「法律事務所をつくる!(ハードウェア&ノウハウ集積編)」
弁護士さんか書かれた「法律事務所をつくる!(スピリット&マネジメント編)」と並行して読んでいたのが、「法律事務所をつくる!(ハードウェア&ノウハウ集積編)」。
法律事務所の開業を支援する立場、コンサルされる業者さんの立場から書かれた本です。
私の場合、独立の時と1回目の引っ越しの時は、紹介で出会ったコクヨ系の備品屋さんのお世話になって、2回目3回目は、オフィス移転の専門業者さんのお世話になっています。
2回目と3回目の引っ越し時は、LANも複雑になり、「ただ荷物を運ぶだけ」では済まなくなったためです。
事務所の備品も、最初は、家庭用のものでも良さそうなところ、そこは「形から入る」で、事務所らしく。ワンルームマンションなのに、開業時に、備品代だけで44万円分も使っています。
司法書士は、「携帯電話とパソコンがあれば、自分の身ひとつでできる」スタイルも選択できますが、2か所の事務所勤めを経て、事務所構え、見栄えも大事。司法書士事務所というのは、こうあるものだ、というイメージを持っていたからだと思います。
無意識に持つイメージというのはとても大事で、他人を雇用する予定もなかった私が、今、4人の事務所を運営できているのは、形から整えて「こうありたい」というイメージを持っていたからではないか、と。しかし、それは後付けの理屈で、実際のところは、先のことを考える余裕なんてなかったです。
| 固定リンク
「<!‐- 70 -->司法書士という仕事」カテゴリの記事
•「よくある質問」ではなく「時々ある質問」(2024.12.15)•独立を告げてから出るまでの期間(平成14年1月~7月)(2024.12.07)
•後見よりも保佐・補助のほうが申立は複雑に【成年後見】(2024.12.03)
•『失敗談 法律事務所の安定経営を目指して』(弁護士若松敏幸著)(2024.12.01)
•親の心子知らず-独立を決めた時の私(平成14年1月)(2024.11.30)
「<!‐- 58 -->読書・映画の話」カテゴリの記事
•『失敗談 法律事務所の安定経営を目指して』(弁護士若松敏幸著)(2024.12.01)•『自分で会社を清算しました(幻冬舎)』(2024.11.25)
•『移動する人はうまくいく(長倉顕太著)』(2024.11.24)
•「法律事務所をつくる!(ハードウェア&ノウハウ集積編)」(2024.11.23)
•「法律事務所をつくる!」(弁護士近藤早利著)(2024.11.17)
「<!‐- 80 -->【土・日連載】司法書士の足跡」カテゴリの記事
•「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】(2024.12.14)•独立を告げてから出るまでの期間(平成14年1月~7月)(2024.12.07)
•親の心子知らず-独立を決めた時の私(平成14年1月)(2024.11.30)
•「法律事務所をつくる!(ハードウェア&ノウハウ集積編)」(2024.11.23)
•「法律事務所をつくる!」(弁護士近藤早利著)(2024.11.17)