1万時間は1日10時間で1000日:コンサルタントの習慣術
最近、また本が読めない状況が続いている。
iPhoneだの、TwitterだのTumblrだのやっていると、
ますます本を読む時間がとれない気になってくる。
すき間時間の有効利用でやれることと、やれないことを考えないとね。
それには「仕組み」化して、「習慣」にしないとね。
というわけで、この本を買ったわけです。
3時間ほどで読めましたけど内容は実は結構濃い。
平易な言葉で、こういう実践的なことを書けるというのは、
よほど自分の中でこなれているからだなと感心しました。
前先のこちらも大変ためになったわけですが、野口さんはためになります。
関連エントリ:質問するチカラ、質問に答えるチカラ
目次(アマゾンのページから)
序章 コンサルタントの習慣術とは何か―レセプター(受容体)を開いて、常に進化するために
1章 習慣をマネジメントする―「習慣=それをしないと気持ちが悪い状態」を実現するために
2章 「考える力」を磨く習慣術―いつも「三つ」に分けて考える思考習慣を持つために
3章 「主体的な行動力」が身につく習慣術―ロードマップを描いて、着実に成長するために
4章 「新たなものを創り出す」習慣術―自分に刺激を与えて、パラダイム・シフトするために
5章 「打たれ強い人」になる習慣術―自分もチームも、逆境を乗り越えるために
6章 「人を動かすリーダー」になる習慣術―責任を全うする喜びを感じるために
野口さんが繰り返し述べるのは
・「1万時間」継続しよう
・「積小為大」、小さなことを積み上げよう
・「練習と実践のサイクル」をまわそう
ある道のプロになるには、どの分野であっても1万時間、そのことに専心することだそうだ。
私は、毎日3時間×年間300日×15年は、科学雑誌の編集という仕事をしてきたと思う。
量的には十分プロの領域だけど、質的にはどうかと自問自答した。
でも1万時間というのは、1日10時間やっても飽きないような対象を
1年365日で3年かかる。
松井秀喜が巨人に入団したときに長嶋監督が、真の4番にするために1000日計画といっていた。
松井はたぶん、その1000日で野球のことを考え続け、学び続け、実践し続けただろう。
それが彼をプロの野球選手の中でも真の4番といえる存在にしたのだと思う。
そこで、長島の1000日計画に愚直に取り組んだからこそ、今がある。
野口さんもこの本の中で「愚直さ」を説いている。
目的、目標、手段を決めて、
「見える化」で自分を把握し、
「ランドセルサイクル」で前倒しの準備をして、
「愚直に」継続する。
近道はない。ただひたすらに進むのみ。
習慣術は、まじめなリーダーになるためのコンサルタント術だった。
iPhoneだの、TwitterだのTumblrだのやっていると、
ますます本を読む時間がとれない気になってくる。
すき間時間の有効利用でやれることと、やれないことを考えないとね。
それには「仕組み」化して、「習慣」にしないとね。
というわけで、この本を買ったわけです。
コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組み」をつくれ (朝日新書) 野口 吉昭 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
3時間ほどで読めましたけど内容は実は結構濃い。
平易な言葉で、こういう実践的なことを書けるというのは、
よほど自分の中でこなれているからだなと感心しました。
前先のこちらも大変ためになったわけですが、野口さんはためになります。
コンサルタントの「質問力」 (PHPビジネス新書) 野口 吉昭 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連エントリ:質問するチカラ、質問に答えるチカラ
目次(アマゾンのページから)
序章 コンサルタントの習慣術とは何か―レセプター(受容体)を開いて、常に進化するために
1章 習慣をマネジメントする―「習慣=それをしないと気持ちが悪い状態」を実現するために
2章 「考える力」を磨く習慣術―いつも「三つ」に分けて考える思考習慣を持つために
3章 「主体的な行動力」が身につく習慣術―ロードマップを描いて、着実に成長するために
4章 「新たなものを創り出す」習慣術―自分に刺激を与えて、パラダイム・シフトするために
5章 「打たれ強い人」になる習慣術―自分もチームも、逆境を乗り越えるために
6章 「人を動かすリーダー」になる習慣術―責任を全うする喜びを感じるために
野口さんが繰り返し述べるのは
・「1万時間」継続しよう
・「積小為大」、小さなことを積み上げよう
・「練習と実践のサイクル」をまわそう
ある道のプロになるには、どの分野であっても1万時間、そのことに専心することだそうだ。
私は、毎日3時間×年間300日×15年は、科学雑誌の編集という仕事をしてきたと思う。
量的には十分プロの領域だけど、質的にはどうかと自問自答した。
でも1万時間というのは、1日10時間やっても飽きないような対象を
1年365日で3年かかる。
松井秀喜が巨人に入団したときに長嶋監督が、真の4番にするために1000日計画といっていた。
松井はたぶん、その1000日で野球のことを考え続け、学び続け、実践し続けただろう。
それが彼をプロの野球選手の中でも真の4番といえる存在にしたのだと思う。
そこで、長島の1000日計画に愚直に取り組んだからこそ、今がある。
野口さんもこの本の中で「愚直さ」を説いている。
目的、目標、手段を決めて、
「見える化」で自分を把握し、
「ランドセルサイクル」で前倒しの準備をして、
「愚直に」継続する。
近道はない。ただひたすらに進むのみ。
習慣術は、まじめなリーダーになるためのコンサルタント術だった。
- 関連記事
-
- 相関関係は因果関係ではない:不透明な時代を見抜く「統計思考力」 (2009/05/01)
- 「脳で何がわかるのか」は案外わかっていない:「脳科学」の壁 (2009/04/24)
- 1万時間は1日10時間で1000日:コンサルタントの習慣術 (2009/04/23)
- 主観と客観、もしくは古い脳と新しい脳をつなぐために (2009/04/21)
- 新入社員必読:この世でいちばん大事な「カネ」の話 (2009/04/04)