娘が嫁ぐと言う時に言ったね。「金持ちにならんでもいい。立派にならんでもいい。今日は幸せやったなあ。明日が来るのが楽しみや・・・、そんな人生を」みたいなこと。

涙がドット出た。人間っていいよなあ。

「あした」と「きずな」は人間らしさを構成する二つの基本軸だと思います。
「あした」と「きずな」は、色々な言葉で置き換えられるでしょう。

以下、過去ログ(http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-41.html)より転載ですが・・・。

 私たちの福祉労働は、人間らしく生きることを支える仕事です。
人間らしさとは何か?つかみどころのないテーマでもあります。


 浅学な私のメノの中から、共感した先人たちの言を参考のために羅列してみます。

「明日がなければ、人間らしく生きることができない。」「ひとりぽっちでは、人間らしく生きることができない。」・・・田中昌人

「人間らしさの核心は、希望。希望を育み、希望に向かって学び挑戦する。希望に向かって手をつなぐ。」・・・三上満

「人間らしさを構成しているのは、目的意識性と集団連帯性」・・・坂元忠芳

「国民の人格発達の問題点は『精神的・文化的その日暮らし』と『精神的文化的ひとり暮し』」「人間らしさは、自然(対象)に働きかけ活動する主体=目的意識的存在と、人とつながり交流する社会的類的存在の統一の中にある」・・・二宮厚美

「発達保障がめざす「人間らしさ」の課題は、①目標、希望、展望 ②信頼、共感、連帯 」・・・加藤直樹

私の共感は、共通してタテとヨコの要素からなるところにあります。


 紹介したいエピソード。きょうされんの前理事長立岡氏からお聞きしたものです。

 彼の作業所に、ずっと在宅だったある女性が通うようになったそうです。

 通い続けたある日、彼女が初めて発した言葉が、「マタ アッタ(また明日)」だったそうです。
「明日も作業所に来るよ。」と、今日につながる明日を見つけ、それを伝える人を見つけた。

それは、まさに人間らしさを、手につかんだ瞬間ではないだろうか。

こんな話でした。ジーンときました。

・・・以上転載でしたが。

人間に最低必要なのは「あした」です。同時に、「つながる人たち」です。

 同じくNHKスペシャル「震災失業12万人」を観ながら、「ただ生きてるだけ」といい、「俺なんか津波に飲まれ死んでおけばよかったのかもしれない」と、アルコールにはまる40代の人にこころが痛みました。

「復興」・・・??!!
この国の政治は「明日」を楽しみにしてくれません。震災の現場で起こっていることは特殊なことではなく、日本の政治の本質が露呈しているのだと思います。

 だから、ささやかな力でも、たたかい続けたいのです。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。


  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2012.01.08 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・社会評論Ⅲ

NO.2178 公務員を敵に祭り上げ叩けば、国民は幸せになるのだろうか。

 公務員バッシングが盛んですね。

     公務員バッシング

私には不思議です。

公務員を敵に祭り上げ叩けば、国民は幸せになるのだろうか。
この件に関しては何度か言及してきましたが・・・。ぴたりと来る発言がありました。

まさに、「連帯して抗(あらが)わなければならない時なのだ。虐げられる側の人間が反目し合うように仕向けられている現実に、いいかげんに気づこうよ。」ですね。

 以下、井上伸さんのフェイスブックから転載させていただきます。

「公務員の給与を下げろ」と叫んでどうなるのか
斎藤貴男 連載コラム「二極化・格差社会の真相」

 『日刊ゲンダイ』2011年12月14日付
(※ネット上で読めないのでテキストをアップします)

 最近、テレビに出演して消費税増税について論争する機会を何度かいただいた。つくづく感じることがあったので書き残しておきたい。

 私は増税には大反対だ。ただし、それとこれとは次元がやや異なっている。「増税の前にやるべきことがある。まずは税金の無駄遣いを改めよ」という意見が出るのは当然だ。一般論として私も相手方の増税派も大いにうなずき、その場は収まる。

 ところが視聴者の反応がすさまじい。「そうだ、公務員なんか全員クビだ、でなければ給料をドカンと下げちまえ」のオンパレードなのである。

 懸命に話した消費税そのものの本質論など、まともに聞いてもらえていないのかと思うと悲しい。それは確かに、就労人口の圧倒的多数を占める民間のサラリーマンや派遣労働者より、公務員の方が安定しているのだろう。だがそう思うなら、どうして自分たちにも公務員並みの待遇や権利をよこせと叫ばないのか。

 まだしも比較的には恵まれている職種の人々を罵倒し、引きずり下ろすのに成功したとして、何かよいことがあるとでもいうのか。それでいて、まさに最悪の条件で働く労働者を搾取して、何億円もの上前をハネている企業経営者や株主らに対しては、皆さん、ジッとガマンの子なのだった。

 公務員の給料が下がれば、民間はさらなる人件費削減の好機と捉えよう。経営者や官僚や政治家や、要は世の中を支配する側から見たら、これほど都合のよい国民も珍しい。今やこの国の多数派は、上に搾取される以外の生き方を認められなくなっているのではないか。

 誰しもそれぞれの立場がある。私は自営業の家に生まれ育ち、自分自身も自由業だから、そこからの視点が価値判断のモノサシになりやすい。消費税率が引き上げられれば、仕事の対価に転嫁させてもらえない増税分を自腹で納めさせられ、いずれ廃業に追い込まれるのが自明だから反対しているのだが、だからってそこまでの被害は受けないサラリーマンを引きずり下ろせというふうには思わない。密かな誇りだ。

 消費税だけの問題ではない。TPPをはじめ小泉時代に逆戻りしつつある構造改革路線のことごとくは、エリートサラリーマンと派遣労働者の格差をますます広げると同時に、その他の生き方を徹底的に排除していく。

 連帯して抗(あらが)わなければならない時なのだ。虐げられる側の人間が反目し合うように仕向けられている現実に、いいかげんに気づこうよ。






  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
【“ NO.2178 公務員を敵に祭り上げ叩けば、国民は幸せになるのだろうか。”の続きを読む】

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.12.26 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

NO.2163  「前門の虎 後門の狼」?・・・二つのファシズム

 野田首相は、TPP交渉参加への表明を昨日に予定していたが、世論に押され先送りした。

     つわ3049

 民主党PKの「慎重な判断を」に応えたものとされ、「いろいろな意見を受け止めたい。一日考えさせて」といい「まだ方向性は決めたわけではない」とも言っている。

 この間、農業、医療、消費者、食品など国民各層から「地域経済や社会、国の形を変える」「大震災からの復興の足かせになる」など、厳しい批判、反対の世論と運動が急激に広がっている。被災地の農業青年らは寒風の中、国会前に座り込んでいる。

 野田首相の表明先送りは、こうした世論に押されたことは間違いないだろう。国民の声を受けてTPP参加を断念することを改めて求めるものだ。

 しかし、今日の、国会でのTPP集中審議を観る限り、「首相の参加方針に変わりはない」ようだ。もし、このまま「総理の政治判断」でTPPへと暴走するならば、それは国民無視・国会無視のファシズムと言わねばならない。

 さて、ファシズムと言えばもっと露骨な「ハシズム」がある。
「いま政治に必要なのは独裁だ」と言い放つ橋下元大阪府知事と大阪維新の会である。
選挙という民主的な手続きを経てトップになったのだから「トップの言う事は民意」だという論法で、トップに権限を集中し、言うことを聞かない職員は切り捨てる「職員基本条例案」。教育を政治的に支配し、子どもたちを「世界標準で競争力の高い人材」「互いに競い合い自己の判断と責任で道を切り開く人材」へと競争に駆り立て篩い分ける「教育基本条例案」。

 今度は、大阪市長選に立候補し「ハシズム」の大阪制圧を足掛かりに全国進出を狙っている。

「前門の虎と後門の狼」?と言うべきか。
二つのファシズムを止めるのは国民の声しかない。

   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

憲法会議の「声明」を紹介転載しておきます。

 ■参考:
【声明】 橋下氏と「大阪維新の会」による独裁政治、教育の政治的支配をねらい、子どもたちを競争にかりたてる「教育基本条例案」、ものいわぬ職員づくりねらう「職員基本条例案」に、全国の力を結集して反対しましょう
2011年11月9日 憲法会議(憲法改悪阻止各界連絡会議)


【“NO.2163  「前門の虎 後門の狼」?・・・二つのファシズム”の続きを読む】

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.11.11 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO.2151 「政権交代」から学ばな・・・ 

 書きたいことは山ほどありますが、まとまった時間が取れなくて更新が滞っています。

      月遊び4211

 最近、最初のレム睡眠周期で起きてしまうことが多く、今宵は1時半ごろ完全に覚醒してしまいました。そんな時は無理して寝ようとせず(幸いに明日、いや今日は日曜だし…)、焼酎をチビリ、”らじる”ラジオ深夜便を聴きながら・・・です。

 先ずは、うちも契約している独占企業・九電について。
我が家は最近太陽光発電を始め、九電は商売相手になりました。こちらが売る方が多いです。

 九電は国民の批判の前に第3者委員会に調査を依頼しましたが、出てきた結果が気に食わないので、肝の部分の佐賀県知事の関与を無視しました。委員長の郷原さんが批判すると「もう委員長じゃないから黙れ!」とばかりに。おまけに社長は辞任して責任を取るといっていましたが、居座り、「個人が辞めたいといっても会社としては困るんだよ」だと!
 古川佐賀県知事は「あっちにはあっちの考えがあるでしょう」と朝のテレビでコメントしていました。 原子力ムラの「悪の結託」に胸なでおろしたと言うところでしょうか。

 両者の傲慢さや横着ぶりに久々に腹が立ちましたね。

 かくなる上は、「さよなら原発!福岡一万人集会」の大成功で、第三者委員会の調査報告を愚弄した九電をギャフンて言わせ、脱原発を奔流にしなければなりませぬ!

「さよなら原発!福岡一万人集会」
  11月13日(日)福岡市舞鶴公園
  10:00ステージ等~
  13時大集会挨拶
  14時~デモパレード
  15時~天神・九電前大宣伝行動



 ところで、民主党が「武器輸出三原則」見直しを確認ました。
原子力ムラも軍需産業ムラも大企業中心政治のカタチ=現象のひとつです。そこには対米追従が絡んでいます。TPPも然り。

 民主等の有力幹部や主要閣僚がTPP参加を急いでいます。民主等内議論がやっと始まり、異論も半々とか。大体、まともな国民的議論もせずに食料主権や経済主権など守れるはずもないことです。

 政権交代とは一体なんだったのか?
民主党は、いまさら驚くこともないほどにルビコンをはるか後ろに見るところまで来ています。
大企業中心・アメリカべったり政治の転換を見据えた政権交代を展望しなきゃ何も変わらないことが、このたびの「政権交代」で明らかになったことではないでしょうか?回り道でもあり高い授業料でもありますが、ここから学ぶことが民主主義の道でしょうね。

 ついでに、アメリカをどう見るか?
憧れの親分みたいについてきた日本ですが、石川先生がアメリカを次のように評しています

経済的格差の現実を、『アメリカン・ドリーム』の夢
でごまかしつづけてきたアメリカ。
『自由権』ばかりが強調され、
『社会権』の充実がまるでお留守になってきたアメリカ。」

 すごくよく見えてきますね。


 焼酎3杯目。
抹茶碗になみなみだから・・・。まが眠気が来てくれないなあ・・・。

  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.10.16 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

NO.2137 「日本の男たちの集団ヒステリー」…「富んでもなお貪す」 欧米大企業トップ われらに増税を 繁栄分かち合おう

 昨日の話の続きです。

     今朝の空4089

 イタリアの国民投票で、原発再開反対が90%に及んだことに対する自民党の石原幹事長の「集団ヒステリー」発言。イタリアの女性が次のようにコメントしたそうだ。

 「日本の男たちこそ、生産性と経済力をなによりも優先する‘集団ヒステリー’になっているんじゃないですか。私は日本人の男について言っているのです。女性はどこの国であれ、なによりも命を大切にしています。日本が経済大国の地位を失い、長い貧国に陥ったとき、その困難を克服するのは日本の女性たちだと、私は日本映画から教えられました。」

 先ずは、後段について。
女性の声や運動は「命」から出発するのが特長のような気がします。
母親大会もそうですし、今福島でも若いお母さん達の中で子どもたちを被曝から守る様々な取り組みがなされ、脱原発の声が広がっています。

 9.19「さようなら原発集会」で、澤地久枝さんは、次のように訴えました。

 「核が暴走を始めたら、人類はまだコントロールするノウハウを持っていない。そういう危険なものは地球には必要ないと思います。
 命を産みはぐくむ女性たちが役割を果たす時は今です。命を守るたたかいには、夫、恋人、友人たちも連なるでしょう。老若男女を問わぬ、人間の砦を築いていきましょう。」

 拍手です。女性は強くて偉いです。うちのおっかあも・・・。娘達もそうあって欲しいものです。

 さて、問題は前段。
 「日本の男たち」とひとくくりにはされたくないし、これに仲間入りしたくはありませんね。イタリア女史のコメントももちろんそういう意味では無いでしょうが・・・。

 しかし的中ですね。
この経済危機の中で、「欧米の男達」は、「増税は我々に、富は分かち合おうじゃないか」と声を上げている。
一方、「日本の男達」は、「庶民増税だ、消費税を上げろ。法人税は下げろ!」と。もちろんこの男達は、件の「集団ヒステリー」発言氏を含む一部の富裕層や財界人なのだが・・・。

 「貧すれば貪す」というが、「富んでもなお貪す」である。

 2011年9月15日(木)「しんぶん赤旗」より、以下を参照ください。

この違い なに?
欧米大企業トップ われらに増税を 繁栄分かち合おう
日本経団連 われらに減税を 庶民には増税

---------------------------------------------------------------------
 日本では、民主党政権も自公勢力も、財源といえば消費税増税など庶民に負担を求める主張ばかりです。しかし欧米では、財政危機打開の財源として、富裕層や大企業の経営者自身が「われわれに課税せよ」と声をあげています。
----------------------------------------------------------------------
 口火を切ったのは世界最大の投資持ち株会社「パークシャー・ハサウェイ」のウォーレン・バフェット会長兼最高経営責任者(CEO)。米紙ニューヨーク・タイムズ(8月15日付)への寄稿で、これまでの行き過ぎた資産家減税に触れ「億万長者にやさしい議会によって長い間甘やかされてきた」とし、大資産家への増税を提案しました。

 これに呼応し、企業経営者や投資家でつくる米国の非政府組織(NGO)「繁栄の分かち合いをめざす実業家」が「景気浮揚のため最高税率を引き上げよ」とバフェット氏へ支持を表明。エールフランスKLM会長らフランスの大企業トップ16人も「われわれに課税せよ」と題するアピールを発表したほか、ドイツの資産家50人のグループ「資本課税を求める資産家たち」は、最富裕層への2年間の課税強化で1000億ユーロ(約10兆5000億円)の税収増が見込めると提案しました。

 こうした提案が相次ぐ背景には、福祉予算の削減や庶民増税などの緊縮策では財政危機を打開できないという危機感があります。

 各国の政界も動き始めています。

 オバマ米大統領は8日の上下両院合同会議の演説で「バフェット氏は、みずからの税率が自分の秘書より低いと激怒し、改善を求めている」と述べ、4470億ドル(約35兆円)にのぼる雇用対策の財源を大企業・資産家への課税強化でまかなう考えを表明。スペインでは3年前に廃止した富裕税の復活が検討されているほか、韓国でも、来年実施の法人税率引き下げ対象から大企業を除外すると報じられています。
-----------------------------------------------------------------------

 経団連は14日、税制「改正」に関する提言を発表しました。東日本大震災の復興財源に消費税を充てることを求める一方、法人税については減税の実施を改めて要求しました。

 復興財源について提言は、消費税を「選択肢として排除すべきではない」と強調しました。消費税率については、2015年度までに10%まで段階的に引き上げることを提起しました。その際、1回の引き上げ幅を「少なくとも2~3%とすべきである」としています。そのうえで20年代半ばまでに10%台後半に引き上げることを求めています。

 個人所得税の最高税率の引き上げについては、「経済活力に悪影響を及ぼす可能性」を挙げ、拒否しました。

 法人税については、実効税率の5%引き下げの実行を改めて要求。震災復興財源対策としては、3年間に限り、引き下げた5%分を限度に付加税を課す方式などを提起。「純増税を行うことは絶対に容認できない」としています。

 今後の法人実効税率については25%程度にまで引き下げることを求めています。


  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.09.22 | | Comments(3) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO.2088 取り調べの可視化はますます急務

 地方の小さな町の小さな事件かもしれないが・・・。
車から流れるラジオで知って、やはり問題ありだと思った。

     719ご近所yoko0005

不当な調べ訴え町会議長自殺 福岡・川崎町2011/05/29 00:27【共同通信】

28日午後1時半ごろ、福岡県田川市の林道に止めた乗用車内で同県川崎町議会の森元秀美議長(67)が倒れているのを田川署員が発見、死亡が確認された。車内に練炭の燃えかすがあり、県警は自殺とみている。公選法違反事件に絡み県警から連日、任意で事情聴取を受けていた。遺族によると、証言強要など不当な取り調べを訴えるメモが自宅に残されていた。

 県警は内部調査を実施、捜査に問題がなかったか確認するとしている。

 県警は4月の町議選に絡み、約10人に計数万円相当の食事を提供したとして、公選法違反の疑いで森元議長の支援者2人を25日に逮捕。森元議長から25~27日に事情を聴いた。

 遺族によると、メモは自宅の電話横に置かれ「取り調べ中に突然、私の口を上下に引き裂くような暴力的な事になり本当に怖かった」「毎日毎日が苦しい。証言強要を繰り返し、事件に結び付けようとしている」などと記されていた。取調官の名前も書かれていた。

 ラジオでは、森元氏が取調べ中に暴行を受けたことをメモしていたとも言っていた(記憶に間違いがなければ)。
森元氏が公選法違反に関与していたかどうかは置いて、警察の取調べに問題があったことはほぼ間違いないだろう。

密室での暴力的な取調べや自白の強要は、数々の冤罪を生み出してきた。
最近も、冤罪事件で逮捕され自由を奪われて44年、無期確定からの再審無罪を勝ち取った布川事件がある

 「警察や検察の暴走を阻止し、人権を守るために取り調べの可視化はますます急務だ。」と、重ねて言いたい。


 ・・・ということで、そろそろ、気合を入れて、窯詰めだ!
今日はデスマッチ覚悟?
ま、明日もあるし、気分次第ということで。

 ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2011.05.29 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.2087 ワンマン強権政治が、職場を働きにくくする?

 季節はずれの台風の余波か、福岡も時々強い風が吹く。
法人の会議が午前中で終わり、職場に。
注文に追われた窯詰め作業前に腹ごしらえ・・・。

     お初 007

 件の橋下徹知事に関する話題。
ずいぶん前のことではあるが、知事部局で自殺者が急増していると報じられていた。

大阪知事部局職員、昨年4月以降6人自殺(2011年3月9日11時45分 読売新聞)

 大阪府は8日の府議会総務委員会で、昨年4月からの1年間に知事部局職員6人が自殺していたことを明らかにした。

 府企画厚生課は「自殺の理由を特定するのは難しいが、職員の健康管理対策に努めたい」としている。

 同課によると、知事部局職員(約8400人)の2005~09年度の自殺者は年1~2人で推移していたが、今年度になって6人に急増した。現段階で公務災害認定の請求は1件も出ていないという。

 同課では、職員向けの相談窓口や産業医、保健師らによる相談の充実を図るほか、ストレス解消法を解説した冊子を職員に配るなど、精神衛生対策にあたっているという。

  知事部局職員が約8400人?
警察や教職員や水道など現業部門を除く一般行政職員のことだろうか。
年間6人、2か月に1人ずつ自殺。
原因は不明で究明もされていないようだが、急増は間違いないようだ。

ツイッターに「橋下知事のやり方と無関係とは思えない…。」と書いたら、
「民主主義破壊の反住民的政治が大阪府職員の心身の健康を破壊している(怒)」
「 逆に言えば自殺しなきゃならないくらい暗部があるのかもしれない。従来の大阪府行政がね。」
「橋下本人が『僕の組織運営のやり方が何らかの形で影響していたことは間違いない』と認めております。」
・・・などの書き込みがあった。

 教員の「君が代・起立」を強制し、これに従わないものは懲戒解雇も辞さないという橋下知事である。
橋下知事にしろ石原知事にしろ、支持が高い。
「はっきりものを言う」のがわかりやすいのだろうか。

「民主主義破壊の反住民的政治が大阪府職員の心身の健康を破壊している(怒)」という意見が、
どうも当たっているように思う。

 ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2011.05.29 | | Comments(1) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO,2078 「満ち足りた42年」 布川事件再審無罪に思う。

 「満ち足りた42年を過ごしてきた。善意の人たちに触れて、真実を貫けた・・・」

     DSCF0445.jpg


再審無罪を勝ち取った布川事件の桜井さんが語ったそうだ。杉山さんは「これからは海外旅行も選挙もできる。市民権が目の前の届くところまできた」「チンピラのままでいたらどういう人間になっていたか。事件に巻き込まれ悔しいが、善意のみなさんや弁護団に出会えてうれしい。」と。

 冤罪事件で逮捕され、自由を奪われて44年。
戦後、死刑や無期確定からの再審無罪は7件目。昨年3月の足利事件が記憶に新しい。

 桜井さんは「何をしても許されるのは検察と警察。社会が許しているからだと思う。間違ったら罪に問われる社会にしてほしい。責任を取ってもらいたい」と厳しく告発し、杉山さんも「検察が主犯。証拠が開示されていたら起訴されなかったと思う。裁判官も話を聴いてくれず予断を持っていた」「取り調べの全面可視化や証拠開示が問題になっているが、今後集会などに呼ばれたら、体験を話していきたい」と話したそうだ。

 警察や検察の暴走を阻止し、人権を守るために取り調べの可視化はますます急務だ。

 桜井さんの「満ち足りた42年」という言葉に、真実を貫きたたかい、人間への信頼を体感した生き様の重みを感じるのは私だけだろうか・・・。

  


★作業所・施設の復旧・復興にご支援ください  
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
 ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2011.05.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.1966 日本航空解雇事件は「仕事と深く結びついた人間の尊厳と経営効率の関係を問い直す事件」 『毎日』の風知草も絶賛・・・志位委員長の質問

 小選挙区制を導入から模索されてきた二大政党制は、政治の劣化を招くことをかねてから指摘してきましたが、昨今の国会論戦の無内容・低調ぶりは目を覆いたくなるものがあります。

 民主党の政権交代劇が完全に国民を裏切ってしまったことがはっきりしてきた今、政治の閉塞を打ち破るためには共産党への期待が大きくなるのですが、いかんせん小さすぎる。
 先の選挙での後退以来、メディアの取り上げ方もますます小さくなり、「おい、大丈夫か」(笑)といいたいところですが。

 見るべき人は見ているようです。
毎日新聞の山田記者が書いています。
 「日本航空のベテラン機長や客室乗務員の解雇は、職業というものの奥深さを知り、仕事と深く結びついた人間の尊厳と経営効率の関係を問い直す事件である。航空業界にも労務にも疎い筆者に、そう気づかせてくれる国会質問があった。

 2日の衆院予算委員会。質問者は志位和夫共産党委員長(56)である。テレビも新聞も取り上げなかった。この日のニュース枠は相撲の八百長メールとエジプトで満杯。国会の焦点は予算修正だった。」と。

是非とも、お読みいただきたい。・・・ということで転載しておきます。

風知草:効率と幸福の間=山田孝男(毎日新聞 2011年2月7日 東京朝刊)

 日本航空のベテラン機長や客室乗務員の解雇は、職業というものの奥深さを知り、仕事と深く結びついた人間の尊厳と経営効率の関係を問い直す事件である。航空業界にも労務にも疎い筆者に、そう気づかせてくれる国会質問があった。

 2日の衆院予算委員会。質問者は志位和夫共産党委員長(56)である。テレビも新聞も取り上げなかった。この日のニュース枠は相撲の八百長メールとエジプトで満杯。国会の焦点は予算修正だった。

 一方、志位の質問自体はNHKのテレビとラジオで生中継されたから、代々木の共産党本部には称賛の電話やメールが殺到した。その後もネットで反響が続いているという。

 志位は何を聞いたか。概略を見よう。経営再建中の日航は希望退職を募ったが、機長や客室乗務員の応募が少ないため、整理解雇を断行した。

 その結果、日航には55歳以上の機長と48歳以上の副操縦士がいなくなった。志位は労組の資料に基づき、機長の年齢別構成を棒グラフにした。熟年世代が残る全日空と対比させ「ベテランの経験を捨てて安全を守れるか」と切り込んだ。

 聞かせどころはこの先だ。09年1月、USエアウェイズのエアバスがニューヨークのラガーディア空港を離陸直後、トラブルでハドソン川に不時着水し、乗客・乗員155人全員が生還するというドラマがあった。

 一躍、英雄になったサレンバーガー機長は57歳、スキルズ副操縦士は49歳。ともに日航ならお払い箱の年齢だ。「生還できたのは、経験を積み、よく訓練された乗員のチームワークがあったから」。サレンバーガーは米議会で、そう証言した。志位はこれを引き、機長解雇のあり方に注文をつけた。

 もしも志位が、マルクス経済学用語や労組べったりの話法を振り回していたら、反響はずっと小さかったろう。

 日航の稲盛和夫会長(79)はこう言っている。「就任(昨年2月)直後は安全第一、利益は二の次と言う人すらいた。(中略)4月からは(経営の)数字に強い幹部を育成する」(毎日新聞1月19日朝刊)

 志位は、外部の有識者で構成する日航安全アドバイザリーグループの新提言書「守れ、安全の砦(とりで)」(09年12月)の一節を引いてクギを刺した。

 「安全への投資や各種取り組みは、財務状態に左右されてはならない。(中略)安全の層を薄くすることでコスト削減を図ってはならない。薄氷を踏みながら運航するエアラインを誰が選択するだろうか」

 新提言書の中心的筆者は「マッハの恐怖」の著者であり、長年、技術社会の暗部を見つめてきたノンフィクション作家の柳田邦男(74)である。

 志位は、日航が病欠を解雇の基準にしており、それが無理を誘って安全を脅かしているとも指摘した。政府は、係争中の解雇の是非について判断を避けたが、病気の問題については「確認し、適切な形にする」(国土交通相)と答えた。

 志位の追及が視聴者をひきつけたのは、機長に限らず、どんな仕事であれ、プロとしての使命感や倫理観、人間を生き生きさせる職業意識を守り、効率偏重を抑えるという姿勢が明確だったからではないか。

 経済財政危機と雇用不安の濁流渦巻く中で、経済再生と人間の幸福をどう調和させるか。歴史的な課題に一石を投じる質問だった。(敬称略)(毎週月曜日掲載)

 是非とも実際の質問を聞いてみてください。
 菅総理初め、政府答弁の歯切れの悪さ!にいらいらしてきますが・・・。
政府は安全が大前提というが、日航の新会長になった稲盛和夫氏は以下のように述べています。
「1年前は……『安全が第一で、利益は二の次』だった。今後は、……数字に強い人材の育成につなげる」
「就任直後は『航空会社は安全と定時運航、サービスが第一。利益は二の次』と言う人すらいた。……責任感があって数字に強い幹部を育成する」。

 この発言を批判した志位氏の質問に対する菅総理の答弁は以下のものでした。

  菅首相 どういう場面で、どういう前後の脈略で、おっしゃられた言葉を紹介されたのか分かりませんので、正確に言葉としてどうこう申し上げることは差し控えたいと思います。私が理解している日航のこれまでの状況は、どちらかといえば、「親方日の丸」――場合によってはいろいろな政治的な関係も含めて、なんとか、国があるいは政治が、困ったときには助けてくれる、という意味で、いわゆる民間企業としてきちんと、もちろん安全はもちろんでありますが、同時に数字といいましょうか、利益といいましょうか、そういうものに対するそのしっかりした対応能力がなかったという趣旨のことは、よくお聞きしておりました。時々、分かりやすく、八百屋の主人もできるような人材がいないんだ、ということも時々、紹介されておりました。

 無理もないでしょう。
 稲盛氏は二大政党推進者で、小沢氏を口説き、2003年の菅・民主党と小沢・自由党の合併の立役者にほかなりません。「国民の生活が第一」をかなぐり捨て捨て「財界奉仕・構造改革」の自民党路線に急旋回・回帰した菅総理が、「恩師」にたてつくわけにはいかないというところでしょうか。

 以下も転載紹介です。

国民の命と安全守る政治を
衆院予算委員会 志位委員長が質問
日本航空、TPP、国保(11.2.2)

     

 以下、2011年2月4日(金)「しんぶん赤旗」より見出しのみ転載しておきます。。

国民の命と安全守る政治を―たたかいに連帯して問題の核心つく
衆院予算委 志位委員長の基本的質疑
 

・日本航空 空の安全を危険にさらす――リストラ計画の再検討を
・「安全第一」が問題であるかのように日航トップが発言することに大きな危惧がある
・「『安全の層』を薄くすることで、コスト削減を図ってはならない」
・経験を積んだ機長・乗務員から解雇するやり方は「安全の層」を薄くする
・日航では55歳以上のベテラン機長が1人もいなくなった
機長の

・「ハドソン川の奇跡」――機長の証言を重く受け止めよ
・危機に遭遇した場合に最後に頼るべきは、「積み上げられてきた経験や知識」
・病気欠勤などを整理解雇の基準にしたら、体調不良があっても申し出が難しくなる
・「空の安全を危険にさらす」という世界のパイロットの警告を受け止めよ
・無法な整理解雇の中止、リストラ計画全体を「安全」の観点から徹底的再検討を



 
今日のつぶやきhttp://twilog.org/oowakitomosan

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2011.02.07 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.1897 高齢者の徘徊と「ご近所応援団」 地域に「縁」を取り戻そう

 深夜徘徊の高齢者の保護が増えているという。
たまたま見かけた地方新聞の記事から。

深夜徘徊高齢者の保護が増加 (中国新聞 '10/11/11 )

 深夜徘徊(はいかい)などで自宅に戻れなくなり、警察に一時保護される高齢者が広島県内で増えている。昨年は799件と、5年前の約1・6倍になった。今年も増加傾向が続いている。県警は「一人暮らしの高齢者が増えているのが一因。地域ぐるみで見守る体制を強化する必要がある」としている。

 一時保護は、寝間着姿で外出している▽名前や住所を言えない▽所持金がない―などの高齢者を対象としている。2006年から増加傾向が強まり、今年も9月末までに601人と、昨年同期を上回る過去最多ペースで推移している。

 一方、県内で昨年保護した高齢者799人のうち、365人は広島市域(安芸郡を含む)で、全体の45%を占めた。広島市では、警察署と社会福祉協議会などが「はいかい高齢者SOSネットワーク」を全8区に設置。身体的特徴など登録した高齢者の情報を共有し、早期発見に向けて連携している。一時保護した場合でも、身元や身元引き受け人がすぐに判明しているという。

 県警生活安全企画課は今後も増加傾向は続くとみており、「高齢者の行動パターンを家族と地域で把握することが大切。ネットワークへの登録も進め、高齢者の安全確保に努めてほしい」と呼び掛けている。

 都市化が進み、家族が、コミュニティが崩壊し、今や無縁社会と言われている。無縁社会は無援社会にも・・・。

 お互いを知らなさ過ぎる。
だから、「おや?」と思っても声をかけることがない、ができない。
関わりを持とうとしない。
初期にすぐに対応ができれば、大事にならなくて済むことではある。

 例えば、障害者の場合でもそういう事は多々ある。
自閉症のの仲間が、ばすの席にこだわりがあり、自分の席を決めており、他のお客さんが座っていても、押しのけて座ろうとする。

 お客さんは、「おかしいな、何だこいつ」と思いつつも、無難に席を立ってしまう。
その時、「ここは順番だからだめですよ」とか、対応してくれれば、そういう機会に少しづつ学習ができるはずなのだが・・・。

 その人の障害のことをよく知らないから、何かされるかもとか、相手にしないで済まそうとするのかもしれない。知らないということのままに済まされて、問題は解決しないままだ。

 私も、早朝に徘徊するおばあちゃんに遭遇し、家探しをしたが、結局、警察の保護を頼んだ経験がある。
 一人ひとりが心がけましょう、と言っても、それだけではどうにもならない。

 わが作業所のある地域では、福祉関係の事業所や学校、商店街などが中心になり「ご近所応援団」をつくり、近所のこういう人たちをお互いに知り合い見守り、何かあったら早く探し出して連絡を取り合い、命の安全を確保しようという取り組みもしているが・・・。

 人は沢山いても、みなそれぞれがお互いを知らない。いざという時に、助け合うこともままならない・・・。「ご近所応援団」のようなものが、ますます地域地域に必要となってきているだろう。
「ご近所応援団」の活動は5年目を迎え、新しい職員たちに引き継がれている。

 地域には、生きていくうえでの色々な困りごとがある。
例えば、陶友の仲間でも近所で立小便をしたり、奇声を発したり、奇異な行動を取ったりと、色々と迷惑をかけることもある。それは基本的には、事業所としての陶友の責任には変わりはないが、ひとつの事業所だけでは見守り支えることは困難だ。


 そこで「よりあい」さんが呼びかけて出来たのが「ご近所応援団」である。
今では近隣の高齢者、障害者福祉の事業所や、唐人町商店街、西日本短期大学などが参加し、活動を模索している。

 毎月の定例会で、困りごとを出し合いお互いを知り合いながら、学びあい、何が出来るかを話し合っている。陶友もそこに若い職員が参加し、交流しながら勉強をさせてもらっている。

 私たちは陶友で仲間を囲い込み、守ろうとは思わない。
積極的に地域に出てもらい、地域の人たちに仲間たちを知ってもらい、支えてもらいたいと思う。
毎日商店街に給食の食材をとりに行く係り活動をするのも、毎朝の近所の掃除活動もそうした想いからである。

 近所をリヤカー引いて豆腐などを売り歩く仕事もそういう考えと結びついている。
決してしゃきしゃき上手に商売が出来るわけではないが、お客さんは少しずつ理解を深め「この人たちはゆっくり待てば出来るんだよね」と言ってくれる。
そして「ゆっくり計算してよかよ」と、彼らに合わせて待って下さるようになった。

 この仲間とお客さんの関係は、一方的に仲間がお世話になっているようだが、実はお互い様だと思う。
一人暮らしや、あるいは話題も言葉数も少なくなった高齢世帯のおばあちゃんは、仲間に会い世話を焼くことで、おばあちゃん自信が気持ちよく元気になっているとはいえないだろうか。
そういう「お互い様の関係」を地域から掘り起こしていく取り組みですらあると思っている。

 ちょっと傲慢に聞こえるかもしれないが、障害者は、世話になるだけの存在では決してない。
彼らは彼らの姿を通して、私たちに、地域に、何か大切なものを示して気づかせてくれるのである。

 思えば、人は人とつながり助け合って生きると言う当たり前な姿が、地域からその影を潜めてきている。
そういう当たり前な地域を復活させようと言うのが「ご近所応援団」の活動だとも言える。

 
 ★今日のつぶやきhttp://twilog.org/oowakitomosan
 
地域に「縁」を取り戻そうii

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2010.11.11 | | Comments(1) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO.1887 橋下徹大阪府知事「ちっちゃいころからギャンブルを積み重ね、勝負師にならないと世界に勝てない」

 「・・・大阪が引き受ける」
そういえば普天間基地問題でも、同じ発言をしていた。
 おぼっちゃま知事が、「お坊ちゃまの国」と言いたい放題!

11月3日のつぶやきより。

●不見識と言うか、バXやん!→大阪湾ベイエリアへのカジノ誘致をかかげる橋下徹大阪府知事が、「ちっちゃいころからギャンブルを積み重ね、勝負師にならないと世界に勝てない」http://bit.ly/9TUf3l
posted at 10:22:07

●大丈夫か大阪人?橋下知事「ギャンブルを遠ざけてお坊ちゃまの国になっている。ちっちゃいころからギャンブルを積み重ね、勝負師にならないと世界に勝てない。」「風俗街、ホテル街、全部引き受ける」「政治判断もある種のギャンブル。先進国こそギャンブルが必要で、国民全員を勝負師にする必要」
posted at 10:25:36


 10月28日に東京都内で開かれたギャンブリング・ゲーミング学会の総会での橋下徹大阪府知事の発言だそうだ。
「ギャンブルを遠ざけてお坊ちゃまの国になっている。ちっちゃいころからギャンブルを積み重ね、勝負師にならないと世界に勝てない。猥雑(わいざつ)なものやエンターテインメントはすべて大阪が引き受ける」とカジノの合法化を訴えたそうだ。

自分の子ども達もギャンブルで鍛えているのでしょうね。

「府知事としての見識を疑わざるを得ない」「子どものころからギャンブルをとは言語道断」と抗議の声が上がっている。

 この自己顕示欲の固まり、お坊ちゃま知事は、とにかく世間の気を引き注目されたいだけなのか?。

 
 

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ



テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2010.11.04 | | Comments(3) | Trackback(4) | ・社会評論Ⅲ

NO.1815 こんな「主張」も?

 お気楽な話題。
「しんぶん赤旗」の主張にこんな話題が載るとは、意外ですか?

      産卵 044

 2010年7月14日(水)「しんぶん赤旗」より。

主張
サッカーW杯閉幕
貴重な一ページ 南ア大会

-------------------------------------------------------------------

 日本チームのがんばりに勇気をもらい、世界のプレーにため息をつく…。サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が、熱戦の幕を閉じました。4年に1度、しかもアフリカ大陸で初の大会の盛り上がりに、サッカーの面白さを再確認した方も多かったのではないでしょうか。

世界のレベルが縮まった
 決勝のスペインとオランダの試合が象徴したように、32の参加チームがそれぞれの「色」を出しあいながら、さまざまなサッカーの「形」をみせてくれました。

 大会全体から感じたのは、世界のレベルの差が確実に縮まっているという事実です。イタリアやフランスなどの強豪が早々と敗退する一方、2回目出場のニュージーランドが健闘し、アジアの日本、韓国がそろってベスト16に駒を進めるなど、世界のサッカー地図が少しずつ塗り替えられつつあることをうかがわせました。

 日本代表のたたかいぶりには目を見張るものがありました。大会前の不調をはねのけ、1次リーグで2勝をあげ決勝トーナメントに進みました。強豪を相手にチームが一丸となり立ち向かっていく姿に励まされ、試合後の外国選手との交流にも胸を熱くしました。

 そのしっかりした守備と時折みせる鋭い攻めには、世界のサッカー関係者から「日本の成長ぶりはすばらしい」との評価を受けました。今回を土台に今後、日本サッカーの強化・発展をさらにすすめていってほしいものです。

 今大会のスローガンは「さあ、アフリカ人であることを祝福するときだ」でした。初のアフリカ大陸のW杯がいったい何を残したか。

 大会前には、「治安が悪い」「インフラが未整備」などと騒ぎ立てるマスメディアも多くありました。しかし、南アフリカには多くの外国人が訪れ、観客数も300万人を超えました。これはアメリカ大会、ドイツ大会に次ぐ3番目の記録です。活況のなか、民族楽器のブブゼラも一役買いながら、世界の人々とのさまざまな結びつきが生まれました。運営でも多くのボランティアらが大会を支え、もてなしの心も随所で感じさせました。W杯成功は、南アの人々の自信と誇りにもつながるでしょう。

 準々決勝では、各チームのキャプテンが、反人種差別の宣言を世界に向けて発信しました。前回のドイツ大会から続いて行われたものです。人種差別はサッカー界でしばしば問題になるだけでなく、国際社会でも解決が求められている課題です。スポーツが、フェアな社会づくりにむかって力を尽くすことは大きな意義があります。

 南アフリカは、黒人が長いことアパルトヘイト(人種隔離政策)のもとで苦しめられてきた歴史があります。いまも経済的格差に苦しむ人々、子どもたちにとって、選手のアピールが希望や励ましとなったことでしょう。

4年後のブラジルに向け
 審判の誤審やシーズン中の過密日程による選手の疲労、けがの影響も改めて問題視されるなど、課題は残りました。しかし、南アフリカ大会が成功裏に終了し、W杯の歴史に貴重な一ページを記したことは間違いありません。

 次はサッカーの本場、ブラジルでの大会です。今大会の成果を引き継ぎつつ、4年後に向け、新たなスタートが切られます。

 確かに。
眠気をこらえて、いくつかの試合を見ました。
選挙を気にしながらにわかサッカーファンになったものです。

その後、日本選手のヨーロッパ進出が目立ちました。
日本のサッカーもまた進化するのでしょう。
若者達の前途に祝福を。

 
ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ



テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

2010.07.15 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.1785 泉谷しげる 「春夏秋冬」& 「なに考えとんじゃー! 消費税『10%』だと!?」

 突然ですが、泉谷しげる。
悪おじさん役になかなかの味があるが、泉谷しげるといえば、私にとっては「春夏秋冬」。

こんなバージョンかな?
http://www.youtube.com/watch?v=oHqBZNkruFs

      メダカ鉢3567

 大津留公彦のブログ2で紹介されていた泉谷しげるのブログ、「消費税「10%」だと!?」
泉谷節ですね。彼は宮崎の口蹄疫で苦しむ人たちを応援するエントリーを挙げていますが、消費税10%にもガツンと一発!

泉谷しげる

なに考えとんじゃー!

海外の先進国並みに高い税率取るには、高度の社会保障制度があってのコトだろが!

制度つくれるお金をスグ使っちまう政府がナニぬかすか!

子供手当て支給ったって結局ソレは未来の子供たちに多額の借金を背負わせるコトなんだからな!

多くの主婦がお金よりも幼稚園や保育所を充実させてほしい~の声に耳かさず、バラまいちゃうし、人気取りもたいがいにせい!


意外と思うかもしれんが
世界で子供の死亡率が高いのは先進国の中で日本がイチバンだとか!

原因のひとつは小児科病院の不足!
子供が夜中、発熱しても受付てくれる所が殆んどない…のか!?

急救病院がアルだろう!
と云ってもドコにでもアルわけではないし~遠くからたどり着いてもソコが受けてくれるとは限らない!
タライ回しされてるうちに死亡してしまうケースが多いらしい!
発展途上国か!?此処わ!

少子化の要因は社会保障制度の不備にあり(だけでは無いが)女性が子供つくらないのはケシカラン的なコトしか言わないエセ文化人コメンティーターはバカヤロだろ!
子供つくっても保障制度がシッカリしてないから不安が解消されない~気分を解ろうともしないとわな!

だから、コレから高い保障制度を目指すから消費税率「10%」頂戴なワケ!?

その前に
どんな制度プランがあるのか発表しろよ!
だいち国民に相談してないだろが!!

ある民主党議員は「10%消費税のほとんどは社会保障に使うつもり!」って、もう決まったかのような発言を平気でしてるし~総理は自民党案に乗ったカタチにして責任半分コ作戦かよ!

今度の選挙で過半数確保し衆議院あわせて大勢力となり、この法案を相談なしで通す気でいる!

決して回復してない日本の景気にあって、失業者は減るコトの無い状況がマダ続いてるのにだ「10%」は受け入れてくれるだろ~って思われてンだぜぇ!

どこまでヒトがイイんだか今の選挙民わよ~!

でも

さすがにアレ?って思うヒトは増えてきたかも…!

水もれも放っておくと洪水になる

予知能力を失なわないでほしい!

 いわゆる芸能人の政治的発言はその命取りにもなりかねない。別のところでは次のような発言もある。

ここんとこブログでの政党批判は、周りになにかと心配させてしまい~申し訳ない!

オフレコで心配してくれる業界のヒトも居て、あまり深入りしないホウが、と注意もしてくれる。

中には「ならば選挙に出たらどうか!?」「シロートが口出すな!」と云う意見もある!

シロートはどっちだよ!

政治に口出すな!と云うなら、なんで選挙権があンだぁ!
選挙に無関心のときは関心持てとぬかし、関心持ちすぎると深入りすんな!とはドーゆうコトだよ!

いわば
こちとら税金払って選挙権を使えるオマエらのスポンサーだろが!

スポンサーに向かってナンテ口をきくんじゃい!

評価は我の手にありだ

 こういうところが好きなんだな。なかなか気骨のあるおっさんアーティストというところですね。

 ・・・ということで、

福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


ぴ~えす:(泉谷のパクリ)
最後は、「春夏秋冬」泉谷しげる 小田和正 桑田佳祐 忌野清志郎の豪華バージョンでどうぞ!






ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ

テーマ:2010参院選 - ジャンル:政治・経済

2010.07.02 | | Comments(5) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

NO.1636 自殺者、12年連続3万人超 不況が若者を死に追いやる(メモ)

 13日警察庁発表の09年の自殺統計によると自殺者総数は3万2845人。12年連続で3万人を超えた。実際はもっと多いのではないだろうか?

      テンバイ3403

 自殺は、かつてのように複雑な要因ではなくなってきているようだ。その原因の特徴としては「失業」が7割増で、貧困が直接関係しているようだ。そして20代、30代の弱年層の増加が目立つという。

 自民党の鳩山邦夫前総務相が、「自殺というのには、やはり何らかのDNAが働いているのではないかと言われている」というトンデモ発言=自殺遺伝説を披露したことは記憶に遠くない。

 その頃から若者の自殺は増加傾向にあったが、不況と雇用破壊が進行するなかで、ますますその傾向が強くなっているようだ。

「自殺は社会問題」

 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の竹島正・自殺予防総合対策センター長は「キャンペーン型の事業だけでは真の対策にならない。自殺リスクの高い人は、それぞれの人生で生きにくさを抱え、そこに目を向けた本質的な支援を検討することが必要だ」と指摘する。

 WHOが提起したように「自殺は社会問題」である。命を守る政治の責任が問われている。

・不安定雇用の急速な拡大に歯止めをかけ、非正社員の権利を守る。長時間・過密労働やサービス残業を根絶する。
・大企業による下請けいじめや身勝手を規制し、中小企業の経営を守るルールを確立する。
・年金・介護・医療など社会保障の負担増、サービス切り捨てをやめ、社会保障を予算の主役にすえる。生活保護が必要な人には、無条件で保障するようにする。
・競争と管理の教育から、子どもの発達と成長を中心にすえた教育に転換する。

・・・などが、緊急を要する政治課題である。


 ■NO.1364 「自殺予防週間」・・・自殺予防は新政権の大きな課題・試金石
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1397.html

クローズアップ2010:自殺者、12年連続3万人超 若者、死に追いやる不況(毎日新聞 2010年5月14日 東京朝刊)

 ◇リストラや過酷労働
 警察庁が13日発表した09年の自殺統計。自殺者総数は3万2845人で08年より1・8%増加、12年連続で3万人を超えた。なかでも20代と30代の自殺率(10万人あたりの自殺者の数)は08年に続いて過去最悪を更新し、若年層の自殺の深刻ぶりが浮かんだ。原因・動機に「失業」が含まれる自殺者は08年比で7割近く増加した。不況が若年層にも暗い影を落とす。一方、支援関係者らは、職場にとどまる人々にもリスクは広がっていると指摘する。【鮎川耕史、合田月美】

自殺者


 NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」(東京都千代田区)が自殺者の遺族を対象に実施する「自殺実態1000人調査」では、若年層が死に追い込まれる実態や遺族の苦悩が浮かぶ。

 愛知県に住む元会社員の30代男性が自ら死を選んだのは昨年秋。母親はその8カ月前、IT(情報技術)関連会社を辞めて実家に戻った際の息子のことを鮮明に覚えている。ほおがやせこけ、疲れ果てた様子だった。職探しはうまくいかず、会社の設立にも失敗。明るく振る舞っていたが、遺書には何カ月も前から自殺を考えていたと記されていた。

 母親は「家族の誰かが後を追うのでは。そんな恐怖におびえながら生きてきた。家族を自殺で失うなんて思わなかった。だからこそ、一人一人が身近な問題として自殺を考えてほしい」と訴える。

 NPO法人「労働相談センター」(葛飾区)には、年間5000件規模の相談が電話やメールで寄せられる。最も多い相談は賃金関係だったが、景気が後退した08年秋以降はずっと解雇がトップだ。

 スタッフの須田光照さんは、相談を受けた30代男性を気にかける。自動車メーカーの下請け会社を解雇された後、仕事が見つからず、うつ病と診断されてから連絡がつきにくくなった。「精神的な打撃を受けやすい人にとっては、解雇が重大なつまずきになるケースが少なくない。若い人にとって、自殺との距離は近くなってきている」と感じている。

 ライフリンクの清水康之代表は「自殺は主に中高年の問題だと言われてきたが、20、30代にも広がっている。経済問題が原因になるケースが目立つが、失業だけではない。過酷な労働条件にさらされている人が追いつめられている実態もある」と分析する。

 過労死の問題に詳しい川人博弁護士は「入社1~2年の若者の自殺が増えている」と実感するという。40~50代の社員がリストラで減り、以前より若い層が職場で責任を負うようになった。過酷な負担やノルマが、新入社員にものしかかる。「若い社員を取り巻く環境が変わり、ストレスはますます強まっているのに、サポート体制は弱い。そこに問題の一端がある」。川人弁護士は警鐘を鳴らす。

 警察庁の09年の自殺統計で、原因・動機を7区分に分類すると、「経済・生活問題」を含む人は8377人で08年より13・1%増加し、最も増加率が高かった。さらに多かったのが「健康問題」。1万5867人と最も多く、このうち「うつ病の影響・悩み」を含む人が6949人に上った。他の区分は▽家庭問題4117人▽勤務問題2528人▽男女問題1121人、など。

 日本いのちの電話連盟が毎月10日に実施する「自殺予防いのちの電話」には09年、自殺志向者からの相談が9731件あった。原因はさまざまだが、相談者の8割前後は精神科などで治療を受けたことがある人だという。

 連盟の斎藤友紀雄常務理事は「医療につながっていながら、『死にたい気持ち』へのケアが受けられていない実態がある」と分析。「生活不安を訴える若年層は多いが、それだけが自殺の理由ではない。自殺を志向する人へのケアのシステムをつくることが理想だ」と訴える。

 ◇予防効果、見極め難しく
 98年の統計で自殺者が3万人を超えたことをきっかけに、国は対策に乗り出した。厚生省(現厚生労働省)は00年に策定した「健康日本21」で、自殺予防への取り組みを初めて掲げた。06年施行の自殺対策基本法には、自殺を「個人の問題」のみとせず、「社会的な要因」に目を向けて対策を講じるべきだという内容が盛り込まれた。同法に基づいて政府が策定した「自殺総合対策大綱」が、現在の国の対策の指針となっている。

 09年には地域自殺対策緊急強化基金を予算化。市町村や民間団体による相談事業や支援者の養成、啓発活動などに補助金を出す制度で、3年間で計100億円を計上する。今年2月には「いのちを守る自殺対策緊急プラン」を打ち出した。

 しかし、一連の政策が自殺予防にどれほどの効果をもたらしているかの見極めは難しい。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の竹島正・自殺予防総合対策センター長は「キャンペーン型の事業だけでは真の対策にならない。自殺リスクの高い人は、それぞれの人生で生きにくさを抱え、そこに目を向けた本質的な支援を検討することが必要だ」と指摘する。

 自殺者数は、今年に入り小幅ながら減少傾向となっている。警察庁が発表した暫定値によると、4月末までの自殺者は1万309人で、09年同期比で9・0%減。景気の回復基調などを背景とした変化の兆しとの見方もあるが、自殺対策の支援関係者は「短期間のデータで判断するのは危険」と話している。

==============

 ◇自殺防止のための主な電話相談窓口▽多重債務による自死をなくす会 コアセンター・コスモス相談窓口

 080・6159・4730

          4733

 ※午前9時~午後8時

▽自殺予防いのちの電話(日本いのちの電話連盟)

 0120・738・556

 ※毎月10日。24時間

【関連記事】
自殺:原因「失業」が7割増 30代の増加、目立つ
自殺:最も多い日は3月1日 内閣府と厚労省分析
INEB東アジア国際フォーラム:社会とかかわる仏教 僧侶ら交流
働くナビ:働くことと自殺の関連性が、改めてクローズアップされています。



         
自殺は社会問題!

ポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2010.05.19 | | Comments(5) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO.1605 「抑止力」・・・恥ずかしながら、私も「抑止力」。

 最近、「抑止力」という言葉に反応してしまう。

      どんたくバザー3341

 痴漢の話が中心じゃないが・・・。

<痴漢>検挙77人 再犯37% 首都圏集中取り締まり(5月6日11時14分配信 毎日新聞)

 警察庁は6日、4月15~21日に首都圏で実施した痴漢集中取り締まりの結果を公表した。都や県の迷惑防止条例違反、強制わいせつなどの容疑で逮捕・書類送検されたのは77人。うち29人(37.7%)は過去にも痴漢行為で検挙されており、警察庁は「痴漢は繰り返す傾向が強い」として警戒を強めている。

 警視庁と千葉、埼玉、神奈川の3県警が鉄道事業者16社と連携して実施。主要駅を中心に約270回の被害防止キャンペーンを実施、325駅で制服警察官が警戒した。

 1月の集中取り締まり(8~15日)の検挙者は39人で、今回はほぼ倍増した。検挙者は16~62歳で、30代が24人と最多、40代は21人。職業別では48人が会社員だった。

 被害者はいずれも30代までで、高校生が40人で過半数を占め、中学生も1人含まれた。

 路線別では、京王線とJR中央線が各6件で最多。痴漢対策用の防犯カメラを一部の車両に試験運用している埼京線は5件。カメラが設置された車両での犯行はなかった。

 検挙者の約6割が会社員だったことについて、警察庁の安藤隆春長官は6日の会見で「家庭で良識ある社会人として振る舞う一方、卑劣な犯罪を行っている。各企業に実態を認識してもらい、社員の規範意識の向上に努めてもらいたい」と話した。【合田月美】

 何やってんだか。30~40代、再犯・・・、ストレスだろうか?
どういう働き方をしてどういう暮らしをして、どういう見通しを持って生きているのだろう。
・・・哀れではある。

 ところで、NHKラジオで、「カメラが設置された車両での犯行はなかった」事に関して、「防犯カメラは抑止力がある」と言っていた。

 なるほど監視することで、犯行を未然に防ぐというわけだ。
しかし、問題の根本的解決にはならないだろう。


 ま、ここでは深く突っ込まず・・・。

実は私も、恥ずかしながら「抑止力」なのです。

 私が作業所を留守にすると、態度が変わる仲間たちがいて、誰かが力で支配しようとしたり、ワサワサしたりトラブルが起きたり・・・、なのだそうだ。そういう報告を聞く度に情けなく、「俺は、押さえつける力かよ。あんたたちにとってそんな存在ならこんな仕事辞めたいわ!」と嘆いて見せるのだ。

 しばし社会に出て、力関係で人間関係を経験してきた、知的には軽度障害の仲間たちに一般的に見られる傾向だ。自主的・自立(律)的に、行動したり自己表現することができないのだ。外部的な「何かの力」に依存して、その中で関係を作っていると言ってもいいだろう。

 さしずめ私は、仲間(利用者)集団内のトラブルを回避する「抑止力」なのだ。
「自主的・自立(律)的」関係つくりは、何年経っても難しい。


 鳩山さんは、「海兵隊は抑止力だ」というが、
平和を脅かすものに対する「抑止」なら、日本という国には、外の力に頼る必要のない、それこそ自主的・自立(律)的な努力によって平和を守ろうという平和憲法があるではないか。

日本国憲法第九条

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


 これこそ、平和を脅かすものへの根本的解決の道。
「外からの力」なんてもろいもので、状況が変われば使い物にはならない。
鳩山さんは、外務省か防衛省の官僚に「学んだ」のかも知れないが、憲法にこそ「学んで」欲しいな。
「学べば学ぶほど」、「普天間基地は即時・無条件撤去を!」とアメリカに言いたくなるはずなんだが・・・。
沖縄県民も、国民もそれを期待しているでしょうに・・・。

「わが友愛精神は、憲法9条に代表される・・・」とでも言ってみてよ。
逆転満塁ホームランになるでしょうに。

 ま、無理かなあ。

       
「抑止力」・・・はずかしい。

ポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:政治も語ろう - ジャンル:福祉・ボランティア

2010.05.07 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

NO.1552 足利事件再審判決 菅谷さんは18年分の笑顔を取り戻せるのだろうか・・・?

 「菅家さんの真実の声に十分に耳を傾けられず、17年半もの間、自由を奪う結果になったことを裁判官として申し訳なく思う。」
 足利事件再審判決。
佐藤裁判長は、異例の謝罪をし、3人の裁判官は法壇で立ち上がり、深々と頭を下げた。

      退院の日3213

「感無量!」おめでとう ご苦労様でした。

菅谷さん

「真っ白な無罪判決。感無量です」
菅家利和さんの晴れやかな顔が涙ぐんでいた。
「日本一の支援者と弁護団がいたから、ずっと夢や希望を持っていた。」
「これからは、ほかの冤罪被害者の支援や冤罪が二度と起きないように活動したい」とも語った。

 メディアが一斉に報じている。
教訓をどう生かすかである。

菅家さん無罪―誤判防ぐ仕組み作りを 朝日新聞 社説 3/27
「足利」 再審無罪 菅家さんの無念を冤罪防止に 読売新聞 社説 3/27
足利事件無罪 次は第三者で検証を 毎日新聞 社説 3/27
菅家さん無罪 可視化の願い実らせて 東京新聞 社説 3/27
[足利事件無罪] 司法への信頼取り戻せ 南日本新聞 社説 3/27
菅家さん再審無罪 冤罪なくすための出発点に 熊本日日新聞 社説 3/27
菅家さん無罪 再び冤罪起こさぬために 西日本新聞 社説 3/27
【足利事件】 取り調べの可視化を急げ 高知新聞 社説 3/27
菅家さん無罪 痛恨のあやまちに学ばねば 愛媛新聞 社説 3/27
菅家さん再審無罪 教訓を無駄にするな 徳島新聞 社説 3/27
菅家さん無罪 裁判長の謝罪を出発点に 信濃毎日 社説 3/27
足利事件再審 冤罪根絶へ教訓とせねば 新潟日報 社説 3/27
菅家さん無罪 この教訓を生かす仕組みを 宮崎日日新聞 社説 3/27
主張 足利事件再審判決 自白強要と冤罪の根を絶て 「しんぶん赤旗」3/27

 以下は、菅家さん無罪 足利の教訓生かすには(3月27日)(北海道新聞社説)より転載。

 DNA鑑定の証拠能力は認められない。自白内容も信用性がなく虚偽であり、菅家利和さんが犯人でないことは、誰の目にも明らかになった-。

 20年前に栃木県足利市で女児が殺害された足利事件。宇都宮地裁が再審で下した無罪判決は明快だった。

 佐藤正信裁判長は、真実の声に十分に耳を傾けられず、裁判官として誠に申し訳なく思うと謝罪した。

 「真っ白な無罪判決。感無量です」。涙ぐみながらも、菅家さんは晴れ晴れとした表情だった。

 地裁は取り調べ録音テープの再生や、取り調べに当たった検事の証人尋問も行った。再審としては異例の展開だったが、それでこそ、普通の市民感覚に沿った訴訟指揮ではないか。裁判長の姿勢を評価したい。

 それにしても、だ。虚偽の自白を強要され、17年半も獄につながれた菅家さんの人生や家族の痛みは取り戻すことも癒やすこともできない。

 菅家さんが話すように、冤罪(えんざい)はもう二度と起こしてはなるまい。司法当局や法曹界、メディアは足利事件をどう教訓として生かしていくのか。それぞれが重い課題として受け止めていかなければならない。

 有罪の根拠としたDNA鑑定の結果と、自白の証拠能力について裁判所がどこまで踏み込んで判断するのか。それが再審のポイントだった。

 判決は、当時の警察庁科学警察研究所の鑑定を科学的に信頼できないとし、実施方法も疑問だとした。

 となれば、同じようなDNA鑑定が証拠採用されて有罪となり、死刑が執行された飯塚事件など他の事件の再検証も必要になってくる。

 また、検事の取り調べについて判決は弁護人への事前連絡や黙秘権の告知をせず、違法と断定した。

 ただ、なぜ虚偽の自白をしたのかについては、菅家さんの性格以外に触れていない。逮捕された経緯や、密室での厳しい取り調べが冤罪を引き起こしたという点に踏み込まなかったのは残念だ。

 無罪判決だから良かったで済ませてはなるまい。誤判の原因を解明する仕組みもこの際、考えるべきだ。

 録音録画による取り調べの全面可視化も欠かせない。にもかかわらず野党時代から熱心だった民主党政権の変わり様は一体どうしたことか。

 それどころか、おとり捜査など危うい捜査手法と絡める動きさえ出ている。可視化導入の法改正案提出は再来年以降との見方もある。理解できない。実現を急いでほしい。

 「疑わしきは被告人の利益に」が刑事裁判の鉄則だ。足利事件は、一般市民が参加する裁判員裁判にも大きな課題を突きつけた。裁判員の責任と負担はますます重くなる。


 しかし、菅谷さんは18年分の笑みを取り戻したであろうか?
「私が拘置所にいるなんて、私自身も信じられません。・・・ここを出れば、みんなと東京見物やディズニーランド・・・にも行けると思います。・・・本当に待っていてください。・・・どうか私を信じてください。」
・・・かつて家族にあてた手紙に書いていたという。

 そして冤罪が晴れて今、「私と同じように苦しむ人が二度とでて欲しくない」と。
この菅谷さんの訴えに正面から向き合うことこそが求められていると思う。

冤罪と誤審を生んだものは
 日本の司法の深刻な実情を浮かび上がらせた今回の判決。
何が冤罪と誤審を生んだのか徹底的な検証が求められている。

 誤審の大きな原因の第一は、「科学捜査」への妄信。ずさんなDNA鑑定の結果だった。
妄信は、警察、検察、裁判所のみならず、メヂィアの報道を通じて、国民の中に「菅谷が犯人だ」という見方を広げていった。

政治の責任
 いまひとつとりわけ重要なのは、密室の取調べによる「自白」の強要。
警察、検察の自白強要は根本から改めなければならない。代用監獄の廃止、取調べの全面可視化が急務である。
 菅家さんを無実の罪で長期間獄中に閉じ込めた「足利事件」だけでなく、冤罪事件が後を絶たないのは、警察や検察の取り調べが密室でおこなわれ、自白の強要がまかり通っているからだ。

 無実のものが犯人にされ、真犯人が野放しにされる冤罪事件が繰り返されてはならない。録音・録画で取り調べを全面可視化するなど、密室での自白強要をやめさせることは不可欠であり、政府はその実現を急ぐべきであろう。

「・・・にもかかわらず野党時代から熱心だった民主党政権の変わり様は一体どうしたことか。」(上記社説より)

 一方、毎日新聞は、クローズアップ2010:足利事件判決、菅家さん無罪 誤判の検証 裁判所、動き鈍くで、以下のように報じている、

 足利事件の再審判決で宇都宮地裁の佐藤正信裁判長は26日、菅家利和さん(63)に無罪を言い渡したうえで謝罪した。ただし、再審公判では一定の「誤判」解明がされたものの、裁判所全体として足利事件を検証し今後の教訓にしようとの動きはなく、誤判原因を調査する第三者機関の設置を求める声も上がる。一方、判決は捜査段階のDNA鑑定の証拠能力を否定し、検事の取り調べを違法と指摘。捜査機関も改めて課題を突きつけられた。【銭場裕司、石川淳一、千代崎聖史、北村和巳】

 ◇「裁判官の独立重要」「再審で是正は可能」

 憲法で裁判官は「良心に従って独立して職務を行う」と規定されている。あるベテラン裁判官は「この規定があるので裁判所は警察や検察のように組織として謝ることはできない」としつつ、佐藤裁判長の謝罪を「菅家さんと向き合った裁判官として悩み、感じた気持ちを素直に表したのだろう」と評した。

 事件では、有罪の決め手となったDNA鑑定が時を経て無罪を証明する証拠となったことが、多くの裁判官に衝撃を与えた。東京地裁と東京高裁は1月、年1回開いている「鑑定研究会」のテーマにDNA鑑定を選び、100人以上の刑事裁判官が専門家に基礎から学んだ。最高裁司法研修所も昨年11月と今年2月、全国から刑事裁判官が集まる研究会でDNA鑑定を議題にし、証拠価値としてどのような限界があるかを議論したという。

 だが、記録などを精査して足利事件の誤判原因を検証する動きはない。裁判員制度が始まり、一般市民が誤判にかかわってしまう可能性もあるのに、だ。(以下省略)


第三者機関による検証を 
 今回は警察や検察によって、捜査の検証が行われた。
しかし、日弁連はこれらの機関による検証だけでは不十分だとして、
「わが国において,誤判原因を解明し,誤判の未然防止のための対策を考える,公的な独立した第三者機関としての調査委員会を立ち上げることが, 今こそ緊急に求められている」という意見書を出している。
 

「誤判原因を究明する調査委員会」の設置を求める意見書(全文はリンク先でどうぞ)
2 0 1 0 年( 平成2 2 年) 3 月1 8 日
日 本 弁 護 士 連 合 会
第 1 意見の趣旨
わが国で起訴後にえん罪であったことが明らかにされた無罪確定事件と有罪判決がなされた後に上級審あるいは再審において誤判であったことが明らかにされた有罪破棄無罪確定事件・再審無罪事件について,誤判( 誤起訴を含む。以下同様とする。)発生の原因を明らかにするとともに,捜査と公判における問題点を摘出して,わが国の刑事司法制およびその運用において緊急に改善すべき点と今後検討を進めるべき課題を明らかにするため,公的機関としての「誤判原因を究明する調査委員会」を設置すべきである。


 あわせて、今回の判決に関する日弁連会長声明も転載しておきます。

 会長声明集 Subject:2010-3-26
足利事件再審無罪判決に関する会長声明


宇都宮地方裁判所は、本日、菅家利和氏に対して再審無罪を言い渡した。

その中で、当時のDNA型鑑定の誤りと検察官の起訴後の取調べの違法性を指摘するとともに、「菅家氏の自白は、信用性が皆無であり、虚偽であることが明らか」とした。また、佐藤正信裁判長は、菅家氏に対し「菅家さんの真実の声に十分に耳を傾けられず17年半の長きにわたり、その自由を奪う結果となりましたことを、この事件の公判審理を担当した裁判官として、誠に申し訳なく思います」と謝罪し、この事件に込められた菅家さんの思いを深く胸に刻むことを表明した。

足利事件は、捜査機関と裁判所が当時のDNA型鑑定を過大評価し、自白を偏重して適正な判断をしなかったこと、裁判所が長い間DNA再鑑定を拒否するという非科学的態度をとったこと等の複合的な問題が顕在化した事件である。

これらの課題に対して、

1.まず、任意性を欠く自白や虚偽自白を生じないよう取調べの可視化(取調べの全過程の録画)が必要不可欠であるが、未だ実現の目途が立っていないことは誠に遺憾である。
本日の判決を契機としてただちにその実現を進めるべきである。
2.また、冤罪を訴える者に適切に保管した資料をもとにDNA鑑定などを迅速かつ適正に受けられる権利を保障すべきである。
3.判決言渡しに際し、裁判長は「このような取り返しのつかない事態を思うにつけ、二度とこのようなことを起こしてはならないという思いを強くしています」と述べた。このような裁判所の反省を生かすためにも、誤判を生じさせた原因を徹底して調査する第三者機関をただちに設置すべきである。
本日の判決を受けて、当連合会も、司法の一翼を担うものとしてその責任の一端を痛感している。17年半もの間、不当にも身体を拘束され、心身共に重大な苦痛の中で無実を訴え続けて闘ってきた菅家氏のご苦労を思うとき、われわれは、冤罪に苦しむ人を救済するために、今後とも最大限の支援を惜しまない決意を改めて表明する。

最後に、当連合会は、艱難辛苦に堪えた菅家利和さんの今後が、穏やかで幸せに満ちたものとなることを心から願うものである。

2010年(平成22年)3月26日
日本弁護士連合会
会長 宮 誠



  関連過去ログ:
    ★NO.1192 足利事件 「取調べの可視化」と麻生太郎の重大失言。
         http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1223.html
    ★NO.1201 「絶対に許さない!」・・・なぜ誤りを犯したのか、取調べの可視化を。
         http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1228.html
    ★NO.1228 菅谷事件は、日本における正義の欠落である。 (ル・モンド紙)
         http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1259.html

 
冤罪をなくすために、取調べの全面可視化を!
鳩山政権はサボるな!!

 と思われたらポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済

2010.03.27 | | Comments(0) | Trackback(5) | ・社会評論Ⅲ

NO.1539 お父さん 眠れてますか?

 「俺?眠れてるかって?俺は時間は少なめだが、バタン・グーだよ!」

      芽吹き23192
      ハナニラ、名前の通りにニラの臭い・・・

 帰りの車の中で聞いたラジオの話。
こんな政府のキャンペーンがあるそうだ。

動画:内閣府 政府広報 睡眠キャンペーン 眠れてますか?

あくびをしながらネクタイを締める父親、
「そういえば娘のアドレス 知らない 友達 知らない 彼氏 知らない…」
父親を心配する娘が、
「私は知ってるよ!お父さん最近眠れてないんでしょ?」
不眠の事 まずはお医者さんへご相談ください
「だめだよ ちゃんと知らないと!体のことも私のこともね」と娘。


 内閣府は3月を「自殺対策強化月間」と決め、中高年男性に的を絞った「睡眠キャンペーン」をスタートさせた。

 昨年の自殺者は3万2753人。今年はそれ以上のペースだ。12年連続の自殺者3万人超。交通事故死者の6倍以上だという。中でも中高年男性の自殺がもっとも多く、うつ病に起因するケースが少なくないそうだ。

 キャンペーンで「睡眠」をテーマにしたのは、「うつ」の傾向が睡眠時間に端的に反映されるからだ。心の健康を崩すと十分な睡眠がとれなくなる。心配事でなかなか眠りにつけなかったり、夜中にはっと目を覚ましたり・・・。眠れない人の8割がうつ病だったという。そして、自殺者の8割がうつ病に起因しているとも聞く。

 2週間以上の不眠が続くのは、「うつ」のサインとみていいという。家族が気づいてあげ、専門医に相談する事を勧めていた。うつ病の多くは、早期に適切な治療を受ければ回復できる。

 中高年世代には仕事を優先して健康を後回しにする傾向、そして弱みを見せない傾向が強いそうだ。私などはその辺は軟弱でいい加減なのだが・・・。職員にも「体が一番。具合が悪かったら休め。あんたが2,3日来なくても仲間たちは死にはせん」と言っている。

 つらいお父さんたちには身近な人の声掛けが大切で、 キャンペーンは、家族の気づきで自殺の予防につなげたいということのようだ。まず家族が声掛けし、サインに気づくことが自殺予防の第一歩だという。

 
 しかし、こういう啓発やキャンペーンを軽視するものではないが、最近は過労や失業、事業不振などのストレスから「うつ」になり、自殺に至る人が多い。うつ病や不眠を誘発しないような人間らしい働き方、健康で働きやすい職場作りなどが、その大本になければならないだろう。

 WHOは「自殺は社会問題」だという。以下も参考にどうぞ。 

 過去ログ:NO.1364 「自殺予防週間」・・・自殺予防は新政権の大きな課題・試金石
        http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1397.html

 しかしこれらのキャンペーンや啓発・相談活動より以前に、現実に人々が生きるこの国の社会や政治がどうなっているかが問題だと思う。
 WHOの「自殺は社会問題」だという立場は、一人ひとりの自殺を考えるうえでも、それをとりまく政治と社会のあり方を問うているのである。社会のあり方によっては予防もできるというのがWHOの考え方だ。

 世界的にみても異常な「自殺大国」(人口当たりの自殺率は、先進国の中でもイタリア、イギリスの3倍以上、アメリカ、カナダの2倍以上・・・)の政府の役割と責任は大きいと言わなければならないだろう。


 お父さん、ゆったりしっかり眠りましょう!
 と思われたらポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:ライフ

2010.03.18 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

NO.1530 「借金で競馬のお薦め」 パチンコ屋の次は競馬場にATM!

 あくどい金貸し業!!
大手銀行も「利用者のニーズ」にかこつかて、なりふり構わぬ儲け主義。「借金で競馬のお薦め」だそうだ。
パチンコ屋の次は競馬場にATMを設置するそうだ。

     手料理3186

 パチンコ屋は、世論の批判も厳しくおおぴらにはやらなくなった?ようだが、こちらも先ずは知って欲しい。
私はパチンコは卒業し、競馬や競輪,競艇の類はしたことが無いけど・・・・。
福岡の競艇場のそばを通ると、競艇の日にはすごい人が流れている。
銀行のモラル、これでいいのか!?・・・ということで、紹介だけ。


2010年3月11日(木)「しんぶん赤旗」より。
競馬場に銀行ATM
「借金で馬券」助長

 日本中央競馬会(JRA)の競馬場、場外馬券売り場に銀行ATM(現金自動預払機)が設置されている問題で、ATMを設置している各銀行が「顧客の利便性向上のため」、「撤退の考えはない」という態度をとっていることが10日、本紙の調べで明らかになりました。

2010031115_01_1.jpg
(写真)「ウインズ後楽園」入り口にある、りそな銀行ATMコーナー。これとは別に施設内にも、りそな銀行のATM2台が設置されています=東京・文京区
-------------------------------------------------------------------------------
 JRAの施設内に銀行ATMが設置されているのは、全国に10ある競馬場のうち中山、東京、京都、阪神の4競馬場。38カ所ある場外馬券売り場では、東京都文京区の「ウインズ後楽園」に設置されています。

 ATM設置銀行は、阪神競馬場とウインズ後楽園に自行のATM出張所を置いているのが「りそな銀行」。その他の競馬場のATMは、コンビニエンスストアなどにATMを展開している「イーネット」です。

 イーネットATMは、同社と提携しているすべての銀行の共同出張所という位置づけで、ATMごとに代表として管理する銀行を取り決めており、現在の管理行は三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、千葉の4行です。

 競馬場内銀行ATMでは三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の三大メガバンク、ゆうちょ銀行をはじめ、全国のほとんどすべての銀行のキャッシュカードが利用可能です。さらに、各種クレジット会社やサラ金業者のカードも使用でき、借金をして馬券を買うことを助長しかねません。

 競馬場に初めてATMが設置されたのは2001年です。当時から、競馬場内で簡単に現金が引き出せるため予定以上の過大な馬券購入につながるという批判が強く、JRA内でも消極的な意見がありました。

 そのため「試行」として中山競馬場に設置されたイーネット端末は、預金の出し入れだけをおこなうキャッシュディスペンサー(CD=現金自動支払機)でした。

 その後、「利用者のニーズ」を理由に、設置個所や機能が順次拡大されました。

 本紙は、ATMを設置している各銀行に(1)金融機関の社会的責任から競馬場内はATM設置場所にふさわしいか(2)借金をしてまでの馬券購入を助長しないか(3)撤去をかんがえないか―を問い合わせました。

 各行は、「お客さまの利便性向上のため」「撤退の予定はない」などと回答しています。(表)

「撤去の考えない」
 JRA報道室の話 お客様からのニーズ(要望)を受け、施設内の利便性向上のためにATMを設置している。過大な馬券購入や借金をしての馬券購入を助長することはなく、撤去する考えはない。

クレジット購入も解禁方針
 日本中央競馬会(JRA)は8日、クレジットカードを利用して馬券を購入できる新制度「JRAダイレクト」を来春から開始すると発表しました。JCB、三井住友、UCカードが対応の予定。

 インターネット利用での購入に限り、銀行口座の残高を気にせず馬券を買えるようになるといいます。

 開始時期は、宝くじ並みの高配当で射幸心をあおると批判されている「5重勝単勝式」馬券の発売と同時を目指すとしています。

  回答

 やっぱり銀行のモラルが問われる問題だと思うが・・・。

参考:
   ★NO.1450 パチンコは好きですか?射幸心はコントロールできますか?

   ★NO.1456 パチンコ店内 ATM設置 警察は野放し


 銀行のモラル、これでいいのか?!
 と思われたらポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2010.03.13 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅲ

NO.1529 私には分かりません???

 市長命令で、市議会での答弁ができないという前代未聞?の事態。

      手料理3185

 常に関心を持っているわけでもないし、わざわざ書くことでもないかもしれないが・・・。
過去に「高度な医療技術のおかげ」で機能障害を持ち、昔の医療環境であれば生存が難しい障害児を「生き残らせている」などと述べ、全国的な批判を浴びたお騒がせ市長、阿久根市の竹原信一市長

 最近も議会をサボっているとたびたび報道されている。
今度は予算審議を「マスコミがいる」からと自ら欠席するだけではなく、部下にも答弁しないように命令したという。
上司も上司なら部下も部下というべきか。

 阿久根市、予算委審議も再び混乱 市長、職員に答弁禁止指示(東京新聞 2010年3月11日 12時26分)

 鹿児島県阿久根市議会の予算特別委員会が11日開かれ、竹原信一市長が「マスコミがいる」との理由で本会議出席を拒否したため総括質疑を行えなかった2010年度予算案の審議が始まった。だが、市長が総務課長に「答弁禁止」を指示したことが明らかになり、審議が一時中断するなど、再び混乱した。

 午前10時から始まった特別委では、議会事務局と監査事務局、会計課の各所管分について審議を順次実施。続いて総務課所管分の審議に移ったが、答弁席に立った上野正順総務課長は「市長の方から、説明と質疑に対応せずに退席するよう指示された」と説明した。

 委員からは「総務課長の責任放棄だ」「地方公務員法違反だ」などと声が上がったが、上野課長はそのまま退席し、特別委は一時中断。総務課分の扱いは今後検討するとして、消防局所管分の審議から再開した。

 議会では、8日の常任委員会でも担当課長が委員の質問に「市長の指示で答えられない」と述べ、審議が空転した。(以上、転載)

課長会で以下のように訓示したと自身のブログに書いている。 

今の議会との関係ですが、議会ははっきり言って「多数派の人たちは邪魔するために質問をする。」という状態です。こんなのに皆さんが全部答える必要はない。「市長から言われました、答えません。市長の命令です」これでいきます。
今のバカみたいな状況は、決着しなければいけない。本当ならば、前の選挙のときに不信任を受けて、また私が再選したのだから、私に任せるというのが市民の意向、意思の反映である。多数派議員たちはまずそこのところが納得できていない、分かっていない。あらゆるところで足を引っ張ろうとする。議会とは決着をつけます。それを今やっているところ。彼らにはエサをあげない。必ずやりぬきます。(以上、転載)

 詳しい経過を知らないので、一方的な批判は慎みたいところだが・・・。
 これでは何の解決にもならないだろう。正義があると言うなら議会で堂々と議論すべきではないか?個人的な感情をむき出しにして市政を混乱させる”だだっこ”みたいだ。
これでは市民は浮かばれないのではと思うのだが・・・。

 次のようなまともなことも言っているのだが、どこかが歪んでいる。
単細胞の私には理解不能・・・。

・・・それでも結果的にいい状態を作っていかなければならない。一人ひとりが何かに寄りかかって、それを利用して自分がその社会で上になっていくことが正しいことなんだというのは間違い。
しかし、学校では習いました。「競争することで世の中が良くなると。」違います。皆には必ず色々な役割がある。その役割を社会のために果たそうとする努力、それが社会を良くするのであって、どうにか抜け駆けをして上にもっていこうとする努力によって社会が良くなるのではない。

一生懸命にがんばっても評価されないかも知れない。評価は他人の目ですが、「やっている仕事は現実に役に立っている」という感覚があれば、「生きがい」とか「責任感」とか、「自分自身を尊敬できるようなあり方」と言える。そこが一番大事だと思う。自分を尊敬できない人には生きている価値はない。そういうことが子供たちに伝えなければいけない一番のことです。「争って立身出世しなさいよ、お金持ちになりなさいよ」そんな教育をしていてはダメ。
私たちが変わりましょう。(以上、転載)


 
 !!!???
 と思われたらポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2010.03.12 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

NO.1504 「横綱の品格」 「政治家の品格」

 立春が過ぎましたが、各地で記録的な寒さが続いているようです。
陽も長くなり、太陽の光は確かに和らいできました。


      

春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

氷融け去り 葦はつのぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かねば 知らでありしを
聞けばせかるる 胸の思いを
いかにせよと この頃か
いかにせよと この頃


 さて、朝青龍が引退しました。
相撲ファンの一人として複雑で、残念です。
貴乃花親方の立候補で注目された大相撲協会の理事選挙後の新しい理事会の初議題だったようです。
私は子どもの頃からの相撲ファンです。
まだ家にテレビがなかった小さいころ、学校帰りに小学校のそばの床屋さんのテレビで大相撲にかじりついていました。
大鵬と柏戸、柏鵬時代です。
私は柏戸びいきでした。
多分、父親が柏戸びいきだったのと、一番強いのはなんとなく好きじゃなかったからかもしれません。
アンチ「巨人、大鵬、卵焼き」というひねくれ根性もあったでしょう。

 朝青龍については、格闘家の気迫、勝負根性など、その相撲と勝負は好きでした。
「横綱の品格」が問われてきました。
ダメを押すのはともかく、ガッツポーズまでイカンとはどうかなとも思ったり・・・。
しかし、土俵の外ではやんちゃではすまない品行が目に余りもしました。
今回の暴力沙汰。
「強けりゃいいってもんじゃないだろう!」
・・・引退やむなしというところでしょうか。

 それにしてももっと若いころから、きちんと教育すべきでした。
協会も、本人も、失ったものは大きいでしょう。

 ところで、「政治家の品格」はどうでしょう。
民主党小沢幹事長が不起訴となりました。
大方の見方は、刑事責任は免れても政治責任は問われるというものです。
「政治とカネ」を巡る政治家の数々の疑惑。
「政治家の品格」こそが問われているでしょう。
小沢一郎氏は、やましいことが無いというなら国会に出向き、国民の前にキッパリと疑惑を晴らすべきでしょう。
民主党は、政治家個人の問題とせず、政党として自浄能力を発揮すべきでしょう。

 そして、国会がこんな問題に時間を割くことなく、今日の経済危機や生活破壊・不安から国民を守るための旺盛な議論の場となるべく、問題の根源である企業・団体献金を即座に全面的に禁止すべきでしょう。


「政治家の品格」こそが問われている!
と思われる方は、ポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2010.02.06 | | Comments(2) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ

NO.1467 「公務員たたき」=分断支配を許さず、公務員労働者との連帯を。

 「脱官僚」が叫ばれるなか、気になるのは「官僚主敵」論に便乗した(勿論これまでもありましたが)「公務員たたき」です。

      日本晴れ3066
      「おやっとさあ」 鹿児島弁で、おつかれさま。鹿児島の大衆的焼酎です。
      手前の二合入り「南泉」は15度。フタがお猪口になってます。
      葬式、結婚式や各種寄り合いのときはこれが配られ、そのまま飲みます。
      種子島は南種子町の焼酎です。
 

 国民のねたみ根性と、官僚批判を巧みに利用し、公務員を敵に仕立て上げようとする戦略は分断支配のための支配者の常套手段の一つの典型です。

 例えば、公務員賃金を下げると生活保護費や、様々な社会保障に連動し、国民生活の切り下げが始まります。国民と対立させるやり方には警戒が必要だと思います。一般公務員と特権官僚は違います。公務員は、「公共の奉仕者」として頑張ってもらうためにも連帯するべきでしょう。

 紹介しておきたい、公務員の労働者仲間たちが果敢に闘うブログがあります。
当道場も、公務労働者への連帯を表明し、これを機会にリンクに加えることにしました。
 「すくらむ」  国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。

 大変緻密で論理的なエントリー群ですが、今日は、興味深い以下の記事を紹介します。
いろいろな見方があるようですが論評は抜きに・・・。

軍隊が必要と思う「動物の脳」、人間を取り戻す憲法9条

 国公労連の中央労働学校(11/6)で、「九条の会」事務局長・東大教授の小森陽一さんの講義が行われました。その中で、markさん(国公一般副委員長)が「日本も戦力、軍隊が必要と思っている人にどう対応すればいいのか?」と質問したところ、以下の答えが小森さんからかえってきました。要旨で紹介します。(byノックオン)


 「日本も戦力、軍隊を持たなければいけない」という考えは、突き詰めていくと、人間を捨てている発想になります。「武器を持たなければいけない」というのは、合理的な思考で言語を操る「人間の脳」を捨てて、「動物の脳」だけを使っている考え方です。

 「人間の脳」は「動物の脳」にブレーキをかけて合理的な思考を行います。結果や原因をあれこれ考えて、合理的な思考をめぐらせるのが「人間の脳」で、「動物の脳」というのは、身体的な行動にたとえると「アクセル」になります。

 動物は弱肉強食の世界に生きていますから、他者と出会ったときに、相手が自分より強いのか弱いのかを即座に判断して身の振り方を決めなければなりません。相手の方が強いと判断したら「恐怖」という感情をかりたててアクセル全開でその場から逃げ出す。相手の方が弱いと判断したら「怒り」という感情をかりたててアクセル全開で相手に飛びかかる。「恐怖」と「怒り」は人間の世界ではまったく違った感情ですが、「動物の脳」の働きとしてはアクセルを踏み込むという点で同じなのです。

 ですから、人間を「動物の脳」のレベルに落とし込んで、これをかきたてられると、「逃亡」と「攻撃」のどちらかという話にもっていかれてしまいます。そして「攻撃」するには、武器を持たなければいけないという話になる。武器を持たなくちゃいけないというのは相手に対して「恐怖」を抱いているから何か武器を持たなくちゃいけないという「動物の脳」から派生する感情です。

 たとえば、北朝鮮のロケット打ち上げのとき、打ち上げているのはロケットですが、それをミサイルと言う。これは、ロケットをミサイルと言って、日本国民の「恐怖」をあおりたてるわけです。さらに日本政府はミサイルを迎撃すると言ってさらに日本国民の「怒り」をあおりたてる。「恐怖」と「怒り」のワンセットで、「動物の脳」に落とし込むのです。

 つまり、「恐怖」と「怒り」を中心にした「動物の脳」へ働きかけて、「敵」として相手をイメージ化する情報コントロールは、「人間の脳」としての言語的思考を停止させ、動物的な反応、気分感情で支配されるような状態に人間を追い込んでしまうのです。まずは冷静になって「人間の脳」で合理的に考えられる状態に持っていかなければいけません。
・・・(中略)・・・

 冷静に考えれば、武器を持っていて有利なことは何もありません。武器を使ってしまったがために、アフガニスタンもイラクも泥沼になってしまったわけです。ブッシュ政権のやってきたことを振り返れば、戦力を保持し使うことがどれだけムダなことなのかがよく分かるでしょう。



 脳科学の成果に基づき補強した関連エントリー、潜在意識を操作し戦争へかりたてる心脳コントロール社会も、お薦めです。

 

「公務員たたき」=分断支配を許さず、公務員労働者との連帯を。と思う方はポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2009.11.25 | | Comments(7) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅲ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い