ルービックキューブを何手で解けるか?
の記録がまた更新されたそうです。高々25手と判明したそうな。
こちら から。
ざっと読んだけど、
全部で4.33E19の状態空間のままだと手に負えないので、
1.95E10の手頃な中間状態を設定して、そこを通るようなルートをうまく工夫することで求めているようです。
20手必要な状態があることはわかっているそうなので、最終的な答えは20~25のどれかになりますね。
- 2008/03/28(金) 01:21:50|
- パズル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3/15(土)にパズ懇の例会に行きました。
例会で、原宿のMoMA(Museum of Modern Art?)の出店で買ったというパズルが回覧されていました。行った事がなかったので、例会の後にてくてく歩いて行ってみました。
キディランドの隣、ブルガリとかが入っているビルにありました。
そこで、『吉本キューブ』、『Ball of Whacks』などを購入。
吉本キューブは、今更、という気もしたけど、子供に見せたくてつい。
Ball of Whacksは、菱形30面体を各面と中心を通る四角錐に30分割したもので、各ピースがマグネットになっていて、いろんな造形を楽しめるものです。菱形30面体は、頭で分かっているけど体が分かっていないというか、いまいち掴みきれていない気がしていたので、このグッズは◎。
- 2008/03/25(火) 00:45:54|
- パズル・品物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
WSC2008はインドで行われますが、インドの国内予選(準決勝)の問題をやってみました。
ここ の『TEST PDF』のところです。パスワードも載っています。
25問を150分で解くもので、普通の数独が10問、あとは対角線・幾何学・キラーなどの変形数独5種が3問ずつ。
6分平均で良いのだから全部解けるかと思ったけど、後半バテバテでだめでした。
最後の1問だけ時間切れで解けず。1865/2008点ですね。
その後、インドでは国内決勝が行われ、代表が決まったようです。
- 2008/03/25(火) 00:25:12|
- パズル・問題・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
JPC2008がオンライン大会のみになるそうです。
先週知って、さゆりさんの難問パズル解答時にその感想を書いたのですが、自分のとこにも載せておきます。
JPCがオンライン大会になったのは驚きました。
WPCの代表を決める、という観点ならオンライン大会でも十分とも思いますが、
準決勝・決勝問題を楽しめないのが、とてもとても残念です。
特に準決勝問題ですね。
短期決戦のオンライン大会だとじっくり取り組むような問題は馴染まないでしょうから。
ラウンドを分けて、早解き・じっくりを両方楽しめるとよいですけどね。
あとは、パズル好きの人の横のつながりが薄れてしまいそうなのが気がかりですね。
- 2008/03/25(火) 00:12:06|
- パズル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
盤面のいくつかのマスを黒く塗り、
黒マス同士は辺で接しない、
黒マスによって盤面が分断されない(白マスは一繋がりになる)
という条件は、いろいろなパズルに出てきます。
クロスワードパズルも大抵はこの条件になっています。
この条件で、黒マスを最大何個配置できるか、について10年以上前にコンピュータで調べたことがあります。これを高速に調べるうまいアルゴリズムを思いついて、13x13までの正方格子について最大数を求めてあります。
ろくに調べていませんが、ほかに取り組んだ人はいないんじゃないかないか、と思っています。
結構面白いパズルだと思うのでここで紹介しておきます。
へやわけ、の問題にもできるかな?
問題1.7x7の盤面に黒マスを17個(全1解)
問題2.11x11の盤面に黒マスを41個(回転鏡像を同一解として、全3解)
問題3.13x13の盤面に黒マスを57個(回転鏡像を同一解として、全8解)
ちなみに、問題3は自分でも全解はわかっていません。
(当時作ったプログラムが、最大個数と、全部で何通りの配置があるかだけを求めるものだったので、具体的な盤面は知らないのです。)
ここ数日久しぶりに手で取り組んでみたけど、やはり問題3は全部はわかっていません。
これ以上の黒マスは配置できない時の最小個数、を求めるのも面白そうだけど、取っ掛かりが無くて調べていません。こっちのほうも奥は深そうです。
- 2008/03/12(水) 01:51:12|
- パズル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
もう3月ですね。年賀パズルをちゃんと解説していなかったことを思い出しました。
『円を2つ繋げた8の字型のパーツ20個でネズミ(のつもり)を描いてみました。
さて、パーツの敷き詰め方は全部で何通りあるでしょう?』
【“年賀パズル解説”の続きを読む】
- 2008/03/03(月) 02:51:53|
- パズル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2