特集

広島・長崎原爆

1945年8月、広島・長崎へ原爆が投下されました。体験者が高齢化するなか、継承が課題になっています。

特集一覧

「歴史繰り返さぬ気持ちが問われている」 長崎市の判断に被爆者は

長崎への原爆投下から79年を前に、原爆落下中心地碑へ献花する在日大使館関係者ら=長崎市の爆心地公園で2024年8月8日午後3時53分、猪飼健史撮影
長崎への原爆投下から79年を前に、原爆落下中心地碑へ献花する在日大使館関係者ら=長崎市の爆心地公園で2024年8月8日午後3時53分、猪飼健史撮影

 長崎への原爆投下から79年となる9日、長崎市で開かれる平和祈念式典を巡り波紋が広がっている。市がイスラエルを招待しなかったことを受け、米英などは駐日大使の出席を見合わせる考えだ。市は不招待について「政治的な理由ではない」として理解を求める。一方、被爆者からは米英などの姿勢に批判の声も上がっている。

 「平穏かつ厳粛な雰囲気の下で式典を円滑に実施したいという思いによるものだ」。8日、報道陣の取材に応じた長崎市の鈴木史朗市長はイスラエルを招待しなかった理由について、こう繰り返し、パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を踏まえた政治的判断ではないことを改めて強調した。

 「原爆の日」に開く式典へのイスラエルの招待を巡って、広島市は5月末までに例年通りイスラエルに招待状を発送したが、長崎市はギリギリまで判断を保留してきた。長崎市は6月、在日イスラエル大使館に、即時停戦を求める▽現時点では招待を見合わせる▽招待に支障がないと判断した時点で速やかに招待状を出す――といった内容の書簡を送った。

 これに対し、主要7カ国(G7)のうち日本を除いた米欧6カ国と欧州連合(EU)は7月19日付で、「イスラエルを招待しなければ、ロシアなどとイスラエルを同列に置くことになる。我々も高官が参加することは難しくなる」などと懸念を示す書簡を長崎市に発送。だが、市は最終的に…

この記事は有料記事です。

残り1231文字(全文1805文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

この記事の筆者

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
' + '
' + '

' + csvData[i][2] + '

' + '' + '
' + '
' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList; } const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item'); let dataValue = '1_hour'; Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick); }); fetchDataAndShowRanking();