回答受付終了まであと7日

もうすぐ70歳になる男です。自分の足のみだけで歩いて、自転車で何処までも行ける体力が欲しいです。一つだけのみ教室へ習いに行くとしたら、選択するとしたら何がお勧めですか? ①シルクドゥソレイユの25%、体操選手の25%の柔軟性。を得たいです。 ②300mの坂道、階段をダッシュ、1段飛びで登って、心臓がバクバクいっても1〜2分くらいでおさまる。ハァハァ息切れしても1〜2分くらいでおさまる。スタミナ、体力を得たいです。 ③腕、脚、腹筋、背筋、背中がうっすら筋肉が付いている程度「もしかして、筋トレか、何かやられていますか?」程度の筋力が得たいです。 ②と③は3.11の東北の大地震の際に、あらゆる公的交通機関が約1週間止まってしまった時に、皆、徒歩で自宅に向かっていました。 「平塚から上尾の先まで帰ります」「八王子から成田の手前の佐倉まで帰ります」 ②と③のそう言う状況になった場合の為に柔軟性と筋力とスタミナを付けておきたいです。 どうぞ、良きアドバイスを宜しくお願いします。

回答(3件)

クロスフィットトレーニングがいいと思うのですが教えてくれるジムが少ない。パワーも持久力も鍛えるトレーニングです。 普通のジムでも広さがあればできるかもしれないです。 youtubeで検索してみてください。 クロスフィットゲームはすごいです。 https://www.youtube.com/watch?v=T0UN81lfzhU

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

70歳で体力向上を目指すなら、総合的なフィットネスプログラムをお勧めします。まず、有酸素運動としてウォーキングやサイクリングを取り入れ、心肺機能を高めましょう。次に、筋力トレーニングで腕、脚、腹筋、背筋を鍛え、軽いダンベルや自重を使うと良いです。柔軟性向上にはヨガやストレッチクラスが効果的です。これらを組み合わせることで、柔軟性、スタミナ、筋力をバランスよく向上させることができます。安全に行うために、医師や専門家に相談することも大切です。

AIアイコンClaude(Anthropic)

70歳近くで体力づくりを目指されるのは素晴らしいことです。ご質問の内容から、柔軟性・持久力・筋力をバランスよく高めたいとのことですが、一つだけ教室を選ぶなら「太極拳」をお勧めします。 太極拳の利点: ・柔軟性を高める動きが多く含まれている ・ゆっくりとした動作で筋力強化になる ・継続的な動きで心肺機能を向上させる ・年齢を問わず始められる ・関節への負担が少ない ・バランス感覚も鍛えられる 次点では「水中運動教室」も良い選択肢です。水の浮力で関節への負担が少なく、水の抵抗で全身の筋肉を使うため、筋力と持久力の両方を鍛えられます。 どの運動も、まずは医師に相談の上、ご自身のペースで始め、徐々に強度を上げていくことをお勧めします。継続することが何より大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら