特集

高市政権の行方

自民党の高市早苗総裁が初の女性首相に選出されました。高市政権の行方を追います。

特集一覧

読む政治

予算委は与党優位に 連立組み替えで逆転現象 野党は戦略見直しも

衆院予算委員会で立憲民主党・本庄知史政調会長(左手前から3人目)の質問に答弁する高市早苗首相(右)=国会内で2025年11月7日午後1時36分、平田明浩撮影
衆院予算委員会で立憲民主党・本庄知史政調会長(左手前から3人目)の質問に答弁する高市早苗首相(右)=国会内で2025年11月7日午後1時36分、平田明浩撮影

 公明党が自民党との連立政権から離脱し、新たに日本維新の会が与党入りした影響で、これまで野党側が多数だった衆院予算委員会で、与党側が多数となった。衆院の委員数は会派の所属議員数をもとに割り当てられるが、公明(24議席)の代わりに維新(34議席)が与党入りしたことで、予算委の与党側委員も増えたためで、同様の逆転現象は政治改革特別委などでも起きている。野党側は「数の力」を背景に政府・与党に要求を反映させてきたが、戦略の転換を迫られそうだ。

 2024年衆院選で当時与党だった自公が過半数割れした結果、多くの委員会で野党の委員数が与党を上回った。予算委では委員長ポストを立憲民主党が獲得し、今年の通常国会会期末時点の委員数は与党側24(うち公明3)に対し、野党側26(うち維新4)だった。通常国会では立憲の安住淳前委員長のもとで、自民党派閥の裏金問題を巡り、多数決で旧安倍派の幹部や元会計責任者の参考人招致を実施するなど予算委は野党ペースで進んだ。

 しかし、維公の入れ替わりによって、今回の臨時国会での…

この記事は有料記事です。

残り449文字(全文898文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
' + '
' + '

' + csvData[i][2] + '

' + '' + '
' + '
' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList; } const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item'); let dataValue = '1_hour'; Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick); }); fetchDataAndShowRanking();