
2019年06月24日
心は晴れ
ブログへの訪問ありがとうございます。
このところ梅雨らしい天気が続いていますね。
生徒たちも「は~まだ晴れない」「体育でプールだったんだけどさ、この天気で寒いってば!雨降るし
」と少し心も曇り空。
少しでも梅雨を楽しもうと玄関前を明るくしてみました。
![]()
紫陽花のパステル調の色合いは心を和ませてくれますよね。
日本の四季の趣に感謝して、今日も心は晴れで生徒たちと向き合いたいです
このところ梅雨らしい天気が続いていますね。
生徒たちも「は~まだ晴れない」「体育でプールだったんだけどさ、この天気で寒いってば!雨降るし

少しでも梅雨を楽しもうと玄関前を明るくしてみました。
紫陽花のパステル調の色合いは心を和ませてくれますよね。
日本の四季の趣に感謝して、今日も心は晴れで生徒たちと向き合いたいです

2019年06月07日
小学5年生理科
ブログへの訪問、ありがとうございます。
小学5年生の理科では、「植物の発芽と成長」を勉強しています。
"でんぷん"って何?
"ヨウ素液"って?
![]()
いっぱいの「?」をそのままにしない。
わかったつもりにならない。
この点に注意しながら学習を進めます。
上の写真の粉は以前の実験教室で抽出した”でんぷん”です。
![]()
![]()
![]()
体験したことは忘れにくい。
少しでも楽しい授業で記憶の定着をはかれたらいいですよね。
授業のひとこまでした。
小学5年生の理科では、「植物の発芽と成長」を勉強しています。
"でんぷん"って何?
"ヨウ素液"って?
いっぱいの「?」をそのままにしない。
わかったつもりにならない。
この点に注意しながら学習を進めます。
上の写真の粉は以前の実験教室で抽出した”でんぷん”です。
体験したことは忘れにくい。
少しでも楽しい授業で記憶の定着をはかれたらいいですよね。
授業のひとこまでした。
Posted by 小美野塾 at
18:16
│Comments(0)
2019年06月06日
琉大ハカセ塾2
琉大ハカセ塾の結果が出ました。
小美野塾から3名が受験して、1名合格しました。
あわよくば、全員合格かなと期待していましたが
そんなに簡単なものではなかったです。
6月15日に入塾式があって、そこから1年間
自分で設定した課題に向けて、勉強して
間違えて、勉強して、また間違えてを繰り返して
「科学」とはなにか。「科学的な考え方」とは
どういうものなのかを学んでほしいと思います。
小美野塾から3名が受験して、1名合格しました。
あわよくば、全員合格かなと期待していましたが
そんなに簡単なものではなかったです。
6月15日に入塾式があって、そこから1年間
自分で設定した課題に向けて、勉強して
間違えて、勉強して、また間違えてを繰り返して
「科学」とはなにか。「科学的な考え方」とは
どういうものなのかを学んでほしいと思います。
2019年06月05日
沖縄高専入試対策講座
といっても小美野塾でやるわけでなく
沖縄高専が那覇まで出張して、受験対策をしてくれます。
日時 6月16日
時間 10:00-12:00(9:30受付開始)
場所 県立図書館
科目 数学
予約 不要(定員120名)
同時に入試説明会もおこなうそうです。
高専入試対策講座(数学)& 入試説明会-沖縄高専
http://www.okinawa-ct.ac.jp/UserFiles/File/NitOkinawa_20190616.pdf
沖縄高専が那覇まで出張して、受験対策をしてくれます。
日時 6月16日
時間 10:00-12:00(9:30受付開始)
場所 県立図書館
科目 数学
予約 不要(定員120名)
同時に入試説明会もおこなうそうです。
高専入試対策講座(数学)& 入試説明会-沖縄高専
http://www.okinawa-ct.ac.jp/UserFiles/File/NitOkinawa_20190616.pdf
2019年06月03日
第18回開邦祭
開邦祭が来週末に開かれます。
昨年、はじめて観にいきましたが、中学・高校合同で
行われ、開邦らしい学園祭でした。
開邦中、開邦高の受験を考えている方は
ぜひ、行って雰囲気を味わってください。
日時 6月15日(土)・16日(日)
時間 15日(土) 10:00-16:00
16日(日) 9:00-14:00
第18回開邦祭について-開邦中学校
http://www.kaiho-jh.open.ed.jp/2019/06/18.html
![]()
昨年、はじめて観にいきましたが、中学・高校合同で
行われ、開邦らしい学園祭でした。
開邦中、開邦高の受験を考えている方は
ぜひ、行って雰囲気を味わってください。
日時 6月15日(土)・16日(日)
時間 15日(土) 10:00-16:00
16日(日) 9:00-14:00
第18回開邦祭について-開邦中学校
http://www.kaiho-jh.open.ed.jp/2019/06/18.html