回答受付終了まであと7日

筋トレしてる方って何を目標としてますか? 私は女性ですが完全に自己満ですが、誰かにも見て貰いたいという気持ちからフィジークなども興味がありますがハードルが高いかなと思っています。特に女性にお聞きしたいですがどんな事を目標に筋トレ体作りがんばってますか?

回答(6件)

もうすぐ60になります。今は現状維持です。 ほとんど運動もせず何十年とデスクワークですっかり筋肉落ちてこの間までできたことができなくなって医者からはこのままだと将来は車イスかもねって言われて。 焦ってジムに行き始めて6年になります。あとは筋肉落ちないようにぼちぼちやってます。 デッドリフト120kgを目標にしてたけどぜ~んぜん無理です(笑)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

筋トレをし始めたきっかけは、中年太りを止めて、食べたいものを食べたいときにたべれるように、との気持ちからでした。 更年期に入って、たいして食べなくても太る、週1~2回4キロぐらいをジョギングに出るようになっても止めれなかったのでジムに通い始めて、 有酸素運動が嫌いなので筋トレマシーンを全部やって、スタジオプログラムのズンバが面白くて週2回45分参加していてやってたら1年ぐらいでワンサイズ体がしまりました。 体重はそんなに減っていないのですけどサイズが落ちましたね。 で、今は単に細いというよりも、私も女子フィジーク選手のような体になりたいと思って頑張っています。 競技目的じゃないのですけど、それでもなかなか競技選手のように筋肉肥大しませんね。 夏に食事が食べれなくなって、それが悩みです。 競技目的ではないのに苦労して筋肉づくりをしているかと言えば、 特に同性に対しての優越感を一度得てしまったら、もうやめられないって感じでしょうか。 さすがに若い人には、ナチュラル(特にトレーニングをして作った体ではない)体の若い人特有の美しさには勝てませんが、おばちゃんになってもこれだけの体を維持できるって自己満足ですが自慢を心の中でしますね笑 私は競技は無理なので、減量と言うか体脂肪をそんなの落とさないので、割と栄養を取って体型維持ヲ心がけていますから、同年代の女性達が、食べる物を食べずに痩せている人に比べたら肌も髪もきれいですし、メリハリボディ(胸と尻があってウエストが絞れている)が作れるの筋トレやめれません。

専業主婦を結婚してからずっとやっていたのですが、活動量は多い方でも加齢には負けていましたけど、ジムに行って、筋トレをやったり、ダンスできる体作りのために体幹鍛えるトレーニングや心肺機能向上のトレーニングなどやってたらメチャクチャ体が強くなりました。 40歳代に行った四国のコンピ路さん(漢字変換上手くできないのでまちがっているかな?)をのぼったときは、登りの階段で早々にばてたのですが、下りる時は膝が痛くなって大変でしたが、 55歳になって再度行って同じところを通りましたけど楽勝でした。 あと、週に数回だけ食料品に出てまとめ買いの大量の食料品も軽々と運べるようになりましたね。

基礎代謝向上と、上半身のバランスの為です。 脚の筋肉は全体の40%あるので、足トレはダイエットに効果的です。 あとどんだけ上半身が凄くても、鶏足だと何一つ意味が無いという事ですね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

筋トレをする方の目標は人それぞれですが、女性の場合、以下のような目標を持つ方が多いです: ・健康維持や体力向上を目指す方 ・ボディメイク(理想の体型作り)を目標にする方 ・日常生活の質を高めるため(姿勢改善、腰痛予防など) ・ストレス発散や気分転換として ・特定のスポーツのパフォーマンス向上のため ・自信をつけるため フィジークなどのコンテストは確かにハードルが高く感じますが、まずは小さな目標から始めて徐々にステップアップしていくのも良いかもしれません。自己満足でも、SNSなどで同じ志を持つコミュニティに参加して共有することで、モチベーション維持にもつながります。 最終的には、続けられる理由が見つかることが大切です。見た目の変化を楽しむのも、体を動かす爽快感を味わうのも、どちらも素晴らしい目標だと思います。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

筋トレを行う女性の目標は多様で、自己満足や健康維持、美しい体型を目指すことが一般的です。例えば、引き締まった体を求める人や、特定のモデルやアスリートの体型を目指す人もいます。フィジークなどの競技に興味を持つ女性もおり、目標設定がモチベーションにつながることが強調されています。自宅での筋トレでも効果があり、継続が重要です。特に、筋肉をつけることで見た目が引き締まるため、筋トレを重視する意見が多いです。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら