特集

広島・長崎原爆

1945年8月、広島・長崎へ原爆が投下されました。体験者が高齢化するなか、継承が課題になっています。

特集一覧

首相「解決指示」中身見えず 被爆体験者「どういう結果に」と不安

岸田文雄首相との面会で、絵を示しながら発言する被爆体験者の岩永千代子さん(手前)=長崎市で2024年8月9日午後0時50分(代表撮影)
岸田文雄首相との面会で、絵を示しながら発言する被爆体験者の岩永千代子さん(手前)=長崎市で2024年8月9日午後0時50分(代表撮影)

 爆心地から12キロ圏内で長崎原爆に遭いながら国が指定した援護区域外だとして被爆者と認められていない「被爆体験者」の救済を巡り、岸田文雄首相は9日に長崎市であった被爆体験者団体などとの面会で、「課題を合理的に解決できるよう具体的な対応策を調整するように」と同席した武見敬三厚生労働相に指示した。しかし、被爆体験者が切望していた「被爆者と認める」との言葉はなかった。原爆投下から79年、切り捨てられてきた被爆体験者たちは「一歩前進」としながら、「本当に救済につながるのか」と慎重な見方を示した。

 被爆体験者が直接、首相に救済を求めたのは初めて。出席した被爆体験者団体の一つ「第二次全国被爆体験者協議会」の岩永千代子会長(88)=長崎市=は、長崎原爆投下後に降った灰や雨に遭ったり、病気に苦しんだりしたという被爆体験者の体験を描いた絵を見せ、「政府に抗議しているわけではない。余命が短いからと哀れみを乞うているのでもない。ありのままをお伝えしている」と訴えた。

 そして、「私たちは空気中の放射性微粒子を吸い込んだり、飲食で摂取したりして内部被ばくによって健康被害を受けた可能性が否定できない被爆者だ」と救済を迫った。

 被爆体験者は爆心地…

この記事は有料記事です。

残り873文字(全文1389文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

この記事の筆者

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
' + '
' + '

' + csvData[i][2] + '

' + '' + '
' + '
' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList; } const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item'); let dataValue = '1_hour'; Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick); }); fetchDataAndShowRanking();