
連載
憂楽帳
50年以上続く毎日新聞夕刊社会面掲載のコラム。編集局の副部長クラスが交代で執筆。記者個人の身近なテーマを取り上げます。
-
軍医の葛藤
2025/5/10 13:03 441文字イスラエルの商都テルアビブの総合病院に勤めるオル・ゴレン医師(51)は、2023年10月のイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘開始直後から、パレスチナ自治区ガザ地区で軍医の予備役として負傷兵らを治療してきた。 約1200人が殺害され、一時約240人が人質となったハマスの越境攻撃は衝撃だった。銃弾
-
お菓子文化
2025/5/9 13:06 442文字日本の砂糖文化を広めた長崎街道はシュガーロードとも呼ばれ、街道沿いに銘菓を生んだ。宿場町として栄えた福岡・飯塚では、ヒヨコの形をしたまんじゅう「名菓ひよ子」や「千鳥饅頭(まんじゅう)」が親しまれてきた。この地域で、将来のパティシエを目指す高校生に菓子作りのノウハウが引き継がれている。 飯塚市の飯塚
-
11年前の記憶
2025/5/8 13:04 465文字その名を聞いて、すぐに記憶がよみがえった。4月29日にあった柔道の全日本選手権で初優勝した28歳の香川大吾選手(ALSOK)。私は11年前、広島・崇徳高3年だった香川選手を取材した。体重無差別で争う全日本選手権に17歳2カ月で出場。当時の最年少出場記録を40年ぶりに更新し、逸材として話題を呼んだ。
-
お菓子のまち
2025/5/7 13:16 450文字和歌山県海南市は「お菓子発祥の地」とされる。市などによると、古事記や日本書紀に登場する「田道間守(たじまもり)」が約2000年前、ミカンの原種で、お菓子の起源ともいわれるタチバナを、この地の「六本樹の丘」に植えたことが由来という。 市内の橘本(きつもと)神社で毎年4月に開かれる菓子祭には、大手を含
-
編集長
2025/5/2 13:09 465文字どうか見守っていてほしい。そう思い、親ほども年の離れたかつての上司に年賀状を出し続けた。記事を書く緊張感で振り返る1年の歩み。退職後も週刊誌やラジオの仕事を抱える売れっ子だから、返信がなくても気にしなかった。 「こんな記事が読みたいんや」。皇居を望む一室で取材の狙い目を語る姿がまぶしかった。還暦を
-
-
舞踊劇団員になった
2025/5/1 13:06 461文字2022年秋、舞踊劇団の劇団員になった。劇も踊りも経験ゼロ、校閲記者兼用語責任者と忙しく、しかも50代。無謀なのだが「さまざまな人が一緒に演じる劇団にしたい」と熱く語る主宰たちの仲間に入りたいと思ってしまった。 主宰の一人は厳しくも励ましながら踊りの稽古(けいこ)をつけ、一人は芝居を粘り強く教える
-
つながれば希望
2025/4/30 13:09 454文字1980年に創設された「認知症の人と家族の会」(本部・京都市)の代表理事を37年にわたり務めた高見国生さんが昨年6月、虚血性心筋症のため亡くなった。80歳だった。 高見さんは28歳から約8年、認知症を患った養母を介護した。社会的支援は皆無で、医者には「家でみるしかない」と見放され、排せつ物の処理や
-
ロビイストと悪役
2025/4/28 13:09 431文字「他の役所は現役世代のロビイスト、財務省は将来世代を背中に受けたロビイスト。そう教えられて仕事をしていたんですよ」 こう振り返るのは、元財務官の渡辺博史さん(75)。当時は主税局に身を置き、現役世代に負担を求める「常に渋ちん」。非課税貯蓄の廃止や消費税の導入を担当し「国民の敵」と呼ばれた。 だから
-
無人車両の暴走
2025/4/26 13:04 448文字北九州市のコンビニ駐車場で今年3月、無人のトラックが突如動き出し、止めに入った運転手が下敷きになって亡くなった。路面に若干の傾斜があり、パーキングブレーキのかけ忘れが暴走につながったとみられるという。 20年近く前に取材した事故を思い出す。福島県で、父親に手を引かれ歩いていた3歳の男の子が坂道を下
-
自動音声
2025/4/25 13:06 426文字スマートフォンに着信があり、反射的に電話に出た。「もしもし」。応答しても女性の声は止まることなく話し続けている。自動音声による案内だった。 電話をかけても、自動音声につながる機会が増えたように思う。民間企業だけではなく、福岡県警の警察署でも代表番号は録音機能付きの自動音声案内に切り替えられている。
-
-
スポーツ実況
2025/4/24 13:05 463文字その声を聞くと、社会人野球のシーズン到来を感じる。公式大会を中継するユーチューブ番組で実況する羽村亜美さん(41)。スポーツ実況を担うのは男性のイメージが強いが、羽村さんの発する言葉を楽しみにするファンは多い。 フリーアナウンサーとして、2010年から野球の試合でリポーターを務めてきた。その中で、
-
春は「平田杯」から /山形
2025/4/24 05:02 453文字3月の選抜高校野球大会は第97回だった。8月に開かれる全国高校野球選手権大会は第107回。歴史の長さでこれらと肩を並べる高校野球の大会が山形県内で続いている。「平田杯庄内高校野球大会」。4月、第99回が開かれた。 第1回は1927(昭和2)年。庄内地方から甲子園に出るチームを育てたいと、地元の実業
-
知事の急逝
2025/4/23 13:04 447文字和歌山県の岸本周平知事が15日、68歳で急逝した。思えば行動にスピード感があり、言葉に力のある人だった。元気で早口、そして柔らかい語りがもう聞けないとは信じられない。 2022年12月の就任直後、県職員に「『前例がない』は禁句」と言い渡した。近くの役所に行くのに上司の押印が必要という慣習を「県庁の
-
春は「平田杯」から
2025/4/22 13:08 453文字3月の選抜高校野球大会は第97回だった。8月に開かれる全国高校野球選手権大会は第107回。歴史の長さでこれらと肩を並べる高校野球の大会が山形県内で続いている。「平田杯庄内高校野球大会」。4月、第99回が開かれた。 第1回は1927(昭和2)年。庄内地方から甲子園に出るチームを育てたいと、地元の実業
-
裏山の住人
2025/4/21 13:27 466文字指先がいつも黒ずんでいるのには訳がある。日ごろから、まきや炭で火をおこしているからだ。千葉県富津市の房総半島にある里山。古民家やテントで猫とグランピングができる「和心村(わしんむら)」で、高木慧さん(43)は働いている。 仕事で手に炭が付くだけではない。驚くことに、敷地内の裏山に張ったテントで暮ら
-
-
メディアヒル
2025/4/19 13:11 456文字イスラエル南部スデロットには、約2キロ先にあるパレスチナ自治区ガザ地区を見渡せる丘がある。2023年10月にイスラム組織ハマスとの戦闘が始まると、イスラエル軍の空爆の様子を伝えるテレビ局の中継地点として度々使われ、「メディアヒル」とも呼ばれている。 丘の上には、倍率25倍の双眼鏡が設置され、5シェ
-
らしくない
2025/4/18 13:17 470文字らしくない。いかめしくも勇ましくもない。なのになんだか印象に残る。「いちにち いちにち せがのびる」「今はいつだ/ここは どこだ」……。詩人の谷川俊太郎さんが作詞した校歌をまとめた2008年の著作を引用した。 実は、我が母校の校歌も載っている。ケヤキの木と学び舎(や)の春夏秋冬がみずみずしい、西東
-
電卓
2025/4/17 13:08 444文字校閲センターの新人にとりあえず用意してもらうのは「電卓」。赤ペンなどは支給されるし国語辞典も職場にそろっているので当面は個人で用意しなくても問題ない。電卓だけは手元に各自使いやすいものを持っている。 30年以上使ってきた電卓をなくした。この年月で赤ペンのインクが付着して「血しぶきのよう」と言われて
-
くじ引き
2025/4/16 13:09 435文字引き抜いた割り箸の先は赤かった。当選したのに、これほどうれしくない経験は初めてだった。昨春、息子が通う保育園であった保護者会組織の本部役員決め。立候補がなく、くじ引きとなった。社会部デスクの仕事と家庭に加えて、役員までできるのか。不安は的中した。 秋の親子行事に向けて、本部役員で頻繁にLINE(ラ
-
受け継がれる闘志
2025/4/15 13:04 456文字藤井聡太王将(22)が4連覇を果たした将棋のALSOK杯第74期王将戦七番勝負。埼玉県深谷市の旧渋沢栄一邸「中の家(なかんち)」で3月に開催された第5局で、支局長として初手に立ち会った。和装の藤井王将と永瀬拓矢九段(32)が駒を並べたり、扇子を手に考えたりする所作の美しさに心を奪われた。 立会席の
-