« マイナカードがあると住所異動届にひと手間かかる【成年後見】 | トップページ | 堺東にある「高島屋堺店」が閉店を発表 »

2024年12月 3日 (火)

後見よりも保佐・補助のほうが申立は複雑に【成年後見】

20231123_150231688-1金融機関に保佐人就任の届けに出向いて、窓口で「同意権はないのですね?」と聞かれた時、保佐開始の審判書に事件番号が2つしかないので「ないです」と答えた瞬間、「あ、保佐の場合、同意権は元々あります」と回答。

窓口の人も、そう思われていたようで、抜き打ちテストのようでした。

申立ての印紙代は、後見の場合は、開始の審判分のみで800円。保佐は、開始と代理権付与で1,600円。補助の場合で、同意権も入れる場合は2,400円。

「認知症の程度の軽い方ほうが、申立て費用が高くなる」と言うと、関係者からは意外がられますが、包括的な代理権がある後見より保佐。保佐より補助のほうが、申立ては複雑になる構造です。

ご本人に、保佐や補助の代理権目録、補助の同意権目録を理解してもらうのも大変。

大阪家裁本庁の最近の運用では、事実上、ほぼ裁判所の面接が省略されていて、申立てに関与した司法書士が『説明状況報告書』を作成。「司法書士がどんなふうに説明したかと、それに対する本人の反応は」などを書くようになっているのですが、

保佐・補助の場合、どれだけの字数を打ち込むのか、という量になります。

ご本人に拒否があるのも「後見より補助」なので、後見制度の利用自体に抵抗があるのに、難しい言葉が並んだこの目録はなんぞや。難しい言葉も、簡単に言い換える力も問われています。

◎リンク 堺市の司法書士吉田事務所「コラム138 大阪家庭裁判所における後見の書面審理(成年後見)」

|

« マイナカードがあると住所異動届にひと手間かかる【成年後見】 | トップページ | 堺東にある「高島屋堺店」が閉店を発表 »

<!‐- 70 -->司法書士という仕事」カテゴリの記事

「よくある質問」ではなく「時々ある質問」(2024.12.15)
独立を告げてから出るまでの期間(平成14年1月~7月)(2024.12.07)
後見よりも保佐・補助のほうが申立は複雑に【成年後見】(2024.12.03)
『失敗談 法律事務所の安定経営を目指して』(弁護士若松敏幸著)(2024.12.01)
親の心子知らず-独立を決めた時の私(平成14年1月)(2024.11.30)

<!‐- 15 -->成年後見」カテゴリの記事

病棟専用のPHSの番号が助かる理由【成年後見】(2024.12.16)
「若いほうがいいよね」という家族さんの言葉【成年後見】(2024.12.13)
大阪家裁後見係における司法書士の分類【成年後見】(2024.12.10)
後見申立前の通帳や印鑑の捜索【成年後見】(2024.12.09)
高齢者施設の「入所一時金0円」はお得かどうか(2024.12.06)

<!‐- 01 -->司法書士の日常(令和6年)」カテゴリの記事

病棟専用のPHSの番号が助かる理由【成年後見】(2024.12.16)
「よくある質問」ではなく「時々ある質問」(2024.12.15)
「若いほうがいいよね」という家族さんの言葉【成年後見】(2024.12.13)
金融機関は意外なほど「人柄」も見られている(2024.12.12)
大阪家裁後見係における司法書士の分類【成年後見】(2024.12.10)