特集
沖縄戦
「鉄の暴風」が吹き荒れた沖縄戦から78年。約3カ月に及んだ地上戦は住民を巻き込み、日米合わせて計約20万人が犠牲となった。
-
沖縄戦
沖縄戦時の日本軍司令部壕 公開へ
2024/12/20 02:03 -
首里城地下の旧日本軍司令部壕 2026年度から順次公開へ 沖縄
2024/12/19 20:27 -
首里城地下の日本軍司令部壕が県史跡に 沖縄戦遺構の指定は初
2024/11/28 18:17 -
首里城地下の日本軍司令部壕が県史跡に 沖縄戦遺構の指定は初
2024/11/28 17:55 -
沖縄戦慰霊 「新潟の塔」改修へ 県民に募金呼びかけ /新潟
2024/11/21 05:05 -
死者悼む強い決意 沖縄戦 遺骨収容の姿追う 奥間監督「骨を掘る男」 横浜で29日上映会 /神奈川
2024/11/19 05:03 -
長崎東高生が見た沖縄戦の歴史 現地でフィールドワーク /長崎
2024/10/30 05:12 -
音楽で伝え継ぐ「命どぅ宝」 沖縄拠点バンド「HY」 小学校で授業
2024/10/16 13:00
1945年6月23日、3カ月近く続いた沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終結した。
沖縄県民の4人に1人が亡くなったとされ、日米合わせて約20万人が命を落とした壮絶な地上戦から74年。沖縄には今も全国の米軍専用施設の7割が集中し、戦争の傷跡が残る。23日は「慰霊の日」。沖縄は鎮魂の思いと平和の祈りに包まれる。
連載
新着記事
-
沖縄戦
沖縄戦時の日本軍司令部壕 公開へ
2024/12/20 02:03 250文字第二次世界大戦末期の沖縄戦を指揮するために旧日本軍が那覇市の首里城地下に掘った第32軍司令部壕(ごう)の保存・公開を検討する沖縄県の有識者会議が19日に那覇市であった。県は、壕の入り口などを2026年度から順次公開し、30年度には壕内の一部も公開する計画を明らかにした。壕は第32軍が地域住民らを動
-
首里城地下の旧日本軍司令部壕 2026年度から順次公開へ 沖縄
2024/12/19 20:27 654文字第二次世界大戦末期の沖縄戦を指揮するために旧日本軍が那覇市の首里城地下に掘った第32軍司令部壕(ごう)の保存・公開を検討する沖縄県の有識者会議が19日に那覇市であった。県は、壕の入り口などを2026年度から順次公開し、30年度には壕内の一部も公開する計画を明らかにした。 壕は第32軍が地域住民らを
-
首里城地下の日本軍司令部壕が県史跡に 沖縄戦遺構の指定は初
2024/11/28 18:17 0文字 -
首里城地下の日本軍司令部壕が県史跡に 沖縄戦遺構の指定は初
2024/11/28 17:55 435文字沖縄県の玉城デニー知事は28日の定例記者会見で、第二次世界大戦末期の沖縄戦を指揮するために旧日本軍が那覇市の首里城地下に掘った第32軍司令部壕(ごう)を29日付で県史跡に指定すると発表した。「『住民を巻き込んだ組織的持久戦の展開』という方向性を決定づける判断がされた場所として重要」とした。沖縄戦の
-
沖縄戦慰霊 「新潟の塔」改修へ 県民に募金呼びかけ /新潟
2024/11/21 05:05 360文字第二次世界大戦で唯一の国内地上戦があった沖縄県にある県の戦没者慰霊碑「新潟の塔」の改修に向けた初会合が20日、県庁であり、改修費用のための募金を県民に呼びかけることを決めた。 沖縄戦では1117人、南方では4万843人の県出身者が戦没しており、その慰霊のために1975年、沖縄の塔を建立。碑文が読み
-
-
死者悼む強い決意 沖縄戦 遺骨収容の姿追う 奥間監督「骨を掘る男」 横浜で29日上映会 /神奈川
2024/11/19 05:03 987文字第二次世界大戦末期の激戦地、沖縄で戦没者の遺骨収容を40年以上続ける具志堅隆松さん(70)=那覇市=の活動を追ったドキュメンタリー映画「骨を掘る男」が29日午後1時から横浜市緑区のみどりアートパーク(横浜市緑区民文化センター)で上映される。【栗原俊雄】 監督は那覇市出身の奥間勝也さん(40)。北イ
-
長崎東高生が見た沖縄戦の歴史 現地でフィールドワーク /長崎
2024/10/30 05:12 991文字◇終戦から79年、今も遺骨は見つかる この場で亡くなったのか 県立長崎東高(長崎市)の生徒5人が10~13日、沖縄県を訪れ、住民ら約20万人が犠牲になった沖縄戦の歴史などを学ぶフィールドワークをした。米兵に追い詰められた多くの住民らが集団自決した沖縄本島最南端の海岸では、遺骨収集のボランティア活動
-
音楽で伝え継ぐ「命どぅ宝」 沖縄拠点バンド「HY」 小学校で授業
2024/10/16 13:00 1143文字沖縄県が拠点の人気4人組バンド「HY」が、沖縄戦を生き延びた祖父母の経験を基に制作した楽曲「時をこえ」。発表から10年余り、今では小学校で平和授業をしながら子どもたちと共に歌う。「僕らが伝えなきゃ」。4人は音楽の力を信じ、「命(ぬち)どぅ宝(命こそ宝)」のメッセージを多くの人々に届けている。 はか
-
那覇市の住宅街に不発弾、1400人避難 1800トンいまだ地中に
2024/9/29 16:37 1702文字那覇市首里の住宅街で29日、第二次世界大戦末期の沖縄戦で米軍が投下した250キロ爆弾の不発弾処理があり、周辺住民ら約1400人が避難した。現場から半径283メートルの避難対象区域は2時間にわたり立ち入り禁止となり、交通が規制されたり、大型観光ホテルの宿泊客らが早めのチェックアウトを求められたりする
-
「うめき声だけだった」沖縄戦 遺体かき分け逃げた元医師が語る
2024/8/12 08:00 1175文字砲爆撃のすさまじさから「鉄の暴風」と呼ばれた、太平洋戦争末期の沖縄戦を体験した千葉県木更津市の元医師、藤井昭夫さん(91)が木更津市で講演した。藤井さんは「背中に沖縄戦を背負って生きてきた。この体験を、後世に伝える使命がある」と語る。 講演会は、平和の尊さを次の世代に引き継ごうと木更津市民が実行委
-
-
24色のペン
川崎発、平和を願う沖縄の声=和田浩明(川崎支局)
2024/7/4 06:00 1962文字戦争は人の心や体に深く癒えない傷を残す。その痛みを当事者から直接学ぶ機会を、記者という仕事を通じ何度も与えてもらった。 イスラエル軍が投下した直後は不発だったクラスター爆弾が爆発し、我が子を失った隣国レバノンの男性は「妻は心を落ち着かせる薬が手放せない」と私に打ち明けた。内戦下の北アフリカ・リビア
-
特集ワイド
沖縄 交差するまなざし 歴史と行き来する 賀数仁然さん/上 「イクサヤ、ナランドーヤ…」
2024/6/26 13:10注目の連載 3818文字「この“少年”と私は、同じ門中(もんちゅう)です」。スクリーンに大映しされた写真を指さして、賀数仁然(かかずひとさ)さん(54)が口を開いたとき、会場に小さなどよめきが起きた。今年1月、那覇市・首里城近くの県立芸術大で開かれた沖縄県主催のシンポジウム「首里城地下『第32軍司令部壕(ごう)』周辺に残
-
沖縄戦79年 「お前ら戦争で死ぬな」 少年兵隠し、ガマを出た…叔父の最期思う 長浜・七里さん /滋賀
2024/6/24 05:02 1458文字◇“未来託し”万年筆残す 何重にもくるまれた紙を開け、壊れて古びた万年筆を取り出す。「母は捕虜になってでもいいから、帰ってきてほしかったと思う。どんな思いでガマを出たのか考えてしまう」。沖縄戦の激戦地にはガマと呼ばれる自然壕(ごう)があった。七里伝夫(つたお)さん(72)=長浜市=の叔父の操さん(
-
父の背中にしがみついた戦争の記憶 「向こうの障害者は…」戦地思う
2024/6/23 19:46 1452文字沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」を迎えた23日、平和を願う沖縄の人々の表情には切実さがにじんだ。世界では今、住民を巻き込む悲惨な地上戦が絶えない。東アジアでも軍備の拡張で緊張が高まり、「基地の島」沖縄では「新しい戦前」という言葉が危機感を持って迫る。20万もの人々が命を奪われた沖縄戦から79年。
-
「今こそ沖縄戦の記憶に向き合って」 ひめゆり学徒隊悼む慰霊祭
2024/6/23 18:17動画あり 875文字沖縄県糸満市伊原の「ひめゆりの塔」前では23日、看護要員として沖縄戦に動員された「ひめゆり学徒隊」の犠牲者を悼む慰霊祭があり、元学徒や遺族ら約190人が参列した。 慰霊祭を主催する同窓会の知念淑子(よしこ)会長(95)が祭文を読み上げ、「多くの尊い命を失った。ご遺族の心中を察すると、深い悲しみをど
-
-
沖縄「慰霊の日」 戦没者追悼式に4500人 自衛隊増強に知事憂慮
2024/6/23 17:24 1205文字沖縄は23日、第二次世界大戦末期の沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」を迎え、最後の激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が営まれた。日米両軍の激しい戦闘で、住民を含む約20万人が命を落とした地上戦から79年。中国が軍事力を強化する中、米軍基地の集中に加え、自衛
-
首相あいさつ中に男性叫ぶ 会場外へ連れ出され 沖縄・戦没者追悼式
2024/6/23 17:00 538文字23日に沖縄県糸満市の平和祈念公園で営まれた沖縄全戦没者追悼式で、岸田文雄首相があいさつを述べている際、男性が会場のほぼ中央で「わったーうちなーんちゅは、むるわじとんどー(私たち沖縄の人は、みんな怒っている)」などと叫び、警備中の警察官らに取り囲まれ、会場の外に連れ出された。あいさつは中断しなかっ
-
「幸せに暮らしている」 平和の礎、魂魄の塔に遺族訪れ、祈りささげる
2024/6/23 14:44 922文字「沖縄慰霊の日」の23日、沖縄戦終焉(しゅうえん)の地となった沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)にある平和祈念公園内の「平和の礎(いしじ)」には夏の日差しが降り注ぐ中、遺族らが次々と訪れた。 沖縄県北谷(ちゃたん)町の島袋美智子さん(79)と妹の智枝子さん(73)は「自分たちは幸せに暮らしています」と語
-
沖縄戦の悲惨な実相を次世代に継承 首相あいさつ全文 沖縄慰霊の日
2024/6/23 13:21 1209文字沖縄は23日、第二次世界大戦末期の沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」を迎えた。最後の激戦地だった沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で県と県議会主催の「沖縄全戦没者追悼式」が営まれ、参列した岸田文雄首相があいさつした。あいさつの全文は次の通り。 ◇ 令和6年沖縄全戦没者追悼式が
-
自衛隊の増強 玉城知事「沖縄戦の記憶と相まって強い不安」平和宣言
2024/6/23 12:58 774文字沖縄は23日、第二次世界大戦末期の沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」を迎え、最後の激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で、県と県議会主催の沖縄全戦没者追悼式が営まれた。玉城デニー知事は「平和宣言」で、米軍基地の集中に加え、自衛隊の増強が進む沖縄の現状について「無念の思いを残して
-