高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。
高市氏はこれまで、村山談話について「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど反対の姿勢を示していた。立憲民主党の長妻昭氏への答弁。【森口沙織】
【時系列で見る】
-
朝鮮半島出身者の証言記録 映画「よみがえる声」15日に福岡で上映
1日前 -
85歳被爆者が初証言 当時4歳、記憶がなくても 母から聞いた惨状
2日前 -
「無色・無償・無名」だからこそ 「保存の会」が残せた戦争体験の肉声
2日前 -
戦争証言聞く集いに老若男女の長い列 「保存の会」が持つ"磁力"
2日前 -
高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言
4日前 -
元占守島民「ないはずの日誌」 記された実態と息子が感じた「執念」
4日前 -
千島列島・元島民の日誌発見 旧ソ連に没収されず「ほぼ唯一の記録」
4日前スクープ -
古里目前に沈没「無念思うと…」 第10東予丸事故から80年の慰霊祭
7日前 -
家族のため守った「沈黙」 それでも書いた父は「台湾人で、日本人」
9日前 -
忘れられた台湾人作家 未完の「日本語小説」ひもとく家族史
9日前 -
古里を強制退去 93歳が忘れられない父とロシア人たちとの光景
10日前 -
「女を二つにわけるな」 慰安婦の生涯たどる一人芝居 今に響く叫び
11日前 -
孤独な最期を迎えた被爆者ら弔う共同墓で最後のつどい 東京霊園
16日前 -
引きで見えたありのままのヒロシマ 写真家・土田ヒロミさんの3部作
16日前 -
「見えないヒロシマ」を撮る 写真家・土田ヒロミさんのまなざし
16日前 -
布に書かれた遺書 戦死覚悟した父、娘への言葉 高知で展示
17日前 -
両陛下と愛子さま、東京都慰霊堂で供花 空襲犠牲者の遺族と交流
18日前 -
日本は「男性を罰したくない国」信田さよ子氏 巧妙化するDVの実態
19日前 -
「ヒロシマ」を書き続ける児童文学作家・中澤晶子さんが新作
19日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'