fc2ブログ
現在連載中の『極黒のブリュンヒルデ』をはじめ、デビュー作の『エルフェンリート』、スキージャンプ漫画『ノノノノ』、そして大問題作『君は淫らな僕の女王』(原作)などの岡本倫先生の作品の感想や考察を書いています。他にも、日常の出来事や漫画・アニメ・ゲームの感想、ライトノベルの執筆をしております。どうぞごゆっくり見てください。
'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2015年 12月 【8件】
2015年 11月 【21件】
2015年 10月 【23件】
2015年 09月 【22件】
2015年 08月 【23件】
2015年 07月 【23件】
2015年 06月 【21件】
2015年 05月 【21件】
2015年 04月 【22件】
2015年 03月 【21件】
2015年 02月 【20件】
2015年 01月 【24件】
2014年 12月 【21件】
2014年 11月 【20件】
2014年 10月 【23件】
2014年 09月 【24件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【25件】
2014年 06月 【25件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【26件】
2014年 03月 【23件】
2014年 02月 【25件】
2014年 01月 【26件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【25件】
2013年 10月 【27件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【26件】
2013年 07月 【25件】
2013年 06月 【25件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【21件】
2013年 03月 【19件】
2013年 02月 【21件】
2013年 01月 【24件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【25件】
2012年 10月 【23件】
2012年 09月 【25件】
2012年 08月 【27件】
2012年 07月 【25件】
2012年 06月 【26件】
2012年 05月 【27件】
2012年 04月 【27件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【28件】
2011年 12月 【25件】
2011年 11月 【20件】
2011年 10月 【19件】
2011年 09月 【18件】
2011年 08月 【22件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【20件】
2011年 05月 【25件】
2011年 04月 【25件】
2011年 03月 【22件】
2011年 02月 【23件】
2011年 01月 【26件】
2010年 12月 【23件】
2010年 11月 【24件】
2010年 10月 【25件】
2010年 09月 【22件】
2010年 08月 【22件】
2010年 07月 【24件】
2010年 06月 【24件】
2010年 05月 【22件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【20件】
2010年 02月 【19件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【20件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【23件】
2009年 04月 【21件】
2009年 03月 【23件】
2009年 02月 【20件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【23件】
2008年 11月 【23件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【23件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【23件】
2008年 06月 【21件】
2008年 05月 【24件】
2008年 04月 【25件】
2008年 03月 【27件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【25件】
2007年 12月 【21件】
2007年 11月 【22件】
2007年 10月 【24件】
2007年 09月 【26件】
2007年 08月 【27件】
2007年 07月 【21件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【21件】
2007年 04月 【19件】
2007年 03月 【14件】
2007年 02月 【17件】
2007年 01月 【20件】
2006年 12月 【20件】
2006年 11月 【19件】
2006年 10月 【18件】
2006年 09月 【16件】
2006年 08月 【13件】
2006年 07月 【13件】
2006年 06月 【13件】
2006年 05月 【11件】
2006年 04月 【13件】
2006年 03月 【16件】
2006年 02月 【17件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【23件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【23件】
2005年 09月 【22件】
2005年 08月 【22件】
2005年 07月 【21件】
2005年 06月 【25件】
2005年 05月 【25件】
2005年 04月 【25件】
2005年 03月 【25件】
'); } //-->

カテゴリ。

最近のコメント。

最近のトラックバック。

リンク。

ブログ仲間の申請。

この人とブログ仲間になる

今までの来客数。

アクセスランキング。

[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
973位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
45位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村 漫画ブログ 青年漫画へ

小説家になろう

pixivに投稿したイラスト。

魔法少女まどか☆マギカ

TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト

たまゆら

心を掴め。
2011-01-30 Sun 18:11
 海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!
 
 いい歳(26歳男性安月給の交通警備員。)こいて、子供向けアニメを見ている蔵間マリコです。
 いや~、なかなか良い結末でしたねえ。日曜日の朝のアニメの代表格ともいえる、ハートキャッチプリキュア!の最終回が。最終回という尺の関係か戦闘シーンが若干おざなりな部分もあったけど、いかにも主人公のキュアブロッサムこと花咲つぼみらしいセンスの感じられないネーミングセンス(無限シルエットとかこぶしパンチって一体…。)の連発で思わず笑ってしまい、エピロローグでサプライズにクモさんもとい熊本さんが登場したのには思わずニヤリと笑ってしまった。そして、何よりもキャラデザの馬越嘉彦さんの描き下ろしのエンディングボードには愛が感じられたな。とにかく最終話に相応しい内容だったと思う。
 科学=魔法の世界となっている少年漫画的路線の魔法少女アニメもいいし、願いと引き換えに死ぬまでただひたすら正体不明の敵と戦わされる鬱路線の魔法少女アニメも悪くないけど、ハートキャッチプリキュア!みたいにテーマ性の分かりやすく単純に見れる魔法少女アニメもいいな。いい大人が子供向けのアニメを見るのは恥ずかしいが、超級!機動武闘伝Gガンダムの作者である島本和彦先生が絶賛していたのも合点がいく(そういえば、島本和彦先生そっくりのキャラが出てた回があったな。)。
 
 しかし、自分がここまでハートキャッチプリキュア!が面白いと感じるとは、1年前からでは想像がつかなかったな。それ以前のシリーズには、全くもってして興味がなかったし、ハートキャッチプリキュア!を見始める動機は主人公のつぼみの声優が大人気の水樹奈々だったから興味を持った程度だったし。
 でも、いざ見始めるとこれがなかなか面白いものでして…。登場人物の性格は全編通して殆どブレのないのもの(特に、ウザかわいいで定評のある来海えりかの安定っぷりは異常。一年もしてて、あそこまで貫き通す事できるか?)になっている上に、これといって無駄回といえるようなものも存在しない。
 特に、何かと作画崩壊で問題視されているプリキュアシリーズ(過去作は見ていないから、どう作画崩壊しているのか分からないが。)の中でも、比較的シンプルなキャラデザなためか安定したものとなっている。パースよし、デフォルメよし、戦闘シーンよし。
 中でも、死亡フラグの塊(今回は、死にませんでしたが。ただ、周りがよく死んでいるキャラはいるが。)ともいえる桑島法子演ずる男装のボクっ娘の明堂院いつきキュアサンシャインに初変身する回は、まさに神作画。たった1分程度の変身シーンのバンクなのに、使用枚数は5000枚超。一般的なアニメの1話が3000枚だから、相当な力の入れようのものだと分かる。東映アニメーションの本気恐るべし…。

 ホント、この一年の日曜の朝はハートキャッチプリキュア!で充実した日曜の朝であった。
 来週からは新番組のスイートプリキュアが始まるが、こちらはハートキャッチプリキュア!のように人気が出るのだろうか?なんだかアクの強いのキャラデザだし、予告を見る限り作画崩壊を起こしていそうな予感…。まあ、「絶対に許さない、絶対にだ。」で有名な小清水亜美が主人公の声を当てているようだから、とりあえず見ておこうかな?
 あれ?でも、来週の日曜日はかなり大きな予定があるような…。もしかしたら、真に絶対に許されないのは、自分なのかもしれない…。


         


別窓 | 趣味人の日記 | コメント:2 | トラックバック:0
| 黒のノエル。 |