
公明党の山口那津男代表は6日、広島市内で記者会見し、来春をめどに党の「平和創出ビジョン」を策定する方針を表明した。核廃絶や気候変動、人工知能(AI)など五つの柱で構成し、次期衆院選の重点政策とも連動させる考え。
山口氏は「来年は被爆80年、戦後80年、国連創設80年という節目の年だ。国際社会の平和と安定のために、我が国、外交の果たす役割が改めて問われる年となる。平…
この記事は有料記事です。
残り278文字(全文462文字)
【時系列で見る】
-
ノーベル平和賞で核禁条約オブザーバー参加に風 ジレンマ直面の政府
161日前深掘り -
核禁会議参加「説得する」 公明党代表、被団協・箕牧代表委員に /広島
170日前 -
核禁条約、批准求める 被爆者7団体が署名活動 広島 /広島
178日前 -
石破首相、核兵器禁止条約へのオブザーバー参加「よく議論する」
219日前 -
「核のタブーは国連の最優先事項」 国連の中満事務次長が強調
221日前 -
“被爆者がゼロになる日”を憂いて 日本被団協、各地の課題報告
222日前 -
核兵器禁止条約批准へ署名運動 県原水協、長崎で /長崎
235日前 -
核禁条約会議の報告会と交流会 金沢大生ら16日 /石川
257日前 -
「私は耐えられません」 原爆の日、広島知事が世界に突きつけた現実
287日前 -
公明、「平和創出ビジョン」策定へ 被爆80年の節目を前に
287日前 -
核兵器廃絶へ「確実な進展を」 広島・長崎両市長がスイスで演説
300日前 -
短冊に平和への思い込め 核禁条約7年、長崎で集会 /長崎
317日前 -
核禁条約発効から3年 一日も早く核兵器廃絶を 長崎 被爆者と市民が集会 /長崎
484日前 -
核廃絶、一人一人の力必要 被爆者7団体署名・批准求め活動 核禁条約発効3年 広島 /広島
484日前 -
核禁条約発効3年 日本の署名・批准求めて被爆者ら訴え
484日前 -
ICAN事務局長、長崎を訪問 核抑止論「あがめているに過ぎず空疎」
484日前 -
核禁条約発効3年 「政府は署名・批准を」 原水協と被団協が街頭活動 広島 /広島
487日前 -
核禁条約発効3年 いま被爆地の声、聞いて ICAN事務局長、メリッサ・パーク氏 初の広島訪問 /広島
487日前 -
「どんな地球に住みたいか」 紛争地経験したICAN事務局長の問い
489日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'