回答受付が終了しました
筋トレは、重量をあげていかないと、デカくなりませんか? なら、週の回数を減らし、数少ないレップ数で、重量追い求めるのが、一番の近道ですか? しかし少しでもサボれば、また下がったり、なかなか重量あげていくのは、困難ですよね? 例えば40キロのダンベルプレスを10回さんセットを4セットに変えても意味ないのでしょうか?
トレーニング・78閲覧
回答受付が終了しました
トレーニング・78閲覧
40キロのダンベルプレスを10回3セットを4セット 意味ある というか、4セットできのに3セットで止めてるんなら、効率悪い筋トレになってます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
重量を上げていかないと大きくなりませんが、たまに少し軽めで多いレップで早く・・とかやり方に変化を与えないと利かなくなりますね。 なお、食事を多く取らないとだめです。食事を多く取り、適度に炭水化物や脂質も取らないと体脂肪少なすぎると重量上がらないし、やる気もでてこないので、 やはり食事も変化つけないといけないです
>筋トレは、重量をあげていかないと、デカくなりませんか?回数を減らし、数少ないレップ数で、重量追い求めるのが、一番の近道ですか? そのとおりです。レップ数を増やすだけでは筋持久力がつくだけです。 筋肉を肥大させたいのに筋持久力を高めるやり方をしていては、求める成果は現れません。どんな目的であれ、目的に合った正しいやり方を行う必要があります。 ◆筋トレにおける目的別のレップ数は以下の通りです。 筋力アップ: 1〜5回のレップ数で、高重量を扱うことが推奨されます。 筋肥大: 6〜12回のレップ数で、筋肉に強い刺激を与え、成長を促進します。 筋持久力向上: 15回以上のレップ数で、軽い重量で長時間トレーニングを行い、持久力を高めます。 トレーニングの目的に応じて適切にレップ数設定することが重要です。 ご参考まで。
一部位10set以上はあまり変化がないと言われれています。 10RMで10repを1setが基本です。 重量を上げるためにsetやrepが下がるのは意味がないです。
トレーニング
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください